映画『約三十の嘘』の口コミ・レビュー(2ページ目)

約三十の嘘

[ヤクサンジュウノウソ]
Thirty Lies or So
2004年上映時間:100分
平均点:4.47 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-18)
ドラマサスペンスコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-08-22)【c r a z yガール★】さん
タイトル情報更新(2018-09-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大谷健太郎
助監督片島章三
キャスト椎名桔平(男優)志方大介
中谷美紀(女優)宝田真智子
妻夫木聡(男優)佐々木健二
田辺誠一(男優)久津内守
八嶋智人(男優)横山宏紀
伴杏里(女優)今井優子
徳井優(男優)タクシー運転手
笠井一彦
土師孝也
原作土田英生
脚本大谷健太郎
渡辺あや
土田英生
音楽クレイジーケンバンド
主題歌クレイジーケンバンド「あぶく」
製作アスミック・エース(「約三十の嘘」製作委員会)
IMAGICA(「約三十の嘘」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「約三十の嘘」製作委員会)
WOWOW(「約三十の嘘」製作委員会)
日本テレビ(「約三十の嘘」製作委員会)
プロデューサー椎名保(エグゼクティブ・プロデューサー)
小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
美術都築雄二(プロダクション・デザイナー)
佐々木尚
編集掛須秀一
録音小林徹哉
岩倉雅之
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.舞台となっているトワイライトエクスプレスは鉄道ファンの間では名高い寝台特急。僕はコンパートメント内に二段ベッドが二組はいっているのにしか乗ったことがないので、一等客室の中が見れてラッキーだったが、大半の映画ファンはそういう楽しみ方はしないだろう。基本的に微妙なドラマが微妙なミステリーと一緒に進行する普通の映画。たとえばミステリーにするならもっとプロットや伏線に気を使うべきだし、ドラマ重視にするなら、もっとキャラクターを描きこまないと深みが出ない。結局結論として、この映画はドラマでもミステリーでもなく、コメディだったということか。田辺誠人の役設定の時点でそのことに気づくべきであった。コメディだと思って最初から見ればもっと印象がいいに違いない。宣伝方法誤ってます。
wunderlichさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-17 23:00:52)
32.詐欺師の話ということだから、ラストで観衆をアッと驚かせてくれそうな騙しや仕掛けを期待していたのですが、そういった映画ではなかったようで・・・
詐欺師同士の腹の探りあいとか、見ていて息の詰まるような心理戦とかそういう描写もほとんどなかった。
主要メンバー6人が、およそ詐欺師のイメージから程遠い印象の饒舌で人間味あふれているところも大谷監督らしいのかも。
ピボーテさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-14 17:47:47)
31.なんとも残念な感じでした。詐欺師をこんだけそろえるなら後2捻りぐらいほしかった。最後に一人降りるなら、中身(キャッシュね)を持って行かせちゃだめでそ。シチュエーションはおもろいんで脚本でもうすこしドライな感じに仕上げたほうが密室劇としてはおもろくなったと思います。ミステリー的なおもろさがほとんどない密室劇なんであんまし評価できません。。でも、前面鏡張りの食堂車が背景とmatchして美しかったんで2点上乗せします。あの列車乗ってみたいなぁ。映画の話とは関係ないけど^^;
ぐっきいさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-06 00:39:03)
30.ネタバレ ゆる~い感じのコン(詐欺)ゲーム映画。6人の詐欺師、列車、札束、スーツケース、パンダと、面白くなりそうな舞台設定ながら、少しハズシ気味の演出は、最後に「実はコン・ゲーム映画ではなかった??」という驚きの展開へと導く。椎名桔平のキャラが最後までちょっとつかめなかったり、ミルキーちゃんの演技なのか地なのかわからない棒読みぶりにとまどったりしつつも、まあまあ楽しめました。期待は禁物だけど、眠れない深夜に偶然テレビで見たりしたら、ちょっと楽しくなる映画かも。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 23:38:58)
29.ネタバレ 常々、映画のようにひねった会話をしたいと思う。

