映画『恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ

[コイノユクエファビュラスベイカーボーイズ]
The Fabulous Baker Boys
1989年上映時間:109分
平均点:7.81 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-09-08)
ドラマラブストーリー音楽ものロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴ・クローヴス
キャストジェフ・ブリッジス(男優)ジャック・ベイカー
ミシェル・ファイファー(女優)スージー・ダイアモンド
ボー・ブリッジス(男優)フランク・ベイカー
ザンダー・バークレイ(男優)ロイド
アルバート・ホール(男優)ヘンリー
ジェニファー・ティリー(女優)ブランチ(モニカ)
ティナ・リフォードBackground Voice
相沢まさきジャック・ベイカー(日本語吹き替え版【DVD】)
深見梨加スージー・ダイアモンド(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木勝彦フランク・ベイカー(日本語吹き替え版【DVD】)
古澤徹ロイド(日本語吹き替え版【DVD】)
雨蘭咲木子ブランチ(モニカ)(日本語吹き替え版【DVD】)
佐古正人ジャック・ベイカー(日本語吹き替え版【VHS】)
未唯mieスージー・ダイアモンド(日本語吹き替え版【VHS】)
橋本功フランク・ベイカー(日本語吹き替え版【VHS】)
神代知衣ブランチ(モニカ)(日本語吹き替え版【VHS】)
羽佐間道夫ジャック・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤田淑子スージー・ダイアモンド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
富山敬フランク・ベイカー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
笠原弘子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中信夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
上田敏也(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝沢久美子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本スティーヴ・クローヴス
音楽デイヴ・グルーシン
主題歌ミシェル・ファイファー"My Funny Valentine"
挿入曲ミシェル・ファイファー"More Than You Know","Feelings","The Look Of Love"
ジェフ・ブリッジス"Your'e Sixteen(You're beautiful and You're mine)"
ボー・ブリッジス"Your'e Sixteen(You're Beautiful and You're Mine)"
撮影ミヒャエル・バルハウス
フロリアン・バルハウス(第一アシスタント・カメラマン)
製作ポーラ・ワインスタイン
製作総指揮シドニー・ポラック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術クレイ・A・グリフィス(アート・コーディネーター)
ジェフリー・タウンセンド(プロダクションデザイン)
衣装リサ・ジェンセン
編集ウィリアム・スタインカンプ
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.ネタバレ 音楽ものではあるが、単運な物語ではない。
いや、途中まではありきたりだ。でも最後はちょっと意外な雰囲気にさせられる。そうだ、現実に向き合うことになる作品。この時代を反映しているのかどうか、それは分からない。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-18 21:54:12)
17.いちいち仕草にかっこつけ過ぎだろと言いたくなるような弟。クールな男が弾きたくもない曲をずっと我慢して演奏してきたことに違和感を感じますが、観終る頃には雰囲気に慣らされてしまって確かにかっこいい奴に見えてきます。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-16 22:52:21)
16.ネタバレ オシャレで、いい映画ではあるが。ボーカルが去り、弟が自分のピアノマンとして人生を考え直す場面は
もう少しシリアルにした方が良かった。ひどい仕事が続いたからではなく、ボーカルがいて儲けていても
自分のやりたい仕事かと葛藤した姿がほしかった。
主演女優ミシェルファイファーも、あと少し・・何か、おもしろ味がほしいところ。
最後は野菜曲ボーカルの仕事ではない・・何か別の場面での・・再会と、別なラストシーンを用意できれば
もっと良い映画になったかと惜しまれます。
cogitoさん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-23 00:12:09)
15.てっきり恋愛ドラマだと思っていたら、人間ドラマの要素が強かった。
主役の三人とも、夢と理想だけで生きられるような歳ではないので、
人生の岐路に立たされた心の葛藤がよく伝わり、人間はしっかり描かれていたと思う。
全般的にテーマやメッセージ性と呼べるものはないが、ちょっとほろ苦い大人向けのドラマだった。
MAHITOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-08-20 15:28:13)
