映画『父、帰る』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
父、帰るの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
父、帰る
[チチカエル]
THE RETURN
(Vozvrashcheniye / Возвращение)
2003年
【
露
】
上映時間:111分
平均点:6.75 /
10
点
(Review 64人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-09-11)
(
ドラマ
・
ミステリー
)
新規登録(2004-09-07)【
c r a z yガール★
】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【
Cinecdocke
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンドレイ・ズビャギンツェフ
配給
アスミック・エース
あらすじ
突然、父が帰ってきた。12年も家を離れていた父のことを幼い兄弟たちは写真でしか知らない。何も語ろうとしない父親に、兄のアンドレイは戸惑いつつも徐々に慕いはじめるが、弟のイワンは反対に不信感を募らせていく。ある日、父親は兄弟をつれてキャンプに出かける。そのとき、その事件は起こった。
【
花守湖
】さん(2006-05-29)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
44.
ネタバレ
父の不在と帰還には当然物語があるはずなのだが、その部分をごっそりそぎ落としている。この映画が描くのは「父」そのものであるから父が何故家を空けていたのかや何故帰ってきたのか、はたまた何故旅をするのかなどはどうでもいいことなのだが、いくらどうでもいいからといってここまで無視しちゃうってのは凄い。冒頭、海に飛び込めなかった弟が塔の上で泣いている。母は飛び込んだことにすればよい、誰にも言わないから、と息子に優しい言葉を投げかけ、抱擁する。母の愛である。父は優しい言葉などかけない。抱擁もしない。むしろ反目しあう。まるで本能のように相手を警戒し合う。終盤に登場する塔において母とは異なる無言の愛が示される。身代わりとなるしか示せない不器用な愛。父がいなかったとき、兄は弟を守らなかった。しかし父の帰還を経て、またその父がいなくなったとき、兄は家族の長として振舞う。画面は常に崇高。なるほど宗教的世界観が厳かな雰囲気を発散しているようでもあるがそれだけじゃない。こんな空、どうやったら撮れるんだろう。こんな美しい場所がこの世界にあるんだろうか。驚くのはまるで妖精でも出てきそうなそんな美しい情景に突如泥まみれの車が現れたりするから。この美しい世界に我々は生きているのだ。そのことを証明する映画。
【
R&A
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2009-03-06 16:31:18)
👍 2
🔄 処理中...
43.なんか良くわかんないけど、「突然父が帰ってくる」というシチュエーションでもうツボ。帰ってきた時の家族と兄弟のあの何とも言えない感じはすごいです。
展開も一筋縄ではいかない謎がありますが、素直に父親と兄弟の人間ドラマとして観るべきでしょう。兄弟がいい。
【
Balrog
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-04-04 14:09:14)
👍 1
🔄 処理中...
42.
ネタバレ
あの結末は理不尽である。そして、悲しい。しかし、この世はそういうものかもしれない。謎は謎のまま終わることのほうが多い。
【
胡桃沢金太郎
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-08-23 22:21:10)
🔄 処理中...
41.なんだかいろいろ心残りのある作品でしたが、しかし、どの場面も緊張感があり、イワンの鋭い眼光がとても印象に残ります。また父が死んでの「パパ~」と叫ぶシーンもとても印象に強く残りました。最後に写真のようにいろいろと見せるシーンもとても僕の気持ちを複雑にしてくれるほど綺麗で美しかったです。
【
アンリ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-07-01 19:35:42)
🔄 処理中...
40.まるでドキュメンタリーを観ているのかと思うくらい、すごくリアルな作品だった。突然帰ってきた父に対する不信感やとまどいが、2人の少年の演技からそれはリアルに伝わってきた。とても演技とは思えないぐらいである。そして、終始乾いた視点で捉えたカメラの映像もまたリアル。例えば、車の中で親子3人、なんとなく気まずい空気が漂っているのを、カメラは的確に捉え、リアルに写し出している。おかげで最後までもの凄い集中力で見ることができた。
【
きのすけ
】
さん
8点
(2005-03-01 19:56:20)
🔄 処理中...
39.
ネタバレ
父が穴を掘って掴み出した何かの箱、あれは何だったんだ?それがすごく気になる!
父は落下して事故で死んだ。
子供たちがその父の死体を、父自身が掘った穴に埋めてしまい、、そんな展開ならもっと面白かったかも。
事故が起きた島の付近には人の気配が全く感じられないのが、また寂しくて怖い雰囲気を増長していて良い。
しかし父親は何故帰ってきたのか?
