映画『ヴァイラス(1999)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ヴァイラス(1999)

[ヴァイラス]
VIRUS
1999年上映時間:100分
平均点:4.17 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
アクションホラーSF漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-04)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ブルーノ〔特撮〕
助監督テリー・ミラー〔助監督〕
バッド・S・スミス(第二班監督)
トッド・ハロウェル[製作総指揮](バージニア第二班監督)
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストジェイミー・リー・カーティス(女優)キット・フォスター
ウィリアム・ボールドウィン(男優)スティーヴ・ベイカー
ドナルド・サザーランド(男優)エバートン船長
ジョアンナ・パクラ(女優)ナディア
マーシャル・ベル(男優)J・W・ウッズ・Jr
クリフ・カーティス(男優)ヒコ
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)スクィーキー
デヴィッド・エグビー(男優)調査船ノーフォークの船長
駒塚由衣キット・フォスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉スティーヴ・ベイカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正エバートン船長(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
高島雅羅ナディア(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦J・W・ウッズ・Jr(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁リッチー(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ヒコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸スクィーキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷里大輔生命体(日本語吹き替え版【ソフト】)
弥永和子キット・フォスター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀内賢雄スティーヴ・ベイカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加ナディア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠J・W・ウッズ・Jr(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典リッチー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士ヒコ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしスクィーキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭アレクシー船長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章生命体(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作チャック・ファーラー
脚本チャック・ファーラー
音楽ジョエル・マクニーリイ
撮影デヴィッド・エグビー
マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班撮影監督)
デヴィッド・M・ダンラップ(バージニア第二班撮影監督)
製作ゲイル・アン・ハード
バッド・S・スミス(共同製作)
BBC
東宝東和
製作総指揮マーク・ゴードン
チャック・ファーラー
マイク・リチャードソン
ゲイリー・レヴィンソン
配給東宝東和
特殊メイクデイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
ジョエル・ハーロウ
ヴィンセント・J・ガスティーニ(バージニア第二班)
特撮フィル・ティペット(ロボット・アニメーション・スーパーバイザー)
スティーヴ・ジョンソン(ロボティック効果スーパーバイザー)
ティペット・スタジオ(デジタル・アニメーション)
シネサイト社(視覚効果)
編集M・スコット・スミス
その他ジェームズ・キャメロン(スペシャル・サンクス)
ジョエル・マクニーリイ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.機械と肉体を融合する事に何の意味があるんだ!?
マムゲンさん 3点(2004-03-22 18:37:14)
😂 1
17.テンポ悪い。迫力がない。安っぽい。
新井さん 3点(2004-01-28 14:53:08)
16.設定は面白いんだけどほかが足りないタイプの映画。私はテレビで見ましたがビデオで見ていたら巻き戻さずに返しました(笑)
ネガティビティさん 3点(2003-12-09 23:38:45)
15.物凄く恐ろしいものが宇宙から地球にやってきて・・・地球人を絶滅させようとするんだったよね?ぜんぜん怖くも強そうにも見えないんですが・・・スケールが小さすぎるって!
