映画『乱れる』の口コミ・レビュー(2ページ目)

乱れる

[ミダレル]
1964年上映時間:98分
平均点:8.14 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(1964-01-15)
ドラマラブストーリーモノクロ映画TVの映画化
新規登録(2004-10-09)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督成瀬巳喜男
キャスト高峰秀子(女優)森田礼子
加山雄三(男優)礼子の義弟・森田幸司
草笛光子(女優)礼子の義妹・森園久子
白川由美(女優)礼子の義妹・孝子
三益愛子(女優)礼子の義母・森田しず
中北千枝子(女優)賀谷の妻・道子
十朱久雄(男優)岡本薬局主人
藤木悠(男優)清水屋店員・野溝
北村和夫(男優)久子の夫・森園
浜美枝(女優)幸司の恋人
清水元(男優)警察署長
佐田豊(男優)村田呉服店店主
柳谷寛(男優)賀谷食糧品店々主
小川安三(男優)清水屋の店員
浦辺粂子(女優)温泉場の女将
西條康彦(男優)森田屋酒店の店員・川俣
勝本圭一郎(男優)
中山豊(男優)
榊田敬二(男優)
吉頂寺晃(男優)
脚本松山善三
音楽斎藤一郎
撮影安本淳
製作藤本真澄
成瀬巳喜男
東宝
配給東宝
美術中古智
編集大井英史
録音下永尚(整音)
藤好昌生
斉藤禎一(録音助手)
照明石井長四郎
その他キヌタ・ラボラトリー(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.ネタバレ 加山雄三は若くてもやっぱり加山雄三だった!(いや若いからこそ加山雄三なのか)育ちの良さそうな底抜けに明るくゴーイングマイウェイを地で行く演技が印象的なだけにラストは意外性があってかなりショックだった。けんか別れしたあとの朝、温泉宿の2階から外を眺める場面で、「まさか」という展開が予感されドキドキしたが、考えてみれば成瀬巳喜男監督といえば女性映画、メロドラマで有名なんだからあり得べき展開といえば展開なんだよね。高峰秀子の未亡人が、過剰な表現を押し殺した抑制のきいた好演を見せており、現代とは少し違う美意識が垣間見られたような気がする。好み35/50、演出13/15、脚本13/15、演技9/10、技術7/10、合計77/100→8/10点
chachaboneさん [DVD(邦画)] 8点(2017-03-15 23:08:08)
23.ネタバレ ふーん。森家の面々の、なんとも、その顔いでたちの”濃いーこと!”三益お母様を筆頭に、加山も草笛も白川も皆かっちょ良すぎ。東京ならモデル事務所開けます。(おまけに彼女はボンドガールだし)そう、動物でいうとネコ系統ですね。べつに悪気はないんだろうけど、皆、責任感ナシ。勝手気まま。そっけない。。。。一方で、長い間、実質酒屋を女手ひとつで切り盛りする、まじめでしっかりもの、大地にきちんと足をつけた、未亡人の御嫁さん高峰秀子!!こちらはさしずめ、犬系統です。そう、健気な”柴犬ちゃん!!”
この作品のいいなあとおもったのは、やはり!終わり方!!なんじゃこりゃ!オニーアクマー!!!いきなり急転直下!サスペンスもまっ青な怒涛のラスト!ふつうなら、性格もいいし、とてもいいひと、だれがみても、すばらしい女性。なにも悪いことしてない。か弱くも健気な女性。幸せに暮らして欲しい!そんな女性を”これでもか、これでもか!!”と不幸のズンどこに突き落とす!!突き落とす!!がんばれ義姉さん!!負けるな”高峰秀子!!” ”ふんばれ!森田礼子!!”追加!そう、まじめでいいひとって、突っ込みにくいんだよね~。
男ザンパノさん [DVD(邦画)] 8点(2014-05-14 02:06:14)
👍 2
22.ネタバレ 一途であるとか、けなげとか。身を引きますとか、忖度するとか。慎ましやかであるとか、私は大丈夫とか。最悪のシナリオはそんな良かれと思っているようなものの上に描かれているという映画。だから見終わった後、しんどい気持ちになります。こわい女だよ。
なたねさん [DVD(邦画)] 8点(2014-02-02 19:46:01)
21.昔の日本映画だから良い、という訳では決してないのだが、これは良い。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 8点(2013-09-21 00:25:11)
👍 1
20.ネタバレ 「高校三年生」がスーパーの1周年記念セールの音楽となって流れる60年代、世の中は大型店の進出によって小売店が立ち行かなくなっていく。戦後のバラックから女手ひとつで作り上げた酒屋にも、取り壊してスーパーに改造という話が持ち上がる。
前半はそうした深刻な社会派ドラマの様相も見せるが、義弟幸司の告白によって一転して純愛映画へと変身。
義姉さんへの思いや甘え、一緒にいたいという願望から、わざと心配をかけさせる気持ちがよくわかる。また18年間も家を守ってきたとはいえ、女心の揺れる気持ち、乱れる心、これまたよくわかる。状況打開のため礼子は亡き夫の写真をトランクにつめ、身を引こうと決心する。しかしそれでも追いかける幸司。
幕切れは意外とあっけなかったが、自殺か事故死か、あの後どうなるのだろうか。乱れた心は・・・。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 8点(2012-07-05 21:42:31)
19.ネタバレ 成瀬巳喜男監督作品、51本目の鑑賞。
成瀬監督作品で、未見の作品としては最も巷の評価が高い作品だけに、観る前は俄然、期待が高まった。

