映画『恋の門』の口コミ・レビュー(3ページ目)

恋の門

[コイノモン]
2004年上映時間:114分
平均点:6.22 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-09)
ラブストーリーコメディ青春ものロマンス漫画の映画化
新規登録(2004-06-26)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2022-03-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松尾スズキ
演出庵野秀明(「不可思議実験体ギバレンガー」演出)
キャスト松田龍平(男優)蒼木門
酒井若菜(女優)証恋乃
松尾スズキ(男優)毬藻田
忌野清志郎(男優)浴衣
小島聖(女優)園決理/メジナ
塚本晋也(男優)野呂
尾美としのり(男優)「ウレシー商会」幹部
田辺誠一(男優)登山者1
片桐はいり(女優)登山者2
市川染五郎(七代目)(男優)本屋の店員
皆川猿時(男優)安部セイキ
平岩紙(女優)友達社員
筒井真理子(女優)門の母
三輪ひとみ(女優)高校生・女
小森未来(女優)割烹着の女
三池崇史(男優)イメクラ店長
庵野秀明(男優)旅館の親父
安野モヨコ(女優)旅館の女将
しりあがり寿(男優)コミケ会場の人
山本直樹(男優)コミケ会場の人
内田春菊(女優)コミケ会場の人
ジョージ朝倉(男優)コミケ会場の人
井口昇(男優)デブ1
神谷誠(男優)デブ3
大竹まこと(男優)門の父
小日向文世(男優)居酒屋の親父
平泉成(男優)パパ(証圭一郎)
大竹しのぶ(女優)ママ(証泰子)
原作羽生生純「恋の門」
脚本松尾スズキ
主題歌サンボマスター「月に咲く花のようになるの」
影山ヒロノブ(「不可思議実験体ギバレンガー」主題歌)
撮影福本淳
製作アスミック・エース(製作プロダクション/「恋の門」製作委員会)
テレビ東京(「恋の門」製作委員会)
プロデューサー小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
作画庵野秀明(「不可思議実験体ギバレンガー」メカニックデザイン)
松尾スズキ(「不可思議実験体ギバレンガー」キャラクターデザイン/絵コンテ)
美術都築雄二
衣装北村道子
編集上野聡一
照明市川徳充
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.あまり期待しないでみたら案外面白くてうれしかった。
酒井若菜があんなにカワイイなんて、
小島聖があんな色っぽいとは、新しい発見に乾杯。
突っ込みさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-21 14:46:28)
14.つまんなくはなかったけど、何が言いたいのかいまいち理解できませんでした。
カマデラコーントッピングさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-11-27 21:07:45)
13.世界観は面白かったんだけど、最後まで精神力が続かなかった。。。途中から、最後どうまとめるんだろう?と思ってしまった。こう思わせちゃうってことは(苦笑)。若菜ちゃんは上手いね、木更津キャッツアイでもいいと思ってたけど、とてもいい女優さんだわ~。
ハクリキコさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-24 12:18:23)
12.原作読んでなかったので茶の味的なほのぼの系を期待したけど、全然違ってた。出演者を見てやっぱそれ系なのねって納得。初めはちょっと引いたし、借りてきた自分を怨んだけど、ストーリーが結構しっかりしてて他の小細工が違和感なく最後まで一気に見る事ができた。ただ好き嫌いが激しく別れると思うので、人にはお勧めできません。
さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-17 10:33:15)
11.結局、何を伝えたかったのかがわからない。暴れるだけ暴れて、最後はとってつけたようなオチが待ってます。そんな感じの映画でした。
作品の世界観は良かった。
Takuchiさん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-23 16:22:32)
10. いやー、すごいね。同人?コスプレ?コミケ????とわからない人には全くわからないネタをこれでもかと勢いに任せているようでそうでもない。緻密に計算されたチープさ・・・とでもいうべきでしょうか。監督はあの松尾スズキです。なんでもありでしょうね(キャストとか脚本・演出とか)。
 マイノリティの哀愁がいたるところに感じられます。この手の同人さんたちは映画という媒体と接点が決して多くないような気がします。もちろんアニメが映画化されたり、漫画が実写化されれば映画館に足を運ぶことはあるでしょう。でも同人・コスプレといった社会的に認識はされつつあるものの、いまいち理解されにくい趣味が客観的にコミカルに(自虐的に?)表現されている本作をその方々が好んで観に行くとは考えにくい(映画大好きなコスプレイヤーがいないとは断言できませんが)。でも『恋の門』は観てほしいな。「それ」を本質的に理解していない僕なんかが大爆笑しているよりも、爆笑を通り越して切なくなっている状態もずうーっと「うんうん、そうだよね」と身近に感じるはずだから。
 松田龍平くんはやっぱりかっこいいなぁ。彼、意外と背がたかいのね。顔も綺麗だし。それと酒井さんもかわいい。目が小さいし何より巨乳だし(けっきょくそれか)。それと松尾スズキ、顔を見るだけで笑ってしまう。主要登場人物の無表情さがこの映画の根幹か? ううんと、あとは、あとは小島聖?久しぶりにみた。やっぱり乳が(ry。
 漫画が原作、そして「石を集める」という話をきいて最初『無能の人』を連想したんだけど全く違いましたね。この作品は『鬼の爪』とは似ても似つかない日本映画です。だけどこれほど日本を表現している映画はないよ。サブカルチャー万歳ですね(笑)。これが何十年か経つと「文化」として完全に認識され「伝統」となっていくのでしょうか。それもちょっとこわい気がするけど(笑。
ひろすけさん 5点(2005-03-22 14:54:30)
9.サンボマスターの曲が良かった。
PINGUさん [DVD(邦画)] 4点(2006-12-20 16:48:49)
スポンサーリンク
8.石のマンガ、コスプレ好きな女の子、と設定は楽しげなのですが、実際見てみると・・・。これ深夜のテレビ番組?といった印象。小島聖さんは色気があって良かったです。救いでした。
サイレンさん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-08 10:42:41)
7.ネタバレ 予告編万歳!!邦画に多いパターンなのに・・・まんまと引っかかったぁ。予告編でめっちゃ期待しちゃったじゃん!!!所々笑えるシーンもあるんだけど、私にはあの世界は理解できない・・・。良いシーンだけ切り取って観てるのが幸せな映画です。
愛しのエリザさん [DVD(邦画)] 3点(2008-08-01 23:13:37)
6.つげ義春と江口寿志に勝手に置き換えて見てたんですが・・・昔からですが劇団ノリみたいな香りが映画として臭うのはどうも好きになれません。オタクワールド?アンチコンテスト?で何?同じネタでも石井克人監督あたりの方が見せ方うまそうな気がします。
亜流派 十五郎さん [DVD(吹替)] 3点(2005-04-25 18:39:08)
5.松尾スズキには期待していたのだけど、全然面白くなかった。
その要因の一つとして松田龍平くんはもしかしたら、
ものすごい大根役者ではないのか?ということ。
最初はワザとかと思ったけど、何かを狂わしている。
とにかく心に何も残らなかった。
ぺんぎんうさぎさん [DVD(邦画)] 2点(2008-03-29 02:56:11)
4.設定やシチュエーションでどこに持っていきたいのかがみえみえなので、ストーリーらしきものにのせて言いたいことを言わせているだけになってる感じ。

