映画『ナショナル・トレジャー』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ナショナル・トレジャー

[ナショナルトレジャー]
National Treasure
2004年上映時間:131分
平均点:6.09 / 10(Review 174人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
アクションアドベンチャーシリーズものミステリー
新規登録(2004-09-24)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2017-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・タートルトーブ
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
アルバート・チョー(第二班助監督)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ベン・ゲイツ
ダイアン・クルーガー(女優)アビゲイル・チェイス博士
ジャスティン・バーサ(男優)ライリー・プール
ショーン・ビーン(男優)イアン・ハウ
ジョン・ヴォイト(男優)パトリック・ヘンリー・ゲイツ
ハーヴェイ・カイテル(男優)ピーター・セダスキー
クリストファー・プラマー(男優)ジョン・アダムス・ゲイツ
デヴィッド・ダヤン・フィッシャー(男優)ショウ
オレッグ・タクタロフ(男優)シッペン
シャロン・ウィルキンス(女優)肉屋の店員
ロン・カナダ(男優)警備員ウッドラフ
大塚明夫ベン・ゲイツ(日本語吹き替え版)
湯屋敦子アビゲイル・チェイス(日本語吹き替え版)
磯部勉イアン・ハウ(日本語吹き替え版)
村松康雄ゼタスキー(日本語吹き替え版)
滝田裕介ジョン・アダムス・ゲイツ(日本語吹き替え版)
小林修パトリック・ゲイツ(日本語吹き替え版)
佐久田修(日本語吹き替え版)
原作ジョン・タートルトーブ(原案)
オーレン・アヴィヴ(原案)
ジム・カウフ(原案)
脚本ジム・カウフ
コーマック・ウィバーリー
マリアンヌ・ウィバーリー
音楽トレヴァー・ラビン
撮影キャレブ・デシャネル
ミッチェル・アムンドセン(ニューヨーク班撮影監督)
ダニエル・パール(伝説シーン撮影監督)
製作ジェリー・ブラッカイマー
マイケル・E・ウスラン(製作補)
ジョン・タートルトーブ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮チャド・オマン
クリスティナ・スタインバーグ
マイク・ステンソン
バリー・H・ウォルドマン
オーレン・アヴィヴ
配給ブエナビスタ
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
美術ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス
衣装ジュディアナ・マコフスキー
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(スタント/ドライバー:カメラ・カー)
ジャック・カーペンター(ドライバー:インサート・カー)
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(提供)
あらすじ
祖父から聞かされた宝物の存在に関わる話。そして、わずかな手がかりをもとに宝物を探し出していく。しかし、その先に待つのは・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.チェイス博士がすぐにノリノリになって謎解きの旅に出る所が萎え。荒唐無稽な冒険物語も楽しいが、登場人物の心理や行動にリアリティが無いと一気に作品のレベルが下がって見える。
まあブラッカイマー作品だから「んな細かいことはいーんだよ!勢い勢い♪」ていうノリで作ったんだろうな・・・暇つぶしにはいいかもしれないです。
ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 5点(2005-08-28 22:10:41)
33.やっぱりこーゆー映画は合わないんだな!蜘蛛の巣、埃、骸骨、アドベンチャーにはお決まりのアイテム。謎解きもくどい割りにいとも簡単に解けるのはどうなのよ?4時間有ったストーリーを2時間チョットにまとめたんだから謎解きもサクサク行かないと駄目なんだろうけどネ!
