映画『いま、会いにゆきます』の口コミ・レビュー(6ページ目)

いま、会いにゆきます

[イマアイニユキマス]
2004年上映時間:119分
平均点:7.48 / 10(Review 236人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-30)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンス小説の映画化
新規登録(2004-08-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2025-05-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督土井裕泰
キャスト竹内結子(女優)秋穂澪
中村獅童(男優)秋穂巧
武井証(男優)秋穂佑司
美山加恋(女優)アヤ(小学生の佑司の同級生)
大塚ちひろ(女優)高校時代の澪
浅利陽介(男優)高校時代の巧
平岡祐太(男優)高校生の佑司
松尾スズキ(男優)洋菓子店・店主
中村嘉葎雄(男優)荻原(巧の上司)
市川実日子(女優)永瀬みどり(巧の同僚)
YOU(女優)浜中晶子(佑司の担任教師)
小日向文世(男優)野口(医師)
田中圭(男優)澪の大学の友人
小清水一揮(男優)
森田正光(男優)お天気キャスター
原作市川拓司『いま、会いにゆきます』
脚本岡田惠和
音楽松谷卓
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞ORANGE RANGE『花』
作曲ORANGE RANGE『花』
主題歌ORANGE RANGE『花』
撮影柴主高秀
製作細野義朗
島谷能成
近藤邦勝
亀井修
東宝(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
TBSテレビ(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
小学館(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
毎日放送(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
鈴木謙一(「いま、会いにゆきます」製作委員会)
東宝映画
企画濱名一哉
プロデューサー市川南〔製作〕
本間英行(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特撮曽利文彦(CG)
美術種田陽平
録音鶴巻仁
照明上田なりゆき
その他東京現像所(現像)
あらすじ
秋穂巧(中村獅童)は妻の澪(竹内結子)に先立たれ、1人息子の佑司(武井証)とつつましく暮らしていた。ある雨の日、妻にそっくりの女性が現れるが、彼女は記憶喪失だという。それから家族の生活がまた始まるが・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

136.こりゃすげーおもろいやんか!ビックリした!意外や意外、まるでドラえもんのような話やんか!何も知らずに観てよかった~。始めに予告を見たらダメですよ!
ケンジさん [DVD(邦画)] 8点(2005-11-02 17:40:43)
135.素直に泣けました。 綺麗な映画ですねぇ。 素直にハマっちゃおうと決めてみたので、最後30分、涙ぼろぼろ(^^;  こういうのいいですね^^   ただ「たっくん」はやめなさい!
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 13:54:51)
134.ネタバレ 僕が勝手に呼ぶところの「人が死ぬ邦画三部作」のうちセカチュー、黄泉がえりは無残にも僕の中の歴代ワースト映画にランクインしてしまったので、本作も所詮あの手の映画だろとなめていました。しかし!この映画は格が違った!!想像し得ぬ感動のラスト!見終わってからも十分くらい涙が止まりませんでした。寒いねといってポケットの中で手をつなぐシーン…女友達に一回でいいからやってくれ!と頼んだらドツかれました(笑)最後ゆうじと一緒に埋めたひまわりが満開になってるのもよかった。でもオレンジレンジが流れ出した瞬間、ビデオの停止ボタンを押したことをここで告白します(笑)満点といいたいけど、子供の演技が鼻についたのと主題歌が感動をぶち壊しにするので8点でフィニッシュです。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-27 21:28:56)
👍 1
133.原作未読です。心に響く映画でした。
Kさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-24 02:36:10)
132.ネタバレ 原作を読んでから観に行きました。やっぱ原作に比べると色々はしょってるトコがあるけど、ボロボロに泣いてしまいました・・・。
一番印象に残ってるのは、電車の中の澪が日記に一言「いま、会いにゆきます」
lily-rose-melodyさん [映画館(吹替)] 8点(2005-09-09 20:38:11)
131.ネタバレ 中村獅童と竹内結子の結婚をワイドショーで知ってから観たので、なんだ、おのろけ映画か? ツマンネ、と思って観ましたが、謝ります。ホントにごめんなさい。泣いてしまいました。獅童が演ずる、不器用だけど誠実で一途な巧が、とても良かった。澪の終盤に秘められた秘話も涙を誘います。賀来千香子, 佐野史郎, 野際陽子の『ずっとあなたが好きだった』とか、ドロドロしたドラマを観てきた人間からすれば、こういう純愛ドラマって、新鮮で素敵です。まだまだ僕も性根が腐ってなくて安心しました。どちらかというと僕もモテない寄りの人間なので、思いを告げられないながらも、澪を想う巧が、自分のことのように思えてなりません。感動を、感動をありがとう!
