映画『風の谷のナウシカ』の口コミ・レビュー(22ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
風の谷のナウシカの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
風の谷のナウシカ
[カゼノタニノナウシカ]
Nausicaa of the Valley of the Wind
(Warriors of the Wind(米・改変版))
1984年
【
日
】
上映時間:116分
平均点:7.87 /
10
点
(Review 547人)
(点数分布表示)
公開開始日(1984-03-11)
(
アクション
・
ドラマ
・
SF
・
ファンタジー
・
アニメ
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
宮崎駿
声
島本須美
ナウシカ
納谷悟朗
ユパ
永井一郎
ミト
八奈見乗児
ギックリ
榊原良子
クシャナ
家弓家正
クロトワ
松田洋治
アスベル
冨永みーな
ラステル
坪井章子
ラステルの母
吉田理保子
少女C・トエト
坂本千夏
少年A
島田敏
ペジテ市民
大塚芳忠
トルメキア兵
TARAKO
少年B
菅谷政子
少女A
貴家堂子
少女B
野村信次
トルメキア兵
矢田稔
ニガ
寺田誠
ペジテ市長
辻村真人
ジル / ムズ
京田尚子
大ババ
宮内幸平
ゴル
水鳥鉄夫
コマンドA
中村武己
ペジテ市民
太田貴子
ペジテの少女
アリソン・ローマン
ナウシカ(英語吹替版)
パトリック・スチュワート
ユパ(英語吹替版)
エドワード・ジェームズ・オルモス
ミト(英語吹替版)
シャイア・ラブーフ
アスベル(英語吹替版)
ユマ・サーマン
クシャナ(英語吹替版)
クリス・サランドン
クロトワ(英語吹替版)
マーク・ハミル
ペジテ市長(英語吹替版)
ジョディ・ベンソン
ラステルの母(英語吹替版)
原作
宮崎駿
「風の谷のナウシカ」
脚本
宮崎駿
音楽
久石譲
作詞
松本隆
「風の谷のナウシカ」
作曲
細野晴臣
「風の谷のナウシカ」
主題歌
安田成美
イメージソング「風の谷のナウシカ」
挿入曲
麻衣
「ナウシカ・レクイエム」(ノンクレジット)
製作
徳間康快
徳間書店
(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
鈴木敏夫
(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
博報堂
(「風の谷のナウシカ」製作委員会)
企画
山下辰巳
プロデューサー
高畑勲
制作
原徹
スタジオジブリ
(トップクラフト)
配給
東映
東宝
(2020年リバイバル)
作画
庵野秀明
(原画)
高坂希太郎
(原画)
小田部羊一
(原画)
金田伊功
(原画)
小松原一男
(作画監督)
前田真宏
(原画/動画)
美術
中村光毅
(美術監督)
保田道世
(色指定)
高屋法子
(ハーモニー処理)
録音
斯波重治
(音響監督)
布袋寅泰
王蟲の鳴き声(ギター)(ノンクレジット)
あらすじ
戦争で文明が滅びた後の世界。ある日、世界制覇の野望を持つトルメキア王国の輸送機が小国「風の谷」に墜落した。そしてその中から昔全世界を焼き尽くしたといわれる「巨神兵」が見つかって大騒ぎ。しかもトルメキア王国と敵対するペジテ(都市)が、巨大な「王蟲」を操って、風の谷に駐留するトルメキア軍を、風の谷もろとも滅ぼそうと企んでいた。それを知った風の谷の王女ナウシカは国の危機を救うべく、無謀にも王蟲たちの暴走を止めようとするが・・。
【
花守湖
】さん(2007-07-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
15
エピソード・小ネタ情報
3
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
20
21
22
23
24
…
28
次
💬口コミ一覧
127.宮崎アニメって漠然としか内容が分からないんですが、そこがまたいいです。これもそんな映画の1つ。ロボット(?)がやられて倒れているシーン(瞬間)、ラストのクライマックスが非常に印象に残っています。
【
カワセミ
】
さん
7点
(2003-07-02 07:27:10)
🔄 処理中...
126.ちょっとだけ感動。
【
ジョセフ・カーター
】
さん
7点
(2003-06-27 17:20:19)
🔄 処理中...
125.宮崎シリーズの中でラピュタの次に好きな作品。
【
あき
】
さん
7点
(2003-06-13 07:06:30)
🔄 処理中...
124.愚かさと身勝手さ故に、自らを滅亡の淵まで追いやってしまった人間と、変わり果てた自然の美しくも無気味な近未来の姿が描かれているが、オームの群れが生息するようになるかはともかく、地球という星に人間が生きていけなくなる悲劇的な状況になってしまうことは、実際に起こり得る話だ。とかく重たくなりがちなテーマながら、制作者はあざといメッセージ色を排し、可愛らしい一人の少女が勇気と優しさを示すことをもって、観客に警鐘を鳴らし訴えかける術をとった。確かにナウシカのひたむきさと正義感には惹き付けられるものがある。ストーリーが進んでいくにつれ、自然に対するリスペクトをあらためて認識し、本質の部分で彼女の言動に共感せずにはいられなくなるのだ。そのような意味でナウシカは実に魅惑的なキャラクターと言えるだろう。人間と自然との共存、これはしばしば取り上げられる題材であるが、この作品は子供からお年寄りまで、それぞれの世代のスタンスで感じ、理解できるアニメーションだと思う。フィナーレで未来に対する明るい希望を抱かせてくれたことに素直に拍手したくなる佳作である。
【
なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)
】
さん
7点
(2003-06-06 18:33:42)
🔄 処理中...
123.宮崎シリーズでは1番お好み。このころが1番よかったよ宮崎さん。
【
小美
】
さん
7点
(2003-05-12 22:52:12)
🔄 処理中...
