映画『パーフェクト・ワールド』の口コミ・レビュー(8ページ目)

パーフェクト・ワールド

[パーフェクトワールド]
A Perfect World
1993年上映時間:138分
平均点:7.19 / 10(Review 232人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-03-26)
ドラマ犯罪ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストケヴィン・コスナー(男優)ブッチ・ヘインズ
クリント・イーストウッド(男優)レッド・ガーネット
ローラ・ダーン(女優)サリー・ガーバー
キース・ザラバッカ(男優)テリー・ピュー
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)ボビー・リー
レイ・マッキノン(男優)ブラッドリー
ブルース・マッギル(男優)ポール・サウンダース
マルコ・ペレラ(男優)警官
ジョージ・オリソン(男優)オリソン保安官
津嘉山正種ブッチ・ヘインズ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
山田康雄レッド・ガーネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
一城みゆ希サリー・ガーバー(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎テリー・ピュー(日本語吹き替え版【ソフト】)
筈見純(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【ソフト】)
黒沢年男レッド・ガーネット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江フィリップ・ペリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
深見梨加サリー・ガーバー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦テリー・ピュー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村秀利(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大川透(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジョン・リー・ハンコック
音楽レニー・ニーハウス
作曲クリント・イーストウッド"Big Fran's Baby"
編曲レニー・ニーハウス挿入曲"Big Fran's Baby"
挿入曲ジョニー・キャッシュ"Guess Things Happen That Way"
ウィリー・ネルソン"Funny How Time Slips Away"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
製作マーク・ジョンソン
デヴィッド・ヴァルデス
クリント・イーストウッド
製作総指揮バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
配給ワーナー・ブラザース
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ロン・スパング
照明トム・スターン〔撮影・照明〕
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤恵子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
ノーマン・ハウエル(K・コスナーのスタントダブル)
ジョージ・オリソン(C・イーストウッドのスタントダブル)(ノンクレジット)
その他デヴィッド・ヴァルデス(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
囚人のブッチ(ケビン・コスナー)は、ハロウィンの夜に仲間と二人で刑務所を脱獄するが、ふとしたことで自分と同じ境遇の少年フィリップ(T・J・ロウサー)を人質に取ってしまう。ブッチはフィリップと少しずつ友情を築いていくが、レッド(クリント・イーストウッド)が静かに後を追っていた・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

