映画『JAWS/ジョーズ2』の口コミ・レビュー

JAWS/ジョーズ2

[ジョーズツー]
(ジョーズ2)
Jaws 2
1978年上映時間:116分
平均点:5.08 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-12-16)
アクションホラーサスペンスアドベンチャーシリーズものパニックもの刑事もの動物もの小説の映画化モンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュノー・シュウォーク
助監督ジョー・アルヴス(第二班監督)
ドン・ゼプフェル(第一助監督)
ボー・マークス(第二助監督)
キャストロイ・シャイダー(男優)マーティン・ブロディ署長
ロレイン・ゲイリー(女優)エレン・ブロディ
アン・デューセンベリー(女優)"ミス・アミティ" ティナ・ウィルコックス
キース・ゴードン〔男優&監督〕(男優)ダグ・フェッターマン
マーレイ・ハミルトン(男優)ラリー・ヴォーン市長
滝田裕介マーティン・ブロディ署長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
寺田路恵エレン・ブロディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
細井重之ラリー・ヴォーン市長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介レン・ピーターソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
永久勲雄マイク・ブロディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中亮一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鳥海勝美ダグ・フェッターマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
木藤聡子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
船木浩行(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢田稔(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木るん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中秀幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫マーティン・ブロディ署長(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
高島雅羅エレン・ブロディ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
堀内賢雄ジェフ・ヘンドリックス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
銀河万丈ラリー・ヴォーン市長(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
大塚芳忠レン・ピーターソン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
勝生真沙子(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
大谷育江(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
武内駿輔マイク・ブロディ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
落合福嗣(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
豊崎愛生(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
朝井彩加(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
原作ピーター・ベンチリー(キャラクター創造)
脚本カール・ゴットリーブ
ハワード・サックラー
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影マイケル・C・バトラー〔撮影〕
製作リチャード・D・ザナック
デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
ジョー・アルヴス(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給CIC
特撮ケヴィン・パイク(特殊効果〔ノンクレジット〕)
美術ジョー・アルヴス(プロダクション・デザイン)
編集アーサー・シュミット
ニール・トラヴィス
字幕翻訳高瀬鎮夫
動物
その他ビル・バダラート(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.ネタバレ 最後にセリフを決めたのはチビ助ショーン君だったが、「連れて来られたの」と言った。このぉ、こいつピノキオだな 嘘つくと、いつか鼻が伸びてくるぞこいつぅ。

