映画『パニッシャー(2004)』の口コミ・レビュー

パニッシャー(2004)

[パニッシャー]
The Punisher
2004年上映時間:123分
平均点:5.09 / 10(Review 64人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-11-13)
公開終了日(2005-05-25)
アクションサスペンス犯罪ものリメイク漫画の映画化
新規登録(2004-06-26)【ちひろ】さん
タイトル情報更新(2013-09-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・ヘンズリー
助監督ゲイリー・ハイムズ(第二班監督)
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
キャストトーマス・ジェーン(男優)フランク・キャッスル
ジョン・トラヴォルタ(男優)ハワード・セイント
ウィル・パットン(男優)クエンティン・グラス
レベッカ・ローミン(女優)ジョアン
ベン・フォスター[男優](男優)デイヴ
ローラ・ハリング(女優)リヴィア・セイント
マルコ・セント・ジョン(男優)モリス
サマンサ・マシス(女優)マリア・キャッスル
ロイ・シャイダー(男優)フランク・キャッスルSr.
マーク・マコーレイ(男優)ダンテ
小山力也フランク・キャッスル(日本語吹き替え版)
山路和弘ハワード・セイント(日本語吹き替え版)
大川透クエンティン・グラス(日本語吹き替え版)
林真里花リヴィア・セイント(日本語吹き替え版)
楠大典デイヴ(日本語吹き替え版)
乃村健次(日本語吹き替え版)
脚本ジョナサン・ヘンズリー
マイケル・フランス
音楽アヴィ・アラッド(サントラ製作総指揮)
ジョナサン・ヘンズリー(サントラ製作総指揮)
ゲイル・アン・ハード(サントラ製作総指揮)
撮影コンラッド・W・ホール
製作ゲイル・アン・ハード
アヴィ・アラッド
アンドレアス・グロッシュ(共同製作)
ライオンズ・ゲート・フィルムズ(共同製作)
マーヴェル・エンタープライゼス(共同製作)
製作総指揮スタン・リー
ケヴィン・ファイギ
クリス・ロバーツ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術マイケル・Z・ハナン(プロダクション・デザイン)
編集スティーヴン・ケンパー
あらすじ
FBI潜入捜査官フランク・キャッスル。彼は、ある銃撃戦で息子を警察に射殺された裏社会のボス、ハワード・セイントに逆恨みされ、愛する妻子を始めとする一族全てを惨殺されてしまう。自らも九死に一生を得た彼は、「パニッシャー」となり復活、命をかけて、巨悪に制裁を加えるのだった。アメコミが原作、凄まじいほどの復讐劇が繰り広げられる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

