映画『約三十の嘘』の口コミ・レビュー

約三十の嘘

[ヤクサンジュウノウソ]
Thirty Lies or So
2004年上映時間:100分
平均点:4.47 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-18)
ドラマサスペンスコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-08-22)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2018-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大谷健太郎
助監督片島章三
キャスト椎名桔平(男優)志方大介
中谷美紀(女優)宝田真智子
妻夫木聡(男優)佐々木健二
田辺誠一(男優)久津内守
八嶋智人(男優)横山宏紀
伴杏里(女優)今井優子
徳井優(男優)タクシー運転手
笠井一彦
土師孝也
原作土田英生
脚本大谷健太郎
渡辺あや
土田英生
音楽クレイジーケンバンド
主題歌クレイジーケンバンド「あぶく」
製作アスミック・エース(「約三十の嘘」製作委員会)
IMAGICA(「約三十の嘘」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「約三十の嘘」製作委員会)
WOWOW(「約三十の嘘」製作委員会)
日本テレビ(「約三十の嘘」製作委員会)
プロデューサー椎名保(エグゼクティブ・プロデューサー)
小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
美術都築雄二(プロダクション・デザイナー)
佐々木尚
編集掛須秀一
録音小林徹哉
岩倉雅之
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

53.すっごく後味の良い作品でした!確かにラベルのあらすじから想像していた感じとは、かなり違った物でしたが・・・。雰囲気も良く、ほのぼのとして、馬鹿馬鹿しく私を楽しませてくれました(^^*羽毛布団販売のイベントシーンと、ゴンゾウの動いてるところが見られるとよかったなぁ(^^;総合的に好きなタイプだったのでOK(≧∀≦)!!
ラブコメ大好き!さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-24 15:02:29)
52.ネタバレ 七千万。さっさと山分けして一人当たりが 11,666,666円、あとは自己管理。あとは抱いて寝るなり 抱いて歯磨きするなり 好きにやってくれてりゃいいわけですし、誰がどこで降りよが構わないですし、なんで誰もそうしようとしなかったんだろうか すごく不思議。 まあね、それを言っちゃドラマとして成り立たないこと重々承知してるはずなんですがね。(^^;。 
しかし、あれだね 途中乗車してきた今井さん?(って伴杏里?) あなただれ?って(だから伴杏里だって) まあそうね 倉木麻衣じゃないよね まさかこんなところに倉木麻衣じゃないかと一瞬目を疑ってしまったんですが、よく見りゃだいぶ違いますよね でも倉木麻衣さんをぽちゃっとした感じでしたね あと見方によっては昔レオタード姿で踊ってた頃の井森美幸だとか かなり複数形の人に似ていた だから結局あなただれなの? って 伴杏里。、はい 承知しましたですよ 伴さんね。
3737さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-14 23:58:36)
😂 1
51.ネタバレ この「約三十の嘘」はおもしろい舞台劇だし、映画もそのおもしろさが結構生かされていると思う。
舞台と映画は根本に違う。限られた人数だけで限られたスペース、密室劇というか、会話(台詞)の妙を味あわないとおもしろくない。3年前の事件や北海道での仕事の成功はグループの会話によって示されるが、こういったところがいかにも演劇調で良い。
そして見ものはラスト、何千万のお金よりグループを壊さないこと、そして仕事とリーダーの志方さんを選ぶ女性を演じる中谷美紀が圧倒的にすばらしい。祝「チームハバロア」といったところ。
と思ったんだけど、皆さん、てきびしいなあ。やっぱり舞台に負けているのかな。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 7点(2012-07-04 09:08:23)
50.ネタバレ  詐欺師たちの駆け引きや心理戦を楽しむ映画だと思って観ていたら、気がつくと失われかけていた仲間の絆の再生物語になっていて狐につままれたような気分になりました。「核心以外はすべて本当のことを言う」というセリフがありましたが、この作品も物語の核心は最後まで出さずにサスペンス的な密室劇をひたすら繰り広げ、最後に裏切られましたね。ちょっと地味でしたけど・・・・・。