何故にあそこまで暴力的で威圧的なのか。
あらゆる疑問が分からないまま終わり、もやもやが残る内容でもあった。
もうひと工夫あったら、もっと楽しめたのに。
【
にじばぶ
】
さん
[インターネット(字幕)]
7点
(2023-11-10 00:14:07)
🔄 処理中...
38.今まで写真でしか見たことないパパがいきなり家に帰ってきて、「よし、3人で旅行に行くぞ!!」と言われても子供なら動揺して当たり前だとは思いますがそれを上手く2人の子役が表現できてるんですよね。無駄を一切省いて台詞よりも演技や雰囲気を重視して進む展開は素晴らしいものがありますが父親が死んでしまったことによるいくつかの謎がどうも、気になってしゃあない。モヤモヤ感がかなり残る映画だけども親子の絆を一つの出来事を通じて浮き彫りにして息子二人が成長していくと感じさせてくれるラスト手前のショットは個人的にはよかったです。
【
M・R・サイケデリコン
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-09-03 01:57:39)
🔄 処理中...
37.
ネタバレ
父親と息子の関係の微妙な部分を巧く描いていると思います。役者陣の演技も良かったです。ただ、「これからどう展開していくんだろう」という期待を持たせながら物語が進んでいくのですが、結局謎は謎のままで終わってしまい正直言って取り残された感じを受けました。
【
TM
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2011-08-25 00:06:33)
🔄 処理中...
36.
ネタバレ
子供の視点で、父親の意図はおおよそ分かっているつもりで見ていました。厳しく接する父に対し反発する弟だけでなく従順な兄にもその間には壁があるように見え、12年の空白の大きさを感じていた。しかし父親の死がそれを変化させた。兄は父のような立派な振舞いを見せたし弟は父を父として認識したように思った。その変化は空白を埋め始めているようで、そしてまた彼らがこの数日を思い出すことで埋まっていくのだろう。
映画の多くに意味ありげだがハッキリとは理解できないカットが多く、調べてみたら聖書の隠喩のようだ。馴染みのない人は十分に楽しめるものでないかもしれないが、親子の絆を無理なく捉えた印象的な作品です。
【
さわき
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2011-05-30 12:34:45)
🔄 処理中...
35.肉親と共にいることが、こんなにも不安で心細いなんて。つい子どもの気持ちに感情移入してしまって心がヒリヒリするような痛みを感じながら観た。戸惑いながらも、兄・弟それぞれのやり方で不器用に父親との絆を確認しようとする様がいじらしくて、涙が出た。父親の方は子ども以上に不器用で、このまま心通わすことなく終わるのかと思いきや、一番哀しい方法で父と息子達にそのおぼろげな絆を再確認させるという、予想以上にヘビーな話だった。
【
lady wolf
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2010-08-21 13:19:02)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
34.私も昔、崖から頭から飛び込んだとき超びびりました
【
マーガレット81
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2007-03-03 16:11:49)
🔄 処理中...
33.
ネタバレ
本当に地味で眠気をさそう映画。だけど、こうゆう映画のラストってどうしてもみたくなっちゃうんで結局すごいテレビにはりついて鑑賞しました(笑)アンドレイは長男だからちょっと大人で、お父さんにフツウにせっすることができる。でもイワンはまだこどもだから父を受け入れられないーーそこがすごくうまく表現されていました。わたしも末っ子なので、ああゆう雰囲気すごくわかります。で、肝心のお父さんなんですが、かなり頑固おやじで厳しくて怖い。ちっともやさしくない。だけどラスト、お父さんはずーっと家族のことをおもってた。シャツのポケットからでてきた写真でわかりました。すごくベタなきもするけど、ラストの結末はやっぱりお父さんがかわいそうになりました…。イワンがハシゴのうえににげていくときにお父さんは「誤解してる」っていってたけど、やっぱりお父さんは不器用なだけだったんだよね。イワンがしずんでいくおとうさんのところに「パパ!」といって急いで海にはいっていくシーンはやばかったです。この映画はイワンだけじゃなくてアンドレイにも、そしてお父さんにも感情移入できるので哀しくて仕方ないです。結構ズーンとくる映画でした。
【
ギニュー隊長★
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-04-20 22:53:11)
👍 1
🔄 処理中...
32.