今回CSでの観賞でしたが、1978年、8歳時にスクリーンでリアルタイムに観ています。だけど、思い入れの深い作品であるが故に、1作目と2作目の違いが思い出せず、こんがらがった状況のままで感想述べたくないなという思いからご投稿していませんでした。8歳時の目線として一番記憶に残っていたシーンは、海上ヘリが水面でジョーズ君に襲われ転覆したところでありました。
ところが今回の再見を元に、素敵シーンの記憶の追加をたくさんいたします。ジョーズ君撃退の後に起こった若者たちによる狂喜乱舞の大歓声。中でもショーン君の子供ながらの発狂ぶりが嬉しくもあり、一番恐怖に怯え震え上がっていたブロンドの女の子が落ち着いて、ようやく笑顔を見せた瞬間の緊張崩壊ショットなど。ジョーズ2、つまり、素敵シーンはラストシーンにあります。この作品への思い入れは、44年前でも、そして本日今日これからも一切変わりません。そこが確認出来た事にワタクシ今大変感激しております。
3737さん [映画館(字幕)] 10点(2022-01-26 19:12:23)
👍 2
58.登場人物が多いので何時食われるか!というスリルはむしろ前作以上。逆にいえばそれに依存した造りなのは否めない。だが見せ場はたっぷりでこの作品もうちょっと評価されるべきだと思う。
Robbieさん [地上波(吹替)] 8点(2005-05-23 22:44:54)
57.目から煙吹いてましたね(笑)子供が震えるシーンは大根演技ではあったのかもしれないが、その後一度も映像で見ていないにもかかわらずいまだにまぶたに焼き付いている。
神谷玄次郎さん 8点(2004-02-02 20:14:51)
56.前作では初めて巨大鮫と遭遇し,生態の研究から退治までがストーリーの柱であったが,今作ではその辺りを熟知しているので鮫退治に重点を置いていなかったように思う。しかし2時間弱の時間があっという間に過ぎるほど面白かった。18番のYUKAさんと違ってラストが「無理やりつれてこられたんだよ」→「ああ,わかってるさ」ってセリフ(字幕)だったのには,ちょっとガッカリというか,ボートに乗せてくれて,命がけで助けてくれたお姉さんが不憫だと思った。
北狐さん 8点(2003-11-19 19:17:51)
55.ジョーズシリーズのなかでは圧倒的なおもしろさだった。パニック映画の中でも、5本指には入るだろう。さすがスピルバーグだなと思った。
さん 8点(2003-06-14 19:06:46)
54.ネタバレ 続編なので前作と比べてしまうのは当然だが、比べる対象があまりに偉大過ぎて可哀そう。冒頭でダイバーたちが沈没したオルカ号を発見した時、前作のエンディング曲がさりげなく流れた時は、演出のセンスの良さを感じたし、元々海恐怖症だったブロディ署長がサメ嫌悪からすっかり猜疑的になっていて、海水浴客から白い目で見られてしまう所は胸が痛んだりもした。署長の功績を知らないんかよ!ってなった。続編としては合格な滑り出しだと思う。
前作の戦友が登場しない分、今作はブロディ署長が単身でサメ退治に挑む流れを期待した。署長がこっそり銃弾にシアン化ナトリウムを仕込んだりしていたもんだから。しかしその銃弾は使われる事もなく、おっさんが奮闘するというワクワクドキドキアドベンチャーにはならなかったのは残念。ロイシャイダー、前作の撮影で懲りちゃったかな。
結局少年たちのヨットが襲われるシーンが長くそれがメインとなり、対象年齢若めのパニック映画となった。まあそれはそれで怖かったし楽しめたのだが。
ラスト、きちんとブロディ署長の活躍でサメは焼き魚になったし、全体的には面白かったけど、なんかそうじゃないんだよな感が残ったかな。
ちゃかさん [インターネット(字幕)] 7点(2024-12-24 16:11:32)
53.ネタバレ いたいよーこわいよーいたいよーこわいよーうわーんサメに食われたくないよおおおー!(T△T) 続編はやっぱり前作の登場人物を出してくれたほうが嬉しいものですねえ。今作一番気になるのはブロディの息子の兄貴のほう、頭打って出血が酷くて「すぐ医者に見せないと」って意識失ったまま運ばれてったのに、ブロディの船と遭遇する頃にはピンピンしてた…しかも医者に行かず近くの灯台で待機。だいじょぶなんかい!
えむぁっ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 05:27:51)
52.さすがに2作目ともなると、ジョーズがウジャウジャ出てきて「今度は戦争だ!」、じゃなかった、ゴメン、他の映画と間違えた。当時はそういう発想は無くって、相変わらずサメが1匹、人を襲うという、それだけの映画。監督も代わって演出の方はサッパリ。それに、ブロディ署長はサメの専門家みたいな口調でやたら偉そうだし、サメが振動に敏感だと言えば、バカの一つ覚えみたいにもうそればっかし。それでも、動物パニック映画に断然興奮してしまう私にとってはそれなりに大事な映画、かも。
鱗歌さん 7点(2003-10-19 00:51:36)
👍 1 😂 1
51.1に比べるとアレですが、2までは結構好きです。ジョン・ウィリアムスは良い仕事してます。
ロカホリさん 7点(2003-09-30 03:50:53)
50.え・・評価低い・・。普通に面白かったです。前みたいに新鮮味はなかったけど、くるのかくるのかって感じで。ただ、メイヤーっ!お前襲われろって感じです。
ネフェルタリさん 7点(2003-07-30 00:37:53)
スポンサーリンク
49.2作目は作るべきじゃなかったね。単品として見ればそれなりにオモシロイんだけど、やっぱり1作目と比べちゃうのはしょうがない。
AJさん 7点(2002-09-28 11:57:40)
48.ネタバレ 1作目とは比べ物にならない。かろうじて見ることが出来ると言った程度・・・前半の青春映画っぽいのはウンザリしていたが、後半は一応パニック映画らしく撮っていた。ただ感電させるだけのアイデアじゃねえ・・・
イマジンさん 7点(2001-01-30 12:35:20)
47.ネタバレ  ブロディ署長の次男であるショーンくん、随分可愛らしく成長したんだなぁ……と、そんな事に感心。
 見た目だけでなく、中身も良い子なもんだから、彼が「主人公の救出を待つ、囚われのヒロイン」的な立ち位置に収まるのも納得でしたね。
 この子なら(何としても無事に助け出したい)という気持ちになれるし、主人公を応援し、感情移入する事が出来ます。

 前作の一件によって、すっかりサメがトラウマとなり、ビーチで誤解から銃を発砲してしまったブロディ署長。
 そんな彼に、周りの皆が呆れて立ち去る中で、ショーンくんだけが寄り添い、一緒に薬莢を拾ってくれる場面なんかも良かったです。
 子役だから、長台詞を言わせたりすると、どうしても不自然になってしまうでしょうし、こういう「無言の動き」で優しさを伝えてくれる演出というのは、非常に効果的だったと思います。

