映画『MIND GAME マインド・ゲーム(2004)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 マ行
MIND GAME マインド・ゲーム(2004)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
MIND GAME マインド・ゲーム(2004)
[マインドゲーム]
Mind Game
2004年
【
日
】
上映時間:103分
平均点:6.97 /
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-08-07)
(
ドラマ
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
漫画の映画化
)
新規登録(2004-08-30)【
ドラえもん
】さん
タイトル情報更新(2018-02-19)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
湯浅政明
キャスト
末吉裕一郎
(男優)
人間の姿の神様
声
今田耕司
西
前田沙耶香
みょん
藤井隆
じーさん
たくませいこ
ヤン
山口智充
りょう
坂田利夫
みょん、ヤンの父
島木譲二
やくざのボス
西凜太朗
やくざ
原作
ロビン西
脚本
湯浅政明
音楽
菅野よう子
(ミュージカルピアノ演奏)
製作
アスミック・エース
企画
STUDIO 4℃
制作
STUDIO 4℃
吉本興業
(制作協力)
配給
アスミック・エース
作画
末吉裕一郎
(総作画監督/キャラクターデザイン)
高橋英樹[作画]
(原画)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
37.
ネタバレ
多数挿入される心象風景。それは記憶の断片であり、刷り込まれてきたイメージの産物。頭の中に蓄積されたデータを具現化する作業は、ことのほか危ういもの。ゆえに幻想的。そして魅惑的です。でも現実に起きている事象とは明確に区別できるので、幻想的であっても幻惑はされません。ただしそれも最初のうち。物語が進むにつれて、虚実の境は徐々に曖昧になっていきます。いや正確には、どうでもよくなるのです。現実と非現実を分けることが、意味を成さなくなります。一方主題は、その姿をどんどん顕にしていきました。この手の作品にありがちな、“結局何が言いたいのか分からない”とはならないのも素晴らしい。いくら表現が魅惑的でも、テーマが伝わらなければ意味がありません。イマジネーションのコラージュ、テンションの高低を存分に活かした演出は、本作のテーマ“生きることとは何ぞや”を、より深く、強く、観客の心へ届けることに成功していると思います。とりわけアクションの疾走感は極上で、娯楽作品としても一級品でした。マイナス要素になりがちな今田耕司ら素人声優陣についても、本作の場合はベストキャスティング。テーマが気恥ずかしいくらいベタなので、声優の演技が過ぎると説教臭くなる恐れがありました。“上手くないほうがいい”ということもあるのですね。アイデ自体は目新しくないかもしれません。しかし鑑賞中、鑑賞後に覚えた心の高揚は、本作が傑作であることを如実に物語っていました。実写に勝るアニメーションの優位性を十二分に発揮した本作。自分には10点以外の点数を付ける理由が見当たりません。
【
目隠シスト
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
10点
(2007-03-14 18:36:22)
👍 1
🔄 処理中...
36.映像、音楽、ストーリー、全てが最高。アニメの限界超えまくった。カメラワークを思わせるようなカット割りなど、映画に近づき続けたアニメが、その到達点からもう一度アニメの新領域を開拓した感じ。アメーバ状に変化するポップでコミカルなイメージや、一つ一つの映像やストーリーでは極限にアニメ的でありながらも、軸のしっかりしたリアルな人間らしさを持ったキャラクターと作品の素晴らしさに感動した。生きていく事はただ走る事、突っ走る事。社会に不安や恐れもあるけど、そこでしか生きていけないし、そこ以外には何にもない。鯨の腹から出てきたとき見えた日常の何気ない最初の風景がどう変わって見えたか、それが一番の収穫なんやと思う。地球には悪いやつも、良いやつも、普通のやつもおる。強いやつも、弱いやつも、ガタイ良いやつも、ヤクザも子供も。そんな中で、自分で感じて表現し、気持ち次第でいかようにも変えられる人生がそこにあるなら、とにかく殻破って自分の体で頭で猛ダッシュ。アニメでしか表現し得ない応援歌みたいなこの映画をもう一度見たくなる日が来るに違いない。
【
ハッシーふりかけ
】
さん
[DVD(邦画)]
10点
(2006-04-25 06:26:39)
👍 1
🔄 処理中...
35.
