みんなのシネマレビュー
放浪紳士チャーリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

101.  二十四の瞳(1954) 笠智衆のおとこ先生が、夜中に奥さんと必死でオルガン練習してた「しーししーふ、みーみみー、いいいのいー」っていう唄がやけに耳に残ってます。(実は七つの子より好き)あれってなんていう曲なのかなあ・・・。唱歌の挿入が多すぎて、ちょっと感傷過多という些細な点以外文句のつけようがない素晴らしい映画。僕の中での美人の基準は、原節子でも吉永小百合でも、ましてや鈴木京香でもなく、三十年来この大石先生、高峰秀子さんって決まってます。[ビデオ(字幕)] 10点(2008-09-14 10:42:32)(良:1票)

102.  くたばれ!ヤンキース 唄付きアメリカ版「野球狂の詩」。ミュージカル映画ファンなら必見の隠れた佳作。ワーナー映画製作だから、「ザッツ・エンターテイメント」シリーズにももちろんナンバーは収録されていないし、キャストもあまり知らない連中ばかりだけど、メチャクチャパワフルで楽しかったです。日本でイマイチ知名度薄なのは地味なキャストのせいか?そもそもどういう経緯で「メジャーリーグ」と「魔法使い」「ミュージカル」という、本来結びつかないはずの異分子同士を連携させる発想が生まれたのかが非常に興味があります。これは正に企画の勝利!ダンス・シーンにおける、大胆な振付け担当ボブ・フォッシーの功績も当然称えられてしかるべき、洗練された都会的感覚が身上のスタンリー・ドーネン監督(好き!)の才能とが見事に結実した一作。MGM社以外でも優れたミュージカルっていうのは作られていたんですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-28 13:12:38)(良:1票)

103.  ララミーから来た男 ゴツゴツした渓谷や、大西部の広大な風景を鋭角に捉えた撮影がとにかく素晴らしいです。これだけでもウエスタンを観たっていう醍醐味を味わえます。ところが残念ながらオハナシ自体はごく普通の展開で食いたりない。復讐に燃える主人公、J・スチュアートの相棒の老人とか、ヒロインの家にいた怪しげな先住民の男とか、もう少し活躍の余地を与えられても良さそうなもの。敵対する牧場主の息子が例によって馬鹿息子っていうのもありふれているし。荒っぽいウエスタンにも関わらず、酒場や派手な歌姫が一切出てこない作品っていうのも珍しいのでは?観終わって何か物足りないって思ってたら酒場での殴り合い&ドンパチがなかったせいでした。慣れっていうのは怖いですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-26 10:27:46)

104.  君の名は(1953) ある程度の日本映画ファンなら一度はタイトルを耳にした事があるんじゃないかと推察される、伝説の大ヒット古典的メロドラマ大作『君の名は』。大の甘物好きの自分としては、DVDパッケージを眼にした瞬間、ついつい手が伸びてしまった次第。岸恵子とてつもなくキレイ!淡島千景、ここでもチャキチャキしてんなあ~!おっ!こんなチョイ役で月丘夢路やら野添ひとみやら淡路恵子やらが出てくるんだ~。当時「女優大国松竹」の威信を賭けた勝負作っていうのがこのキャストを見ただけでも充分伺えますね。ありとあらゆるインタビューで、ヒロイン真知子役を演じた岸恵子が実はこの役は大嫌いだったって、言いたい放題発言してるのをあらかじめ読んで知っていたので、実物はどんなもんじゃいと正直期待半分不安半分でした。・・・・なるほどなあ、並み居る日本映画黄金時代の大女優の中でも、ひときわ自我の強かった彼女が、この役を嫌がった理由がよ~くわかりました。だってこの映画の主役二人って、環境に流されまくりなんだもん。ヒーロー、前髪ハラリ二枚目佐田啓二もカッコイイっていやあカッコイイけれど、あまりに意思薄弱というか、腰が引けてて情けない事この上ないし(笑)例の数寄屋橋で、戦後二人が再会する名シーンまではムード醸成が非常に巧く、このメロドラマに酔わされましたが、後半になってくると段々と作為が見え透いてきて、二人が単なる間抜けに見えてきてしまうのが難。第一部だけでもう自分はお腹いっぱいです。でもこの伝説の作品を、念願叶ってようやく観る事が出来たのは収穫。[DVD(邦画)] 6点(2008-07-18 17:13:07)(良:1票)

