映画『コラテラル』の口コミ・レビュー(8ページ目)

コラテラル

[コラテラル]
Collateral
2004年上映時間:120分
平均点:6.11 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-30)
アクションドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2004-07-17)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・マン
助監督マイケル・ワックスマン
ガスマノ・セサレッティ(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストトム・クルーズ(男優)ヴィンセント
ジェイミー・フォックス(男優)マックス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)アニー・ファレル
マーク・ラファロ(男優)LA市警 レイ・ファニング
ピーター・バーグ(男優)LA市警 リチャード・ワイドナー
ブルース・マッギル(男優)FBI捜査官 ペドローサ
イルマ・P・ホール(女優)マックスの母 アイダ
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)ジャズ・クラブのオーナー ダニエル・ベイカー
ハビエル・バルデム(男優)フェリックス・レイヤ・ソレナ
ジェイソン・ステイサム(男優)空港の男
デビ・メイザー(女優)口紅を塗るタクシー客
トーマス・ロサレス・Jr(男優)ラモン
エミリオ・リヴェラ(男優)フェリックスの手下 パコ
マイケル・ワックスマン操車係のレニー(ノンクレジット)
森川智之ヴィンセント(日本語吹き替え版)
高木渉マックス(日本語吹き替え版)
朴璐美アニー・ファレル(日本語吹き替え版)
山路和弘レイ・ファニング(日本語吹き替え版)
青山穣リチャード・ワイドナー(日本語吹き替え版)
辻親八ペドローサ(日本語吹き替え版)
片岡富枝アイダ(日本語吹き替え版)
大川透フェリックス(日本語吹き替え版)
古田信幸空港の男(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ダニエル・ベイカー(日本語吹き替え版)
脚本スチュアート・ビーティー
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
アントニオ・ピント(追加音楽)
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
撮影ディオン・ビーブ
ポール・キャメロン
マイケル・マン(カメラ・オペレーター/ノンクレジット)
製作マイケル・マン
ロバート・N・フリード
マイケル・ワックスマン(共同製作)
ガスマノ・セサレッティ(製作補)
ドリームワークス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮フランク・ダラボン
チャック・ラッセル
配給UIP
特殊メイクジェイク・ガーバー
バート・ミクソン
美術デヴィッド・ワスコ(プロダクション・デザイン)
衣装ジェフリー・カーランド
編集ポール・ルベル
ジム・ミラー〔編集〕
録音マイケル・ミンクラー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
スタントジョン・コヤマ
ジャック・カーペンター
ケイシー・オニール(トム・クルーズのスタント)
J・アーミン・ガルザ二世(スタント・ドライバー/ドライバー:カメラ・カー)
西脇美智子
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
 その夜は、いつものように始まった・・・。  L.Aのタクシー運転手であるマックス(ジェレミー・フォックス)はいつものように仕事をしていた。  女性検事であるアニー(ジェイダ・ピンケット・スミス)を彼女の事務所のビルに送り届け、入れ替わりに乗せたのはヴィンセント(トム・クルーズ)と名乗る殺し屋。  彼を乗せたことからマックスは悪夢のような夜を経験することとなる・・・・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

113.導入の演出が大人だ
kさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-03 23:39:28)
112.このマイケル・マン定番とも言える、渋い世界観がまず印象的でした。主演の二人もお互いのキャラクターをしっかりと成立させており、非常に良かった(ただジェイミー・フォックスは助演男優賞にノミネートされる程ではない気が・・・・。)ただストーリー面では前半がもの凄く面白かっただけに、後半からは失速してしまった印象が否めないのが残念。それと派手なアクションシーンもどんでん返しも無く、ただ淡々と話が展開されるので多少眠くなった部分もありました。あと【エージェント スミス】さんと同様、トムが自分の投げたイスでズッこけるシーンは俺も「・・・・バカ?」と思ってしまいました(笑)あと本作はトムの映画として知られてるけど、絶対にジェイミーの映画だよ、これは。それにしても、夜のNYって本当に美しい!
ポール婆宝勉(わいけー)さん [DVD(吹替)] 6点(2005-07-03 22:20:37)
👍 1
111.トムが主演でなかったら5点かな・・・マックスをターミネーターの様に追いかけるヴィンセントみたいな部分をもっと強調した方が単純に面白くなったんじゃないかな.
マー君さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 01:05:03)
110.トム・クルーズの役作りは良く出来ていたと思います。 ガン捌きもキレがあってカッコ良かったです。 どうせなら、殺し屋としてのクールな仕事ぶりも見たかったけどそっちの方はボロボロでしたね。 大事なカバンを素人に2度も奪われるなんて二流ですし、ターゲットをてめえが逃げる車の上に落とすなんてかなり気の利いたギャグです。 1分してから体がねじれました。 まあ運転手役も良かったし、ラストはちょっと平凡だったけど、そこそこ面白かった。
Berettaさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-18 14:14:18)
109.ネタバレ マイケル・マンは役者のオーラを引き出す術を
心得ている監督だと思っている。「ヒート」のデニーロや
「インサイダー」のアルパチーノ。
何気ない一連の動作のなかに、ただもんじゃない雰囲気を描くのがうまい。