14.ジャズだけどニューヨークじゃなくってシアトル。ニューヨークよりも田舎っぽくカラフルでポップな感じ。そこがいかにも80年代って感じがする。でも奏でられる音楽はどれもこれも聴かせる。そしてたぶんどの歌も最後までちゃんと聴かせていたはず。途中でフェイドアウトして場面が切り替わったりってなかったはず。音楽映画でそれやっちゃダメってよくわかってる。一回だけ途中で切られちゃうシーンがあるんだけどしっかりジェフがそのことに対してブチ切れる。他のことにはクールに兄をなだめていてもここだけはブチ切れる。やっぱりよくわかっている。ジェフの立ち振る舞いがいちいちかっこよすぎるのが難。ラストシーンの街の風景がいい。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-30 13:54:54)
13.おしゃれーな映画。確かに昔はこんな男がモテた。
akilaさん [DVD(字幕)] 6点(2011-04-14 14:50:12)
12.なかなかよい
ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-29 21:49:43)
11.なかなか面白かった。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 10:23:37)
10.ネタバレ 音楽がとても良くて思わずサントラも買ってしまいました。単純に仲直りして再結成とかじゃなくて、3人が3人それぞれの道を歩むという結末は良いと思います。 ほろ苦い大人の映画って感じでした。
Fuzzさん 6点(2004-01-08 18:24:30)
スポンサーリンク
9.ストーリーも音楽もしゃれていて素敵です。この映画で「Feeling」は向こうではダサい曲ってイメージなんだなあと知りました。
omutさん 6点(2003-08-04 07:08:47)
8.ピアノの上で唄うミシェル・ファイファーは最高!全編大人の雰囲気で、恋愛映画としてはオーソドックスだけど、そこにジャズを織り込んだところが粋。
イマジンさん 6点(2001-01-25 12:18:30)
7.ネタバレ コテコテのラブロマンスかと思ったら、兄弟愛も描いていて、どっちにつかず中途半端。
如何せん、ジェフ・ブリッジス演じる主人公の人物像に私は共感が持てない。
全て自分勝手。
私はむしろ兄貴のほうに共感してしまった。
ミシェル・ファイファーは魅力的だけど、全編を通して出てきたわけじゃないし、二人が結ばれたのかどうか描かれず終わってしまったのは納得がいかない。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-02-23 19:42:41)
👍 1
6.暑苦しいイメージがあるジェフ・ブリッジスが醸し出す虚無的な雰囲気に惹きつけられる。一方ミシェル・ファイファーは蓮っ葉のイメージそのままで物語に酔えない要因に。兄弟の姿から、自活の為に好きでもない仕事をこなして「今日も稼いだ」と疲れ果てる虚しさと好きな仕事が出来る有難味をイヤと言うほど思い知らされる。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2018-08-15 01:16:41)
5.ネタバレ きっと観る環境やタイミングで大きくかわると思いますが、酒もタバコも止めた私にとっては少々雰囲気に馴染めませんでした。ジェフ・ブリッジスの一見落ちこぼれ(実はデキる)的な役はいつもハマっているなぁと思います。
はんにまるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-15 12:44:13)
👍 1
4.まだガキな小星には、ジャズもベイカーボーイズも、早かった。。出直してきマス!!
小星さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-12 19:09:24)
3.ブリッジス兄弟の音楽は良かったですね。ミシェル・ファィファーは、この映画で初めて知りました。この頃のミシェルは、とても綺麗でしたね。今も変わらず、魅力的ですが(^.^)。女優さんの中でも、好きな女優の一人です。
みどりさん 5点(2002-04-02 18:36:19)
2.ネタバレ ずっとささやき声だけで話す世をはかなむ風のハンサムな男、歌だけはうまい同じように世をはかなむ風の綺麗めの女が、あまり本気を出さずに斜めに生きていくさまを雰囲気で楽しむ映画なのだろう。全然共感できない。ストーリー的に楽しめる部分がない。ジャズがちょっと良いくらいかな。
ほとはらさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2023-01-16 19:50:08)
1.高田純次がかっこいい大人の代表だと思ってる自分には的外れなかっこ良さでした。
モチキチさん 4点(2004-11-06 11:56:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 7.81点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
422.04%
555.10%
61212.24%
71919.39%
82727.55%
91919.39%
101414.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.44点 Review9人
2 ストーリー評価 7.40点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 8.80点 Review10人
5 感泣評価 5.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
主演女優賞ミシェル・ファイファー候補(ノミネート) 
撮影賞ミヒャエル・バルハウス候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)デイヴ・グルーシン候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・スタインカンプ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演女優賞(ドラマ部門)ミシェル・ファイファー受賞 
作曲賞デイヴ・グルーシン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