105.  媚薬(1958) 全編キム!キム!キム!当時のキムのミステリアスな美貌は「魔女」役にはホントぴったりですね~。彼女の致命的な欠点である演技力の欠如も、この役柄なら巧くカバー出来たようで極めて魅力的。彼女がJ・スチュワートに幻惑の魔法をかけるシーン、猫とキムの縦二列の不可思議なツーショット画面、思わず魔法をかけられてしまったかのように僕も一瞬ポワ~ンとなってしまいましたよ(笑)こんなに一匹の猫が活躍する映画なんて、オードリーの「ティファニーで朝食を」か、この作品くらいじゃないですか?そもそも自分は犬より断然猫派、しかも脇には大好きなジャック・レモンまでお付き合いしているコメディに、悪い点数なんて付けられるはずもありません。キムの60年代以降の突然の失速は何が原因だったんですかねえ・・・?彼女のフィルモグラフィーを見ると、代表作は50年代後半に集中してるんですよね。同年製作同コンビ、ヒッチコックの秀作「めまい」と二本立てで観る事をおすすめ!「めまい」の後味の苦さをこの映画の魔法で後味スッキリスウィートな気分に!←んなわきゃあない・・・。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-06 15:33:33)(良:1票)

106.  億万長者(1954) 登場人物全員どこか「たが」が外れた、およそ尋常ではない連中ばかり。内容は相当濃いブラックコメディを狙っているんだと思われるが、どこかピントがずれているような気がしないでもない。後に撮った大映時代の「満員電車」と雰囲気が似ているが、あちらの方がまたハナシに一本筋が通っていて面白かった。画面のどこかにチラリと国会議事堂の屋根が映っていたり、屋根裏で必死に原爆製造にいそしむ少女(久我美子)のキャラとか、市川監督らしい面白い部分はあるんだが、作品全体として観るとう~ん・・・という印象。才人、才に溺れるっていう事も有るのかなと。木村功が演じたフツーの会社員役は、今ならユースケ・サンタマリアあたりが適役。次から次へと出てくる役者、みんな豪華なんですけどね。[DVD(邦画)] 4点(2008-07-05 13:49:13)

107.  くちづけ(1957) 大映映画一連の現代劇特有のジトっとした日本的湿気がものの見事に払拭され、乾いているけど瑞々しい(←ヘンな言葉)青春映画になってますね。役者だけを替えれば日活映画としても充分通用しそうなドライさ。キャストは川口浩→スリムだった頃の裕次郎、野添ひとみ→芦川いづみ、川口の母→轟夕起子といった布陣で。でもこの頃の川口浩探検隊長の方が、坊ちゃん坊ちゃんしててこの役柄には非常に適役。増村監督がいきなりこの作品をひっさげデビューされた、当時の反響は相当なものだったんじゃないかと推察します。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-30 13:32:45)(良:1票)

108.  仕組まれた罠 《ネタバレ》 『復讐は俺に任せろ』に次ぐ、フリッツ・ラング監督=フォード=グロリア・グレアムトリオ日本未公開作品。朝鮮戦争から帰還し、職場復帰した鉄道員グレン・フォードと、ブロドリック・クロフォード&グロリア・グレアムの新婚夫婦との絡み合い心理サスペンス。ヒロインを演じるグロリア・グレアムという女優さん、特に美貌という訳でもないけれど、男を惑わし夫殺しをそそのかす悪女的役どころが巧いです。いわゆる「男好きのする女性」とでもいうんでしょうか?前作「復讐は~」では煮えたぎったコーヒーを顔面に浴びせられるわ、ここでも殴られ蹴られ痣を付けられるは挙句の果てに・・・と、もう散々な目に遭わされます。50年代のアメリカ映画で、これほどヒロインが身体的に痛めつけられる映画二本に出演してるっていうのも、珍しいんじゃないですかねえ・・・?ハリウッドでは結局「異邦人」だったこの監督の特色がこういう所に出ているのかな?アメリカの寂れた田舎の映画を観るたんびにこういう所には住みたくないなあ・・・って思ってしまいます。[DVD(字幕)] 6点(2008-06-27 11:55:29)

109.  ギターを持った渡り鳥 はっきり言ってバカバカしいにも程がある。けど理屈抜きで楽しい!この手の映画、敬遠しないでどんどん観ましょう!(追記)「銀座旋風児」を5点、「東京の暴れん坊」を6点にした以上、必然的に一番好きなシリーズ第一作なので評価が上がった次第です。♪赤い~夕陽よ~♪滝さん=小林旭と♪俺がいたんじゃお嫁に行けぬ~♪寅さんは永遠の自分の憧れです。 [DVD(字幕)] 7点(2008-06-23 18:29:16)(良:1票) 《改行有》