「コラテラル」確かにトムクルーズを十分に堪能できた。コヨーテの演出もさすが。
だが、仕事人が一般人に大事な資料を捨てられ仕事を邪魔されるどころか
あまつさえ殺されてしまう。そのギャップが作品にとって致命的。
つまりマイケル・マンの演出は、完璧なプロフェッショナルの仕事とセットであり、
そうでないと、雰囲気だけでおまえただもんやないかと、ただもんのくせに雰囲気出すなと。
「パブリックエネミーズ」でもその点で失敗している。

仕事を終えれば、始末するドライバーに対して
未来を変える為に行動しろと説教するのは、ヴィンセントが持っている一面性だろう。
そこはよかった。
michellさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-13 01:09:01)
108.心拍数はほぼ一定で観れました。淡々とストーリーが進んでいった気がします。J・フォックスは完全にT・クルーズを食ってましたね。名演でした。
ブッチ・ハーモンさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-05 21:33:24)
107.トムクルーズが、確かに、悪人に見えない。やっぱり顔なのかなあ…でも、トムクルーズが出てたからこそ、この映画は意味があるわけで・・・まあ、普通に楽しめたので良しとします。
あしたかこさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-02 04:56:43)
106.ジェイミー・フォックス演じる「中途半端に夢を追うタクシードライバー」はかなりのハマり役。一方のトム・クルーズがあまり「冷徹な殺し屋」に見えないのは結構痛い。彼に関してはクールに暗殺を実行しているというよりも、やたらバンバンと銃を撃ち、目立ちまくりながら殺しまくっている印象のほうが目についてしまった。トムから漂うスター的なオーラは、「悪役」を演じるという今回の映画では無かったほうが良かったのかもしれない。
ライヒマンさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-30 23:28:34)
105.ネタバレ 始まって20分ぐらいはなんかとてもいい感じでした。夢を持つタクシードライバーとそのドライバーと楽しげに話す白髪のサラリーマン風の男との都会の一角での和やかな一時・・・。それはゆったりと安堵に浸れる時間で、忙しい毎日を忘れられる瞬間とさえ感じました。その心地よさが良かっただけに、最初の犠牲者が車から落ちてきてからの残りの展開はありきたりのサスペンス映画に成り下がってしまい、残念でなりません。脅されて車を飛ばすだけなら『スピード』の方がよっぽどワクワクするし、暗殺者の美学を語るなら『レオン』の方がよっぽど感動できます。なんかやっつけ仕事ですみたいな感は否めませんね。最後に狙われてた女の人もちゃっかり『マトリックス』のナイオビだったし(笑)。話の中盤で出てきたコヨーテがなんか不思議な印象を受けてちょっと一瞬別世界に行けた感じで気持ちよかったです。作品評価5点のところ、そのコヨーテで+1点。っつーことで計6点で。
TANTOさん 6点(2005-03-24 01:42:11)
104.ネタバレ レンタルで鑑賞。最初の1時間くらいは、なかなか良く出来てるなー、と思ってたんですが、やっぱりトムくんの悪役に不気味さとか凄みが欠けてて、後半はダレましたね。手堅いんだけどインパクトに欠ける作品でした。本編とは関係ないんですが「親は自分の欠点を子供に見て、それを叱るんだ」という台詞に妙に受けてしまったのでプラス1点。
HIDUKIさん 6点(2005-03-23 16:25:09)
スポンサーリンク
103.トム様クールだね。殺し屋らしからぬかっこよさ。まあトム様が演じるんだから仕方ないか。でも、そこだけかな。盛り上がりに欠けるんだよね。
tantanさん 6点(2005-02-07 23:11:14)
102.ネタバレ けっこーおもしろかった!!トムクルーズあんまりすきじゃなかったけど、白髪まじりのほーがいいんじゃないかなぁ?(笑)ちょっとなっとくできないのは、あのタクシー運転手がよくあそこまであのおんなのひとに関して熱くなれたっていうか、がんばれたなあってとこ。あんだけ愛されたいくらいです。けど、とにかくけっこーよかったです☆
ギニュー隊長★さん 6点(2004-12-19 17:55:19)
101.ネタバレ 今回は予習として事前に「ヒート」を鑑賞して映画館にいった。ラスト一緒ですね(笑)。まさに明暗を分けるというか……。音楽はすごいいいですね。僕好みです。やっぱ映画は音楽がよくなきゃ駄目。タクシーの空撮とかクラブシーンは最高! このシーンはかっこよすぎるぜっ! あとコヨーテも好き。ヴィンセントが、邪魔なやつの首の骨を折るとこも好き。トムの発奮してる演技好き。ピンケットのからみシーンがやけに長いなあとか思ってたら最後はああですか。ポカーンですよ。なんであんな安くしちゃったんですかねえ……。死ぬとこもカッコイイんですけどねえ……。だから2点くらい引いて6点。つーか、俺のレビュー見るくらいなら下の人のやつ見ましょうよ。そう!僕もそういうことが言いたかった(笑)【2回目】色味が綺麗。室外の緑、室内のオレンジ。緑のぬらりとした感覚と室内の暖かみのあるオレンジが……いや、でもどうだろう。そんな効果を感じたかな? 感覚を揺り動かすまではなくても、一枚の画としてみると美しいものだったなあ
