映画『バイオハザードII アポカリプス』の口コミ・レビュー

バイオハザードII アポカリプス

[バイオハザードツーアポカリプス]
Resident Evil: Apocalypse
2004年カナダ上映時間:94分
平均点:6.15 / 10(Review 222人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-09-11)
公開終了日(2005-01-26)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(2004-06-20)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンダー・ウィット
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
シエンナ・ギロリー(女優)ジル・バレンタイン
オデッド・フェール(男優)カルロス・オリヴェイラ
トーマス・クレッチマン(男優)ケイン少佐
ジャレッド・ハリス(男優)チャールズ・アシュフォード博士
サンドリーヌ・ホルト(女優)テリ・モラレス
マイク・エップス(男優)ロイド・J・ウェイド(L.J.)
ザック・ウォード(男優)ニコライ・ソロコフ
エリック・メビウス(男優)マット
イアン・グレン(男優)アイザックス博士
ソフィー・ヴァヴァスール(女優)アンジェラ・アシュフォード
本田貴子アリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきカルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中秀幸ケイン少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生ロイド・J・ウェイド(L.J.)(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次ペイトン・ウェルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本麻弥ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士カルロス・オリヴェイラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ケイン少佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉ロイド・J・ウェイド(L.J.)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生チャールズ・アシュフォード博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
雨蘭咲木子テリ・モラレス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小山力也ニコライ・ソロコフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小杉十郎太ペイトン・ウェルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠アイザックス博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
嶋村侑アンジェラ・アシュフォード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ポール・W・S・アンダーソン(キャラクター創造)
カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽ジェフ・ダナ
エリア・クミラル(追加音楽)
挿入曲スリップノット"Vermilion"
ロブ・ゾンビ"Girl On Fire"(Renholder Apocalypse Mix)
撮影デレク・ロジャース
クリスチャン・セバルト
製作ポール・W・S・アンダーソン
ドン・カーモディ
製作総指揮サミュエル・ハディダ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
ポール・ジョーンズ(メイク)
シェーン・ザンダー
デイモン・ビショップ
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果監修)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果製作)
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
アーロン・ワイントローブ(デジタル合成監修)
ドリュー・ロングランド(特殊効果)
編集エディ・ハミルトン
字幕翻訳太田直子
スーツアクターマシュー・G・テイラーネメシス
あらすじ
地下室の惨事から36時間後、ラクーンティの街はすっかりゾンビが歩き回ると言う惨状になっていた  アリスらは実験で手に入れた超絶な運動能力を生かし、特殊部隊のエリートのジルらと、ゾンビらや秘密結社アンブレラ社によって開発された、戦闘兵器と戦う  しかしアンブレラ社はウイルスが流出した事実をもみ消すため 街ごとミサイルで消そうとしていたのだった 
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

