映画『激突!<TVM>』の口コミ・レビュー(11ページ目)

激突!<TVM>

[ゲキトツ]
Duel
1971年上映時間:89分
平均点:7.63 / 10(Review 308人) (点数分布表示)
アクションサスペンスTV映画犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ジェームズ・ファーゴ
演出キャリー・ロフティン(スタント・コーディネーター)
左近允洋(日本語吹き替え版【テレビ朝日/日本テレビ】)
キャストデニス・ウィーヴァー(男優)デイヴィッド・マン
キャリー・ロフティン(男優)タンクローリーの運転手
アレクサンダー・ロックウッド(男優)車に乗った老人男性
エイミー・ダグラス(女優)車に乗った老人女性
ジャクリーン・スコット(女優)
原康義デイヴィッド・マン(日本語吹き替え版【ソフト】)
日下由美妻(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦バー店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
前田敏子(日本語吹き替え版【ソフト】)
穂積隆信デイヴィッド・マン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子妻(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白石冬美ラジオパーソナリティー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢那智ラジオパーソナリティー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野田圭一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沼波輝枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり妻(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中田和宏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮内幸平(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麻生美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宍戸錠デイヴィッド・マン(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
北浜晴子妻(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
原作リチャード・マシスン(原案)
脚本リチャード・マシスン
音楽ビリー・ゴールデンバーグ
撮影ジャック・マータ
プロデューサー奥田誠治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給CIC
松竹(リバイバル)
編集フランク・モリス〔編集〕
日本語翻訳進藤光太(テレビ朝日/日本テレビ/劇場公開版)
スタントキャリー・ロフティン(ノンクレジット)
あらすじ
砂漠の道で何気なく追い越した巨大なタンクローリー。そしたら追ってくる。逃げても逃げても追ってくる。苛立ちはやがて恐怖に変わる。俺が悪かった。もう止めてくれえ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.シンプル・イズ・ベスト!!
Keicyさん [地上波(吹替)] 7点(2007-03-04 05:19:27)
107.ここのリスト見て、スピルバーグのデビュー作ではなく第3作だというのを知りました。そうか3作目が『激突』か…キューブリックの3作目は『突撃』だったっけ。←睡眠不足
エスねこさん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-08 04:07:48)
106.車を運転してて、バックミラーに大きな大きなダンプカーが迫ってくると、この映画を思い出します。
ふぉんださん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-27 22:11:11)
105.なんとも。。。 初めて観た時は、なんちゅー映画だと思った。 ストーリーなしって。。。おいおい、いいのかぁ??? (笑) でも、こういう思い切ったことをやっても、しっかり面白いってのは、困ったものだ(笑)
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-01 03:12:22)
104.ネタバレ ハラハラドキドキしてかなり楽しめましたが、トラックに運転手(人間)が乗っている事を明らかにしなくても良かったんじゃないかなーとも思います。なぜ追ってきたのかの理由が解らない…………という風にレビューを書いていたのですが、観直したら一応「抜かれた事」が原因であるような描写でしたスミマセン。 しっかしヘビとおばちゃんは可哀想だなあ……料金も踏み倒されてるしなアレ…
えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-26 23:59:42)
103.ネタバレ タンクローリーにあんなに追い回されたら気が触れると思う。低予算ながら心理描写が非常に凝った表現となっている。
湘爆特攻隊長さん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-26 23:53:43)
