映画『アビス/完全版』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アビス/完全版

[アビスカンゼンバン]
THE ABYSS/SPECIAL EDITION
1993年上映時間:171分
平均点:6.36 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
ドラマサスペンスSFアドベンチャーファンタジー
新規登録(2004-07-25)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2020-02-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
キャストエド・ハリス(男優)バッド・ブリッグマン
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(女優)リンジー・ブリッグマン
マイケル・ビーン(男優)コフィ大尉
トッド・グラフ(男優)アラン・”ヒッピー”カーンズ
マイケル・チャップマン(男優)バーグ博士
仲村秀生バッド・ブリッグマン(日本語吹き替え版)
高島雅羅リンジー・ブリッグマン(日本語吹き替え版)
千田光男コフィ大尉(日本語吹き替え版)
池田勝キャット(日本語吹き替え版)
納谷六朗アラン・”ヒッピー”カーンズ(日本語吹き替え版)
大山高男(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
松本梨香(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
田原アルノ(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
仁内建之(日本語吹き替え版)
岡部政明(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ミカエル・サロモン
製作ゲイル・アン・ハード
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ミューレン(特殊効果スーパーバイザー)
ジョン・ブルーノ〔特撮〕(特殊効果スーパーバイザー)
スティーヴ・ベック(視覚効果アートディレクター)
美術ILM/Industrial Light & Magic(疑似ポッド・シーン製作)
スクリーミング・マッド・ジョージ(造形)
スティーヴ・ジョンソン(クリーチャーデザイン/スーパーバイザー)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ 子供時代に見て良かった覚えがあったが、大人になってみても良い映画でした。宇宙人や宇宙船は今見るとやはりチャチだが、それ以上に内容やバッドやリンジーのキャラクターが魅力的なので◎
civiさん [地上波(吹替)] 7点(2011-11-06 03:17:12)
29.この映画には色んな液体が出てくるが、とりあえずトイレ液が一番恐ろしいと思った。
たいがーさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-20 22:09:42)
😂 1
28.ネタバレ 劇場版の方がはるかによくまとまっている。完全版になって、エイリアンがやたらとおせっかいなキャラになっているのはどうにも納得がいかないと言うか。
そもそも劇場版では、エイリアンは偶然原水の沈没に加担してしまい、それを申し訳なく思ったのもあって(自分の近くの原爆を処理してくれたお礼もあるが、きっとエイリアン自身で処理できたはず)バドを最後助けたように解釈していたのだが、完全版ではエイリアンの行動の何もかもが愚かな人間に警鐘を鳴らすためになっていて、ちょっと説教臭すぎてうざい。こういったファンタジー気味のSFにおけるエイリアン像って、自分としては劇場版のようなピュアなハート(笑)を持っていて欲しいのである。
HAMEOさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-30 19:21:28)
27.ネタバレ アクション派のジェームズ・キャメロン監督がファンタジー路線を狙ったということで、公開当時はあまりいい評判を聞かなかったような気がする。それもそのはず、劇場公開版は、後半30分くらいがごっそり抜け落ちて、何を言いたいのかよく分からない中途半端な映画になっていたからだ。しかし、この完全版では、核戦争勃発の危機を前に、深海のエイリアンが人類へ警鐘を与えるというメッセージがしっかり描かれている。そのため、バッドとリンジーの自己犠牲の精神にも深い意味が生まれてくる。今観るとCGが陳腐というのは仕方がないが、当時は最先端の技術を駆使していた。また、海底基地や潜水艇などの造形がいちいち格好良く、キャメロン監督のメカへのこだわりを感じさせる。エド・ハリスの存在も大きかった。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-27 11:30:11)
26.ネタバレ 子供ながらにしてみた映画で当時は理解できずともその神秘的な映像に魅かれていた。マイケル・ビーンが悪役を演じている映画としてはけっこう貴重かも。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-26 21:45:48)
25.ネタバレ 観賞時間は長いんだけどあまり長さを感じさせないのは、畳みかけるようなエピソードのテンポが絶妙だからだと思います。出てくる俳優さんたちも微妙に外した感じで全員脇役ポジションの人たちですが、そこがまたあの密室空間で変に存在感を主張せず絶妙なキャスティングではないかと思います。オチはアレでしたけど…そこに至る物語の構築は愛ありアクションあり、サスペンスありとなかなかの見応えでした。好きな映画なんですけど、見てると知らず知らずの内に息を止めてしまうので何だか息苦しい映画です。
SWORDさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-19 19:40:37)
😂 1
24.ジャンルわけするなら、海洋SF映画というところか。その名にふさわしく、神秘と未知とエンターテイメント性に溢れた映画に仕上がっていたと思う。ストーリーのわりには淡々と展開された印象はあるが、後味は良かった。
鉄腕麗人さん 7点(2004-08-13 00:35:48)
23.ネタバレ 2部構成だったと思いました。
第1部は深海パニックアクション、第2部は深海未知との遭遇&愛の賛歌。
冷え切った夫婦が数々の困難を乗り越え、愛を再構築する物語が主軸となっていて、その愛は地球をも救ったというお話。
ラスト、主役が助かって一見ハッピーエンドのようですが、あの海の知的生命体が大々的に姿を現したということは、今後人類はどうすべきか考えてよと言っているわけですね。これ以上地球を汚すと、今度は警告じゃ済まないよ、人間同士争ってる場合じゃないよと。監督、分かりやす過ぎます。