222.ネタバレ 多くの他レビュアーの皆さんが書いている様に、本作の魅力はジルを演じたシエンナ・ギロリーに尽きる。 残念ながらⅢでシエンナ嬢は出演しなかったが、是非ともスピンオフ作品としてシエンナ嬢演じるジルが主役の作品を作って頂きたい。 10点は全てシエンナ嬢に捧げる。
たくわんさん [映画館(字幕)] 10点(2008-02-21 00:01:12)
221.すっごい面白かった!!
ジルの服装はゲームのままなんですねえ。。
どうりで露出度が凄い高いと思いました 
めちゃくちゃ面白かったし、1とは違った展開で
話がどんどん進んでよかったです 
その日に知り合った人たちが次々に殺されていくのは残酷でしたね。。汗
でもマットがあのまま戦闘兵器としてウイルスを打たれ体を改造されていたなんて
本当にアンブレラ社は酷いですね。。
でもアンブレラ社の実態は今回でも曖昧なままだから3に凄い期待しちゃいます!!
れみさん 10点(2005-02-15 17:44:37)
220.レディースデーだったので『バイオハザードⅡアポなんとか』観てきました・・・!「バイオ」と名乗る必要性のなかった1とちがって、ゲームに忠実に作られた2は最高だった!私はゲームファンなので、今作のジル役のシエンナには感動です。コスプレだけでなく容姿や物腰までもゲームから抜け出したみたいにそっくり。しかも目力がある。キュートでセクシーでパワフルで、もうクラクラ(死)です。ミラ・ジョヴォヴィッチも超人っぷりがエスカレートしててアクションが文句ナシにかっこよかった。美人やし。まあたしかにけっこう貧乳でびっくりしたけど(禁句?)、胸なんて闘うのにはジャマだからいいの、あれくらいで(笑)華麗に過激に闘う美女たちって最高☆あと音響もやたら良くて、あっちこっちいろんなところから音が聞こえるのね・・・リアルで怖いよ!そんなこんなで、ミラが眼力でモニター越しに警備員殺しちゃったり素手でネメシスと殴り合いしたり、それはやりすぎやろって思ってやや興ざめするとこもあったし、あと、カルロスだけやたらおっさんでゲームの彼とは別人で残念だったけど、もうギリギリ許しちゃいます☆洋モノのゾンビ映画の影響を受けて作られた日本のゲームがハリウッドで映画化されて・・・ほんとに素敵なコラボですよね。日米エンタメの良いトコどりって感じです。このゲームは日本じゃないと作れないけど、こんな映画は日本では作れない!
ROMYさん 10点(2004-09-29 22:56:47)
👍 1
219.ネタバレ 昔から10数回観ているのに、なぜかレビューをしていなかった『バイオ2』改めて観てみました。私はやはり『1』と『2』が好きですね。アリスが超能力を使うことなく、銃火器や格闘などの純粋なアクションが格好いいので。今回『3』も同時に観ましたが、

※以下、『3』のネタバレにもなりますので未見の方はご覧にならないようお気をつけください。

アリスが火を操ってカラスを全滅させたり、怪物の触手を目の前で止めたり相手を手を触れずに吹っ飛ばしたり、、、そういうのではないんだよなぁ。そこらへんが明確に『2』までとそれ以降で違うところですね。