成瀬監督の最高傑作は、加山雄三が本作と同じく主演した『乱れ雲』だと個人的に思っているが、メロドラマという部分で、多分に共通点が感じられ、更に期待が高まり、観る前の緊張感は、最近にはないものがあった。

さて内容だが、加山雄三と、その義姉である高峰秀子との禁断の愛を描いている。
100分にも満たない作品ながら、成瀬監督にしかできないような丁寧な描写で描かれ、濃密な内容となっている。
特にラストシーンは、情感極まる凄まじいまでの完成度である。

ただ、『乱れ雲』に劣る点は、加山雄三の演技にどうも真実味を感じないことだ。
18年間も一つ屋根の下に暮らし、その間ずっと高峰秀子に対する愛を隠していたという設定にしては、熱意が足りない気がした。

又、最後の諦めの早さにも違和感を感じた。
特に成瀬映画なら、もっとパワー漲るしつこさを期待してしまう。
『浮雲』を観た時に感じた、あの観る者のパワーを奪う様なネチっこさが欠けているのだ。

ただし、名作・佳作揃いの成瀬映画の中にあっても、なるほど評判が高いだけあって、上位にくる作品ではある。
そして又、高峰秀子の演技は、加山雄三の熱意が足りない演技を圧倒するかの様に凄まじく、殊に乱れた髪で立ち尽くすラストショットは、強く瞼の裏に焼きついた。
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-12-14 01:47:55)
18.ネタバレ 高峰秀子演じる礼子の感情の移り変わりの描かれ方にまいってしまいました。それは主に幸司に気持ちを伝えられてからの礼子の感情の変化、例えば「今どこにいるの?」という幸司に対する電話のやりとりの際の物憂げな表情など、一つ一つに細かく込められているように思います。これらの表現から求めてはいけない存在である幸司に対して、女としての複雑な心情との葛藤が、そして最後旅館で礼子が自分の気持ちの変化を幸司に告白するシーンでその重みを感じずにはいられませんでした。
ぺろぽねそすさん [DVD(邦画)] 8点(2008-07-22 17:55:09)
17.ネタバレ ここ数年、昔の日本映画を多く観てきて、沢山の素晴らしい日本映画と監督を知るようになってはいたものの、どういう訳か成瀬巳喜男監督の映画だけは一つも観ていなかった。今回、初めて観た訳ですが、どれを観ようか?どれを借りようかと悩んだ結果、何故、この作品を選んだかと言うと脚本に松山善三とあったからで、それだけの理由で借りてきました。まずこの作品、内容はかなり重苦しく感じるものの、見応え十分の作品だと思った。加山雄三が姉である高峰秀子に対し、愛を告白する場面とその時の高峰秀子の演技が素晴らしく、こういう役を演じさせると高峰秀子の右に出る者はいないと改めて感じると共に自らの苦しい胸の内、作品のタイトルにもなっている乱れる心を見事に演じきっている。成瀬監督作品、これが初めてだけど、他の作品も観ようという気持ちが今まで以上に強まりました。
青観さん [DVD(邦画)] 8点(2006-08-12 18:42:01)
16.ネタバレ 自分、成瀬監督の映画のタイトルってなんか品格があって大好きなんですよ。(後期の「女の座」とか「女の歴史」あたりは除く)この作品もこのストーリーで「乱れる」とは・・・卓越したセンスを感じます。確かに加山雄三の心は最後まで乱れまくってますもんねえ。今ならさしずめ「変○家族・兄貴の嫁さん」(←ありえないしかもパクリ)だろう。割と画面的には平穏無事に円満終結を迎える成瀬映画傑作群の中、義弟加山の死に衝撃を受けた高峰秀子のアップを捉えたまんま、まるでフィルムをわざとぷっつり寸断させたかのような印象のラストシーンは、他に例をみないかなりのインパクト。晩年サスペンスにも意欲をみせ、従来のタッチから方向転換しようとしていた成瀬監督の野心と気概がこのシーンだけからも充分に伝わってきます。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-25 14:39:38)
👍 2
15.この映画は「乱れる」内容の作品であることを正直にタイトルで告白している。加山雄三は「絶対言うまいと思ってた」と言うが、言わなきゃドラマにならない・・・ではなく、言わなくたって言葉や態度の節々に表れる。高峰秀子だって本心ではずっと前からそうと分かってた。あんなエピソードから、加山が清水に戻ったのは浜美枝のため、なんて類推する奴はいない訳で。ある意味、そういう発言を引き出す状況に追い込んだのだ無意識に。だって、女なんだもん。
伯抄さん [映画館(字幕)] 8点(2005-09-18 14:32:46)
👍 1
スポンサーリンク
