映画『オーメン(1976)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オーメン(1976)

[オーメン]
The Omen
1976年上映時間:111分
平均点:7.03 / 10(Review 175人) (点数分布表示)
公開開始日(1976-10-02)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ドナー
助監督スチュアート・ベアード(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
山田悦司(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストグレゴリー・ペック(男優)ロバート・ソーン
リー・レミック(女優)キャスリーン・ソーン
デヴィッド・ワーナー(男優)ジェニングス
ビリー・ホワイトロー(女優)ベイロック夫人
ハーヴェイ・スティーブンス〔1970年生〕(男優)ダミアン・ソーン
パトリック・トラフトン(男優)ブレナン神父
マーティン・ベンソン(男優)スピレット神父
アンソニー・ニコルズ〔男優・1902年生〕(男優)ベッカー医師
ホリー・パランス(女優)若き頃のナニー
シーラ・レイナー(女優)ホートン夫人
レオ・マッカーン(男優)ブーゲンハーゲン
城達也ロバート・ソーン(日本語吹き替え版【TBS / LD / DVD / BD】)
武藤礼子キャスリーン・ソーン(日本語吹き替え版【TBS / LD / DVD / BD】)
仁内建之ジェニングス(日本語吹き替え版【TBS】)
来宮良子ベイロック夫人(日本語吹き替え版【TBS / LD / DVD / BD】)
吉田理保子ダミアン・ソーン(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫ブレナン神父(日本語吹き替え版【TBS】)
藤城裕士スピレット神父(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄ベッカー医師(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三ブーゲンハーゲン(日本語吹き替え版【TBS】)
久保田民絵(日本語吹き替え版【TBS】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【TBS】)
千田光男(日本語吹き替え版【TBS】)
菅谷政子ダミアン・ソーン(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
坂口芳貞ジェニングス(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
島宇志夫ブレナン神父(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
千葉耕市スピレット神父(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
北村弘一ベッカー医師(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
金井大ブーゲンハーゲン(日本語吹き替え版【LD / DVD / BD】)
脚本デヴィッド・セルツァー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作詞ジェリー・ゴールドスミス“Ave Satani”(ノンクレジット)
作曲ジェリー・ゴールドスミス“Ave Satani”(ノンクレジット)
編曲アーサー・モートン〔編曲〕(ノンクレジット)
撮影ギルバート・テイラー〔撮影〕
製作ハーヴェイ・バーンハード
20世紀フォックス
製作総指揮メイス・ニューフェルド
配給20世紀フォックス
特殊メイクスチュアート・フリーボーン
特撮ジョン・リチャードソン[特撮](視覚効果)
美術カーメン・ディロン
編集スチュアート・ベアード
字幕翻訳清水俊二
その他ライオネル・ニューマン(指揮〔ノンクレジット〕)
モード・スペクター(キャスティング)
あらすじ
外交官のソーン夫妻はわが子を死産したため、子どもを貰い受けることにした。 ダミアンと名づけられたその男の子は、すくすくと愛らしく成長するが、彼の身の周りに、次々と信じられない悲惨な事件が起こるようになる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