 まあ、出演者たちは皆旬の方々ばかりなので見ごたえはありました。
TMさん [地上波(邦画)] 7点(2009-11-20 00:16:45)
49.こういう雰囲気好きだな~。
タコスさん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-04-01 13:01:10)
48.ネタバレ 詐欺師の集団である事が実感できないまま終って行きました。詐欺師というと、もっと胡散臭い感じのクールな奴、でも頭はすごく良い、みたいなのが僕のイメージでした。しかし、この映画の中に誰一人としてそんな詐欺師はいませんでした。なぜなら彼らはニ流、三流の詐欺師だからです。一流ならば団体で行動を起こす必要はなく、たった一人で何百何千のお金を騙し取る事が出来るでしょう。しかし、彼等は二流、三流。一人では何も出来ないような奴らなんです。だからチームを作り集団でお金を騙すのです。そんな彼等が仲間割れを起こします。馬鹿です。観ていてショウモナイです。でも、彼等は純粋です。一流詐欺師ならまず何よりお金を大切にするでしょう。なぜならお金こそが彼等の生きる生命線だからです。しかし、二流、三流の彼等が最も大切にしたのはお金ではなく、仲間でした。なんという映画だ・・・詐欺師を描く事自体馬鹿げているのに、詐欺師がお金より仲間だ、友情だと吠えている。でも僕はこんな馬鹿げている映画が好きだ。結構好きだ。7点を捧げる。
ボビーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-26 16:51:31)
👍 1
47.ネタバレ なかなか面白かった 登場人物6人・電車内の密室劇 よーく考えたらこういうのは初めて観るかも 希望を言えばどうせなら最後まで騙す騙されを貫いたほうが良かったかな ま、美しい中谷美紀様と各出演の皆様の力演は見ごたえアリマシタ
Kanameさん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-13 08:11:22)
46.ネタバレ 見ているときは、もっと騙し合いとか個々の思惑の部分はないのかと思っていたのですが、変にひねってないだけ、終わってみれば爽やかな青春コメディ(!)として上手く着地していますね。各俳優のキャラクター付けも、なかなか頑張っていたと思います。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-02-02 03:25:38)
45.ネタバレ 映画のほとんどが列車の中で、大きな動きがあるわけではなく、詐欺の出てくる映画ではあるけれど詐欺をしてる所が見られるわけではないけれど、それぞれの個性が発揮されていて悪くはなかったと思った。内容は詐欺師の華麗な手口が見られるようなものではなくて会話で見せる6人の人間ドラマってな感じだった。6人の中でも八嶋智人(横山)がアクセントになって、面白くさせていたと思うし、彼がいたのは良かったと思った。伴杏里(今井)がキスをされても大して何にも反応しなかったりして、特徴的な役柄で印象に残った。映画全体的にはやや長めに感じてしまった。もう少し何か一捻り入れるなり、心を動かすような展開があるなりあったらよかったのにと思った。この映画の最後を見ているとなんだか彼ら的にはハッピーエンドな感じだけれど、一方では相当な人間を騙して、金をとった奴等だと思うと何か複雑だし、いい感じはしない。
スワローマンさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-08-21 20:53:45)
44.そうですか、元は舞台劇なんですね。それにしても評価低いですねぇ…。私は最初から「騙し騙されのコン・ゲーム」なんか、これっぽっちも期待してなかったのでナチュラルに楽しめました。それにラストで中谷美紀が認める様に、彼らは詐欺師としては二流。もっと言えば、人間的に不完全な二流。これでコン・ムービーになど成り様はないのです。映画としては、セットとロケの両方で撮影したんでしょうけど、全く違和感の無い車内の仕上がりが良かったです。そして所々、絶妙のタイミングで入る外の景色や列車の空撮も、貧乏臭さの払拭に役立ってました。せせこましい空間での会話劇、そして無様なラヴ・コメディこそ大谷健太郎の真骨頂。そういう意味でこの映画は、全く彼らしい作品だったんじゃないでしょうか、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-09 00:02:07)
スポンサーリンク
43.巧みな会話劇で男女6人の人間模様が展開され楽しかったです。たしかに詐欺師モノの映画を期待すると裏切られるかもしれませんね。中谷美紀さんがとても良かったので1点プラスしちゃおう!
シュンペーターさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-18 22:19:47)
42.ネタバレ 飛行機の中でみた映画だったのですが、新しい映画だったのですね・・・^^;
見るつもりがなかったせいか、この映画の存在はまったく知らず、
飛行機の中で偶然やっていたのでみたのですが、あらすじをみた感じはドキドキの
だましあいのサスペンスなのかな?と思っていたら、何だかダラダラしていて、恋愛の方向に流れてしまってちょっと残念。
キャラクターが全員個性的なのは面白いけれど、やっぱり中谷美紀が一番目立つ。
個人的には、ミルキーちゃんとかパインちゃんとか呼ばれてたイマイがお気に入り。
手品の得意な魔性の女。周りにいるとムカつくけれど、一度なってみたい人間像・・・(笑)
・・・で、この映画は結局なにがやりたかったんだろう?(おいっ)
でも、あんまり期待しないでみたら普通におもしろいとおもいます^^
法子さん 6点(2005-02-15 22:48:38)
