映画『ロング・エンゲージメント』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロング・エンゲージメント

[ロングエンゲージメント]
A Very Long Engagement
(Un long dimanche de fiançailles)
2004年上映時間:134分
平均点:6.17 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-12)
ドラマ戦争ものミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2004-07-25)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-04-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストオドレイ・トトゥ(女優)マチルド
ギャスパー・ウリエル(男優)マネク
ドミニク・ピノン(男優)シルヴァン
ジョディ・フォスター(女優)エロディ・ゴルド
ドニ・ラヴァン(男優)フランシス・ゲニャール(シー・スー)
クロヴィス・コルニアック(男優)ブノワ・ノートルダム
ジャン=ピエール・ダルッサン(男優)ゴルド伍長
チェッキー・カリョ(男優)ファブリエール大尉
マリオン・コティヤール(女優)ティナ・ロンバルディ
ティッキー・オルガド(男優)ジャメイン・ピール
ドミニク・ベテンフェルド(男優)アンジュ・バシニャーノ
アンドレ・デュソリエ(男優)ピエール=マリー・ルーヴィエール(弁護士)
アルベール・デュポンテル(男優)セレスタン・プー
ジャン=クロード・ドレフュス(男優)少佐
ミシェル・ロバン(男優)バシニャーノを訪ねる老人
ジュリー・ドパルデュー(女優)ヴェロニック・パッサヴァン
エリナ・レーヴェンソン(女優)ドイツ人女性
リュファス(男優)ベルトン
高橋理恵子マチルド(日本語吹き替え版)
内田夕夜マネク(日本語吹き替え版)
多田野曜平シルヴァン(日本語吹き替え版)
佐々木敏ピエール=マリー・ルーヴィエール(弁護士)(日本語吹き替え版)
池田勝ジャメイン・ピール(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ティナ・ロンバルディ(日本語吹き替え版)
古田信幸ブノワ・ノートルダム(日本語吹き替え版)
水野龍司ファブリエール大尉(日本語吹き替え版)
島香裕少佐(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
原作セバスチャン・ジャプリゾ『長い日曜日』(東京創元社)
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
ギョーム・ローラン(追加脚本)
音楽アンジェロ・バダラメンティ
編曲アンジェロ・バダラメンティ
撮影ブリュノ・デルボネル
製作総指揮ビル・ガーバー[製作]
配給ワーナー・ブラザース
美術アリーヌ・ボネット(プロダクション・デザイン)
衣装マデリーン・フォンテーヌ
編集エルヴェ・シュネイ
その他ジャック・ペラン(thanks: "Le Peuple migrateur" footage)
あらすじ
1917年1月のある日曜日、戦場で5人のフランス兵が処刑された。5人のうち最年少者の婚約者マチルドは、彼の死を信じられず、そこで起きたすべてを知ろうと調査を始める。その日、何があったのか? 生存者がいるという噂の真偽は? 隠された真実の断片が周囲の証言によって、ジグソーパズルのピースのように一つ一つはめ込まれていく。結局、この事件とは一体何だったのだろうか? 事件に関わった人々は自らのナラティブに照らし合わせ、彼らが生きていくことの切実さ、その歴史性を改めて認識していくのである。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ オドレイ・トトゥ主演で、戦地にいった恋人をひたすら待ち探し出す旅にでるお話。戦争シーンはかなりリアルで生々しい感じに対して、田舎で待つマチルドは対照的な静かな環境でインパクトを感じました。マチルドが願掛けのようにやるおまじない(?)が自分もやったことあるなぁ~と感じて微笑ましかったです。にしても証言や証拠に対して徐々に探していくので結構長い映画に感じました>< ジュディフォスターが何気に出ててビックリしました。
うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 6点(2008-01-24 23:09:46)