102.サスペンスシーンはたしかに評価できるんですけど、もうちょっとタイトにまとめてもよかったかな、と思います。なによりも事件に突入するまでがやたら長い。そもそも、TV映画だと納得できるシンプルな題材なのに10分以上かけてやっと本題に入るってのは理解できなかった。第一、家族を登場させる必要なんか全くないでしょう(出演料を無駄に増やすだけですし)。実際、オープニングで眠くなりかけました。結果として言えるのは、頼むからオープニングは丸ごと削ってくれよ、ってことですね。
マイカルシネマさん [地上波(字幕)] 7点(2005-09-11 19:23:24)
101.あー怖かった!運転手の顔がわからんのが不気味やし執拗に追いかけてくる理由もわからんし現実に起こりそうな話で恐怖を感じました。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-04 00:09:04)
100.2004.12.15にTVで見ました。「ヒッチャー」はこの激突のぱくりだという話でしたから、どういうふうに似ているのか興味を持ってみました。見た結果、ヒッチャーの方が完成度が高い…と、そう思いました。ヒッチャーの方が映画にのめり込んでしまう度は大きいです。
でも、最後まで楽しく見られたのでその点よかったですね。ただ、1971年製作ですか。やっぱり、古い映画って新しい映画と比べると、少しひねりが足りないんですよね。ヒッチコックの「鳥」なんかも昔見たときは、すごいショックをうけたけど、今見るとさほどでないという…。「激突」も公開当時に見ていたらすごいショックを受けたのかも知れないが、今見る分には7点程度の面白さかなとそう判断いたしました。
なかがわさん 7点(2004-12-17 12:40:46)
99.おもしろい!アイデアがすごいですね。
Pieceさん 7点(2004-06-11 23:47:22)
スポンサーリンク
98.だんだん引き込まれていった。トラックのエンジン音が聞こえるたびにゾクゾクする!スピルバーグすげぇ~~~
アンナさん 7点(2004-04-29 16:25:16)
97.怖くは無かったけど、退屈することなく最後まで楽しめた。主役の人のあの容姿にあの演技、ぴったりハマっていたけど、はっきり言って可哀相すぎる。恐怖よりもトラックの運転手に腹が立って仕方がなかった。「今日はついてないなぁ」なんていう日でも、この映画を観たら立ち直れる。映画の中の主人公ほど悲惨ではないはずだから(笑)。
べんちゃんずさん 7点(2004-04-21 23:53:11)
96.この作品を全く知らずに深夜見たら最高だったと思う。
(テレビ)
zero828さん 7点(2004-03-04 20:23:35)
95.じれったいのであるが興奮してしまう。一瞬も見逃せない作品でした!
ラッキー7さん 7点(2004-02-27 21:11:26)
94.何が怖いかって現実問題として日本のトラックが本当に怖いこと。この前もトラック追い抜きでバイクに乗ってた友人がトラック二台に挟まれて殺されそうになったらしいし・・・。
コーヒーさん 7点(2004-01-28 12:50:28)
93.テレビ映画だし、今のイメージのスピルバーグ監督作としてはあまりに小ぶりな映画ではるけれど、その創作工夫はやはり物凄い。巨大トレーラーがただ狂気的に追ってくるという単純なプロットをここまで緊迫感溢れるサスペンスに昇華させるあたりに、若きスピルバーグの多大な可能性を見ずにはいられない。
鉄腕麗人さん 7点(2004-01-18 04:00:33)
92.安っぽさは否めないですね(カメラの影が見えたり)。でも面白い映画です
亜空間さん 7点(2004-01-09 17:49:09)
91.一人の人間がだんだんと追い込まれていく過程が面白い。たまたま題材がトラックに追いかけられるというだけ。登場人物が殆ど1人なので心理描写に注力できている。
<追記>18年ぶりに再見。今風に言えば「煽り運転」の恐怖を描いた作品。という意味では誰もが遭遇する日常的な恐怖とも言えるし、人間社会は50年前と何も変わってないようにも思えるが、今はドライブレコーダーがあるからね。技術が進化するとシンプルな恐怖は描きにくくなるのかもしれない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-01-02 22:42:54)
90.シンプルな一発ネタを、シンプルに描ききった映画。
スティーヴンキングあたりの短編にいかにもありそう..と思ったら、
そうかマシスンだったのか。めっちゃ納得。
最近の世の中を考えると、今作るといかにも現実味のある社会派映画になったかも..って、こんなのが現実にありそうな社会に生きてるのってやだなぁ..

あばれて万歳さん 7点(2003-12-12 11:35:14)
89.本当に怖い。俺もこの映画がスピルバーグの一番だと思う
Keith Emersonさん 7点(2003-11-12 18:53:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 308人
平均点数 7.63点
000.00%
110.32%
200.00%
330.97%
4103.25%
5165.19%
63411.04%
77424.03%
87524.35%
95216.88%
104313.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.10点 Review20人
2 ストーリー評価 7.65点 Review23人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review24人
4 音楽評価 6.11点 Review18人
5 感泣評価 4.40点 Review15人

■ ヘルプ