ネタバレ
人間の想像力・表現力ってほんと限界がない。ベッドシーンでさえ、あの楽しさ・開放感・美しさ。。吉本芸人の安ーい声に序盤は萎えかけたものの、現実味を与えるという意味においては適役。3人の理想と現実の夢想、姉が殻を破るシークエンス、一瞬映るグッさんのヅラ、牛乳エピソード、タイムボーイの時間が戻るところ。チラ見させるギャグは冴え渡り、音楽は作品と一体となり、脇役に至るまでキャラ設定が秀逸。ダサいくらいにポジティブで、格好悪いくらいに単純に突っ走る。面白く生きるってきっとそういうこと。人生の儚さ・虚しさを吹き飛ばそう吹き飛ばそう、前進しよう前進しようと抗うこのファンタジーを完璧に映像化したスタッフにただただ感謝。
【
stroheim
】
さん
[DVD(邦画)]
10点
(2006-04-15 14:33:53)
🔄 処理中...
34.「東京ゴッドファーザー」で日本のアニメーションの進化や可能性について嫌ほど思い知らされたが、「MIND GAME」は更に上を行ったといった感じ。大体、このマニアックな作品を映像化するってだけで勇気いりますよ。個人的にはロビン西氏のファンである私ではありますが、この作品にゃ正直何の期待もしてませんでした。しかし、なんじゃこりゃ!?精神世界の表現をここまでブッ飛ばした感覚で突き進むセンスには、驚愕。滅茶苦茶ポップやん!音楽もプロデューサー渡辺信一郎、そしてボアダムスの小林氏による天才的な疾走感!堪らぬ!すげ! テーマもやさしく、暖かい。なんか観た後に希望すら涌いてくるね。最高でした。アニメを普段見ない人、なおかつポップな世界観に理解のある人は必見かも。
【
aksweet
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2006-03-09 08:18:32)
🔄 処理中...
33.あえて感想を言えといわれれば、フランス映画的な不条理な展開(実際はそれほど不条理でもないのだが)がどうこうということになるだろうが、正直言って、この作品を評する言葉を俺は持っていないのかもしれない、なんだかよくわからないけど胸に響く・・・いや違う、俺の胸なんか突き破ってどこかに飛んでいってしまった、そんな作品。ただひとつ確実に言えるのはネイティブな関西弁の恐るべきパワー、俺自身が関西弁ネイティブだからだろうが、現実離れしたシーンの数々にこの「言葉」が有無を言わせぬリアリティを与えている、これだけは間違いない。(関西圏以外の人がはついていけるのか、ちょっと心配)
先に書いたようにこの作品を評する言葉を俺は知らない、すなわち批判する言葉も持たない、それでも観て損をしたという気持ちは無い、少なくとも未知のものに触れることはそれがどんなジャンルのものであってもハッピーでスリリングだ、というわけで採点放棄の10点満点。 ps近いうちにもう一度劇場へ足を運びたいとおもう。
【
るね
】
さん
10点
(2004-09-04 20:01:42)
👍 1
🔄 処理中...
32.人間の想像力、そしてアニメの表現力の凄さに驚かされた
【
NIN
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2008-02-01 03:55:50)
🔄 処理中...
31.後半確かにすごくほんっとに退屈する時間帯がありました(その点☆-1)が、セックスシーン(←白眉!)からもり返して一気に最後まで再び楽しめました。
【
Mari
】
さん
[映画館(邦画)]
9点
(2006-08-28 20:22:04)
🔄 処理中...
30.イマジネーションの塊で押し通すアニメ。下ネタがかなりキツイが、結構笑えて楽しめる。
【
MARK25
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2006-04-29 23:24:17)
🔄 処理中...
29.「すべては自分の脳みそが作り上げた幻想にすぎない」。そこを出発点に、ぶっとんだお話が繰り広げられます。
この点数を付けた理由は、はっきり言って単純に「ひいき」でしかないです。それ以外になんの理由もありません。好きなんですよ。大阪弁とか吉本とか、センスのいい映像もそうやしテーマもそう。ぜんぶが自分のなかにパシーっときてるんです。なんかもう、いろいろ言葉で飾っても足りんくらいに。いままで観た映画のなかでいちばん好きかもしれません。きっと監督は才能のない俺のかわりにこの作品を作ってくれたんでしょう。もしくは、俺のために作ってくれたんでしょう。そう思える作品って、なかなかございませんよ。そもそもこんなレビューを他人に読ませようってこと自体が間違ってるんです。でもそれでも俺はええんやー!