41.悪くない。といって、それ以上でもそれ以下でもない。見てるときはそこそこ楽しんで見れるが、見終わった後に残るのは中谷美紀の美貌とCKBの楽曲のみ。まあ、それでいいと思う。
キャプテン・セントルイスさん 6点(2005-01-10 23:37:41)
40.ネタバレ 消えた7000万を巡って詐欺師たちが犯人探しをするミステリーかと思ったら、仲間内の三角関係やら過去のトラウマやらチーム再生やら、何だかヘンテコな作品でした。
演技派の中に驚くほどの棒演技の素人がいて、最初はそれが私にとって一番のミステリー。
でも、観ているうちに、これくらい異質な人をもってこないと密室劇なので濃くなりすぎると思ったのかなと思いました。
結局、志方を立ち直らせ自分の元に取り戻した宝田にとっては、今井に持たせた7000万は手切れ金みたいなものですね。
お金はまた詐欺やらかせば稼げるから、男たちを惑わす今井をチームと志方から排除した宝田の勝ちということです。
一人になった今井がちょっと可哀想かも、志方のことは少しは本気だったかも、と今井の涙を見て思ったのですが、あ、これはまた今井の手なのでは。次のターゲットはタクシーの運転手?とも思ったりして、最後はちょっと楽しめました。
景色は綺麗だし列車の客室の中を見れるのも面白かったけど、全体的に話は面白くないです。
嫌いではないけど、人には薦めない作品です。
nanapinoさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-16 21:55:19)
39.豪華キャストによる、閉ざされた空間での会話劇、群像劇? けっこう楽しめたけど、期待していた映画とは違っていた。正直、もう少しスリリングな展開を想定していた。でも、実際その路線をねらって成功するのは難しいよね。 中谷美紀、きれいだったなあ。伴杏里、ちょっと魅力あるね。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 5点(2009-02-12 20:28:07)
38.ネタバレ 「一つの嘘を隠すためには、三十の嘘を用意しなければならない」。嘘を隠す為の嘘にも、やっぱり嘘を用意しなければならない訳で、要するに嘘は嘘で塗り固められていくということ。いずれ行き詰るのは目に見えている。嘘を生業にする詐欺師たちにとっては大いなる不安。だから「確かなもの」を掴みたい。何か?当然「お金」でしょう。お金は嘘をつかないから。でも、それにしてはオカシな事だらけです。3年前の裏切り者を何故またチームに引き入れたのか?意味のない売上金の管理ルールを作った理由は?ハナから「お金」以外の価値観が見え隠れしています。中谷に至っては、再三「チームが大事」と口に出してしまっている。これでは、オチで驚きが生まれません。まずは“詐欺師=お金至上主義”という図式を明確に提示する必要がありました。巨乳ちゃんのスキル無くしては成り立たない詐欺計画にするとか、お金を一元管理する合理的な説明を用意するとか。典型的な詐欺師像が覆るから、中谷の惨めなお願いが感動に変わる。巨乳ちゃんの涙に意味が出てくるのだと思います。またご指摘の方もおられるように、列車内を一歩も出ないのはミステリーの王道スタイル。観客は本作のジャンルを勘違いしています。こちらは余計なミスリードでした。役者がみな熱演していただけに惜しい作品です。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-27 18:24:39)
37.友達の進めで何の先入観もなしで見ました。
上っ面は、旅客列車という密室内での仕事仲間の詐欺師の騙し合い的な感じですが、物語の比重は、ドラマに置かれてますね。
スティングやマッチ・スティック・マンのような詐欺映画を期待して見た人は、肩透かしくらうでしょう。別ジャンルの映画です。
全体的にまったりとした仕上がりで、後味も悪くはないんですが、驚きや新鮮味は皆無です。
ぬーとんさん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-31 03:01:35)
36.ネタバレ 詐欺師集団の騙し騙される映画♪ 中谷美紀は最近映画ではいい調子なので期待しましたが、話がミラクルタイプのドラマ見ているみたいで(八嶋智人がいるせいかな・・・笑)残念です。詐欺師の販売ってマジックやるんだ!お勉強になりました(笑)
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 5点(2007-07-28 20:52:32)
35.この監督の前二作を観ている人なら、心理劇に興味のある人であるのは知っているだろうが、それを知らずに巧妙なコンゲームを期待してしまった人は確実に肩透かしをくらう内容でしょう。
それにしてもこのちゃちな詐欺師集団の造形は・・・。
カラバ侯爵さん [映画館(邦画)] 5点(2007-06-13 22:52:08)
34.それなりに、楽しめたかな.. しかし、製作費かからないよね~ ほとんど電車の中だけだもん...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2007-05-22 14:40:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 4.47点
011.89%
123.77%
223.77%
3916.98%
41120.75%
51528.30%
6713.21%
759.43%
811.89%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.33点 Review6人
2 ストーリー評価 3.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 4.16点 Review6人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

■ ヘルプ