本作は、ジルの登場シーンやネメシスvs S.T.A.R.Sなど、見どころが多くとても気に入っている映画です。英語の勉強にも使っていましたが、表現も分かりやすくて良いですね。ゾンビ好きなら一見の価値ありの映画です。
TANTOさん [インターネット(字幕)] 9点(2021-11-22 10:28:30)
218.前作よりかなり楽しめました!ジルの登場といい、ネメシスといい、ゲームをやりこんだ自分としては大満足です。ただ最後の終わり方が・・・。まぁまた次回作に期待します。
rainbowさん 9点(2005-03-05 16:30:28)
217.ネタバレ ぜったいやられる訳が無いと分かっているアリス(ジョヴォビッチ)をうまーい具合に活躍させてる。ジルは人間なのでそっちの方でハラハラすることができます。ゲームのストーリーを上手く生かしながら新しい話を作ったなあと感心しました。
蝉丸さん 9点(2005-02-01 23:42:06)
216.カッコよくなったアリス!めっちゃいい感じ♡女性からみてもあの作品のアリスには誰でも惚れてしまうんでは????(笑)実際私はそうでした、前作よりワイヤーアクションが多くてしかも映画館で観れたので迫力も家のテレビとは全然ちがってすっかり映画のなかに浸れました。
愛しのエリザさん 9点(2004-10-10 17:36:34)
215.素晴らしい!なんて言うか表現がとてもしづらいのだが、とにっかく、スバラシイ。最高。間違いなく、今年見た中でトップ3、いや、やっぱり1位だろう。みればわかる!そう。見ればいいのだ!はやく、劇場へGO!それか、DVDとかリリースされたらレンタルやさんへGO!最近マッハとかのアクションも見たけどそれ以上に凄かったかもしれない。アクションなのにストーリーのつじつまがしっかりあっている。そして上映時間91分を最初から最後まで一気に走り抜けるような爽快なストーリー。無駄なく、91分にまとまったこの映画。こんな映画見れるなんて、ああ「素晴らしき哉、人生!」
000さん 9点(2004-09-18 13:34:05)
214.前作は地下施設、今回は町全体へと舞台がデカくなって武器もアクションもスケールアップ。ミラは超人化。これを映画館のド迫力の大画面と音響で体感できたんだ。お腹一杯です。オンナは「闘う」時代に突入ですね。戦隊ヒーローだって真ん中はオンナで、オトコが花を添える?ようになるかもしれません。オトコにとっては恐ろしい・・・ではなく、頼もしい時代になっていくでしょう。
ダージンさん 9点(2004-09-13 23:57:27)
👍 1 😂 1
213.はっきり言って、ミラ・ジョボビッチは田舎者である。ウクライナで物凄い美人に生まれて、一旗挙げようとモデルからキャリアをスタートさせた彼女は、自分がハリウッドで黙って座っているだけでちやほやしてもらえるアメリカ人女優とは違うということを明らかに自覚している。これはニコール・キッドマンにも言えることだと思うのだが、だから彼女たちは田舎者ならではのクソ根性で、ハリウッドの美女が絶対にやらないようなことをやってのける。しかもニコールと違って、ミラの場合は明らかに顔つきが貧乏臭い。ここがミソだったりする。12年前に「カフス!」でクリスチャン・スレーターに抱きついてるだけの美女だったミラは、「ジャンヌ・ダルク」で戦うことを覚え、その生来のクソ根性で戦って来た。次々と男を変え、利用することでしたたかに築きあげて来た彼女のキャリアは、無機質でタフ、人間離れしたアクションで怪物をバッタバッタ倒しまくる前代未聞のアクションヒロインという形で開花した。頑張れミラ、あなたにはお腹を空かせた母猫の眼がある。遠く世界一の田舎都市東京からハリウッドをまぶしく見つめる私は、もう圧倒的にあなたの虜です。で、映画だけど大変楽しくスピーディで面白い作品にはなっていると思う。しかしあの下品でセンスのカケラもないエンドクレジット、あれは一体ナンですか。あれさえなければ文句無しの10点だったのですが、忘れ去るにはあまりにも痛いエンディングでした。ストーリーはまあ、あってもなくてもどっちでもいいと思う。ミラがひたすらカッコよく暴れ回る、それだけで10点、エンディングで-1点。無念。
anemoneさん 9点(2004-09-12 15:31:13)
スポンサーリンク
212.ゲームを映画化するのだから、選択肢は二つしかない。一つは、ゲームとは全然違うストーリーにするという方法。それが前作だった。前作の監督は、ゲームのバイオ1の事件が起きる前の段階を映画化した。なので、あまりゲームとの接点のない感じだった。そして、今作は選択肢の二つ目の、ゲームに忠実に造るという方法をとっていた。例えば、ラクーンシティ内でのゾンビ対警察&スワットの銃撃戦は、ゲーム盤バイオ3のオープニングで流れるアニメーションにかなり忠実に造ってあったし、墓から生きかえる死者や追跡者(ネメシス)が待つ武器(マシンガンとロケットランチャー)など、細かくゲームにそって造ってあった。更には、ゲーム中に流れる不気味なBGMや、歩くたびに聞こえていた響く足音など、ゲームで強調されていた恐怖感をそそる“音”という部分が今作にはしっかりと強調してあり、ゲームをやっている時に感じた恐怖感や緊張感に近いものを感じた。ここまでゲームに忠実に造ってもらえると、ゲームをやっていた僕からしてみると凄く嬉しいし、楽しさも感じた。映画自体のストーリー展開やアクションシーンなども、とても見応えがあり、全体的に完成度も高く、素晴らしい娯楽作品だと思う。そして次回作への繋がりもしっかりと残した終わり方は、次回作への期待と不安感を残して終わって行った。ゲームでは、この映画のラストのような終わり方ではなかったので、次回作はまた新たなストーリーで造られそうなので、それに対しての期待と不安を込めて9点。
ボビーさん 9点(2004-09-12 14:58:47)
👍 3
211.ネタバレ かなり面白かったです。
前作に比べてアクション度が大幅にアップ。飽きることなく楽しませてくれます。
さらに待望のジルやカルロス、追跡者(ネメシス)も登場したのも嬉しい。
ストーリーは特によくできているというわけではないですが、ダレることなく
緊張感を持続し続けらられたのは良かったと思います。
ただ、アリスやジルが肉弾戦をしてるときにカメラがブレすぎて何をやっている
のかよくわからなかったのはマイナスですかね。
最後はいかにも続きそうな、謎を残した終わり方でした。3が非常に楽しみです。
あおむしさん 9点(2004-09-04 18:29:59)
210.ネタバレ バイオハザードのゲームをしていなければ、四つ足の怪物とか、無敵のフランケンシュタインが一体何なのかほぼわからない。
映画を楽しむためには、やはりそこはきちんと説明するべき。
ただ、ゲーム経験者にはたまらない配役。
シエンナ・ギロリーのジル・バレンタインは、ゲームの映画化史上最高のクオリティではないかと。
そこに加点。
とにかく加点。
って、ここまで書いてきて見返して見たら、完全にアクション映画のレビューになってるな。
まあこのシリーズに対する私の認識はまさにそうなんだけど。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-01-10 09:58:19)
209.ネタバレ  前作に引き続き、素晴らしい。
 ゾンビ、ゾンビ犬、リッカーに加え、今作では『ネメシス』登場。ゾンビサバイバルから、ホラーアクションへ。そう、これがバイオハザードなんです。
 『見捨てられる隊員』『ゾンビと特殊部隊との市街戦』『狭い通路を追ってくるネメシス』きてる、きてますね。間違いなく、この映画製作に携わっている人達は、みんなバイオをプレイしていますね。それも『1』『2』『3』『コードベロニカ』あたりまで、やってんじゃないのー?バイオハザードが世界の架け橋に。何が架け橋になるかわからんもんですね。
 そしてジル・バレンタイン。ついにキター。レベッカ・チェンバース、クレア・レッドフィールドと並ぶバイオシリーズの3大ヒロインの一人。更にはS.T.A.R.S、待ってましたー。テンションマックスからの、ネメシスに瞬殺。そりゃないよー。バイオが誇る精鋭部隊を何だと思ってんのー。ジル・バレンタインも、登場シーンこそかっこよかったものの、アリスがパーティーに加わってからは見せ場らしい見せ場がなくなっちゃいましたね。そこはちょっと残念。
 ついでに言うと、『アリスとネメシスのタイマン』『墓の下から起き上がる死体たち』は、バイオハザードとは違うと思いまーす。その辺は全部減点。
 それにしても、個人的にバイオハザード・ゲーム版のストーリーテリングの良さっていうのは、『悲劇』だと思うんですよね。数々の悲劇。それでも生きるためにプレイヤーをせっせと動かす。恐怖だけでなく、絶望だけでなく、悲しい真実も体験しながら、それでも自分の力で道を切り開いていくから、このゲームは世界中でヒットしたと思うんですよね。
 つまり何が言いたいかっていうと、『アリスをかばって代わりにヘリを撃ち落としてあげるネメシス』っていうのは、このシリーズの本当の良さが理解できていないんじゃないかってことです。
 まあちょっと批判的なコメントが続いちゃいましたが、私の評価は8点。
 なぜかと聞かれても、『好きだから』としか答えられないです。
 『好き』という気持ちは理屈じゃないのよね。『好き』だからこそケチもつけたくなるわけです。
 『好き』という感情は、すべての理屈を凌駕する。
 