冷静に観ると、短編を映像のアイデアで無理矢理に引き延ばしているようなところが見受けられて、やや冗長です。中盤のテンポも決して良いとは言えません。そのへんが減点ポイント。たぶん過大評価してるんでしょうが、それは自覚してます。でもいいんです。「恋は盲目」って言うじゃーありませんかー。「いまの俺は、こんな子が大好きですー!」っていう、ただそれが分かってもらえたらいいです。
というわけで、9点です。これだけ言って10点をつけない理由は、前述の通り。ま、そのへんはご愛敬ということで。デキのわるい子のほうがかわいいですよね。価値観変えたい方はぜひ観てください。
【追記】あ、ちなみに俺も、ラジオ持ってまーす。
【
708
】
さん
[DVD(吹替)]
9点
(2005-11-13 01:53:29)
🔄 処理中...
28.言葉で表すのは難しいけれど、とにかく、鳥肌ものの斬新な映像世界が心地いい気分にしてくれる。生きていればきっといいことがあるさというメッセージが泣ける。
【
シェリー・ジェリー
】
さん
9点
(2005-03-22 13:36:02)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
27.世の中のほとんどすべてのものには、“限界”がある。悲観的な響きは拭えないが、それはほぼ間違いないことだと思う。だがその中にあって、そうでないもの。“ヒトのイメージ”ただこれだけには「限界が無い」ということを改めて感じた。怒涛のごとくおし流れていくイメージの羅列に、リアルに呼吸を忘れそうになる。なんて果てしない世界をヒトは持っているのだろう。なんだかおこがましい言い方だけれど、その無限の世界を携えたヒトという生物に生まれたことを誇りに思う。自分の精神・肉体の限りに果てしなく“感じる”ことを許されているまさにこの状況に身が震える。
【
鉄腕麗人
】
さん
9点
(2004-12-22 19:00:25)
👍 1
🔄 処理中...
26.人間の精神世界を実験的な手法でアニメ化した、まったく新しいタイプの作品で、その独創性と斬新さだけで言えば宮崎アニメをも凌駕していると断言してもいいほど、今年最も興奮し魅了させられた一本。舞台はしっとりとした下町情緒溢れる大阪。この静かなオープニングは極めて写実的な画調であり、出演者には声のみならず、彼らのナマの顔をアニメの登場人物たちに被せて、そのキャラを際立たせるという演出テクニックがユニークであり、また生活臭を感じさせる関西弁と相俟って実に効果的だ。が、焼き鳥屋での大騒動で、主人公の西が“一度”あの世へ行ってからは、物語が大きく動くと同時に画調も変化する。丸みを帯びた写実的なきめ細やかさから、鋭角的で奔放な線画に変貌するや、夢とも現実ともつかない異空間へと舞台が移っていく。アニメとはいえ、アイデア満載で何故かリアルで手に汗握る湾岸線でのカーチェイスから海へダイブ。気がつけばクジラのお腹の中へ。ここでの様々な出来事は現実には有り得ない、実に破天荒な設定だが、アニメだからこその説得力をも感じるし、これこそがまさにアニメとしての醍醐味というものだろう。そしてこの作品のハイライトは、何と言ってもクジラからの脱出劇。まさに怒涛のクライマックスであり、 地獄から天国へと這い上がるといったイメージで描かれるこのシークエンスは延々と続けられ、生への渇望というものを否応無く感じさせられる。その画像の力強さと躍動感、エネルギーの凄まじさには圧倒されてしまうが、言葉でうまく表現できないのが口惜しい。“イメージの洪水”とは、まさにこういう映像をこそ言うのだろう。いずれにせよ本作はアニメーションの真髄というものを嫌というほど感じさせられた傑作である。
【
ドラえもん
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2004-09-14 00:38:22)
👍 1
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
またしょうもないサブカル系の奇をてらったやつかと思ってたら、これが大間違い。あ、いや、間違いでもないか。とにかくラストの激走の熱量がハンパない。唖然。
【
長谷川アーリオ・オーリオ
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2010-12-18 19:23:01)
🔄 処理中...
