映画『ツイステッド』の口コミ・レビュー

ツイステッド

[ツイステッド]
TWISTED
(The Blackout Murder)
2004年上映時間:97分
平均点:4.23 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-09)
サスペンス犯罪ものミステリー刑事もの
新規登録(2004-08-22)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フィリップ・カウフマン
キャストアシュレイ・ジャッド(女優)ジェシカ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ミルズ
アンディ・ガルシア(男優)マイク
デヴィッド・ストラザーン(男優)フランク
カムリン・マンハイム(女優)リサ
ヴェロニカ・カートライト(女優)家主(ノンクレジット)
マーク・ペルグリノ(男優)
タイタス・ウェリヴァー(男優)
唐沢潤ジェシカ(日本語吹き替え版)
大塚明夫ミルズ(日本語吹き替え版)
家中宏マイク(日本語吹き替え版)
牛山茂フランク(日本語吹き替え版)
小宮和枝リサ(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
高宮俊介(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
音楽マーク・アイシャム
撮影ピーター・デミング
製作アーノルド・コペルソン
ピーター・カウフマン(共同製作)
アン・コペルソン
製作総指揮スティーヴン・ブラウン〔製作〕
配給アスミック・エース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
衣装エレン・マイロニック
編集ピーター・ボイル〔編集〕
あらすじ
サンフランシスコ市警の女性捜査官ジェシカ・シェパード。彼女は担当した殺人事件の被害者が、2人続けて以前自分が一夜をともにした相手であることを知り愕然とする。様々なストレスでアルコールに浸る彼女には明確な記憶がない。そして、揺らぐ彼女を支える亡父の同僚だったミルズ本部長。彼女は捜査を進めるうちに相棒のマイクさえ信じられなくなり…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.ネタバレ アシュレイだから観たんだけど、酒飲み過ぎ。しかも、薬入りに気が付かないなんて。
あれ程の洞察力があるなら、普通「飲み過ぎで気絶」の次は「健康診断」だよ。
定石通りのサスペンスなら、「ミルズ真犯人、射殺、事件解決...と思わせておいて、
やっぱり彼女が多重人格だった」...って所まで行っても良いような。
カワイイ顔して、こえ~みたいな。ミルズ真犯人で驚かせたいなら、
セラピーの医者も怪しくしておくとか。マイクの家に向かう車内、ジェシカだけは、
頭の中で医者を疑る...とか匂わせても良い。それにしても、当初ミルズの意図が分からなかった。
ジェシカを(その母も)病的に愛するゆえか?。軽い男と関係するから許せない?。
要は、彼女を「立派な署長」にまで育て上げたいんだよね。病的育成ゲームって事かな。
じょるるさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-11 18:52:10)
👍 1
43.犯人が判りきって見るのだが、最後の解決方法だけは気付かなかったので素直におもしろかった。ただ、ツッコミどころ満載、表現の浅さなどかなり欠点があります。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-13 21:24:15)
42.毎回ワイン飲んで気を失うならいい加減に気付よ!と言いたくなる。
犯人の動機もスッキリしないし、物語の展開もなんかダラダラで感心できなかった。
夜な夜な男をあさり、大酒食らう女刑事と言う役はアシュレイ・ジャッドには不向きだ。
むしろ「テイキング・ライブス」のアンジェリーナ・ジョリーがこの役をやれば正に
ぴったりのハマリ役だと思う。「テイキング・ライブス」と「ツイステッド」は作品
内容も出来具合もいい勝負なので主演女優を入れ替えても面白かったかも。
御贔屓のアシュレイさんだがこの映画では懸念された写りの悪さや体調の不調もなく
少し目尻の皺が増えたとは言え、ショートカットヘアも凛々しくとても綺麗だった。
彼女独特の笑顔も健在だったし、演技も手慣れた物で安心して見ていられる。
ボディも36歳(撮影時)にしては凄くシェイプアップされていて大した物です。
アシュレイさんまだまだ行けます!脚本だけは選んでこれからも頑張って下さい。
映画自体は4点だがサンフランシスコの撮影の美しさとアシュレイの魅力に各+1点。
ハナちゃんさん 6点(2005-02-21 10:56:57)
41.柔スティックは日本でも手に入るんでしょうか?
たまさん 6点(2005-02-13 23:21:12)
😂 1
40.怖い映画だった。何が怖いって、アシュレイ・ジャッドのこめかみに浮き出る血管がツイステッド。
伯抄さん 6点(2004-10-26 01:31:54)
39.ネタバレ サミュエル・ジャクソンがこんな
軽い役で出ているのだろうかと考えたら・・・・
やっぱりねっていう感じで犯人捜しの興味がなく
なってしまいました。

あとはアシュレー・ジャッドの魅力しかないので
すが、ダブルジョパディで最初見た時は美しさに
魅了されてしまったのですが、今回の役柄である
殺人課の刑事はどうみても彼女のキャラには
合ってはいないような。

物語展開もテンポが悪く、ラストシーンはさっさ
と撃ち殺せよとイライラさせられてしまった。
このプロットはアルパチーノのシーオブラブと似た
ようなお話で新鮮味もなかった。