我を出そうという方向が客を選ぶものにいく浅はかさ。
小劇場上がりの人は視野が狭いな~と思わされることがよくある。

因に初観劇は大人計画。
もうこういうので楽しめないんだな、としみじみ。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 2点(2007-10-15 10:13:43)
3.はあ?石ぃ?これだけ笑えない映画もめずらしい。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-06 15:23:54)
2.アンノ夫妻が出ているというので見てみたんだけど、まったくついていけなかった。こういう前衛小劇団系のネタというのは、映画というメディアに向いていないんじゃないかと思ってしまうんだが、でもこれを面白いという人もちゃんといるんだから、いちがいに否定すべきでもないんだろう。その手のものを映画に求めている人は、大はずれの覚悟もして見てみてください。
小原一馬さん [DVD(字幕)] 1点(2005-05-30 21:59:34)
1.見終わった後はボーゼンとしてしまった。なんだろうな・・・あの脱力感は・・・。脳味噌が溶けそうだった。早く忘れたいと思った。
たこらさん 0点(2004-10-29 20:43:09)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 6.22点
011.82%
123.64%
223.64%
323.64%
423.64%
5712.73%
6712.73%
71629.09%
81120.00%
959.09%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review7人
4 音楽評価 9.00点 Review6人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

■ ヘルプ