122.夢のある映画で、大好きです。
【
午後のコーヒー
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2003-05-04 18:56:05)
🔄 処理中...
121.ジブリ作品の中ではあまり好きな作品ではない。なぜって、虫が気持ち悪いから。やっぱりジブリはほのぼのしてた方がいいよ
【
kyo
】
さん
7点
(2003-02-03 18:05:52)
🔄 処理中...
120.ラピュタに比べるとすこし落ちるかな。でも良かったよ。
【
かわこう
】
さん
7点
(2003-01-12 21:42:27)
🔄 処理中...
119.ちょうどガンダム(初代)ブームにどっぷり浸かっていた小学生が、中学に入って全くアニメを見なくなった。そして、中学を卒業する頃にたまたまみたアニメ映画がナウシカでした。うまく説明できないのですが、ガンダムで止まってた私のアニメ観からすると、その時はかなり衝撃でした。。。こんなアニメもあったんだと思って当時はかなり感動しました。映像面、キャラクター、ストーリー、そして音楽の全てが自分の中にぐんぐん入った感じでした。当時はまだ「漫画」の方を知らなくて、随分経ってから(たしか22~3歳の頃)に漫画の存在を知り、またビデオで見てみたら、その時は逆に映画の稚拙さが判ってしまって、がっかりした記憶があります。でも、また月日が経って、当時の時代背景や、連載が終了する前に映画公開した事や、年を重ねるにつれて自分自身の「心にゆとりを持って多角的に楽しむ」という術を得てからまた観ると、これはこれで、やっぱりおもしろい!いいな~と感じますね。私は多分、この映画から宮崎駿ファンになっていたんだなーと、不思議と今になってそう思うようになりました。
【
はむじん
】
さん
7点
(2002-12-15 03:38:58)
👍 1
🔄 処理中...
118.原作がもっと深いだけに終わり方が残念。
【
鯛茶漬け
】
さん
7点
(2002-12-05 12:55:00)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
117.面接の時「尊敬する人は?」と聞かれてナウシカと答えたのは私です。
【
ちゅん
】
さん
7点
(2002-11-10 19:19:05)
🔄 処理中...
116. これはこれで完成されてると思うけど。おもしろいよ。
【
相対性理論2
】
さん
7点
(2002-08-17 23:44:51)
🔄 処理中...
115.ジブリは映像きれいだね
【
ビッケ
】
さん
7点
(2002-08-06 11:44:40)
🔄 処理中...
114.原作が大好きだったので不安に思いながら見に行ったのですが、案の定残念な内容でした。時間枠の制限がある以上仕方の無いことですが、原作の重厚な雰囲気と破綻の無い世界観が全く感じられず、薄っぺらく表面的な印象を受けました。個人的には原作のクシャナが大好きです、人の上にたって人気のある人って言うのはこういう人なんだぁと感心した覚えがあります。
【
KEN
】
さん
7点
(2002-06-19 23:44:02)
🔄 処理中...
113.この作品がどうしてここまで評価が高いのか理解できませんそれなりには楽しめたのですが、でもルパンとラピュタは好きですよ。
【
ミスタープリンセス
】
さん
7点
(2002-03-16 02:06:24)
🔄 処理中...
112.アニメでは最高では。
【
ボバン
】
さん
7点
(2002-02-12 15:27:35)
🔄 処理中...
111.30何年か前に観た記憶があるが内容は覚えておらず、途中で挫折したような記憶がある。
今回久しぶりに鑑賞して、宮崎駿のメッセージ性の強い作品はやはり自分には合わないなと思った。
私見だが単純に内容が退屈で気分も重たくなる。
ナウシカという魅力的なキャラクターの存在で何とか最後まで鑑賞できた。
ちなみに「強くやさしく美しい」ヒロイン像は、後の宮崎キャラでも何度か使われる。
好き嫌いは別にしてこの難しく崇高で壮大なテーマを果敢に映画化した宮崎監督の勇気と実行力は称賛に値する。
【
とれびやん
】
さん
[地上波(邦画)]
6点
(2023-11-12 10:55:26)
🔄 処理中...
110.
ネタバレ
何回も観てる筈なのに、最後の方で婆さんが「予言は本当じゃったー」とか言ってる部分くらいしか記憶に残らない。今のアニメと比べても遜色無いレベルの作画には毎回圧倒される。
【
勾玉
】
さん
[地上波(邦画)]
6点
(2023-07-26 06:45:04)
🔄 処理中...
109.風の谷のナウシカ、良く出来ているし面白いです。
ただ、OPの音楽や全体的な雰囲気の物寂しい感じが、観ていて辛い。
【
miso
】
さん
[地上波(邦画)]
6点
(2020-12-26 00:52:37)
🔄 処理中...
108.良い音楽は感情を助けますね。ナウシカの他者への愛は、気持ちは反射する実体験から深く頷かされました。
巨人兵で筋は通したものの余計な感じがしました。しかしこの作品のメッセージは共感できるし、素直に受け取りたいと思います。
【
さわき
】
さん
[地上波(邦画)]
6点
(2017-01-21 16:53:25)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
20
21
22
23
24
…
28
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
547人
平均点数
7.87点
0
3
0.55%
1
4
0.73%
2
2
0.37%
3
8
1.46%
4
19
3.47%
5
35
6.40%
6
40
7.31%
7
81
14.81%
8
106
19.38%
9
122
22.30%
10
127
23.22%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review29人
2
ストーリー評価
7.98点
Review50人
3
鑑賞後の後味
8.02点
Review47人
4
音楽評価
8.63点
Review47人
5
感泣評価
7.56点
Review37人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について