 志方と佐々木の会話で佐々木:「宝田さんを使って俺をおちょくるのを辞めて下さい」→志方:「おまえも俺を生きた屍と言う」→佐々木:「それはあなたが言えと言った」という普通の流れがあり、日常会話ならこの後おちょくり合いにたいして会話が展開しそうだが、志方:「本当のことだからだよ」と、全く関係ないようなセリフを言うシーンがある、聞いた方としては「え?」今までの会話とどう繋がってるんだ?と考えてしまう、その後、志方:「大きな嘘を一つつくと、小さな嘘を30つかなくちゃいけなくなるから、本当に隠したい事以外はすべて本当の事を言うんだ」という流れになる。
 つまり、「俺の事を生きた屍と言えと言ったが、それは大きな嘘を隠す為に、あえて本当の事を言わせているのであって、言われて俺もムカついてるんだから、俺もおまえをおちょくるのさ」という事を言う為の出だしとして「本当のことだからだよ」と切り返したわけだ。

 質問に対してストレートに返さず、先の会話から抽出して、お互い気持ちを考え合いながら展開していく高度な会話がしたいものだと思った。
六爺さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-12 21:37:09)
28.うわっ、めっちゃ普通!
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-11 13:39:57)
27. 閉ざされた空間で繰り広げられるお金をめぐる騙し合い・騙され合いが終劇に向かい、愛憎劇を帯びてくるのは舞台でなく映画用だからかな。けっきょく得をしたのは誰なんでしょうね。僕は得をしましたよ。美しい中谷美紀様を拝めたので(ぼわわ。
ひろすけさん 5点(2005-03-22 15:23:07)
26.確かにこの映画には、詐欺師映画に不可欠な“騙し合い”によるインパクトはあまり無く、コテコテにそういうものを期待していると肩透かしを食うことは間違いない。しかし、この映画の焦点は端からそういう騙し合いの妙ではなく、ある意味シンプルな人間関係のドラマなんだと思う。ただ彼らの職業が“詐欺師”であるに過ぎない。その彼らの職業故の苦悩と可笑しみを散りばめ、目的の詐欺行為の場所ではなくその往復の移動手段(=寝台列車)の中でのみ展開されるストーリーは面白味に長けていると思う。それでも詐欺師映画なのだから、もう少し練られた脚本を用意してほしかったことも事実だが、映画として今までにはないオリジナリティはあるのではないか。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 5点(2005-02-21 16:55:13)
25.ネタバレ 詐欺師のお話なんだから騙し合いで現金を奪い合うべきだと思うのですが、そういった展開もほとんどなく結末を迎えました。確かに話の先々が気にはなるんだけど、気にするほどの展開はないですね。
いっちぃさん [地上波(邦画)] 4点(2014-10-26 22:02:46)
24.ネタバレ 豪華な俳優陣ですけど、何かスッキリしない。ラストに、もう一ひねりの、騙された感が足りなかったかも。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 4点(2014-06-30 00:04:46)
スポンサーリンク
23.ネタバレ うーん、面白かったのになぁ。
パーツの一つ一つを切り取っても、とても面白くなりそうな導入で、
これからどんなシナリオのカラクリが待っているんだろうとワクワクして観られたのに、終わってみれば大したカラクリもないシナリオでした。
映画としてみても、もともとが戯曲なので、地味な画が続き、役者のやりとりがメインとなるのですが、役者勢を芸達者なメンツを揃えすぎたせいか、
この尻すぼみなシナリオを際立たせてしまっていてマイナスに動いてしまった気がする。
騙し騙されの話を期待してた人はガックリな作品。
少しくらいLOVEでもなきゃ映画なんて観てられないっていう、実は乙女向きな作品なのかもしれない。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 4点(2012-04-19 23:29:38)
22.ネタバレ う~ん・・・いかにも日本映画だな。お金より絆が大事っていうのが。でもさ、詐欺を生業にしている人たちにそんなこと言われたってピンとこないよね。どうしてこう日本人の作る話って、情のようなものに囚われちゃうんだろう。もっと突き抜けたものを期待していただけに、ちょっと残念でした。ただし、個々の俳優さんたちの演技はとても素晴らしかったです。
Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 4点(2010-12-14 12:08:24)
21.ネタバレ 盗んだ現金7000万円を喜び合う仲間達。
しかし密室の列車で現金が入ったカバンが突然消えてしまう。
途中に止まる駅で降りれば追う術なし。
その瞬間から緊迫した駆け引きが始まる・・・。