ネタバレ
雨と雨上がりの空が交互に訪れるのが印象的でした。全編が自然の音も、ストーリーの根本を貫く謎もストレートでいいと思います。死んだ父親をのせた船が海(湖?)に静かに沈んでいく映像、ピアノレッスンのピアノと同じくらい印象的でした。結果的にイワンのせいで父親が死ぬことになったけれど、ひとことも責めないアンドレイが、とても愛しく思えました。それにしてもイワンは、なんてわがままなんだろう。でも何故いじけてしまうのかが分かりすぎるほど分かる。まるで子供の頃の自分を見ているようでした。家族を置いて何十年も余所へ行って、そのまま新しい家庭まで作ってしまった家の父親も沈んでいけばいいのにと関係ないことを思ってしまった。
【
omut
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2005-12-16 04:36:59)
👍 1
🔄 処理中...
31.
ネタバレ
これはもう映像の美しさだけで、その勢いで8点を付けたくなる映画ですね。流石はあのドヴジェンコ(正確にはウクライナだけど)やタルコフスキーを輩出した国だけはあります。途中でもしかしたらこれは最後まで結論を出さずに終わるんじゃないか?と思っていたら、案の定…。でもこういう突き放した感じの映画は結構好きです。監督はこれが初監督作品だそうですが、落ち着きのあるストーリー展開やカメラワークなど、早くもベテランの風格を感じさせます。兄役のウラジーミル・ガーリンが撮影終了後に溺死してしまったという裏話はあまりにも出来すぎていて(失礼)、映画の物語以上に落ち込んでしまいました。ご冥福をお祈りします。
【
かんたーた
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2005-10-28 18:07:31)
🔄 処理中...
30.「謎」で始まり、私達はその中に引きずり込まれ、最後も「謎」のまま放り出されてしまう。でも、多分…と、それぞれが想う結末。心を引きずられてしまう映画でした。
【
アンナ
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2005-07-25 21:47:13)
🔄 処理中...
29.背景や環境について非常に説明不足な分、観客は目の前に映し出されるストーリーの中から必死に状況や心情を読み取ろうとする、、、それがこの作品に私たちがぐいぐいと引き込まれていく要因ではないでしょうか。勿論それを可能にしているのは緻密に構成された脚本であり、各キャラクターをドキュメンタリーさながらに演じて見せた役者である訳で、作品として非常に良く出来ている良作です。
【
wood
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2005-06-05 09:49:37)
🔄 処理中...
28.劇場で観た後、しばらく置いてDVDで再見。初見の時はとにかく、解き明かして欲しい謎だらけだったが、2度目はそれらが、実に気持ち良く観る側の期待を裏切ってくれてたのが解った。改めてこの監督の手腕に脱帽。一度目の不可思議が2度目には心地良さに。知的な映画ってこういうのをいうんだろうか。。。
【
GUSUTAV03
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2005-05-20 04:18:41)
🔄 処理中...
27.
ネタバレ
次男「乱暴なやつだ。12年ぶりでこの態度は何だ。少しは優しくしてくれ。くそ~。」、長男 「父親かどうかは別として、興味があるな。怖いし調子よくついてってみるか。」、父「俺について来い。なんと言っても父親は父親だ。俺は不器用だから愛情表現が下手なんだ。これから家族みんなで幸せに暮らせるくらいのお宝を見せてやる」。・・・てな感じで進んでいく物語かな?。犯罪→服役→出所→お宝捜しと感じた。最後になにかを打ち明けようとしたのに突然の悲劇。父親への罰かな。6点かと思ったがだんだん膨らんでくる作品。
【
チューン
】
さん
7点
(2004-10-21 01:36:16)
🔄 処理中...
26.「父が久々に帰ってきた」という一事だけで、それを息をひそめるようなじっとした雰囲気で描き出していく前半はなかなか見事。後半は少しテンションが落ちているが、中途半端に何かを盛り上げようとしないのがよい。
【
Olias
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-06-03 22:11:51)
🔄 処理中...
25.父と息子二人の物語ですが、謎が残りますね。みなさんが書かれているように、壮大な空と海、自然の景色が本当に美しい! それに反するような重い展開・・・このギャップが印象深い作品です。最後の主人公の「パパ~!パパ~!」という叫びが、とても意味深く感じられました。でも、「よく分からん映画だった」というのが正直な感想です。^^;
【
たけたん
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-07-14 05:14:57)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
64人
平均点数
6.75点
0
0
0.00%
1
1
1.56%
2
1
1.56%
3
3
4.69%
4
7
10.94%
5
5
7.81%
6
9
14.06%
7
13
20.31%
8
8
12.50%
9
12
18.75%
10
5
7.81%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.66点
Review3人
2
ストーリー評価
7.25点
Review4人
3
鑑賞後の後味
3.80点
Review5人
4
音楽評価
9.50点
Review2人
5
感泣評価
7.33点
Review3人
【ゴールデングローブ賞 情報】
2003年 61回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について