24.全編が映像的実験のために費やされた、ビデオドラッグ的不条理作品。
その映像的実験の物量が尋常ではない。
アニメならではのシュールな映像が、激流のように次々と飛び込んでくる
ハイスピードの展開は、とても刺激的で、痛快で、恍惚的でさえある。
しかしこんなに勢いだけで好き勝手に?作れるというのはすごいなー。
こんなに自由で個性的でエッジの立ちまくった商業作品はなかなかない。
そしてこの作品はどういうわけか全体的に微妙なエロスを醸し出している。
みょんはただ居るだけでもエロイし、
エロイものを想起させるカットが意図的に挿入されたり、
ぼかしてあるとはいえかなり直接的な描写まで。
そのエロイ部分とか、一部の乱暴なシーンなどがもうちょっと抑えてあれば、
もっと多くの人にすすめられる作品になっていたかもしれないけど、
大衆に迎合せず、あえてマニアックな道を突き進むというなら、それもありだと思う。
【
且
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
8点
(2009-06-28 02:49:41)
🔄 処理中...
23.とんでもないアニメが出て来た!
イメージ洪水で震えがおきるが
吉本興業を使ったのと、
ストーリーがしょぼかったのが残念だ。
これで脚本がよかったら、、と思うと鳥肌が立つ。
とにかく宮崎アニメはもうダメだろう。
これからはスタジオ4℃のアニメをみなさい!
命令だ!
【
突っ込み
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-05-21 15:08:39)
🔄 処理中...
22.
ネタバレ
20分位の短編映画にできるんじゃない?と観賞直後は思っていましたが、マインドゲームが入っているレンタル袋に何故か吸い寄せられて、もう一度見てしまいました。みょんちゃん可愛いなー、西はあほだなー、と見ているうちに、脱出シーンでは手に汗握るのでした。これほど脱出してやる!って本気な気持ちが伝わってくる映画もないと思います。ホントに一生懸命ですよ。ということで何だかこの映画、好きになってしまいました
【
サイレン
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2006-04-14 09:28:41)
🔄 処理中...
21.予告編を見る限りだと「一体どーいうストーリーなんだ?」と、思ったら、こういうことね。意外と鯨の腹の中が長かったです。個人的にはもうちょっとキャラたちに暴れてほしかったな。けどなかなか面白かったです。冒頭(?)で主人公が撃たれる場面はなかなか斬新で衝撃を受けました(笑) 牛乳ネタもいいネ。
【
ゆうろう
】
さん
[ビデオ(吹替)]
8点
(2005-07-21 14:55:31)
🔄 処理中...
20.いいセンスですっ!見ていて入り込むしハイセンスなアニメーションに感動ですっ!!しかも深かった。でもちょと難しいような所もありますけど、後味も良かったと思う。
ストーリーがそこまでいいとか、内容に魅せられてしまうってほどではなかったのですが、なんといってもハイセンスで弾けているので、見て行くうちに魅了されるんで是非体験してほしいです。あまりアニメーション映画を見ない自分ですが、魅了される物はありました。
【
Ⅴ.I.ッKU-S
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-05-16 00:51:41)
🔄 処理中...
19.
ネタバレ
定まらない絵柄とアバンギャルドな映像の数々に圧倒されながらも、序盤のダイナミックでパワーのあるストーリー展開にガッツリ心を掴まれました。造形不明な神様とのやりとりなんか最高でした。
しかし、中盤以降の映像はもはや歯どめがきいておらず、ストーリーそっちのけ。ジェットコースターに乗っていたと思ったら誰かの脳内美術館に放り込まれてたような気分。
終わってみれば何が何だかわからなかったけど、面白かったような気がする。整然とされない怒涛の映像の情報量を受け止めきれなかったなー。
アニメの可能性を示した意欲的な一品でした。このスタイルでもう少しエンターテイメントよりな映画も観てみたいっす。
【
すべから
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2009-04-30 12:00:25)
🔄 処理中...
18.これは大変な意欲作だ!
監督が同じだから、走り方がクレヨンしんちゃんだった。
西くんはそのうちただの今田耕治ではなくなる。
後半になるにつれサイケデリックで、セックスシーンもすばらしい!
こんなにも高揚するアニメーションがかつてあっただろうか。
日本にstudio4℃あり!
【
祥子
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2008-06-26 17:29:35)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
6.97点
0
1
2.70%
1
0
0.00%
2
1
2.70%
3
1
2.70%
4
2
5.41%
5
4
10.81%
6
6
16.22%
7
4
10.81%
8
6
16.22%
9
7
18.92%
10
5
13.51%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review2人
2
ストーリー評価
6.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review2人
4
音楽評価
8.00点
Review2人
5
感泣評価
7.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について