映画『用心棒』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヨ行
用心棒の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
用心棒
[ヨウジンボウ]
YOJIMBO
1961年
【
日
】
上映時間:110分
平均点:7.97 /
10
点
(Review 225人)
(点数分布表示)
公開開始日(1961-04-25)
(
アクション
・
ドラマ
・
時代劇
・
モノクロ映画
・
ヤクザ・マフィア
・
ハードボイルド
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-09-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
黒澤明
助監督
森谷司郎
和田嘉訓
出目昌伸
演出
久世竜
(剣技)
キャスト
三船敏郎
(男優)
桑畑三十郎
仲代達矢
(男優)
卯之助
東野英治郎
(男優)
飲み屋の権爺
山田五十鈴
(女優)
おりん
司葉子
(女優)
ぬい
志村喬
(男優)
酒屋徳右衛門
河津清三郎
(男優)
馬目の清兵衛
藤田進
(男優)
本間先生
山茶花究
(男優)
新田の丑寅
加東大介
(男優)
亥之吉
渡辺篤
(男優)
棺桶屋
太刀川寛
(男優)
与一郎
藤原釜足
(男優)
名主・多左衛門
土屋嘉男
(男優)
小平
ジェリー藤尾
(男優)
丑虎の子分賽・目の六
沢村いき雄
(男優)
番太の半助
中谷一郎
(男優)
斬られる凶状持
堺左千夫
(男優)
八州周りの足軽
大村千吉
(男優)
足軽小者
夏木陽介
(男優)
百姓の小倅
西村晃
(男優)
無宿者の熊
加藤武
(男優)
無宿者の瘤八
大橋史典
(男優)
斬られる凶状持
谷晃
(男優)
丑寅の子分・亀
清水元
(男優)
清兵衛の子分・孫太郎
天本英世
(男優)
清兵衛の子分・弥八
高木新平
(男優)
大友純
(男優)
緒方燐作
(男優)
本間文子
(女優)
百姓の古女房
広瀬正一
(男優)
千葉一郎
(男優)
八州周りの足軽
小川安三
(男優)
佐田豊
(男優)
孫吉
草川直也
(男優)
桐野洋雄
(男優)
向井淳一郎
(男優)
大友伸
(男優)
馬の雲助
大木正司
(男優)
清兵衛の子分・助十
中島春雄
(男優)
羅生門
(男優)
かんぬき
津田光男
(男優)
原作
ダシール・ハメット
(原案)「血の収穫」(ノンクレジット)
脚本
菊島隆三
黒澤明
音楽
佐藤勝
撮影
宮川一夫
木村大作
(撮影助手)
斎藤孝雄
(撮影助手)
原一民
(撮影助手)
製作
菊島隆三
田中友幸
東宝
配給
東宝
美術
村木与四郎
大橋史典
(造型)
録音
下永尚
三上長七郎
照明
石井長四郎
その他
野上照代
(記録)
キヌタ・ラボラトリー
(現像)
あらすじ
やくざの二大勢力が長い対立を続け、荒廃しきったとある宿場町。そこに現れた一人の素浪人。男は両方の親分に自分を用心棒として雇わないかと持ちかける。「ところで、先生のお名前は?」「俺か・・・、俺の名前は、桑畑三十郎。もうそろそろ四十郎だがな」
【
紅蓮天国
】さん(2004-02-08)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
11
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
…
9
次
💬口コミ一覧
128.この作品で黒澤明監督の映画が好きになりました。とにかく三船敏郎がかっこいい!彼以外にこの映画の主役は考えられません。時代を感じさせないカメラワークや殺陣も見所。"名作"と言える作品だと思います。
【
たけたん
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2008-03-05 07:38:41)
🔄 処理中...
127.展開が面白い。腕はもちろん、戦わずして、相手を翻弄する話術が抜群。
【
Yoshi
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2008-01-26 12:55:25)
🔄 処理中...
126.三船敏郎かっこいい~!『椿三十郎』よりもハードボイルドしていて好き。
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(邦画)]
9点
(2007-12-13 10:01:44)
🔄 処理中...
125.ラスト三船敏郎の電光石火の殺陣、これに尽きる。途中はちょっと私にはダレたけど、それでも面白い。1961年製作で、砂埃の演出、上から三十郎が俯瞰するショットなど、技術面はもう最先端いってますね。粗い場面が無かったです。笑えるシーンも多かったですが、特に好きなのは、重傷を負った三十郎が棺桶に入って墓地まで行くシーンですね。加東大介が凄くお茶目というか(笑)演技の幅が本当に広い役者です。また、決戦前に逃亡した元祖・三四郎ごと藤田進の飛びっきりの笑顔も良かったなあ。(テアトル新宿「黒澤明特集」)
【
サーファローザ
】
さん
[映画館(邦画)]
7点
(2007-10-11 14:05:11)
🔄 処理中...
124.そんなに豪腕無敵には見えないが、そこがいいところなのかもしれない。 七人の侍の面白さに比べるとこんなもんな点数になってしまう。 関係ないけど、古い映画なのか黒澤映画はボソボソと聞き取りにくいのでいつも字幕を出してみている。 結構わかりやすくなる。
【
Jane.Y
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-10-08 09:36:18)
🔄 処理中...