ディーゼルさん 3点(2003-11-09 02:07:41)
14.確かに面白いかも知れないけど全体的にチャッチイ
メタマルさん 3点(2003-01-29 19:31:59)
13.とにかく最初から最後まで想像通りに展開する馬鹿でも思いつく話。全く想像を裏切らないので、途中を見逃してもストーリーが分からなくなることはない。ホント、テレビで何気なく観るのが丁度良い。同じ様な作品でも「ザ・グリード」くらい弾けてれば、それなりに面白くも観れますが、こんなくだらない映画をこうも真面目に作られちゃ目も当てられない(これが監督のセンスの差というものなんでしょうねぇ)。ま、ジェイミー・リー・カーティスの古典芸能が見れたから良しとしますか、3点献上。
sayzinさん 3点(2003-01-12 18:44:18)
12.予想通りの順番に死んで行く。。。。ドナルド・ザザーランドはなんでこの映画を受けたんだろう。本当にいいのかあんなんで。息子もびっくりするんじゃないかなあ。(でも,設定にあった配役だと思う)
蝉丸さん 3点(2002-12-28 11:41:29)
11.思った以上にかなりつまらなかった。メカフェチ的な感じがした。
バカ王子さん 3点(2002-12-27 22:48:59)
10.ヒロインなんであんなオバチャンにしたのか…ギャアギャア騒ぐ姿が見苦しかった。
川川牛さん 3点(2001-05-29 12:48:52)
スポンサーリンク
9.序盤のシーン(宇宙船?をヴァイラスが襲うシーン)の特撮はあまりにも不味い。98年にもなって、あの程度のビジュアルしか作れないようではどうしようもない。
役者の演技も平凡でよろしくないし、窮地に追い込まれた人間の心情や感情の表現も完全に無視されている。
ロボットや人造人間が出てくるが、在り来たりを絵に描いたような創り。知性の欠片も見いだせないデザインである。
そもそも、あれだけハイテクを駆使したロボットを作れるのだから、羽を着けて大陸まで飛べるような型のロボットも作れると思うのですが・・・。まぁ それも、この手の作品には無用なツッコミではあるが。
おはようジングルさん 2点(2004-08-13 10:19:08)
8.なんじゃい。こりゃ。
ゲソさん 2点(2004-06-27 19:04:58)
7.キャラクター全員が先を考えて行動してないから見ててむかついた。
はるまきさん 2点(2002-12-28 20:15:57)
6.ネタバレ 台風の荒れる海につっこんだのに、ピンチなシーンの時だけしか揺れないし、登場人物が自分勝手に行動して話が進まない上にピンチに陥る、登場人物みんなに均等に時間を割いてしまってヒーローがいない。最悪です。途中で明らかになる敵の”英軍の島に行き、海底ケーブルを使って云々”計画が計画のままで終わらせてしまったのも残念。偽情報を流し米露を始め世界に核戦争の緊張が走る!~早くヤツを止めなければ!って位突っ走ってくれた方が楽しめたのに。機械達の造形やCGは見飽きた感があるけど、出来は良かった。タイトル、字幕の「ヴァイラス」って英語発音の方が謎の宇宙生命体って雰囲気がでると思うけど、ドイツ語由来の「ウィルス」でいいじゃんね。オープニングで丸紅と東宝の名前がでたけど、えらいもんにお金を使ってしまいましたね...。
リンさん 1点(2005-02-05 03:19:58)
5.ベッタベッタな話でむかついた
ムートさん 1点(2004-08-13 02:16:02)
4.メカと人間の融合は気持ち悪い。ただ、前半は「で、どこがピンチなの?」というような、の~んびりした雰囲気で進行するので、なんともはや…。全てどこかで見たような、よくある展開で、「ザ・グリード」のDVDに「ボーナストラック:ザ・グリード~Remix~」として収録しても違和感無いと思った。敵の親玉が変わっただけ。
カシスさん 1点(2004-01-06 17:27:09)
3.このタイプの映画は、何本あるのか?
ボバンさん 1点(2003-11-03 19:08:24)
2.ストーリーに工夫が足らない感じ。せっかく良い役者さんを使ってるのに・・・。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 0点(2007-03-25 18:10:27)
1.まぁ~~ツマラン。おもろないわぁ~ドナサザもさっぱり…この設定じゃあ…キカイダーになってました…(笑) どうせならキカイダー、ハカイダーつながりで監督ウタダ旦那にして、ウタダが、同じ船系のスベリ映画のタイタニックの歌歌ったらよかったのに~~(かなり暴言) すいません!面白くなかってんもん!
レスマッキャン・KSKさん 0点(2004-08-25 00:45:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 4.17点
023.45%
146.90%
235.17%
31017.24%
41017.24%
51729.31%
6813.79%
735.17%
811.72%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 2.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 2.33点 Review3人
4 音楽評価 0.50点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