95.今観ても怖いですね。似たような題材の作品は多いですがやはり一番出来がいいと思います。ショッキングな映像もそうですが、ハリウッドには珍しくじわじわと心理的に追い詰める感じです。でもよく考えるとダミアン自身は、ほとんど何もしてないですね。役者さんの演技もすばらしかったです。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-31 08:49:33)
94.へんなホラーキャラが出てこない分、これまで観たホラー作品で一番リアリティのあるストーリーだと思うから面白いし怖い。音楽がマッチし過ぎでこれまた怖い。
Keicyさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-28 20:33:50)
93.子供の頃はテレビで放映するたびに見ていた。学校では頭にマジックで666と書いて「うわぁ~、ダミアンや~!」とはしゃいでたことを覚えている。当時は二日遅く生んでくれた母にひっそりと感謝したもんだ。要するに私の中では一世を風靡した映画である。怖いのは苦手なのだが、おそらくこの映画は面白いのだ。今風に言うとこわおもろい?いや、ちょっと違うか。 首がひっくりかえるとか、死人が蘇って襲ってくるとか、怖くて見られないようなシーンがないから全部見ちゃうのだ。映し出されるのは自殺だとか事故であってその一つ一つは悲惨な日常のひとコマでしかないもの。それらを関連付けるストーリー展開と、目のアップだとか山犬がじっとこちらを伺う姿だとかという悪を彷彿させる画のモンタージュによって、シーンの怖さではなく見終えた後に初めて「あ~怖かった」となる怖さを持っているのです。だから怖い映画なのに何度でも見ることができるのだ。あ~怖かった。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-17 13:54:00)
👍 1 😂 1
92.↓うわぁ、6666!こんな子を持った親の人生は茨(ソーン)の道。「あの人は今」に出てた成長したダミアン君は悪魔ではなくサラリーマンなイイ男。あの三輪車はまだ所有しているとか。
レインさん [地上波(吹替)] 7点(2006-06-06 06:51:45)
91.ホラー映画の金字塔。気分を盛り上げるなら、今日(!)ご覧になることをお薦めします。
目隠シストさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-06 06:00:00)
👍 2 😂 4
90.ネタバレ 貴方に捧げるわ~の首吊りシーンがトラウマ(ノд`)ダミアンに悪魔の子(ですっけ?)としての自覚がないのがまた怖いですね。今月リメイク版が公開のようですが、やはり新しい映画だとスタイリッシュになってて恐さは少なめになっていそうです。(でもそっちはそっちで凄く面白そう)
えむぁっ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-03 05:18:16)
89.結構、怖い。今のホラーとは別な感じ。これがホラーもの。音楽もあってるし。夜中に部屋の電気を消してみた成果、怖さ倍増。
海賊さん 7点(2004-12-30 22:42:33)
88.『アヴェ・サンターニ』が聞こえてくると恐怖感倍増!サントラ買ったけど怖くて1回しか聞けず、すぐ友達にあげちゃったよ。
mimiさん 7点(2004-08-28 22:16:05)
87.美しい画と厳かな音楽。
終始漂う格調高いムード。エクソシストを超える恐怖だった。
何しろ、ダミアン役の子どもの表情がいい。
時に冷え冷えと、時に愛らしく、それがまた実に恐ろしい。
波乱のオープニングも、これから起きる恐ろしい出来事を予感させて釘付けにする。不吉な数字666を、この仏教国にまで広めた、サスペンスホラーの金字塔。
poppoさん 7点(2004-04-30 16:56:13)
86.こんなに怖い映画だとは思わなかった。日本人にはいまいちピンとこない「悪魔」というキーワードを上手いこと恐怖に昇華させている。しかしこれ、後味悪いな…。
終末婚さん 7点(2004-03-15 17:09:25)
スポンサーリンク
85.いい!古い映画だったので映像とか今見ると安っぽいのかなあと思ってたんですけど、ぜんぜん今見ても色あせないですね。串刺しシーンとガラスでスパーンシーンと首吊りシーン。いかします。なんと言っても音楽が印象的。
りょうさん 7点(2004-02-09 21:00:51)
84.時にホラー作品は軽薄で何も考えて無いような作品が多いですが、この作品にはしっかりとしたコンセプトが有ります。確かに悪魔が人々に死をもたらしてゆくという設定は有りがちと言えるかも知れませんが、数字が示す謎や、死に方を暗示する心霊写真?のようなもの等、非常にプロセスが練られている。ラストも皮肉度満点なオチで締めくくります。
映像・音楽も作品にマッチしており崇高感が漂うような感じです。
おはようジングルさん 7点(2004-01-30 15:43:03)
83.1はいいね!
kさん 7点(2004-01-23 18:44:50)
82.視覚的ショックに力を入れつつも、しっかりと心理的恐怖を味あわせてくれる佳作。この頃のホラーには、下品な描写があっても品を失わないものが多い。今の作り手が真似しなければならないところだろう。
恭人さん 7点(2003-11-22 23:46:01)
81.ホラー映画の中でも秀作に入るんじゃないかな。怖いけど、品があって。見たあとも、不気味な印象がつきまとって、なかなかのもんでした。
ひろみつさん 7点(2003-11-22 02:16:01)
80.話の展開に無理がなくてよいと思う。そして何より、この映画はホラー映画に合った独特の雰囲気があってよいと思った。
諸葛桂さん 7点(2003-10-31 23:01:34)
79.6月6日に生まれた人の肩身を思いっきり狭くした作品。キリスト教社会のアメリカにおいて反キリストをアンチテーゼにおいた作品は数あれど、成功した数少ない作品のひとつ。聖書を見ると例の666を探したことを思い出す。
pony-boyさん 7点(2003-10-26 21:32:24)
78.やっぱり怖いっすな。ダミアンの最後の不適な笑みが怖い。映画の世界観がいいね。
たましろさん 7点(2003-10-21 23:06:44)
77.音楽で見せる映画とも言って良いくらい、効果的に使われていた。悪魔の世界侵略を目論む前兆編としてシリーズを飾るのにふさわしい出来。あの悪魔の子を演じた子役は今どうしているのだろう。いかにも”ダミアン”的な顔をしていたのが印象的。
VIEW-REさん 7点(2003-10-19 15:10:35)
76.ホラーはあまり好きじゃないのですがエクソシストとこれは別格。
あきさん 7点(2003-06-13 06:48:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 175人
平均点数 7.03点
000.00%
110.57%
200.00%
300.00%
452.86%
52212.57%
63218.29%
74928.00%
83922.29%
91810.29%
1095.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 6.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.16点 Review12人
4 音楽評価 8.75点 Review12人
5 感泣評価 3.75点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1976年 49回
オリジナル主題歌ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート)「Ave Satani」
作曲賞(ドラマ)ジェリー・ゴールドスミス受賞 

■ ヘルプ