110.  お嬢さん社長 東宝の「三人娘」シリーズを既に制覇していたので、当時の大衆が求めていた「美空ひばり映画」とは、大体こういうものだと心得ていました。それ以上でもそれ以下でもない作品。美空ひばり主演映画というより、川島雄三監督の作品として観たかったんですが・・・、美空ひばりという人の強烈な個性に、松竹時代の川島監督は土俵から押し出されてしまったという印象です。数年後日活で開花する一連作品での、この監督の特異な感覚が、残念ながらここではまだ全く散見されませんでした。いや逆に、何をやっても彼女自身にしか見えない、「美空ひばり」というヒトの存在の吸引力がそれだけ大きかったんだと思います。別にファンでも好きでもないのに、なんだかんだ言って彼女の映画を数多く観てしまっている、俺がその典型的な吸引サンプルかと(笑)「特別出演」とクレジットされていた、佐田啓二と月丘夢路が単なる顔見世程度の出演かと思いきや、結構重要な登場人物だったのには驚き、序列順で一揉めあったのかと勘繰ったりして(笑)脚本が意外に大人の鑑賞に堪えるちゃんとした出来だったのでこの点数。「喜劇」と呼ぶには笑える箇所がないのは残念でした。[DVD(邦画)] 5点(2008-06-21 10:27:14)

111.  おー!ウーマンリブ なんつー非道い日本語タイトル・・・。実際TSUTAYAではちゃんと原題の『デスク・セット』でDVDレンタルされてるんだが・・・。日本未公開作品でもあるし、主演が女傑キャサリン・へプバーン女史だから、安易にこういうタイトルにされちゃったんだろうけど。正直これがもし傑作コメディーだったら、タイトル訂正登録申請しようと思ってたんだが、それほどでもない平凡な出来だったからどうでもいいや(笑)オフィスコンピューター導入を巡る、トレーシーとへプバーンの一歩も譲らない丁々発止の台詞やり取りが多分この映画の一番のウリなんだろうけど、どうも日本語だとおかしみが伝わらずイマイチ盛り上がりに欠ける。この頃だとトレーシーはかなりジジむさくなってきているのもキレがない原因のひとつだと思われ。課全員がリストラされたかと思わせつつ実は・・・というオチはまあまあ。この御二人のコンビ作なら「アダム氏とマダム」「招かれざる客」の方が作品としては上。[DVD(字幕)] 5点(2008-06-20 15:24:08)

112.  ガンヒルの決斗 《ネタバレ》 観てびっくり!後半からのシチュエーションが「決断の3時10分」(9点)とあまりにもよく似ている為。両作とも主人公がホテルの一室に立て籠り、列車の出発時間までに容疑者を駅まで連行するというサスペンスフルな展開。もちろん主演者も違うし、これはこれで手に汗握るウエスタンの佳作だけれど、どうしても先に観た作品の方が印象が強くなってしまうのは否めません。なんかまるで、ハワード・ホークス監督の「リオ・ブラボー」の後で、姉妹編「エル・ドラド」を観た時のような気分。実際製作年度は「決断~」が先だしなあ・・・よし!あちらはフランキー・レインの名曲主題歌付きだったんで、敢えて判官びいきしちゃいます!面白かったのは認めるけどこちらは7点![DVD(字幕)] 7点(2008-06-20 11:17:00)

113.  風と共に散る ジュリアン・ムーア主演「エデンより彼方に」(8点)が公開された頃、何かの批評でこれは50年代メロドラマの名匠、ダグラス・サーク監督へのオマージュという文章を読みました。それ以来、まだ観た事のないこの監督の作品がどんなものなのか夢想していたところ、ようやくこの作品のDVDと遭遇。甘物好きの自分には、非常に感覚的にぴったりくる流麗なタッチの演出で嬉しくなってしまいました。画面を支配する色彩の美しさといい、見栄えのする美しい俳優たちの扱いといい、これは正に自分好みの作品(笑)冷静に判断すれば5点か6点の間くらいですが、自分は好きな映画には独断でエコヒイキしまくります。まだまだ自分の知らない名監督がハリウッドにはいたんですねえ・・・。内容自体は昼ドラ向きのメロドラマに過ぎませんが、ひとつ特徴を挙げるとすれば脇役が主役よりも目立ちまくりという点。主役のロック・ハドソンなど、ただただハンサムで翳りのないヒーローというだけで、まるでのっぺらぼうみたいに個性も性格の面白さもない。ひたすら脇役の不肖の金持ちアル中ドラ息子&淫蕩娘のキャラクターの面白さの方が突出した印象を残すという著しくバランスを欠いたヘンな作品ではあります。もっともっとこの監督の作品を観てみたいなあ・・・。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-15 09:40:52)