俳優陣は水の中での迫真の演技で凄いと思います。見てる方が息苦しかったです。
長さを感じず途中だれることも無く見れました。
ただ、もう少し、息苦しさを緩和するシーンも欲しかったなと思います。
ユーモラスな深海魚とか出てきたら面白かったのにと思いました。
nanapinoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-09-20 22:03:34)
22.ネタバレ この前、「アバター」を観て、で、この作品を観たのだが、ジェームズ・キャメロンの考えって昔から全然変わっていないんだなと感じた。単純すぎるほどラブ&ピース。そして設定は壮大なSFで「強い女性」が登場。この分かりやすさが良いところだし、同時に彼の限界でもあるような気がする。
良いところとしては、訴えたいポイントが絞られているからそれがストレートに伝わってくるところ。バッドがリンジーを必死で蘇生させようとするシーンなどは誰が観ても感動的だと思う。一方で、どうしても話が薄っぺらでご都合主義に見えてしまうところが悪いところ。コフィ大尉はそもそも狂いすぎだし、ラストの津波シーンと宇宙人登場シーンもいたずらに壮大すぎて感動どころか逆に笑ってしまった。
監督の純粋な思いがあまりにも強すぎる。彼と同じように純粋な観客に対する訴求力は強いが、僕のような不純な人間、うがった物の見方をする人間は、観ていてちょっと小っ恥ずかしくなる。リアリティを疑いたくなる。
たとえば、この作品の世界では、ラストの宇宙人出現後、人間は本気で宇宙人を倒す方策を考え始めると僕は思う。だって、いつなんどき海底の宇宙人に津波で滅ぼされるか分からないのだ。人間は核による先制攻撃を狙うだろう。そして滅ぼされるだろう。
結局人間なんてそんなものさと嘯く僕は、彼の映画で本当の意味で「感動」はできないのかもしれない。それは寂しいことなのかもしれないが、それが正しいかもしれないじゃないか。
枕流さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-02 22:57:25)
😂 1
21.ネタバレ ○完全版ということで少々長いが、昔にテレビで観た通常版よりかは作品に深みがある。○通常版でも感じたことだが、終盤は「2001年宇宙の旅」を意識したのだろうか。○ドラマこそもう一つなんだが、それぞれのキャラがしっかりしている。○エド・ハリスのファンには彼が主役とはたまらないだろう。マイケル・ビーンも以前にはない極太なキャラを見事に演じている。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-29 23:28:40)
スポンサーリンク
20.ネタバレ 海底エイリアンとの遭遇は取ってつけたようなもので、メインは、おバカ軍人の核弾頭に対する異常な行動とロシア人がいると勘違いしている海底への核攻撃の後始末。全くありえない話で、物語にのめり込めない。後半から海上の人間の様子が全く映らなくなり、ドラマに深みがない。サイド・ストーリーの離婚危機にある中年夫婦が愛を取り戻す話は、人間が描けてなく薄っぺら。「脚本入門」に書かれてあるような典型的な話で、退屈だ。クライマックスはいくつかある。最初は嵐でクレーンが落下する場面。次にリンジーが仮死状態から蘇生するところ。そしてバッドが深海に潜り、核弾頭処理をするところ。四つ目は海底エイリアンの都市に入るところ。五つ目は津波の場面。最後に海底都市が浮上する場面。いろいろありすぎて散漫になっている。エイリアンとのコンタクトに焦点を絞るならば愚かな軍人などいらないのだ。エイリアンの立場で考えてみる。彼らは人間が核実験するのに対して怒り、戦争を繰り返す人間性に失望した。そして原子力潜水艦を襲い、沈没させた。さらに嵐を起こし、核回収作業を邪魔した。最後に大津波を発生させたが、これは人類への警告の意味で、途中で止めた。止めたのはバッドとリンジーの愛のやり取りに感動し、人類を見直したから。彼らの本質は愛のようだ。だはなぜ潜水艦を襲ったのか?