82.ネタバレ デンゼル・ワシントン主演に期待したんですが、外れてしまいました~。 悪魔っていうより感染症みたい。悪魔というのは人の心に巣食い、その人間を 侵し狂わせ周囲にじわじわと増殖していくのが本領だと思ってますので。
あんな抜けたらスッキリ系の悪魔なんてイヤ。ラストもなあ。ネコがあの曲を 不気味に歌ってくれたら面白かったかな(そう考えるとサキの「トバモリー」っ てネコがしゃべる小説のほうがこの映画よりよっぽど恐い)。
そもそもなんで接触しないと乗り移れないのか。インフルエンザより感染力低いぞ。 よし、インフルエンザウイルスに乗り移るんだ、悪魔!!最強だ!
【ジャクリーン】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-27 07:34:20)
|
81.内容は好き。デンゼル・ワシントンもよかった。ストーンズの曲も。だけど全体的に地味で盛り上がりがない。「悪の伝染」とラストが見所かな。
|
80.ネタバレ アイディアよし。今思えば、それってマトリックスのスミス感あり。こっちが先ですね。 デンゼル出演作の中ではよくできましたと言える。これ好きですね。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-07 21:00:01)
|
79.途中までは面白かったんだけど、突込みどころ満載でしたね。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-03 16:45:23)
|
78.ネタバレ そんなんだったら虫でもなんでもいいんじゃないだろうか。妙にレベルが低い。 【ぷりんぐるしゅ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-31 18:14:12)
|
77.ネタバレ ジョン・グッドマン太りすぎ!!。 【代打、八木!!】さん 5点(2004-12-11 17:23:12)
|
76.本当にオチが全てだと思う。しかしこの映画に出てくる悪魔ってしょぼい。人間に乗り移る以外は別に特殊能力もない。これで世界をどうにかしようというのは無理だと思うが地道に努力してるのかなあ。まあアメリカの大統領とかに乗り移れば話は別だけど、一介の刑事を始末するのにあんなに躍起ではなあ。 【ばたあし】さん 5点(2004-11-14 22:11:00)
|
75.キャスト見てけっこう重厚なストーリーを期待してたんだけど1時間を越えたあたりから悪霊と戦う話になっちゃった。犯人が悪霊とは・・・まあそれなりに面白かったんだけど・・・ 【ゆきむら】さん 6点(2004-10-17 08:27:46)
|
74.悪魔と言うよりただのチンピラ。歌口ずさむのは良かったけど。ラストはある意味しょうがないと思います。 【腸炎】さん 8点(2004-09-12 16:16:07)
|
73.ネタバレ ラスト近くの子供に別れを言うシーンで「随分、思い詰めちゃってるなぁ~」と思ってたら、あら?死んじゃった???妙にショボかったです。
|
スポンサーリンク
|
72.ネタバレ 猫かぁ・・・・ 【永遠】さん 3点(2004-06-19 03:02:27)
|
71.ネタバレ 歌、ストーリーかなりツボでした。たーあーあーあいむりぞまら~ 【ムート】さん 7点(2004-06-17 13:42:24)
|
70.人知を超える永い間を生き続けた悪魔が、何であんなアメリカナイズされた俗物なのかがよく分からなかった。「これで7,8人殺せるぜ~」なんて言って悦に入るなんて、まるでただの変質者でした。そこが全然ピンと来なかった。あの悪魔には悪魔としての品位がなかった。得体の知れない怖さとか、染み入るような恐ろしさが感じられない。ただ、あの歌は印象に残る。無条件に口ずさみたくなる。いい感じに邪悪な歌です。貶しているけど、実はよくまとまった作品だとは思っています(笑)。 【ひのと】さん 6点(2004-06-07 20:04:28)
|
69.ラストで驚けばいいのかな。意表を突いたつもりなんだろうけど。ラストを思いついて、そこからストーリーを考えた感じ。 【マックロウ】さん 4点(2004-06-07 09:24:21)
|
68.ネタバレ 映画の始まりのほうでガス室に向かうリーズの「悪」っぷりと バックに流れる「タイム・イズ・オンマイ・サイド」に引き込まれた。 ここでのシーンはリーズの語る言葉、挙動、歩くときのステップに至るまで あとから関連づけられてくるので注意深く見ておかないといけない。
次から次と憑依してホブズ刑事を追い込んでいくくだりは 悪霊からはどうやっても逃れられない、という怖さを感じさせた。
ラストシーン たしかに何で猫やねん?って思ったけど ひょっとしてあの猫は警察署の前で一度憑依した猫? なんて深読みしてDVDをもう一度見直してしまった(笑)
悪魔が常に善に負けるとは限らないんだし ホブス刑事も相棒まで射殺してしまって 生き残ったところで無実をはらすスベはないのだし これはこれで良いんじゃないの。 【虎鉄】さん 8点(2004-04-29 12:16:56)
|
67.最後のオチが結構好きですね~なんか登場人物自体に人間味が少なかったかなぁとも思いますね。それにみんな死んじゃうし。まぁ、テレビでよいかなっていう映画ですかね。
|
66.ネタバレ 必死で悪魔憑きについて調べたのは何だったんだよ~。殺されたみんなが不憫…。お父さんを亡くしたときの甥っ子の冷静さも、切ないけど怖い…いくらデンゼルが愛を説いて死んで行ったって、あれじゃこの先簡単に憑依されそう。テーマも展開もつまんなくはなかったのに、最後で台無し。 【桃子】さん 4点(2004-02-26 15:56:11)
|
65.このタイトルで、デンゼル・ワシントン主演で、期待するなっていう方が無理。そして、数多くの人が裏切られていく。私も裏切れた一人です。あのエンディングはないでしょう‥‥ 【伊達邦彦】さん 3点(2004-02-24 01:31:03)
|
64.ネタバレ 程好い緊張感を持って観ることができました。「どうせ」と想像していた通りのハッピーエンドで終わらないところも好感をもてました。 【コーヒー】さん 6点(2004-01-24 20:18:24)
|
63.ネタバレ 何ていうんでしょ、後味があんまり良くないですね。ホブス刑事(D・ワシントン)があんなに勉強して対策を講じたのに意味がなかった……ということですよねぇ~。そういう努力が報われない映画って虚し過ぎます。私はやっぱりハッピーエンドが好き。せっかく人気のない山奥に行ったのになぁ~。悪魔を退治するには、無菌状態にした部屋が必要なのかしら? あの悪魔なら、細菌にだって乗り移ることができそう……。また、悪魔が起こした連続殺人事件ですが、あのシリアルって意味があったのでしょうか? さらにボブス刑事に知られた後は、あの儀式はどうでもよくなっているみたいですよね。う~ん、わかりませぬ。悪霊が起こした事件ってのがただの連続殺人(←失礼)ですよね。悪魔の割にスケールちっちゃくないかなぁ~。とは言っても、悪魔の乗り移り方は面白かったし、歌を口ずさむところもなかなか良かったですね。でも、もうちょっと緊迫感があってもいいかなぁ~とも思いますが……。私としては、ジョン・グッドマンのジョーンジー刑事のキャラが好きです♪ “人生はピザだ”と言い切り、食べることを楽しむ彼はちょっとした清涼剤になっていました。だからこそ、最後がぁ~(泣)。 【元みかん】さん 4点(2004-01-02 02:31:04)
|