14.ネタバレ ちょっと近親相姦っぽい要素があるので生理的に受け付けない方もいるでしょうが、個人的には家庭の心を描いた良い映画だと思いました(少なくとも最初の内は…)。かくいう僕もスーパーマーケットでアルバイトしているので、主人公たちの嘆きが身に沁みます。しかし気になる点がただ一つ、普通これから自殺しようとしている人間がその前夜に仲間たちと楽しく麻雀なんかやったりするものなのでしょうかね?例えそれが突発的なものだったとしても。刑事コロンボなら真っ先に疑いそうなところです。最後の唐突な終り方もまるでフランス映画のようでした、「FIN」ってな感じに。
かんたーたさん 8点(2005-03-04 18:08:29)
13.ネタバレ 許されぬ恋と庶民を襲う当時の社会の激しい変化をうまくからめた名作。終わり方も良い。とにかく演技が下手な人がいないから驚く。今の邦画には考えられない事だ。あえて残念な点を挙げれば後半の列車旅の周辺に来た辺りから急に間延びし出してBGMも退屈なのがずっと続く感じ。あんな長くて一本調子なBGM当時は許されたのだろうか。不思議だ。
ほとはらさん [DVD(邦画)] 7点(2024-01-01 13:27:27)
12.ネタバレ 惜しい。実に惜しい。互いに引かれあいながら女の異常な潔癖症のために、なかなかぐさっ!といかない二人。「あたしだって女よ」なんて重大な告白した高峰秀子と温泉旅館の部屋に二人っきりになった時点でもう加山雄三は勝利を摑んだも同然だったのに!密着を期待しつつも狂人クラスの古い貞操観念が邪魔をして心の準備が充分できていない高峰が反射的に放った「堪忍して」の一言に、これまた反射的にむくれちゃったのが加山の敗因だ。あそこはあんなにすぐふて腐れちゃっちゃあいけない。眠狂四郎みたいな気分になって「一度味をしめたそなたの肌が男を求めていることはそなたがいちばんよく知っておろう」と余裕を持って切り返すべきところであった。そこまで達観できなければ植木等みたいに「お呼び出ない」とか言って誤魔化してちょっと間をおけばいい。そうするとスタンダール先生が「恋愛論」で仰るように彼女の中でエッチな妄想がどんどんふくれあがることだって大いに期待できる♥ とりあえず風呂に入って(これ重要)、とりあえず飯を食って酒でも飲んで、とりあえずふとんに入る。その間浴衣をはだけるとかしてちょいちょいそっち方面に意識を行かせるようにすれば、性交成功の確率は3000倍くらい上がったのに。ああいう無理して性欲を堰き止めてるっぽい女はセルフ寸止め状態だから、ひとたび一線を越えるとありえないくらいにひーひー「乱れる」ことも期待できたのに。和風旅館の小道具、浴衣の紐や座椅子や梁なんかもうま〜く使えばいいのに♥♥♥ ちなみにブチッと唐突に終わるタランティーノみたいなエンディングは文句なく素晴らしい!
皮マンさん [DVD(邦画)] 7点(2016-12-31 11:32:01)
😂 1
11.ネタバレ 断ち切れぬ未練や、押し寄せる時代の流れを描いた良作だと思います。と鑑賞して頭で考えたのですが、心に響くほどの内容でもなかったかなというのが正直な感想です。
川本知佳さん [DVD(邦画)] 7点(2014-12-07 14:13:27)
10.ネタバレ 「乱れる」感情を、画面構成、カット割り、演技でこれほど見事に表現できるのは見事としか言いようがない。しかも、乱れ方が現在の価値観では、何もそこまで深刻にならなくても、とも思えるレベルなのに、その心理を、目で、仕草で、後ろ姿できっちり表現してしまう高峰秀子の演技力には脱帽。しかし、衝撃的なラストは、もっといろんな展開が有りうるのに、突然天災のように寸断された感じで消化不良である。当時の価値観では、禁断の愛はこの程度の乱れ方でも死で締めくくるしかなかったのだろうか? それとも、敢えて意図的に消化不良感を与えようとしたのだろうか? このラストを外してもう少し尺を伸ばしても、いい映画になりそうだ。ただ、なんだかんだ言っても、高峰秀子の魅力、演技力、それを活かしきる成瀬監督の力はハンパないと感じたことは確か。
nobo7さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-01-15 17:22:39)
9.未亡人となった女性と11歳年下の義弟との愛の行方を描いたドラマ。
ヒロインの現在置かれている状況や立場をしっかりと描きつつ、店の経営が逼迫という
サブストーリーが絡んでくるので、ガチガチのメロドラマという印象はない。
そういった設定に無理がないせいなのか、丁寧に描かれているせいなのか、
ヒロインの胸の内の苦しみがよく伝わってきて、男性が観ても感情移入がしやすい。
義弟を演じる加山雄三は好きな役者さんではないが、それほど違和感は覚えなかった。
高峰秀子は文句なしの好演で、ヒロインのキャラには適役だし、その描写も見事のひと言。
終盤の展開も悪くはなく、気持ちは引っ張られたのだが、オチはこれがベストだとは思わなかった。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 7点(2011-09-19 18:48:49)
8.繊細な心情描写と光と影の演出は、ただただ引き込まれます。