92.長年にわたり精力的に映画を撮ってきた映画人クリント・イーストウッドの力量を感じる作品。ケビン・コスナーのひねた暖かみを持った演技も良く、良い映画に仕上がっている。
鉄腕麗人さん 7点(2003-10-06 18:29:05)
91.結構見せる感動作だった。ケビン・コスナーが実に暖かみのある演技を見せてくれて好印象。俳優としても監督としてもクリント・イーストウッドの力量を感じさせる映画。
スマイル・ペコさん 7点(2003-07-02 06:56:36)
90.イーストウッドの監督作品は好きです。ラストはやはり泣きました。でもいざ涙を流そうとした瞬間、映画館の後ろの席の女の子が「け、けびいーん」と言って号泣したために、素にもどってしまい、なんかくしゃみが途中で止まったようなへんなかんじになりました。ははは。
みんみんさん 7点(2003-04-28 22:05:33)
89.大分昔にTVでやっていたのを覚えています。いわゆるお涙ちょうだいものですが、しっかりはまって、泣いてしまい、いまだにその切ない思いはのこっています。なかなかの感動作ですが今また見ようという気にはなれませんね。
エディさん 7点(2003-04-16 22:10:48)
88.実にせつない映画だよね、これ。理想があるからこそ人間って辛くても生きることができるのだと思う。ブッチは悲しい最後を迎えてしまったけどそれでも完璧な世界に向かっていた間は幸せだったのだと思う。
カテキン・スカイウォーカーさん 7点(2003-03-26 19:47:22)
87.少年のあどけない笑顔、静かなる演出、火に照らされるイーストウッドのシリアスな面持ち。彼にしか撮れない、ハイ・クオリティな映画。
ultra soulさん 7点(2003-02-09 10:55:49)
86.映像や、雰囲気が綺麗だし、テーマも好きなんだけど、いまいちそのテーマを生かしきれてないと思った。特に、最後の方は引っ張りすぎだと思った。
kyoさん 7点(2003-01-23 17:15:50)
85.感動しました。大人と子供の友情ってありそうでないなーと思った。
もいみさん 7点(2002-10-19 22:26:00)
84.前見ようとしてときはガキがムカついて途中リタイヤしたんですけど、今回はちょっと大人(?)になって最後まで見れました。この映画でマジびびったのはサリーとかいうヒトが発砲された時、ノに濁点つくぐらいノ~~!!!って凄まじく言うんでエライびびりました。。。
バカ王子さん 7点(2002-02-16 03:26:06)
83.ケビン・コスナーはあまり好きじゃないけど。これはよかったなあ。子供がかわいかったなあ。
タコスさん 7点(2001-11-03 12:18:23)
スポンサーリンク
82.けっこう感動しました。でももうめちゃめちゃ前に観たので忘れました。
もっちさん 7点(2001-10-06 12:41:59)
81.全体的な雰囲気も好きで、尾を引く映画でした。
あろえりーなさん 7点(2001-09-25 23:45:44)
80.イーストウッドの映画は好きじゃないけど、この作品は感動しました。 でも、イマイチ深みが無いと言うか・・・  4時以降もゴルフしないで熱心に作れば、もっと深くなるのかも。(ゴメンナサイ)
woodさん 7点(2001-09-11 17:06:27)
79.コスナーが名前だけで出てくるようになったのはこの頃からかな。演技は上手のは判っているけど、他の映画と演技が被ってるようにしか見えない所があるのが非常に残念。イーストウッドもかなり他の映画の役回りから演技を変えているけど、そのせいか、大事な所で目立たない感じがありますね。
奥州亭三景さん 7点(2001-08-18 00:06:46)
78.確かに“お涙頂戴映画”です。でもこの映画の場合こういうラストでいいのでは?と思います。だって“お涙頂戴”であっても感動できればいいんだもん!でもね、一つ苦言するならイーストウッド側(捜査官側)のドラマが弱い(とゆーか描写が甘い)  小説はなかなか面白かったですよ。
チャーリーさん 7点(2001-04-17 17:19:06)
77.冒頭にイーストウッドと犯罪心理学者とでやりとりされる「データ分析や論理では人を判断する事はできない」という主旨の会話がテーマと言えるだろう。この辺は先日見た『人生の特等席』に共通するものがある。言い換えれば、人間は多種多様って事になるだろう。ステレオタイプに人を見るな、生身の人間と直に向き合えというか。この点はイーストウッドが映画で訴えたいひとつの信念なのかもしれない。役柄では脱獄囚のケビンコスナーに対して、野性の勘で対応するイーストウッド、データー分析や論理で対応する犯罪心理学者、ステレオタイプに対応するFBI捜査官という役割分担になっているが、現実社会ではデーター分析や論理を基盤にしつつも生身の人間というものに直に向き合う必要があるだろう。作品のオチもそういう教訓になっているように思える。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-10 12:40:46)
76.パーフェクトワールドってタイトルのセンスは置いといてアメリカならではの良質なヒューマンドラマの仕上がり。
犯罪者と純粋な子供に妙な絆が芽生える。垣根を超えた友情に観る人によっては惹かれるだろう。
ケビンコスナーの何か自由を得たようなラストは印象的な映画だった。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-12-28 23:52:53)
75.ネタバレ クリントイーストウッド監督映画の特徴みたいなもんですが、スピード感も無く、特に盛り上がるシーンもあまりないのですが、
一つ一つのシーンが素晴らしく飽きずに観ていられます。

ケビン・コスナー演じるブッチ、子役の名演・描写も素晴らしいです。
子供好きの善人のようで根本的には悪人(余程でない限り殺人を犯すほどではない)という描写がうまく表現されていると思います。

さすがに子供に銃を撃たせなくても・・・とは思ったものの
その後のやり取りもうまく魅せてくれました。(ちょっと引っ張るなぁとは思いましたが)

警察側のトレーラーの漫才が必要だったのかは疑問ですが、結果的に言えば面白い作品だと思いました。
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-09-15 01:09:42)
74.二度目かな、観たのは。
良い映画という印象があったけど、今回観直してみて、思ったよりは普通の作品だという気がした。
主人公が目指した世界にはそもそも到達しないし、それは矛盾した状況かもしれない。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2016-03-19 11:40:42)
73.いや、悪くはないんだが。普通にいい話だとは思うけど。ただ、K・コスナーって、実際のとこ子供好きじゃないんじゃないかな。それまでヒーロー役ばかりがハマリ役で売れていたわけだけども、どうもこのブッチという複雑な人格の役は本人やりづらかったのでは。
真に子供が好きなら、二人の間のあうんの呼吸みたいなものがこちらにも伝わるものです。二人とも達者な演技をしているけど、仲の良い空気は読み取れなかった。後味がなんか薄味なのはその辺が原因じゃなかろうか、この作品。
イーストウッドとローラ・ダーン達も何しに居るのかいまいち存在意義が不明だしなあ。
tottokoさん [DVD(字幕)] 6点(2014-11-07 23:23:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 232人
平均点数 7.19点
000.00%
100.00%
210.43%
341.72%
473.02%
5198.19%
64619.83%
75423.28%
85121.98%
93113.36%
10198.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review12人
2 ストーリー評価 7.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review17人
4 音楽評価 6.09点 Review11人
5 感泣評価 7.25点 Review16人

■ ヘルプ