 サメの倒し方も「感電死」という形で、中々迫力があって良かったですし「無事に息子を助け出してハッピーエンド」という予定調和な結末を迎えるのも、実に気持ち良い。
 ブロディ署長が解雇される際に、前作からの知り合いである市長だけは残念そうにしていたというのも、ファンとしては嬉しくなる描写でありました。

 そんな具合に、色々と長所がある映画なのですが、短所も同じくらい目に付いてしまいましたね。
 まず、サメの造形が初代以上に拙いです。
 ヘリに食らい付いて破壊するシーンなど、演出自体は悪くないと思うんですけど、サメの目に全然迫力が無くて、怖くなるどころか「このサメ可愛いなぁ」なんて和んでしまう始末。
 サメと心を通い合わせる映画という訳でもなく、作中では純粋な悪役に過ぎないんだから、もうちょっと怖いデザインに仕上げて欲しかったところです。

 あと、水上スキーに興じる女性を襲う場面や、ボート上のカップルを襲う場面なんかが、今観ると妙に古臭い。
 初代の「JAWS/ジョーズ」だって古さを感じさせる作りではありますが、続編であるはずの本作の方が、更に十年くらい昔の映画に思えちゃったんですよね。
 変な話、初代の方が後に作られたと言われても納得しそうになるくらいです。

 ティーンエイジャーに成長した長男のマイクにスポットが当たっている為、若者達の青春映画としてのテイストが強いんだけど、主人公はあくまでもブロディ署長というのも、ちょっと歪なバランス。
 結局、マイクは最終決戦の直前でアッサリ救助されている為「囚われのお姫様」ポジションとしては、次男のショーンだけで充分だった……という形になっているんですよね。
 それならば一緒に弟を助ける為、父親に協力させるなど、もうちょっとマイクに見せ場を与えてやっても良かったんじゃないでしょうか。
 スポットの当て方が中途半端で、大した活躍もせず退場という形になっていたのが残念です。

 それでも、本作には初代「JAWS/ジョーズ」の雰囲気が色濃く残っている為、正統派な続編として、まず満足出来るクオリティでしたね。
 流石にシリーズ四作品もあるとなると、全部まとめて観る事は難しいのですが、本作は初代を観賞した際に、つい一緒に観てしまう事が多いです。
ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2017-08-02 04:29:27)
👍 1
46. あんまり評判良くないみたいですが、私は嫌いではありません。よく頑張っているほうじゃないかなぁ。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-22 21:24:49)
45.ネタバレ 評価が高い作品の「2」というと大体評価を落とすものですが、この作品はまずまずの出来だったのではないでしょうか。ただ、前作がロイ・シャイダー署長と共にロバート・ショウやリチャード・ドレイファスが登場人物として実に魅力的だったこともあって作品全体の魅力もやはり「1」には敵わなかったなあという印象です。
とらやさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-08 20:19:02)
👍 1
44.ボートに乗ってる若者達を、バックバク喰いまくった方が映画としては盛り上がる気がします。最後も機転を利かせたとゆうより、あれしか無いって感じだったし…。単品で観たらまぁまぁの評価になるが、ジョーズの続編として観たらやはり失敗になるかも。
真尋さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-02 03:12:40)
43.そんなに悪くないと思った。
確かに早い段階からサメの姿しすぎ、
最後があっけなさすぎ、
というのはわかるけど、あのヨットの薄い布の下に
やつがいると思うと怖いでしょ?
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-08 21:20:10)
42.公開当時、前作の印象を引きづりながら、期待して観に行きましたねえ。一般的なパート2の宿命に逆らえず、かなり不評だったのを記憶してます。当然、パート2落差現象により印象も悪く、3が作られても観に行かないと心に誓ったなあ。かなり硬い誓いで未だに破ってない。でも、当時は次はどんな手でサメをやっつけるのかなあ、なんて考えてもいた。
パセリセージさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-20 15:01:39)
41.過去、鮫の被害にあってんだから街ぐるみでもっと慎重になるもんでしょ。必死にさってんのロイシャイダーだけじゃん。そこが気になるんだよね。最後もどんでん返しあるのかなと思ったらそのまま終わっちゃうし。
tantanさん 6点(2004-02-14 21:58:46)
40.オリジナルほどの衝撃はもちろんないがそれなりに丁寧に作られた映画だと思う。そうなるのはどうやっても止められないことかもしれないが、この後節操無く作られる数々の続編がなければもっと高い評価と好印象を残せたはずだ。
鉄腕麗人さん 6点(2003-09-27 20:07:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 5.08点
000.00%
111.69%
235.08%
358.47%
41220.34%
51728.81%
6915.25%
7711.86%
846.78%
900.00%
1011.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review3人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

■ ヘルプ