核弾頭を始末しないのか?謎が残る。影像はそこそこ見せるのだが、主題が古くて、陳腐で、どうしようもない。感動させるものがないのだ。リンジーが蘇生するところは心動かされるが、それは人間の命が戻ることへの感動であり、映画の感動ではない。バッドの自己犠牲も、深海3000メートルの核弾頭を解除する意味がよくわからないので、感動できない。放っておいてさして問題ではないだろう。危機に瀕しているとは思えないのだ。リンジーのキャラが魅力的ではないのも欠点。彼女がもっと超人的な活躍をしたり、夫を奇跡的に助けるのであればよくなっただろう。彼女は、わざわざ嵐の中をやって来た意味のだから、それなりに活躍の場がほしかった。観客は、主人公が悪党を懲らしめたり、危機から脱出するのに感動するわけで、愚かな行為の知り拭いや意味不明の核処理などには感動はしない。それにエド・ハリスの恋愛を誰が見たいか?冒険ものとしても、アクションものとしても失格。アビス(深淵)からは浮き上がれない映画だ。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-08 02:55:37)
19.ネタバレ 2001年宇宙の旅を舞台を深海にして、エンターテイメント性を取り入れたような感じで、深海の世界をじっくりと見せ、山場もたくさんあったので約3時間という長さも気にならずとても楽しめた。ただ謎の生命体の乗り物?が最後地上に出てきたときに、そのあまりの作り物臭さに萎えてしまったし、とってつけたようなメッセージ性もいらなかった。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-05 00:17:51)
18.ネタバレ ジェームズ・キャメロン監督がものすごいスケールのデカいのを撮ってやろうという意気込みが感じられます。SFかと思ったら戦争、パニック、アドベンチャー、恋愛、いろんな要素が詰め込まれていました。見る側としてはどんなスタンスを取ればよいのか戸惑ってしまい、いまいち作品にのめり込めなかった。例えばバッドが深海潜水するシーン。意識が遠のく彼に泣き叫んで訴える妻。悲しみの絶頂ですね。しかしその直後「気分は良くなった」と言って任務を続行します。恋愛ものからアドベンチャーに急遽変更です。しかしまた液体酸素が無いと言って悲しいドラマに変更。と思ったら一気にSFになり、反戦ものになり…。とにかく忙しく、こちらの頭がパニックになる「パニックもの」も珍しい。映画を何々モノとジャンルでくくるのもナンセンスですが、見る側の準備というか心構えもありますんで、監督さんもコンセプトは一方向にまとめていただけたらなあと思いました。
ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-09-18 15:28:35)
😂 1
17.ネタバレ ごめーん、私には長すぎでした。未見なのでわからないのですが完全版じゃないほうがよかったのかな。BSを録画したのを深夜観たんだけど案の定眠くなっちゃいましたし。CGが面白かったのも水の造詣のとこぐらいで、最後の海底都市なんかちょっとチャチい気がして感動するまでには至らなかったです。こういう技術は日進月歩だからそれだけで感動を生むのは大変なんでしょうね。結局わくわくアドベンチャーにするのか、はらはらサスペンスにするのか、ウルウル感動モノにするのか、どーもその辺の絞込みがもっとあったほうが良かったのかなぁ。いろいろ狙いすぎて冗長にした挙句、全体的には中途半端っていう映画でしたね。個人的にはエド・ハリスもマイケル・ビーンも大好きなんでちょっと残念です。
ぞふぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-17 17:03:05)
👍 1
16.キャメロンの映画だから、もっとアクションが多いかなぁっと思ってたんだけど、こういう感動的な映画も作れるんですね。
幕ノ内さん 6点(2005-02-28 19:55:18)
15.ネタバレ ~『アビス』のつづき~