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2005-09-03 21:24:09)
130.自分の人生が短くなるとはわかっていても、後悔しない方の道を選んだ澪に感動しました。しかしエンディング曲が合ってない。
ウィマさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 08:07:57)
129.いいなぁ~。ほんといいなぁ~。
透明感溢れるっていうか、なんかこうスゴク癒される。
一種のヒーリング効果なのかなぁ。
恋の憧憬や真の家族愛とかが巧の心情や澪の麗しい姿と
佑司の愛くるしさとが見事なまでに融合しシナジィを発揮してる。
この作品は一つのファンタジーという枠を通して
人を好きになるという事、人を愛するという事を素直な気持ちで
享受する事が出来る数少ない作品だろう。
いやぁ~邦画も捨てたもんじゃない!
ところでレヴューしてて、ふとこのタイトルを打ち込んで
誤って変換キーを押した時、妙に納得し決意してしまった。
『今、愛に生きます。』のではなく
『今から愛に生きます!』心のポケットに愛を仕舞い込んで・・・。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-05 14:53:13)
128.次の年の誕生日はうれしかっただろうね。
Dateさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-02 22:05:21)
127.間違いなく、同じ年の大ヒット純愛映画より断然素晴らしい。
アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-02 16:44:29)
👍 1
スポンサーリンク
126.ネタバレ ボーっとして見ていたら、それまでの"ほんわか"した流れがラストで急展開。頭が回らず最初わけが分からなかった。女性って強い。強い決意に感動。見終わった後、何とも言えないすがすがしさと、タイムパラドックスにはまった不思議な感じが頭を支配。しかし、良く出来たシナリオだなー。
アーリーさん [DVD(吹替)] 8点(2005-07-23 01:18:49)
125.ネタバレ 思ったより面白かったです!後半のエピソードの部分はかなりグッときて感動しました。ただ、前半ちょっと面白みにかけること、YOUは普段のキャラが強すぎるので、バックグラウンドのないちょい役の先生では違和感が出てしまうとこ、オレンジレンジの歌→好きな歌だし歌詞はスッゴイこの映画に合っていると思うんだけど、声や雰囲気がちょっとミスマッチで商業的な匂いがしたこと、この辺りがちょっとマイナス。
グングニルさん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-16 03:39:41)
124.本を先に読みました。原作が良くて、映画はガッカリ、、、っていうケースが多い中、この映画に関しては、映像になったことによってラストシーンもより理解しやすく、本よりも感動できました。
カルーアさん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-11 20:40:14)
123.ネタバレ 「目玉焼き」「高校(部活)の風景」「生活感のある日本家屋」「てるてる坊主」など、いずれも私たち日本人の誰もが心に持っている原風景が背景に展開され、どこか懐かしい感じが好印象。竹内結子は雨と共に帰ってきた澪を実に印象的に演じて、結構好きになりそう。見終わってふと考えると、ここでの澪がもし記憶をなくしていなければ、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」になってたよな・・。それにしても、学生時代の澪役と巧役はナイスキャスティングですね。おかげで、グッと感情移入できました。終盤でタイトルの本当の意味を知った時は、やられたー!ウルウル~、という感じ。家族がいたので、グッとこらえたけど、泣きたかったなぁ。「ありえねー!」と言ってしまえばそれまでだが、ファンタジーというものは時に現実以上に大切な視点を提供するものだ。澪が去った後、あのダイアリーを読む巧の心境を想像すると少し切なくなる。これではおいそれと再婚はできないよな・・、とこれは余計か。いずれにせよ、万人にお勧めできる良質な邦画に仕上がっていることは確かです。