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-06-14 04:09:21)
👍 1
208.ネタバレ 前作より好きな「アポカリプス」。
ここで終わっておけばなあ・・・。

「エイリアン2」と似た図式、
パワーアップしたアクション。
颯爽と現れるジル・ヴァレンタインには小学生時代スゲー憧れた。
セクシーな女戦士っていいよね。ドライなところとか。一匹狼的なところとか。キツそうで実は仲間想いなところとか。あとおっぱ(ry
劇場版「Zガンダム」のエマ中尉みたい。
劇場版のエマは性格丸いから好きだわ。可愛いし。あとおっぱ(ry

相棒のヘンケン艦長も拳銃もってジル中尉をサポートだ。
「艦長!ダメです、逃げてください!」
「く・・・済まない、感染したようだ・・・」
「ヘンケン艦長ー!」バキューンッ

パニックと化した街からの脱出、
徐々に仲間として集まる生き残り、
そして女戦士アリスの登場!
バイクで教会のステンドグラスをブチ割って登場するシーン!
今見てもワクワクしてしまう。
ライター着火でドカーン、ジル涙目。
すかあふえいすさん [DVD(吹替)] 8点(2014-12-06 14:41:05)
207.ネタバレ 単純にテンポが良くて最初から最後まで釘付けで面白かった(私の中では、この釘付け度が一つの重要なポイント)。