ただ、平均点並みに感動したかと問われれば、ちょっと微妙です。

主人公のもやもやとした「ダメ男」っぷりが、観ていて必要以上に共感してしまったからではないか、と、考えますが、コレ如何に。

まぁ、しかし。高峰秀子のソツない演技、若かりし頃の草笛光子、箸の持ち方が私と一緒の間違え方をしている加山雄三を、十分に堪能させていただきました。
aksweetさん [DVD(邦画)] 7点(2011-02-14 16:41:54)
7.なんというラスト。印象に残ることは間違いないが、好きか嫌いかと言われれば正直どっちとも…。
リーム555さん [DVD(邦画)] 7点(2010-04-27 18:44:05)
6.あの高峰秀子さんが乱れるって意味でインパクトがあった作品でした。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 6点(2023-12-16 00:53:08)
5.ネタバレ 長男が戦争から帰らず、長男に嫁いだ妻がそのまま家に尽くす。
高峰秀子演じるこの未亡人は、次男がひたむきな愛を抱くのもよくわかるほどできた女性。
古き良き日本人女性の理想像といった感じで、今の時代では想像できない。
酒屋を切り盛りしてきた義姉なのに、店をスーパーにするのに邪魔者扱いする家族に抵抗する次男。
このあたり、母や長女らのいやらしさが実に巧みに表現されていた。
日本人の情緒にぴったり合うような成瀬監督の描写が目を引く。
ただ、設定やキャラも含めてちょっと古い感じがして、どっぷり感情移入するまでには至らず。
乱れる女心ということだろうけど、あれでは次男が生殺しのようで気の毒。
加山雄三は中年以降の歌っている若大将のイメージしかなかったけど、ずいぶん印象が違って最初はわからなかった。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 6点(2013-07-31 00:12:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 8.14点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.27%
524.55%
636.82%
7715.91%
81227.27%
9920.45%
101022.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

■ ヘルプ