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-27 11:31:48)
32.フリーメイソンや独立宣言書を平気で出してくるあたり、さすが軽薄ブラッカイマーという感じ。アメリカが舞台というだけで、すべてが嘘臭く感じる。そもそも消費の国アメリカに財宝を隠すという行為自体が似合わないし、例え隠したとしても裏切り者が出る筈。偽善者らしい終わり方もいつもの事。ストーリーは、ディズニー映画と割り切って大きな期待をしなければ、ニコラス・ケイジと女博士を中心にベタであるがそれなりに楽しめる。謎解きは暗号ばかりで正直ウンザリした。やはり地図が出てこないと宝探しという実感は湧かない。あとショーンビーンの悪役ももう見飽きた、最後まで協力し合えばいいだけの話のように思える。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-27 00:58:50)
31.ラストにホルス神の目、黄金の像、書物。英国の宝というが、英国人がエジプトの宝を発見して勝手に持って帰った財宝。って実際に持って帰りよったからねぇ・・・。まぁ俺はエジプト人でもなんでもないんでどうでもいいけど。どうでもいい繋がりでもう一つ。アメリカ映画ってなんで恋愛要素入れてくるんかな?ハゲは彼女を見つけたから財宝は一切要らないみたいな終わり方・・・あんなもん痒くなるだけやって。
モチキチさん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-27 06:04:55)
30.謎解きで思いっきり置いてけぼりくらったけど、それでも問題ないってところがすごい(笑)。やっぱ魅力的な俳優って重要(ニコ含・笑)!
ジマイマさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-04 19:08:12)
29.ネタバレ スムーズに行き過ぎる感じがする。謎解きも瞬時にケイジ様ご一行がお解きになる。私たちにも解かせてください!確かにあまりに膨大な財宝だったのでシツコイくらいに謎をかけるのもわかるが、最初の船長は何で…全ての鍵をもって船出していたんだろう…。それが一番の謎と言えば謎のような気がする。
クルイベルさん 5点(2005-03-22 08:54:13)
28.ネタバレ 非常に残念です。この、スタッフ、このキャストでなんでこんなものが?!解りません!!グーニーズの大人版みたいに思っていましたので、消化不良です。もともと、インディーにはならないんだから、その分見て心から笑えるか思いっきり脅かしてくれたほうがいいと思います。ダイアンクルーガーはやはりいいですね!トロイの時からフアンになりました。最後に謎解きが大詰にきても、誰が見てもそこにパイプをはめる事ぐらい解ってしまって、ほんとに拍子抜けですよ。宝を追い求める家族の情熱は痛いくらい解ったけど、だったらもっと緊迫感や謎解きのプロセスにもう一工夫欲しいですね。そこそこ笑い、そこそこハラハラするそこが問題だと思います。どっちつかずではなく、どっちかに思い切り振って欲しかったですね。惜しい!!
としべいさん [映画館(字幕)] 5点(2005-03-14 18:44:05)
27.予告で期待していた自分が馬鹿だった。
かなりひどい。一応見せ場はあるが、何も残らない映画だった。
ニコラス・ケイジの髪の毛は微妙に増えている気がする。
主人公に魅力もないし、ヒロインも中途半端。
インディ・ジョーンズの半分のわくわく度っとこかな。
NYの地下にあんな大空洞あったら、さすがにみんな気づくだろうに。
くぼごんさん 5点(2005-02-06 23:43:17)
26.「インディージョーンズ」と「グーニーズ」を併せたようなアドベンチャー映画。
ストーリーに全然目当たらしさはないんだけど、安心しては楽しめる内容。
個人的には、ニコラス・ケイジのモテぶりはピンとこないし、断じて許せない。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-09 19:50:51)
25.ネタバレ どこかで見たことあるような、予想通りの内容でした。でもニコラス・ケイジをあの状況で絶対好きにならないな・・・うん、ならない。「歴史オタクだなぁ、このおじさん。」ぐらいの感想しかたぶん持たない。
ヒロインがニコラス・ケイジを好きになっちゃう事が予想通りで、予想外です。
彩犬さん [DVD(字幕)] 4点(2010-11-26 11:36:13)
スポンサーリンク
24.ネタバレ ダイアン・クルーガーはきれいな人ですね。さて、続編を映画館で見たのだが、先にこっちを見ておけばよかった。そうすれば、続編に無駄金使うこともなかったのに。とにかく、何が面白いのかさっぱりわからない。何の伏線もなく謎が出てきて、その謎を解く、の繰り返し。独立宣言書をレプリカにすり替えたり、二手に分かれて一方が盗まれたりとか、分かりやす過ぎて興ざめする。というか、あれだけ言ったなら独立宣言書盗むなよ。あれ、ニコラス・ケイジがお膳だてしてなかったら、結局、盗めなかったんじゃないの?とすら思う。最後に宝物が見つかるのは、もちろんお約束。アメリカ史に詳しければ楽しめる要素はあったのかもしれないが、まったく合わない映画。
mohnoさん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-18 03:01:44)