ヤワラスティックって初めて知りました。
キムリンさん [地上波(吹替)] 5点(2025-04-24 09:11:13)
38.ネタバレ 平凡な作品。アンディ・ガルシアが出ていなかったら更につまらなくなっていた。結局、おねえちゃんの過去が伏線あるように見せかけといて全然関係なかったのね。「羊たちの沈黙」のような深みはありませんでした。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 5点(2014-01-02 22:55:28)
37.ネタバレ なんか足りない感じですね、容易に予想出来てしまうのがやや残念ですね。
ないとれいんさん [地上波(字幕)] 5点(2013-12-03 08:02:22)
36.アシュレイ・ジャッド可愛いなあ。アシュレイ・ジャッドが好きな人には悪い映画じゃないと思う。去年、ドラマ『ミッシング』最終話まで見たけど、主演女優がアシュレイ・ジャッドだとは全く気づかなかった・・・あんなにオバサンになってるなんて。
フラミンゴさん [地上波(吹替)] 5点(2013-07-15 23:09:43)
35.ネタバレ 普通に面白かっただけのミステリー・サスペンスです。

内容はテレビ映画みたいなのすが監督も配役も有名どころばかり。

犯人も特定できず最後になってようやくわかる。

とにかくよくある最後に説明して終わるサスペンスです。

そのたぐいの中ではまあまあアイデアはいい。

とにかくあのキーワードが気になって・・

主人公が血液鑑定を出す場面があるのですが、

あそこでひっぱるなら小さくどんでん返しにしないで、

それを根拠に新しい大きなどんでん返しがほしかったです。

「ユージュアル・サスペクツ」の犯人が実は、

ガブリエル・バーンだったみたいなオチもいいのではと。

ありきたりに既存のどんでん返しの刑事ドラマだと、

もう誰が出てても同じようなものだと思いますよ。

ヒッチ・コック作品を今更観ているような気分にもなりました。

時間の問題もあるでしょうけれど、

後半をもっと丁寧にしてほしかったです。

この作品に一番似ている系統では、

「リクルート」でしょうか。

父親の死の謎を意味なくひっぱり、

CIAと刑事と微妙には違うものの、

携帯電話の使い方も同じです。

もし観た人は見比べると面白いですよ。


アルメイダさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-05 10:58:47)
スポンサーリンク
34.ネタバレ なんか、「フィルムノワールをつくるのだ!」てな気合いだけがスゴかったみたい。そうするとやっぱり「照明」とか「霧」とか「夜」とか「街並み」にこだわっちゃって、「いかに美しい映像を作るか」ばっかり考えているんだよなあ。CMならそれでもいいかもしれないが。こういう方向に間違っちゃうの多いよな。技術の進歩がいけないのかも。技術が底辺なら、ストーリーとか見せ方とかつなぎで勝負、ってなるもんね。アシュレイが女刑事て時点でもうダメだし。一夜のHのために、見ず知らずの男をわざわざひっかけにいくほど性欲満々に見えないし。アシュレイジャッドにワイルドさなど皆無。どこをどう探しても出てこない。なぜアンディガルシアでないといけないのか分からないくらいセリフ少ないし。オチもご都合主義でしょぼいし。話がつまらなくてもヒロインを見るだけで満足するほどには、アシュレイは華がない。それを言うなら「BODY」の時のマドンナだけー。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-05 18:37:12)
33.ネタバレ あのまま彼女を犯人にしておけばミルズも安泰だったのでは?血液検査の結果なんて本部長ならどうにでもなるでしょ。蛇足ですが、あの嫌味な同僚が最後に上着を主人公に羽織るシーンが月並みで陳腐。オープニングはカッコよかったんだけどなあ...。
あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-10 18:24:27)
32.ネタバレ 精神科医が一番怪しいと思った。それから「俺がやった」てことをみんなにバラしてからおもしろい展開になっていくのかなと思ったので、ミルズだったことは意外だった。だから最後は引き込まれた。でもワンパターンな映画だった。犯人が精神科医だとわかっていながら人間の心理をよく知っているから、なかなか捕まらないと言うストーリーならもう少し盛り上がったかもしれない。
Syuheiさん 5点(2005-03-22 16:19:50)
31.ネタバレ いやいやそんな早くから手袋しちゃったらダメでしょうサミュエル。中盤の緊張感に比べ、後半はなんと気が抜けた事か。「ほら!ジェシカ(=アシュリー・ジャド)!なんで手袋なんかしてんのか早くサミュエルに突っ込めよ!」と心の中でずーっと叫んでたのに結局それは流されてサミュっちは撃たれて死んじゃいました(泣)。せっかくそれまですっと、「犯人はあの軽薄そうな元彼だ!」とか目星つけてたのに。彼がバスタブで死んでからも、「あれはフェイクだ!」とか言ってスクリーム並みにあり得ない復活を期待してたのに。がっかりだ。
てゆーかなんでこういう映画の題材でキャストがアシュリー・ジャドなんでしょう?今まで彼女がおばちゃんキャラをこなしてる映画しか観たことがないので、なんかすごく役柄との不一致を感じました。若作りはしてましたけどね。