64.ネタバレ 拷問シーンが痛々しいが、普通のアクション映画ではない。どこで気づけばよかったのだろう。レコードをかけた時に…。いや「流し」が来た時点で分かれば…。本作、上手い具合に笑いを取り込んでいる。私的にかなりツボでした。主人公はかなりセンスが良い。と思ったのは私だけかもしれないが(笑)復讐+復讐=。この方程式やっぱり復讐のような気がするのだが…。事件がきっかけでヒーローに目覚めたのなら「制裁者」なのだろう。アパートの住民の人柄に疑問があるが、まぁ良しとしよう。世間には良い人もいるのさ。あたしなら絶対耐え切れずに、居場所を吐くけどね。しっかし不死身だよなぁ~と感心しました。なので高得点☆
西川家さん 9点(2004-10-30 11:08:48)
👍 1
63.ネタバレ  原作はアメコミ。なるほど。知らんかった。謎のロシア人。ギター男。ちょっと変だとは思ったんです。でも、もとがアメコミならそれも納得。
 家族を皆殺しにされる序盤。予備知識がないので、これは凄惨な復讐ものだと思いながら鑑賞。装備を整え、いざ、粛清。と思ったら、あらら、なんだかテンポがあまりよろしくないですね。
 個人的に、『復讐もの』には、『哀しさ』と『怒り』が絶対必要。ですが、フランクから『怒り』や『哀しさ』が、思っていたほどには伝わってこない。正直、もっと悲しんで欲しい。もっと、怒り狂ってほしい。で、圧倒的な負のエネルギーを爆発させて、ぐっちゃぐっちゃにしてほしかったです。だからこそ、カタルシスを感じられると思うんですよね。
 アパートの変な住人達との心温まるエピソード。変なロシア人とのコメディタッチな乱闘。どれも個人的には不要です。
 序盤の心温まるシーンと、復讐のギャップ。そこを期待しちゃうわけです。復讐の最中に、隣人とのほのぼのエピソードもってこられると、せっかくの熱が冷めてしまいます。変なロシア人で、笑いに転化してほしくないですね。
 それだったら、自分を助けてくれた呪術師のおっちゃんに、なんか黒魔術の呪いなんか受けちゃって、暗黒パワーで復活とかにしてくれたら、もっと割り切って見れます。
 まあ、いろいろ言いましたが、結局最後まで飽きずに楽しんでみちゃったので、エンターテイメントとしては及第点だと思います。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-12-03 02:19:33)
62.ネタバレ 人間のアメコミ映画はは久しぶりです。テンポが良くて、いきなり取引が始まり、次のシーンでは家族が皆殺しにされます。全体的に復讐心に燃えた主人公のオーラが出ていて、カッコいイイのですが、キッチンでのコメディタッチでのロシア人とのアクションシーンは不要。終盤の気が狂っかのように妻や側近を殺していく展開が見所かな。ネタ明かしは
もう少し丁寧にして欲しかったです。せっかくの爽快感がありそうなシーンなのに、あっさりしすぎで勿体無い!!人物に関しては、リヴィア役のローラ・ハリングやマリ
ア役のサマンサ・マシスは綺麗な女優さんでしたね。トマス・ジェーンは体をしっかり鍛えていていて、作品内のパワーに違和感無かったですね。全体的に癖がなく、飽きずに見れる、アメコミ映画なのでオススメです。ただ、見終わった後にスッキリしない「バットマン」タイプです。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 20:49:53)
👍 1
61.復讐劇を徹底したアクション作品としては、十分な作品・内容でした。CGを使わず全てスタントマンが行っているので、画面に違和感がなく最後まで楽しく鑑賞できました。
SATさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-09 23:02:14)
60.この作品、全然チェックしてなかったので、今更になって観ました。
で、皆さん結構酷評のようですけど、私は普通に楽しめましたよ。原作は未読、前作も未見ですので、先入観ゼロで作品世界に入れました。
まぁ、確かに少しばかり不要なカットとか演出とか感じましたけど、何せもともとが荒唐無稽なストーリー、てか、そうとでも受け取らなきゃ悲惨すぎますって。だから、割り切って娯楽作品(ある意味ヒマつぶし的なもの)として楽しむのが正解。訳の解らんコメディ風味とかも、そのあたりで受け入れるしかないでしょね?
そんなわけで、賛否両論も当然ある訳で、この手の作品、好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、それでいいんじゃないでしょうかね?
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-21 01:45:22)
59.おもしろかった。特殊な能力はないけどもこういうヒーローも好き。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-10-04 23:37:14)
58.ネタバレ 地味なアメコミが原作ですが、意外に楽しめました。こういう復讐ものだと、ストーリーの途中で女性がからんできて主人公がよろめいたりすることで拍子抜けすることが多いのですが、この主人公キャッスルはハードボイルドに徹しているのがよかったです。ストーリー的にはトントン拍子に進みすぎるところや、叩きのめされたキャッスルが、すぐに快復したりして、おやっと思う所も少なくなかったけど、それほど気になりませんでした。脇役でキャッスルと同じ安アパートに住むオタクっぽいふたり組や、キャッスルの子分になるチープなチンピラも良い感じでした。「マルホランドドライブ」のローラ・ハリングに、もっと悪女をやらせて欲しかった気もします。キャッスルに拷問されたチープなチンピラがバーナーを身体に押しつけられたと思い泣き叫ぶけど、実はアイスキャンディーだった、というシーンが好きです。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-27 03:19:27)
57.かっこいい予告編だったので見たのですが、面白かったです。ただもっとかっこいいアクションを想像していたのですが、ちょっと最後の死刑に金をかけすぎたのか、部下達を殺すのがもっと派手だったなら・・・と思いました。
ストライダーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-03 14:41:53)
56.爆発シーンとかど派手で好き。でもやりすぎでは?と思うところが多々あってたまに不安な気持ちになった。
Geneさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-01 00:56:38)
55.なんだか残酷なんですが、これぞアメリカ映画といった感じでどんぱちです。とりあえずパニッシャーとトラボルタはめっちゃかっこいい!ナイフやら銃やらで迫力あります。映画館で観ても後悔はしないでしょう!
もろはやさん [映画館(字幕)] 7点(2004-11-16 21:04:53)
スポンサーリンク
54.コミックの映画化というと原作を意識しすぎて異常にキャラが濃かったり漫画ぽかったり話がなんか普通の映画ぽくない奴が多いんですが、この映画はちょっと違います。
言われないと「コミックの映画化」だと気づかないくらい、わりと普通のクライム映画になってるんですよね。
逆に言えばキャラがイマイチ立ってない…ともいえるんですが、ごく普通に楽しめるクライム娯楽映画として十分な仕上がりです。