という映画ではありません。

過去の裏切り行為によって一流の詐欺師が二流以下になりさがり、そのチームワークの無さを中谷美紀が元に戻そうと孤軍奮闘する話です。
クレイジーケンバンドのまったりとしたファンキーなサウンドをBGMに淡々と展開されていきます。
これはこれで良い話なのかもしれませんが、客が期待しているのは「豪華メンバーによる騙しあいバトルで最後にどんでん返し」と、いたって王道な密室劇だと思う。
本作品では最終的に中谷美紀がチームを立て直すことに成功して終わるので、劇中では語られていないその先の話が本編なのかもしれません。
Sway N Linさん [DVD(邦画)] 4点(2008-01-25 17:09:23)
👍 1
20.なにこの中途半端な密室劇。役者は面白いところ揃えてるのになあ。
zinny07さん [DVD(邦画)] 4点(2007-03-25 01:47:11)
19.ネタバレ 販売シーンを省いていたところで、騙したり騙されたりの密室劇になるのかと思っていましたけれど、ちょっと違いましたね。中谷さんが出ていてせめてもの救いになりました。
にーなさん [ビデオ(邦画)] 4点(2007-01-22 00:45:27)
18.下のレビューにもあるように、いろんな騙しあい、いろんなトリックがあるのかと思ったらそんなものはなく、主人公の男のウジウジした気持ちがあるだけでした。せめてもの救いとして中谷美紀の美貌がそこのあって良かったです。
SOSさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-03 15:07:22)
17.かなり期待を裏切られた作品。やけに裏でこそこそやっているような事までサラすな~と思って見てたが、そうですか、その程度の内容ですか?
北狐さん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-10 18:16:32)
16.詐欺師映画、題「約三十の嘘」。騙しあい化かし合いの映画だと思って見たわけだが、見事に裏切られた。犯人は早い段階で明かされ、映画の作り自体も、緊迫感ゼロ。期待していたものとまったく違った仕上げ方で、がっかりしてしまった。まぁでも、ねらいが別にあるんだということがはっきりわかった映画だったから、まだ納得できた。下手に練りこまれてなくてそれはそれでよかったのかもしれない。いろいろと穴だらけなのもわざとなのかな?
透き通るBlueさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-09-18 11:08:21)
15.ネタバレ 詐欺師同士の騙しあいを期待していたけど肩透かしをくらった。どちらかというと、世間からちょっとはみ出た人・変わった人たちが自分を表現する場を見つけて、そしてお互いの弱点を補い合うために仲間を必要としあう、という話みたい。途中下車する「唯一の一流詐欺師」は、組織が機能するためのスケープゴートだったように見えた。でもその人も逃走中に思わず涙ぐんでしまうなんて詐欺師としては失格なのかも。豪華寝台急行という密室で繰り広げられる会話中心の劇なのに、演出のテンポが悪く、物語もなかなか動き出さず、そしてあまり盛り上がらないまま終わる。豪華キャストの割には中谷美紀しか印象に残ってないのが残念。
マイケルさん 4点(2005-01-11 16:19:38)
14.タクシーのシーンがありますね、せっかくの列車Onlyの枠から出てしまいました。あとはたいしたトリックもなく、、、、2時間ドラマくらいにみといたほうがいいと思います。
HRM36さん [DVD(邦画)] 3点(2016-02-02 11:32:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 4.47点
011.89%
123.77%
223.77%
3916.98%
41120.75%
51528.30%
6713.21%
759.43%
811.89%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.33点 Review6人
2 ストーリー評価 3.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 4.16点 Review6人
5 感泣評価 2.25点 Review4人

■ ヘルプ