114.  女であること オープニングの若き丸山明宏大先生のヘンテコな主題歌、自転車で京都の街を颯爽と駆け抜けていく久我美子の後ろ姿を捉えたショットを見る限りでは、観客ははなっからこれはコメディーだと思ってしまうはず。ところがところが、本編が始まると内容は結構シリアスゆえ面食らってしまいます。私は以前「挽歌」(7点)という映画で、久我嬢が中年男森雅之を翻弄しまくる同音異曲小悪魔キャラをすでに観てしまっていたせいか、ここではそれを関西弁でなぞってる二番煎じにしか見えませんでした。しかも!彼女の衣装(特にラストのレインコート!)といい性格といい、どこかオードリー・ヘプバーン「昼下りの情事」のセンを狙ってるのがミエミエで、なんか自分は嫌でしたね。お目当て香川京子も清楚でキレイにはキレイだけれど、性格がはっきり描かれていないせいか、判決を待つ受刑者の娘らしい薄幸な様子がどうも伺えない。うすボンヤリしてる割りに突発行動的、どこぞの大金持ちのご令嬢?みたいなお洋服をいつも着てるしwまあ、ここでは実力派のお二人といえども、御大原節子の毅然とした貫禄には太刀打ち出来なかったと断言しておきましょう!原節子と久我嬢の♀同士の接吻シーン、不意打ち的でなかなかの見物でしたが。(池袋文芸座「香川京子特集」にて)→[映画館(邦画)] 6点(2008-06-13 17:04:20)

115.  聖衣 《ネタバレ》 続編「ディミトリアスと闘士」から先に観てしまうという掟破りの鑑賞法。続編の冒頭で、この作品の結末が明示されていたので、ああ、多分これがこうなってああいう結末になるんだなあって見てると、まさしくその予想通りになる(笑)続編は娯楽大衆色が強いスペクタクル的アプローチに対し、こちらはより宗教的、しかも大真面目で立派な作りになってますね。世界初シネマスコープ方式採用作品として、映画史に残る著名な映画ですが、今となってはブラウン管で見る限りどうという事もない。キリスト教信者の方なら、これは非常に有難いっていう内容なのかな?信者でない自分にはその辺は良くわかりかねます。DVDジャケットの逝っちゃってる(←悟りを開いたともいう)護民兵リチャード・バートンの表情がこの映画の全てを語っているとも言ってよいかも。まだ信仰がそれほど篤いようには見えない、ダイアナ(ジーン・シモンズ!美しい!)を神の国に連れて行くっていう結末は・・・ど~なんだろねえ・・・。ラストシーン、お二人のあまりに幸福そうな表情を見ると、キリスト教に限らず宗教とはまるで縁がない自分としてはちょいと複雑な気分に。まあ当人さえよければそれで大円団なのか。ハ~レ~ル~ヤ~!![DVD(字幕)] 6点(2008-05-09 14:45:31)

116.  ディミトリアスと闘士 世界初シネマスコープ作品として有名な「聖衣」という作品の続編とは全く知らず、こちらから最初に観てしまいました。巻頭に「聖衣」の結末シーンが出てくるので、別段これから単独で観ても内容はすぐ理解出来るはず。ビクター・マチュア氏といえば「荒野の決闘」か「サムソンとデリラ」のマッチョという印象しかない役者ですが、ここでも若干肉体に衰えは見られるものの、そのマッチョぶりは健在。その逞しい肉体にのみ惹かれる淫蕩な人妻役の赤毛の美女スーザン・ヘイワードも美しい。厚みがある古代ローマ時代のセットも誤魔化し無く作られていて迫力充分。セシル・B・デミル監督作品ほどの大掛かりなここぞという見せ場がないのは残念だけれど、前出「サムソンとデリラ」「十戒」「クオ・ヴァディス」「ソロモンとシバの女王」あたりの、50年代製作一連の史劇を楽しめた方ならお勧めです。イエス・キリストの「聖衣」の行方がストーリーの主軸なのに、宗教色があまりないのも有り難い。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-04 10:37:17)