23.映画の題材からして盛り上がること必至のはずが、何故か盛り上がらない退屈な映画だった。なんか話が単純?簡単?期待しすぎ?だったせいかな。キャラに魅力もないし、こんなのシリーズ化するなよ~、と思っていたら続編が出来てやんの。びっくり。
リニアさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-11 00:12:31)
22.しょっぱなのシャーロットの建物のシーンでニコラス・ケージが自分の血を使って文字を浮き出すシーンがあるけどナイフで指をちょっと傷つけて血を出したのにその後普通に手袋をはめた意味が最後まで理解できなかった。両手で物は持ってるわ手袋はめるわで普通なら血がべっちょり付くと思うんですけどねぇ。アメリカに来たならここに来るといいですよ~と言わんばかりの観光名所ツアーを財宝を絡めて映画化したように思えました。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 4点(2008-02-05 10:57:07)
21.この映画で印象づけられたのはアメリカが如何に底の浅い人造国家であるかと言うことです。だから建国200年ちょっとでは歴史なんて中学の教科書程度の内容しかないし,かと言って英国のようにもはや歴史に呑み込まれた先住民の業績を歴史遺産として継承するだけの自信も度量もない(それを行うと国の基盤さえ維持する自信が持てない)国家の悩みが伝わってくるようです。だからと言ってインディアナジョーンズシリーズみたいに特定の宗教に拘っての手法も先が見えているのではないでしょうか?
たいほうさん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-04 23:30:51)
👍 1
20.どーも盛り上がりに欠ける作品ですなぁ。登場人物の頭の回転の早さに4点献上致します。
真尋さん [地上波(吹替)] 4点(2007-12-24 06:13:43)
19.こちらが考える間もなく、謎を次々にあっさり解かれてしまっては謎解き映画の意味がない。陳腐な展開、大したことのないアクションなど、いかにもブラッカイマーの制作しそうな作品。彼はこの映画の出来にさぞかし満足していることだろう。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 4点(2006-08-31 22:17:53)
18.もう少し物語にメリハリが欲しい。アメリカ独立期の旧跡めぐりは楽しいけれども、「謎解き→手がかり」の繰り返しが冗長。ゲイツがあまりに簡単に謎を解いてしまうのも、逆に興ざめ。独立宣言書とヒロインが同時に奈落の底に落ちそうになるシーンは、「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」のラストの聖杯のシーンを思わせるけど・・・。個人的には、インディ・ジョーンズのほうを支持します。アドヴェンチャー映画にありがちなグロテスクなショック描写も皆無で、「家族で楽しむディズニーアトラクション映画」を目指すのは理解できるけど、全体に漂う愛国主義のムードがちょっと鼻につく。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-07 10:38:39)
17.なぜか2回も借りてしまった。馬鹿な私に4点ってカンジ。
さらさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-13 10:50:25)
16.インディージョーンズと違ってドキドキしない。ショーン・ビーンの方がかっこいいというオチ。
フィリップ・バルカシジクさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-20 22:54:25)
15.まぁ可もなく不可もなく意外性もない、ハリウッド的な作品。
プログラムに日ハムの新庄が21世紀のトレジャーハンターって肩書きで載ってたんだけど、
多分意味判らないでやってると思います。
ニコラス・ケイジやその他キャストのを退けてど真ん中でポーズ決めて写真に写ってる姿がありました。
現役引退後はムービースターになるらしい…
ある意味尊敬できる存在ですな。
 
それはともかく、あんまりドキドキも無い作品でしたな。
やっぱインディージョーンズみたいにはならないか…
ダビンチ・コードなんかのおかげで旬なネタだと思ったんだけどね。
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-29 14:30:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 174人
平均点数 6.09点
000.00%
100.00%
210.57%
363.45%
41910.92%
52614.94%
65531.61%
73821.84%
82514.37%
921.15%
1021.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review14人
2 ストーリー評価 5.65点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.63点 Review19人
4 音楽評価 5.00点 Review14人
5 感泣評価 2.50点 Review10人

■ ヘルプ