少なくとも同原作で先に映画化されてるドルフラングレンのパニッシャーよりは格段に出来がいいと思うんですが、しかしこのサイトの平均点ではこっちの方が点が低いのです。
両方観た事ある人が少ないからというのが大きいんでしょうが、比較すればこちらの方が出来がいいのは明らかだと思います、はい。
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 6点(2020-09-26 19:17:48)
53.悪役より主人公のほうが凶暴。ある意味いいお父さん。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 00:06:18)
52.レベッカ・ローミン・ステイモスとサマンサ・マシスの二人が綺麗だったので3点ずつ。内容は全く覚えてません。
SINさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-03 02:42:47)
51.ネタバレ 前半の一家惨殺には萎えました。
トム・ジェーンの哀愁を漂わせる表情が良いですね。
恐そうだけど、悲しそう。そんな苦悩の表情が良く出ていたと思います。
アクションは骨太で好みでした。
かずまるさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-03-28 12:22:07)
50.突っ込みどころが結構多くて、なぜか失笑しちゃう所も多い
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2008-03-30 21:23:34)
49.ネタバレ なんであんなに骸骨のマークをアピールしてんのかと思ったら、これアメコミだったわけですか。なるほど。アメコミのヒーローは内容が似たり寄ったりが多い中、これはちょっと異色ですね。ヒーローがどんどん人間味溢れる感じになっていく・・・しかしあれで死なないというのは逆に人間から離れてる(笑)。妻子が殺されるというかなり重たい展開にも関わらず、アパートの住人との掛け合いはかなりコミカル。スタイルとしては独特だなと思いましたね、
あろえりーなさん [地上波(吹替)] 6点(2008-03-04 21:02:59)
48.勧善懲悪、必殺仕事人的な痛快アクション映画です。難しいこと何も考えずに見ればなかなか観れます。最後の爆破シーンや主人公の語りの部分の演出は、いくらなんでも臭すぎです。主人公の吹き替えの声が低音でかっこよかったです。名作ではないけどテレビで観るなら及第点だと思います。
ぽじっこさん [地上波(吹替)] 6点(2008-03-01 08:10:46)
47.「殺人鬼、サディストは俺に気をつけろ」? あんたに言われたくない。
はち-ご=さん [地上波(吹替)] 6点(2008-02-29 23:00:01)
46.これも何かのスピンオフでしたよね?キャラは地味で途中で蛇足なシーンもありましたがアクション物としては十分ではないかな?
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 21:12:44)
45.もうちょいアクション要素が欲しかったですね。アパートでのマッスルとの格闘にギャグを混ぜたのがよく分からなかった。
亜空間さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-07 12:35:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 5.09点
000.00%
100.00%
223.12%
369.38%
41320.31%
51828.12%
61523.44%
7914.06%
800.00%
911.56%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

■ ヘルプ