最近DVDを買うまで放置していた完全版。こちらだときっと、ディープコアを助けるまでの描写が細かく描かれてるんじゃないかな?なんてちょっぴり期待をしてましたが…

海底でバッドたちが孤立している間に、地上では米のミサイル巡洋艦がソ連の駆逐艦を撃沈(事故?)して死者が出るなど、第二のキューバ危機が起きています。このまま行けば第三次世界大戦って状況です。
完全版の一番の観せ場が地上を襲う大津波…う~~んどうでしょう??この物理法則全否定“モーゼの十戒”並みの奇跡を、この題材の映画で観せられるとは思わなんだ。ここまで行くとリアリティなんて吹き飛びます。
そして映像で観せる核実験、戦争、紛争。同種族で争う愚かしい人間が、自分の手に余る核という脅威を手に入れたことに対する警告であり、それが「人類はもう少し大人になれ。おせっかいだとは思うが」になる。
世界滅亡の核戦争を止めるための世界同時発生の大津波。命を犠牲にしても核弾頭を止めたバッドのような人間への敬意と、人類への期待から、深海生物は地上に姿を出すことに決めた。ってことだけど、見かたによっては人類をより強大な脅威で脅してるんだよな。

そもそも、原子力潜水艦モンタナが沈んだのは深海生物の接触で電力が死んだためで、それがキッカケで米ソの間に第二のキューバ危機が起きてる。
ディープコアが地上から切り離されたのは彼ら深海生物が起こした暴風雨の影響。
そしてコフィが核弾頭をセットしようと決めたのは、ヘビ状の水が核弾頭を見てたから。ってかどうしてコフィたちは核弾頭の部屋を無人にしてたんだ?
もし戦争になってたら、その引き金はどう考えても深海生物のせいだったろう。余計モヤモヤするわ。

“強い女性”を描くのが上手いキャメロン監督。ターミネーターのサラもエイリアン2のリプレーも、最初と最後で主人公の女性が大きく変化(成長)します。さて本作のリンジーは?
彼女は登場時から頭の良い大人の女性。周りからは堅物の嫌な女扱い。そんな彼女が深海生物の存在をキラッキラした目で熱弁するギャップ。登場時はスーツでパリッと決めてたリンジーが、最後はノーメイク・髪ボサボサでダボダボのスウェット。まるで少女のように。これはこれで変化球だったかな。
賛否両論の本作だけど、印象的なシーンも多いし、悪くない映画だと思います。
K&Kさん [DVD(字幕)] 5点(2023-08-28 22:48:46)
14.よくある、限定された空間でのサスペンス&アドベンチャー劇。可もなく不可もなく。
アメリカ人て、喧嘩して決裂してビジネスで協力して認め合ったら絆ができるというパターンがホント好きなのね。
役者の魂さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-02-04 05:12:20)
13.ネタバレ 深海に潜んでいるのが何者なのかという疑問が早い段階で提示されるので、途中の軍人が起こす混乱は冗長に感じた。しかも、その主な要因がマイケル・ビーンなのが悲しい。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 5点(2019-11-26 21:36:43)
12.キャメロンが本来どういう監督でありたかったのかが何となく伝わってくる映画。例えるなら、ゆでたまごが火の鳥みたいな漫画を描こうとしたような、そんな切なさ。
ゆでにはゆでの愛されてる部分があるんだからゆでのままでいいという、そういうお話。いやそういうお話ではないけど。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 5点(2013-07-07 08:32:44)
11.ネタバレ 劇場版は観てないのですが、完全版はこれはこれで壮大なキャメロン節だと言うことは確かです。キャメロン版『未知との遭遇』ってわけですが、監督の理念とメッセージ自体はキャメロンの方が気宇壮大ではある。 ただこの映画は、深海アクションものだけとして十分成立する完成度であって、エイリアンのシークエンスになってくると特撮は別にしても急に陳腐になっちゃうのはどうしたことか。エド・ハリスがエイリアンのUFOの中でTV映像を見せられるシーンは、ちょっとセンスがなさ過ぎ、まさに「それをやっちゃあ、お終いだよ」でした。ラストの世界が大津波に襲われあわや滅亡かというシークエンスにいたっては、ほんとキャメロンの“Love&Peace”って底が浅いなと嘆かざるを得ませんでした。ほんとこれじゃあリュック・ベッソンの『フィフス・エレメント』と大差ありませんよ。原潜の沈没だってそもそもエイリアンが攻撃した様なものだし、それこそ劇中の誰かのセリフじゃないけど、「お前らにそこまで指図されたくないよ」です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-06 00:53:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.36点
012.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4714.00%
5714.00%
6816.00%
71530.00%
8714.00%
948.00%
1012.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review7人
2 ストーリー評価 7.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review8人
4 音楽評価 6.66点 Review6人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

■ ヘルプ