ようすけさん [映画館(字幕)] 6点(2004-12-04 04:05:29)
100.カバンを盗まれ全力疾走するトムクル、「ドーン・オブ・ザ・デッド」のゾンビとダブった。
ダージンさん 6点(2004-11-24 22:19:48)
99.ネタバレ クラブのシーンが心地よい。ストレスが解消された。にしても、守る相手がこんなゴリラ女だと萎える。最後プロ相手に撃ち勝つのも納得できない。都会で感じる孤独感みたいなのはよくできていると思う。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-11-15 14:12:34)
98.クールな殺し屋でも椅子にはケッつまづくのね。
mimiさん 6点(2004-11-10 18:49:27)
97.LAの夜の町並みとそのバックで流れる音楽がかっこいい。最初の殺人で、ヴィンセントがマックスに言った“ソマリア紛争では多くの人間が死んでいる。”それを考えりゃ“全世界人口60億分の1人に過ぎない”って、そりゃ屁理屈じゃん!あんたも60億分の1人でしょ!まぁーそんな会話も見ごたえありました。LAの人口は1200万、世界第5位の都市。勉強になりました。
みんてんさん 6点(2004-11-10 00:31:53)
96.このムチャクチャで無理やりな設定のわりに眠くはならなかったのは、やはり役者の演技の賜物なんでしょうかね。最後は正義が勝つパターンに持っていくには、こんな設定にしなけりゃならないのかもしれないけど、嫌がる相手を巻き込むムチャクチャ度は、「ニック・オブ・タイム」に負けない無理やり感があって笑うしかないし、そもそも、仕事にケチがついてるってのにヴィンセント、おまえ、人の人生に説教垂れてる場合じゃないだろ? だいたい、この人、車運転出来ないのか? って、殺し屋のずさんさに、いちいち不満が出るのは、日本が生んだウルトラ・スーパー・ヒットマンのご長寿劇画を、未だに時々読んでいるせいかもね。それに、男と男の人生観のぶつかり合いを描くのなら、徹頭徹尾、貫いて欲しかった。はっきり言って、本作に女要らないっしょ。最後、ヴィンセントが孤独に死ぬのだとしても、マックスとの男としての意地の張り合いの末で、座席のあちらとこちらで座ってるのは、死んでいくヴィンセントと、この先の人生を思うマックスの沈黙だけにして欲しかったなぁ。トム・クルは、「俺はやるぜ!」みたいな気負いもなく、フォックスとのバランスも良かったと思うけど、いかんせん、設定のムチャクチャさが、それだけで補えるものではなかった。とにかく、もう少しやりようがあったろうにと、思った。それにしても、誰かジェイソン・ステイサム君に、もう少しいい役を!
由布さん 6点(2004-11-06 23:51:26)
95.ネタバレ ストーリーのプロットが如何せん無理があるというか、ずいぶんとアバウトな殺し屋像でしたね。殺しをするのに大雑把過ぎる行動ながら身体能力はありそうだけど、知力が弱いのかターゲットの資料を持ち歩くってのはナンセンスなんじゃ?(まぁ本物知らないのでなんとも言えないんですけどね) 背は低いが華のあるトム、ジェイミー・フォックスは不安定な心理描写を上手く演じていて、まずまず無難な作りかと。
ロカホリさん 6点(2004-11-06 02:29:26)
94.ネタバレ クールな雰囲気と、トムのアクションがよかったです。でも、私にはヴィンセントがなぜああもマックスにじゃまされてもじゃまされても彼と行動を一緒にするのかが最後までなっとくいかなかった。マックスの人間性に引かれていたって考えるしかないでしょうがーー、ラストでヴィンセントはマックスを殺せたのに殺せなかった(映画の途中にあんなすばらしいガンさばきを見せていたヴィンセントが、マックスより射撃が下手なんてありえない)その理由にも少し弱かったような感じがしました。ともあれ、「ヴィンセント君」あんな行き当たりばったりな仕事をしていて、6年間よく失敗しなかったね・・・。
rikaさん 6点(2004-11-04 15:24:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 6.11点
000.00%
120.79%
262.37%
372.77%
42710.67%
54618.18%
65521.74%
75722.53%
83815.02%
9114.35%
1041.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.89点 Review19人
2 ストーリー評価 5.75点 Review32人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review35人
4 音楽評価 6.55点 Review34人
5 感泣評価 3.44点 Review18人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
助演男優賞ジェイミー・フォックス候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ルベル候補(ノミネート) 
編集賞ジム・ミラー〔編集〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
助演男優賞ジェイミー・フォックス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