123.狭い町中で似たような登場人物がチマチマ動いているだけだし、殺陣は少なめでほとんどはボソボソした会話だけだしで、大きく期待はずれでした。いろいろな意味で、これを超える時代劇はいくらでもあるんじゃないでしょうか。司葉子に4点。
【
Olias
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2007-09-22 22:19:02)
🔄 処理中...
122.とにかく三船敏郎のハードボイルドが最高
【
jibuchi
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2007-08-26 21:53:14)
🔄 処理中...
121.用心棒の三船敏郎と七人の侍の三船敏郎は全くの別人でした。
演技をするとはこういう事なんですね。志村喬や加東大介もしかり。
その演技にこのストーリーと三船敏郎のアクション、10点です。
【
NAONAO
】
さん
[DVD(邦画)]
10点
(2007-08-26 21:48:36)
🔄 処理中...
120.普通に面白い。
【
なますて
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2007-06-18 14:17:25)
🔄 処理中...
119.何か、ジャイアント馬場のそっくりさんがおんぞ(笑)
【
えいざっく
】
さん
[ビデオ(邦画)]
5点
(2007-03-27 16:48:54)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
118.普通に面白いが、10点ってことはないと思う。
【
みんな嫌い
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2007-03-14 19:35:28)
🔄 処理中...
117.いかにも浪人っていう感じでバッタバッタと切っていく。見ていて気持ちい作品です。音楽もよかったですね。
【
腰痛パッチン
】
さん
[ビデオ(邦画)]
10点
(2006-12-26 11:13:03)
👍 1
🔄 処理中...
116.みなさん書かれていますが、あえてもう一度言います。とにかく三船敏郎が格好良い。東野英治郎との絡みも最高。三船敏郎を見ているだけでワクワクするこの感じは何なんだ。ジャッキー・チェンの映画を見た後、腕立て伏せをしたくなるように、用心棒を見た後は、懐手に顎髭を撫でながら肩で風を切って歩きたくなる。
【
キャリオカ
】
さん
[DVD(邦画)]
10点
(2006-10-30 19:33:51)
🔄 処理中...
115.時代物の最高峰の一つ。 10数回鑑賞。
【
ご自由さん
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2006-07-13 19:40:27)
🔄 処理中...
114.脚本素晴らしい。音楽最高。カメラ・照明絶品。
でも何より三船敏郎カッコイイ!!!「オヤジ、飯だ。」
【
CPA
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2006-07-03 04:16:03)
🔄 処理中...
113.三船敏郎はかっこいいですねー。最初はどうかなーと思ったんだけど、だんだんのめりこんでいきます。
【
十人
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2006-04-14 17:33:52)
🔄 処理中...
112.みんながおもしろいって言ってるから僕も面白いと思うことにしよう。そんな考えかたしたくないから素直にこの点数
【
ALEC
】
さん
[DVD(邦画)]
2点
(2006-02-26 23:25:01)
👍 1
🔄 処理中...
111.七人の侍とは違い、かっこいい三船でした。
【
午後のコーヒー
】
さん
[DVD(吹替)]
6点
(2005-11-26 08:34:44)
🔄 処理中...
110.黒澤監督映画では用心棒が初めてでした。見た結果から申し上げると大して面白くなかったです。皆さんの言う通り、三船さんは勿論、彼を囲む脇役もすばらしい演技力でした、が個人的にストーリーのどこで盛り上がっていいのか分かりませんでした。前半を見ていてもヤクザが大悪党と名乗る割には腹の据わったやつが全然いないし、卯之助は拳銃使うし・・・。個人的には男と男の勝負を期待していたのに・・。あと、人を切った後血が出ないのが納得できませんでした。黒澤監督はいろいろと撮影にはこだわっているとテレビでも言っていたのに、肝心の血が吹き出てないじゃん、リアリティーないじゃん!!って思ってしまいました。音楽もコミカルすぎてダメでした、もっと重厚なサウンドにして欲しかったです。最後も、やけにあっさり終わりすぎだと感じてしまいました。もう1回見ると考え方も変わるのかなぁ~・・・。
【
はりねずみ
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2005-11-20 03:17:31)
🔄 処理中...
109.最後は三船敏郎の一人勝ちでしたね。ありゃかこいいわ。テンポもよかったし、各登場人物もしっかり描かれていて最後まで飽きずに見ることができた。ただ、なぜあそこまで戦ったのかがよく分からなかった.ヒーローが戦うのに理由はいらないのでしょうかね。
【
思込百遍
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-11-02 16:10:16)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
…
9
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
225人
平均点数
7.97点
0
0
0.00%
1
2
0.89%
2
1
0.44%
3
1
0.44%
4
7
3.11%
5
7
3.11%
6
25
11.11%
7
38
16.89%
8
42
18.67%
9
48
21.33%
10
54
24.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.66点
Review18人
2
ストーリー評価
8.40点
Review25人
3
鑑賞後の後味
8.88点
Review27人
4
音楽評価
8.34点
Review23人
5
感泣評価
6.27点
Review11人
【アカデミー賞 情報】
1961年 34回
衣装デザイン賞(白黒)
村木与四郎
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1961年 19回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について