Ⅰよりも原作ゲームに近い感じだし(とは言え、ゲームはクリア出来ず少し齧った程度の
クチですが・・・)

何より無敵なアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)が格好良かったです。

原作ゲームで先に進めず右往左往している私の代わりに、サクサク進んでくれているような快感でした。
ぐうたらパパさん [DVD(字幕)] 8点(2012-09-23 14:29:37)
206.映画館で見て、終わった後もう1回映画館で見たいと思った作品。ジルがめっちゃセクシー。テンポが良くてアクション満載で、映像も音楽もかっこよくて面白かった☆
ましゅまろシナモンさん [映画館(字幕)] 8点(2008-10-29 18:36:18)
205.ネタバレ 前作より面白かったですけど、ホラーじゃなくて完全にアクションって感じですね。アリスとジルが綺麗でかっこよかった。アンブレラ社の黒い特殊部隊は反応ニブ過ぎって気がしましたけど。あとアリスvsネメシスのところでは、アクションを派手にするつもりなのか、カメラを揺らしまくってたのが気になりました。そういう方法じゃなくて別の方法で盛り上げてほしかったです。最後のシーンで、アリスが物理法則飛び越えちゃった感があるけど次回どうするつもりなんでしょう?アリスが操られるとかいう展開だけは勘弁してほしいです。
赤紫さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-21 17:34:02)
204.劇場で観ました。
最近の映画館って夜9時越えると料金が安くなるところが多いのですが、
オイラが観にいった劇場もそうで1200円になっています。
オイラは、安く観てやろうムフフ、と不純な考えばりばりで劇場に入りました。
劇場では夜遅いってこともあってもぎりのニイちゃん一人しか人がいませんでした。
フム、人が少ないな、劇場独り占めだぁ。とテンションあげて上映室にはいりました。
まだヒトがいません。この分じゃ数人での鑑賞になるな、ちとドキドキ、などと
モノローグかましていたのですが。。上映1分前になっても「ヒトがいねぇ」
なんだか冷たい汗が手から出てきました。。
予告がはじまりました。。。「誰もいねぇ」もう頭はパニックです。
ホラー映画を一人で???アリエネェ><
無情にも映画ははじまりました「一人だdrftgyふじこlp」
顔覆った手の指の間からの鑑賞で、マジ血圧あがって不整脈状態でした><
この前「輪廻」でも同じ思いをしましたが・・・。
前置き長すぎm(__)m
前作は誕生編で今作は激闘編ってな感じでしょうか。。バレンタイン(監督じゃないぞ)
嬢が初出演ですが、皆さんのおっしゃる通りはまり役ですね。
COOLでした。
アリス嬢はステンドガラスをバイクで叩き割って派手に登場、ホラー映画を観るつもり
だったんですが、気分はアクション映画です。怖さなんてありません。
アリスちゃん強すぎ!もはやヒトの範疇を逸脱しています。(ヒトじゃないけどね^^;)
オイラはバイオハザードは1作目しかやったことないんで(途中挫折)今作の
ネメシスって何??って感じでキャラへの思いはほぼ0でしたが、アクションとして
素晴らしかったですねぇ。ラストで目出度くアリスは改造されるし。
バイオハザード3・謀略編に続きます(大嘘)
ぐっきいさん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-25 06:38:26)
203.1作目よりホラー度は低下しましたがアクション度は大幅UPです。ゾンビも進化を遂げたアリスの前では簡単に倒されます。特殊部隊もアリスの敵ではないですね。なんだかマトリックスのネオを見てるような感じです。ジルという新キャラもかっこよくて綺麗ですね。3作目へ続くようですが、次回作も楽しみです。
ジムさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-18 15:13:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 222人
平均点数 6.15点
000.00%
110.45%
210.45%
3104.50%
4198.56%
53917.57%
66027.03%
75022.52%
83013.51%
994.05%
1031.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review25人
2 ストーリー評価 5.44点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.30点 Review33人
4 音楽評価 5.10点 Review28人
5 感泣評価 2.59点 Review22人

■ ヘルプ