26.ネタバレ 映像が凄く綺麗。絵画のよう。でも・・なんアメリっぽすぎ。マチルドがアメリにしか見えない。それにコリニョンさんとジョセフいたし。。。なんかアメリっぽさを引きずったまま完璧にはハッピーエンドで終わらなかったので、なんかあんまりすっきりしなかった作品。
ネフェルタリさん [DVD(吹替)] 6点(2007-06-28 20:03:49)
25.映画としては綺麗で、戦争の悲しさがよく表現されていて、いい映画だったと思います。シネスコのフレームをきっちり使って、広く奥行きのある画を見せたり、フレームの中に更に枠を作って印象的な画を切り取っていったり、さすがは映像派なジュネだな、と。それにバダラメンティとのコンビも復活で、これまた綺麗で印象的な音楽を聴かせてくれますし。しかーし、ジュネのとってもヘンでこってり濃い世界を期待していたので、これはなんともまあ悪い意味でマトモな映画になっちゃってるなぁ、と。原作がある以上は仕方ないという事なのでしょうか? ジュネ流の解釈で、もっともっとヘンな映画にしちゃっても良かったんじゃないかと思うんですけどねぇ。ここまでマトモだと、まるでロメロが撮ったラブストーリーか、ノーラ・エフロンが撮ったアクション映画か、はたまたマイケル・ベイの撮ったラブコメディか、ってくらいに居心地の悪さを感じてしまいます。いつまでもコワレてなんていられないよ、っていうのなら、それはそれで淋しいなぁ。もっとも、この登場人物たくさんな映画をいつものテンポで描いたら、ついてゆける人間皆無な世界になっていたかもしれませんが。それにしても、ジョディ・フォスターそっくりだなぁ!・・・ってジョディ以外の誰でもないよね・・・なジョディ登場にびっくり。フランス語な映画にジョディが出てくるとは思わないもんねぇ。しかもあんな脇役・・・。
あにやん‍🌈さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-27 00:36:03)
24.ネタバレ 脚が悪くても叔父夫婦に真綿にくるまれるように大事にされ、当然のように彼らのお金で消えた恋人を捜して旅を重ねるマチルド。貴女がマネクに逢えたのも一つには叔父さん(D・ピノン、いい感じに年とってきました)たちの愛情あればこそなんだけど、わかってる?マネク捜しに愛より執念を感じる彼女は魔・チルド。(オドレイだと健気な感じがでにくいのかも)「私を愛するマネク」がそこにいなくても「私が愛するマネク」がいれば満足な彼女の自我は強烈。ほどけた赤い糸は再び結ばれるのだろうか。ミステリーの部分はやや未消化な、ブルターニュの風景が美しいジュネの映像に彩られる屈強な女の子の物語。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-27 16:19:34)
23.ただひたすらハッピーエンドに向かい、ストーリーが進行していくだけの映画だということを割と早い段階で気づかせてしまう演出はちょっといただけないですね。オチの分かりきったミステリーほど退屈なものはない。約束された結末。そこに至るまでのプロセスを楽しむ映画。ジュネの創り出す独特のダークでメルヘンチックな映像世界が好きな人は+1点。
Minatoさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-26 14:53:26)
22.ネタバレ 2時間弱あったけど、長くて退屈した。この内容なら1時間半でもいけたと思う。高級感の中にユーモアがあった。ハッピーエンドなんだけど、切なさが合わさった感じで物凄くハッピーでもない。その終わり方がよかった。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 22:35:04)
21.オドレイ・トトゥさん、かわいかったですね~☆ ストーリーもちょっとドキドキさせながらの展開だったので、楽しく見れました。やや感動もしたのですが、最後にもっとビックリさせてほしかったかなー…
makoさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-16 17:03:45)
20.私は、5人の人物の誰がどうなったのか、ほとんど分からなかった。一度観ただけだと、話をすべて理解するのは難しいわ(^^;あの5人の人たちは、自分たちが所属するフランス軍によって、処刑を宣告されたんだね…。あと、マチルドと行方知れずの彼が婚約者同士というよりも、夢見がちなところがあるけどしっかり者のお姉さんと、子どもっぽさが残るまだ世間知らずの弟っていう感じに見えたな。それから、オドレイ・トトゥは田中好子とやっぱり似てると思う!