田吾作さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-07 10:26:24)
122.ネタバレ けなげな佑司君など所々に良いシーンがあるものの、二ヶ月も街にも行かず誰とも会わないってなんか記憶喪失の別人が軟禁でもされてるみたいだな~なんて思っていましたが、ラストの澪のダイアリーにはやられました。澪から見たエピソードが無ければそれほどの感動は無かったかもしれない。ラストの15分間で涙も感動も倍増です。
北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-28 22:17:46)
121.この映画撮った後で”できちゃった”らそりゃ生まない訳にはいかんでしょう。いや~ボロボロ、泥泣ですわ。WOWOWで”セカチュー”観て軽く一泣きした後だったから泣き癖が付いちゃってるからも~タイヘンですよ。児童虐待だとか親子間での殺人だとかって事件が多い昨今ですが、何故子供を生むのか、子供も何故生まれてきたのかをみんな良く考えないといかんね。彼女は処女でありユウジ君の母となる、そう女性はみんなマリアなんだよね。女性の強さ、生まれ持っての母性に激しく心を震わされました。
亜流派 十五郎さん [DVD(吹替)] 8点(2005-06-20 18:17:28)
120.ネタバレ 切なさに号泣してしまいました...。
sirou92さん [DVD(邦画)] 8点(2005-06-14 02:54:58)
119.ネタバレ この映画のテーマは、「『全てを受け入れて、人を愛する』とはどういうことなのか?」…なのだと思う。それは、恋愛の理想であるし、それゆえに非現実的なものでもある。だから、この映画は、綺麗事に見えるかもしれない(余談だが、韓国映画が得意とするジャンルでもある。それゆえに、この映画は邦画よりも、むしろ韓国映画に近い)。でも、どんなに理想論に過ぎなくても、この映画の価値が損なわれることは無い。なぜなら、理想の恋を、この上なく美しく魅せているのだから。
IKEKOさん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-13 21:17:27)
118.久しぶりに劇場で見た邦画。馬鹿にできませんよね、邦画も。実は恋愛映画は苦手。それでも「誰も知らない」以降、素直に「見たい!」と思った映画のひとつだった。のっけから泣けて泣けて・・・ハンカチが離せなかった。竹内結子も中村獅堂もいい演技してたけど、脇役もすばらしい。とくに先生役のyouの演技もなかなかいい味出しててびっくり。純粋なラブストーリー・・・10代のころの恋っていいですねぇ。この映画の中のような恋と縁遠くなるにつれ、憧れの気持ちが強くなるみたい。年とったせいかも知れないけど、胸がキュンと・・・ただ、曲についてひとこと。オレンジレンジは嫌いじゃないけど、この映画とは合っていないと思う。
画面いっぱいに愛を感じた2時間だった。どうせならこの時期じゃなくて、梅雨の時期に公開した方がよかったのかもねぇ・・・ってこう考えることが素人なのかな。よくわかんないけど。
広瀬真由美さん 8点(2005-02-26 00:05:19)
117.ネタバレ 泣いてしまった!!素直におもしろかったと言える作品です。
セカチューとは違い、よく練られた脚本だったと思います。
なんだろうな~、キャラの設定も、一人一人よく出来ていたし、なんてったって、
子供の担任役がYOUだったとこや、竹内結子の大学のたて看板が、内容のわりにおちゃらけてたりで、笑えるところもあった!
泣ける、笑える、感動できる映画は?と聞かれたら、僕は「いま、会いにゆきます」だよ。といいますね。
Takuchiさん 8点(2005-02-18 21:30:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 236人
平均点数 7.48点
000.00%
110.42%
262.54%
331.27%
4104.24%
5145.93%
6218.90%
74719.92%
86025.42%
94217.80%
103213.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review43人
2 ストーリー評価 8.38点 Review55人
3 鑑賞後の後味 8.52点 Review59人
4 音楽評価 7.17点 Review52人
5 感泣評価 8.63点 Review61人

■ ヘルプ