映画『キャメロット・ガーデンの少女』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
キャメロット・ガーデンの少女の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
キャメロット・ガーデンの少女
[キャメロットガーデンノショウジョ]
Lawn Dogs
1997年
【
米
】
平均点:7.42 /
10
点
(Review 31人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-01-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・ダイガン
キャスト
サム・ロックウェル
(男優)
ミーシャ・バートン
(女優)
クリストファー・マクドナルド
(男優)
キャスリーン・クインラン
(女優)
ブルース・マッギル
(男優)
エリック・メビウス
(男優)
声
平田広明
(日本語吹き替え版)
土井美加
(日本語吹き替え版)
中村秀利
(日本語吹き替え版)
福田信昭
(日本語吹き替え版)
辻谷耕史
(日本語吹き替え版)
脚本
ナオミ・ウォーレス
音楽
トレヴァー・ジョーンズ
撮影
エリオット・デイヴィス
製作
ダンカン・ケンワーシー
美術
ジョン・マイヤー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
11.
ネタバレ
少女のキャラクターのせいで素直に楽しめなかった。そもそもトレントが逃げ出す羽目になったのは主人公の少女のせいなのに、少女が助けてめでたしめでたしと言われても…。子どもだから仕方ない、というのが大人の解釈なのだろうが、こんな子は可愛いとは思えない。わざわざトレントを変態と誤解させるような言い方をして追いつめてしまうところは観ていて腹が立った。ちょっと頭が悪すぎるんじゃないの!?
【
no one
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2006-01-03 03:17:47)
🔄 処理中...
10.ちょっと期待はずれだった。悪くはないんだけど、何か物足りない感がある。でもあのドロドロした現実の世界と、ファンタジーの世界との融合みたいなんはすごい奇麗だった。苦いファンタジーって感じ。
【
c r a z yガール★
】
さん
6点
(2004-12-14 02:20:18)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
ラスト、逃げきったお兄さんの逃げ方もよかったけどキャメロットガーデンも外界から孤立しました見たいな見解もありかなって思いました。
【
美穂
】
さん
6点
(2004-01-07 11:34:36)
🔄 処理中...
8.なかなかおもろかったです。街の雰囲気とか全体の色とかも好きで緑と赤が綺麗でした。もっと非道い感じにしてほしかったですね。中途半端な非道さだったのが少し興ざめでした。まぁそーいう話しか。全体的におもろかったのでなかなかグッドです。
【
しゃぶ
】
さん
6点
(2002-11-03 23:19:55)
🔄 処理中...
7.映画でしかあり得ない話だったけどそこが良かった。
【
ゆきこ
】
さん
6点
(2000-10-09 13:55:14)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.キャメロット・ガーデンの町並みをはじめとする環境の演出や、少女の目を通して見た大人の世界の汚さ、そして子供ならではの残忍さ等が描かれてて結構惹かれて見ることができた。でも、、ラストあたりで「あなたの家は私の手の中にある」みたいなことを言ったあたりから展開される、あまりにファンタジーな世界にちょっと冷めてしまった。あのようなファンタジーなラストか、現実の厳しさを思い知らされるようなラストか・・・というのは、評価の分かれるポイントかもしれません。
【
wood
】
さん
5点
(2003-05-25 10:42:39)
🔄 処理中...
5.タイトルを見て「ロッタちゃんシリーズ」みたいな映画を予想してたので、裏切られた感があったのだけど、途中からグイグイ引き込まれた。しかし、トレントが犬を殺しちゃうシーンはちょっとアレだった。「目をつむってろ」=「よく見とけ」って言ってるようなもんじゃん。少女の目の前では犬を介抱するフリをして、あとで袋叩きにしなきゃ。少女も少女。おまえ動物愛護キャラだったのかよ!ハエを潰してクッキーにつめたり、ニワトリを捕まえて殺したり、人形の首をぶっこ抜いたりしてたじゃん。トラックで犬を追いかけるようけしかけたのもおまえじゃん。さんざんトレントを振りまわした挙句、強引に逃がす少女。まあ、トレントは本気で逃げる気は無いだろうけど。少女の親父の財布を受け取らなかったのがその証拠。あのボロボロの体で、しかも無一文では逃げらないことくらいどんなアホでもわかる。トレントは少女のためを思い、命令に素直に従うふりをして逃げたんだろう。で、結論。この映画はブレアウィッチよりもおそろしい、小さな魔女の物語でした。
【
ヤマカカシ
】
さん
5点
(2002-10-26 15:21:42)
🔄 処理中...
4.オープニングでクッキーに乗っかるハエを楽しそうに潰す少女を見て、「あれ、この子ってどこか違う...」と思わせてくれます。そしてそれが自分を見てくれない両親への複雑な心理の現れ、そして彼女がたどる今後の展開を暗示しているということがわかります。この少女の演技には◎ですよ!予告編ではもうちょっといやらしい感じがしたんですが(オカンはいやらしいケド)、見たところは純粋な作品でした。主人公以外の人間の描写も影でコソコソヨロシクやってる母親、トレントにどことなくホモセクシュアルな感情を抱く青年とか、戦争の後遺症で生きることの意味が見出せないトレントの父親とか、複雑な感情を抱いていて面白かったですね。ただラストで突然おとぎ話にする必要があったか違和感を覚えました。はじめからああいう空想をする少女で、それが青年に伝染しててお互いが共感しあっているならあれでもよかったとは思いますが(実際には警察の追跡から逃れられないというバットなエンディングとか...)、ラストでありゃないでしょう。それで逃げおおせてOKなの?ま、リボンいっぱいの木は綺麗でした。
【
さかQ
】
さん
5点
(2002-07-23 00:53:40)
🔄 処理中...
3.ある意味、イケない映画ではないか?なんだかなぁ、、、あんまり好かないなぁ、、、はじめの裸のシーンは笑ってしまった。
【
あろえりーな
】
さん
5点
(2001-08-10 22:27:27)
🔄 処理中...
2.原題と邦題の落差が、各々どこをポイントに宣伝したかったか分かってしまいますね…とりたてて、日本版パッケージの雰囲気にある様な「禁断の恋」って訳じゃないのです(苦笑)。
【
トルーデ
】
さん
3点
(2001-10-12 13:26:12)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
風変わりな少女と村で厄介者扱いされる青年の交流を描いた映画。「レオン」など話にならないほどの少女の存在感。そして、いきなりサイコパワーまでの発揮してしまう寓話的ラスト。年齢を問わず女って怖い、ということを監督は必死に訴えていたのではないだろうか。いや、そうとしか思えない。
【
ooo-oooo-o
】
さん
1点
(2003-09-30 15:05:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
31人
平均点数
7.42点
0
0
0.00%
1
1
3.23%
2
0
0.00%
3
1
3.23%
4
0
0.00%
5
4
12.90%
6
5
16.13%
7
5
16.13%
8
2
6.45%
9
5
16.13%
10
8
25.81%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
Review0人
3
鑑賞後の後味
Review0人
4
音楽評価
8.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について