kiku☆taroさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-18 23:02:31)
19.ネタバレ デスフロントも良かったが、この作品の塹壕や美術も素晴らしかった。ストーリーは特に目新しい物はなかった。ジョディの役は特にいらないと思ったなぁ、マチルドと対照的なティナで十分だと思うけど。複数のストーリーが中途半端に入り混じり、時間も永いので分かり辛いしダレるかも。もうちょっと絞った方が良かったと思う。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-01 20:18:37)
👍 1
18.戦争の暗~い影の中に『アメリ』っぽさ、美しいフランスの田舎の情景がパッと咲いて……他の方も述べてるようにキャストを混乱しがち。登場人物を把握しにくいのが難点。謎解き、ミステリーとは余り縁が無いような気も…?オドレイ・トトゥの可愛いメイクラヴ直前シーンに追加点でス(≧∇≦)ノ
SAEKOさん 6点(2005-03-11 14:02:42)
スポンサーリンク
17.ネタバレ 悪くない映画だ。
しかしジュネ色が随所にかすかに感じられるものの本当にジュネの映画なのか疑うほどあの独特の世界は影を潜めているのが気になるところだ。
「アメリ」で大成功したジュネであり、その成功にはトトゥが必要だったが、今回のマチルダという役にトトゥがふさわしかったのかどうか少し違和感がある。
演技自体をどうのこうの言うつもりはないが、年齢と相手との調和が非常に微妙な感じがする。
しかし自分の眼で確信できるまで、決して希望を捨てないという強い想いはしっかりと描ききれているし、3Mに象徴される二人の強い結びつきも感じられた。
本当に悪くない映画なのだが、単調さと分かりづらさが難点と思われる。
しっかりと創られている映画なので複数回観れば恐らくこの映画の良さが分かるとは思うが初見では全く感動するような部分はなかった。
六本木ソルジャーさん 6点(2005-01-01 07:49:25)
16.セピア色を基調とした映像が非常に美しかったですね。内容は情報量が多くて頭を整理しながら見るのが大変で疲れました。
ギニューさん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-27 18:53:20)
15.途中まではええよ、最後がなぁ~。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-06 10:11:18)
14.「アメリ」の監督だから、普通ではないと思ってたけど..少しだけ、変化球でした..可もなく不可もなく、それなり...
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-11 12:26:26)
13.ストーリー自体は非常にオーソドックス。ただ、名前が覚え難いので途中経過がわかり難かったです。また、笑いを誘うような表現と人間の生臭い部分を表現するシーンが混在しており、全体として中途半端な印象を受けました。個人的には、R15指定を受けない程度の表現でも十分作品のねらいは果たせたのではないかと思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-30 03:39:00)
12.「アメリ」と同じようにオドレイ・トトゥが精神異常っぽくて不気味なのが気になって、ストーリーに集中できません。彼女の雰囲気が嫌いです。「アメリ」が嫌いな人は見ないほうがいいです。もっと普通の俳優がやっていたら素直に見られて、6点はつけられたと思います。長すぎます。登場人物が無駄に多すぎて疲れます。途中でジョディ・フォスターが端役で出てきてフランス語をベラベラしゃべってたのでびっくりしました。
チョコレクターさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-29 10:58:15)
11.どうもグロい描写が多いのが観ていて辛い。ストーリー的にも納得できない部分も多い。でも、ラストシーンはとても好き。
MARK25さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-18 09:44:39)
10.かなり真面目に観てたんですが、登場人物の区別がなかなかつかなくて疲れました。大筋はつかめたんですが・・・主人公のアメリっぽい表情が好きになれなくて、いまいち彼女とシンクロできなかったのが敗因でしょうか。きれいなお話だとは思いますが。
HIDUKIさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-14 12:23:06)
9.ネタバレ 人は絶望の渕にあっても決して希望を捨ててはいけないということを教えられました。中盤、話の筋がわからなくなってちょっと中だるみしましたが、終盤「もしかしたら」が「現実」になり、婚約者と再会する場面は感動的でした。
13人目の優しい日本人さん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-18 20:55:43)
8.もっとラブストーリー系の作品なのかと思っていたらそうでもなかった。オドレイが「8秒以内にトンネルに入らなかったらマネクは死んでいる」みたいな感じでアメリっぽい不思議な空間を放っていたのは良かったが、中盤が長すぎてどうも退屈になってしまう。終わり方としては悪くないけど、もぅ少し内容を分かりやすく、そして短く仕上げれば点数は高かっただろうな。
アンナさん 5点(2005-03-14 13:59:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 6.17点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
448.51%
51225.53%
61327.66%
71123.40%
848.51%
936.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review6人
2 ストーリー評価 6.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 6.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞ブリュノ・デルボネル候補(ノミネート) 
美術賞アリーヌ・ボネット候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