サミュエルは相変わらず上の立場から悟ったように部下をなだめる役柄が似合ってます。嫌いじゃないですこういうキャラ。アンディ・ガルシアはなんか老けました??よれよれのコートが似合いすぎて(笑)。「デンジャラス・マインド」の時と比べると「同一人物か!?」ってぐらい違いますよね。
この映画のメインテーマである、「自分と寝た男が死んでいく不気味さ」みたいなのはやっぱ視聴者からすればそんな感覚あんま伝わってきませんよね。その後に続く「自分が殺したのかどうかわからない恐怖」ってのはミステリー的に面白かったですが。まぁ所詮映画の中での話なんですが、いくら怪しいからって警察の同僚が日常会話の中で「おまえなんだろ殺したの?」みたいな言葉を同僚に浴びせていたのが信じられませんね。ちゃんとした容疑者としての取調べ中ならともかく、あんな「ランボー」の警官並みにデリカシーがない人間が警官ってのが腹立ちました(爆)
TANTOさん 5点(2005-03-01 14:33:45)
30.犯人は常に主人公の側にいて、しかも公私に渡って旧知の間柄の人物というのが、最近のサスペンス映画の定番となりつつある。したがって皆さん↓のご指摘の通りで、犯人は誰にでも凡その察しはつく。意外性のある人物が些かも意外でない時のサスペンス・ミステリーは、筆舌に尽くしがたいほどツマラない。男にダラシないヒロインの性癖を利用したトリック殺人と、それまではよかったが、そこまで手の込んだ殺人を犯してまで、何故彼女を陥れなければならなかったのかという、犯人の動機が極めて曖昧であり意味不明。要は、強引な作劇とご都合主義が全体を支配している作品と言わざるを得ない。危険な匂いを発散させるアシュレイ・ジャドも、どちらかと言えば悪女的なイメージで描かれ、犯人の罠にかかったのも身から出た錆で、同情するまでには至らない。そしてラスト、犯人が射殺されて海へドボンというのもセオリー通りなら、いつの間にやら大勢の警官隊が駆けつけるのも然り。しかも湾岸警備隊まで出動させるという手回しの良さには、半ば呆れてしまった。これがあの才人カウフマンの作品かと思わず耳を疑いたくなるほどの凡作だ。
ドラえもんさん 5点(2004-10-25 23:58:18)
29.アシュレイ・ジャドって悪い女優さんじゃないんだけど、安っぽいので出演映画が全部火サス(火曜サスペンス)チックになってしまうのが残念。
カイル・枕クランさん 5点(2004-10-15 17:31:51)
28.ネタバレ ホントはもっと低評価したいんですけれど、アシュレイに免じてオマケの4点です。
いやぁ~ベタったらありゃしない。どうやったらここまでベタに作れるんでしょ。8年前の作品かぁ~。既にアシュレイもサミュエルもアンディも作品選べたんじゃないだろうか…
エロティックサスペンスのカテゴリかと思いきや、そんなシーンはほぼ無く、サイコサスペンスかと思いきや、そんなシチュエーションもほぼなく、驚愕のラストシーンも無く…こりゃあ駄目だ。
ちなみにヤワラスティック。クボタンと言ってくれれば解りますって。私も1本持ってます。でも、使い方が荒すぎるような気が…どっちかって言うと関節をきめる時に補助に使ったりした方がカッコいいんだけどな。
タコ太(ぺいぺい)さん [地上波(吹替)] 4点(2013-09-23 17:45:19)
27.ネタバレ まず 柔スティックって何ですか?(苦笑)初めて見たよ 正直そんなに凶器には見えないけどなぁ  ほんでサミュエル怪しすぎ いろいろ怪しい奴いたけど「おまえかい!」って感じ で、アシュレィ・ジャッド演じるジェシカ 毎度毎度記憶無くしてるけど気づけって というかバーで男漁りの刑事って刑事としてどうなんですかね ちょっと根本の設定から無理あるような まぁこのチグハグ感が面白い(!?) そんな一風変わった映画でアリマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 4点(2011-05-28 07:49:00)
😂 1
26.ネタバレ 主人公が酒におぼれて記憶をなくす。そして以前関係を持った男が殺されている。疑われて当然である。自業自得である。しかもそれを繰り返す。自分が一緒に捜査をしている警察官であったならば呆れて開いた口がふさがらない状況。まぁ、そんなわけで誰に感情移入するわけでもなく、ハラハラドキドキすることでもなく、犯人が誰かも気にならないまま終了って感じでした。この手の映画で『犯人なんて誰でも良いや』と観る側に思わせてしまった時点で平均点以上はありえない。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-05 07:22:57)
25.ネタバレ キャストで犯人がわかってしまう・・・この手の映画を火サスムービーと呼びます。
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-05-27 14:37:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 4.23点
000.00%
100.00%
224.55%
3715.91%
41943.18%
51125.00%
6511.36%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 2.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 4.20点 Review5人
5 感泣評価 0.60点 Review5人

■ ヘルプ