117.  ノンちゃん雲に乗る そもそもがこれは、夏休みとかに公民館や児童会館で上映されるのに一番相応しいと思われる作品。この手の文部省推薦優良児童映画に点数を付ける事自体間違っていると思うんですが、ついつい観てしまったんで・・・。原節子、初めての母親役という事で当時それなりに話題になった作品らしいです。自分の目的も、小津映画以外の原節子がただただ観てみたかったから。それだけ。その欲求だけは一応満たされました。あの「東京物語」からまだ二年後の作品なんですね、これ。流石に彼女なりの味は出ていると思います。内容は・・・日本映画って昔っからファンタジー描写がたどたどしく下手だったんだなあ・・・っていう感想を持った程度。後年の妖艶時代しか知らない、鰐淵晴子嬢の少女時代を観られるのが一興。もはや僕のようなスレっからしの大人には特に他に語るべき事もないのが悲しい。[DVD(邦画)] 5点(2008-05-03 14:37:20)

118.  愛しのシバよ帰れ モノクロスタンダード、内容も地味な作品だけど見ごたえは充分。歴代のアカデミー主演女優賞受賞者の中ではおそらく日本人非認知率ナンバーワンかと思われる、シャーリー・ブースという女優さん、自分は今回初めてそのお姿を拝見しました。もともと舞台での当たり役のせいか、演技はやたら巧い、でもホント地味な小太りのオバちゃん女優ですね。舞台劇の映画化だけあって、台詞が良く練り込まれ、各登場人物の造形が深く彫り込まれてます。ただブースに比する夫役、バート・ランカスターがちょっと・・・。この役を演じるにはまだ10年早すぎましたね。ヴィスコンティ「山猫」出演時辺りなら枯れてきて丁度良かったかも。後半感情を爆発させるまでは、とにかく自分をアルコールと「何か」から制しじっと辛抱している難しい役どころ。この頃はまだ全身から溢れる野性味と逞しさを、押さえてもどうにも押さえなかったようでミスキャスト。それが災いしこの夫婦のバランスがどうも不釣合いに思え、互いの心理が読みずらい部分が。地味な作品ではあるけれど、垢抜けた都会的な雰囲気が画面に漂っているのは、製作会社パラマウント社のカラーのおかげか。タイトルの「シバ」っていう子犬は画面には結局登場しないけれど、どんな犬だったんだろうなあ・・・非常に気になる。[DVD(字幕)] 7点(2008-05-02 14:12:54)

119.  ひめゆりの塔(1953) 実際観たのは随分前ですが、なかなかレビューする気持ちになれなかった作品のひとつ。私のひとつの採点基準として、8点以上は「何度も繰り返して観たくなる映画」というのがあるんですが、この映画は再見が辛いという理由から、どうしてもその基準からは外れてしまう。それでもこれは「絶対一度は観るべき映画」。自分、沖縄の「ひめゆりの塔」には一度だけ行った事があります。観光ではなく仕事だった為、それほど時間は取れなかったんですが、沖縄戦でからくも一命を取り留めた方々がボランティア?で当時の悲惨な出来事を、観光客相手に語り継ごうとされている姿が印象的でした。「SPEED」がブレイクし始めの頃で、犠牲になった方々のお名前の苗字に「上原」「新垣」「今井」という名前が非常に多いのを確認し、ああ、あの幼い(←当時)少女たちも沖縄の重い歴史を背負って生まれてきたんだなあっていう、ある種の感慨を持った覚えが。会社と衝突してまでこの作品への出演を熱望したという、生徒たちを最後まで守り抜く宮城先生=津島恵子をはじめとする、役者さんたちの気迫に押されっぱなし。ラスト近くの、防空壕内での息詰まる描写には声も出ません。何度も見たくなる映画の典型、同監督「青い山脈」とは対極に位置する映画だけれど自分には忘れられない映画。この作品を語る上での言葉が足りず、ホントもどかしい。[地上波(邦画)] 7点(2008-04-27 14:25:20)

120.  蝿男の恐怖 50年代製作のこういう手造り感満点のSFホラー空想映画、楽しくてやたら好き。ぬちゃくちゃネラネラと人間からハエヘの「変態」を、リアルな映像でグロテスクに見せられるよりよっぽど。どの登場人物もドエライ事が起こっているにも関わらず、わりかしおっとりと優雅な物腰で終始行動しているのは、この時代ならではというべきか。複眼に映る奥さんの悲鳴顔のショットには思わず度肝を抜かれてしまった・・・(←弱い)科学の発達の早さについて行けないと嘆く奥さんに、自分はひたすら感情移入。身体半分蠅に変身してしまったダンナには、同情すべき点は多々あるけれど、科学者ゆえの悲しい性といおうか、神の領域に踏み込んでしまった者の宿命というべきか、まあ単なる自業自得ともいえる。トータル的にはひたすら哀しい鳴き声を上げ続けていた、原子ネコたんが一番可哀相だったなあ・・・。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-21 17:40:04)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS