映画『バットマン ビギンズ』の口コミ・レビュー(10ページ目)

バットマン ビギンズ

[バットマンビギンズ]
Batman Begins
2005年上映時間:140分
平均点:6.74 / 10(Review 223人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-18)
公開終了日(2005-10-28)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
新規登録(2004-10-25)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストクリスチャン・ベール(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
マイケル・ケイン(男優)アルフレッド・ペニーワース
リーアム・ニーソン(男優)ヘンリー・デュガード
ケイティ・ホームズ(女優)レイチェル・ドーズ
ゲイリー・オールドマン(男優)ジム・ゴードン警部補
キリアン・マーフィ(男優)Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ
ルトガー・ハウアー(男優)リチャード・アール
トム・ウィルキンソン(男優)カーマイン・ファルコーニ
渡辺謙(男優)ラーズ・アル・グール
ライナス・ローチ(男優)トーマス・ウェイン
マーク・ブーン・Jr(男優)フラス
モーガン・フリーマン(男優)ルシウス・フォックス
リチャード・ブレイク〔男優〕(男優)ジョー・チル
ラデ・シェルベッジア(男優)ホームレスの男
テイマー・ハッサン(男優)ファーデン判事の乗るリムジンの運転手
ルーシー・ラッセル(女優)レストランの女性客
コリン・マクファーレン(男優)ギリアン・B・ローブ
檀臣幸ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ヘンリー・デュカード(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ラーズ・アル・グール(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実カーマイン・ファルコーニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎リチャード・アール(日本語吹き替え版【ソフト】)/カーマイン・ファルコーニ(〃【日本テレビ】)
石住昭彦ローブ市警本部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂フェイデン/フレデリックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大フィンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満チル(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺田はるひ(日本語吹き替え版【ソフト】)
東地宏樹ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ヘンリー・デュカード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋理恵子レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村正[声優]アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三フラス刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介ローブ市警本部長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおり(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
梁田清之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋広樹ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ヘンリー・デュカード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろしアルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
てらそままさきラーズ・アル・グール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
根本泰彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝寛(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
白石充(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作デヴィッド・S・ゴイヤー(原案)
ボブ・ケイン(キャラクター創造)
脚本クリストファー・ノーラン
デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
ハンス・ジマー
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Divertimento in D Major, K.136"
編曲ブラッド・デクター
ピート・アンソニー
ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ウォーリー・フィスター
製作ラリー・J・フランコ
エマ・トーマス
チャールズ・ローヴェン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ベンジャミン・メルニカー
マイケル・E・ウスラン
制作東北新社(日本語版制作【DVD/日本テレビ/フジテレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮デヴィッド・ウィリアムズ(特撮)
BUFカンパニー(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督スーパーバイザー)
衣装リンディ・ヘミング
編集リー・スミス〔編集〕
字幕翻訳石田泰子
スタントリック・エイヴリー
スティーヴ・ホラデイ
ゲイリー・ハイムズ
あらすじ
バットマン誕生のヒミツに迫る
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

43.正義感に燃えるコスプレ好きな超お金持ちがヒーローになったら・・・こんな感じです。でも俺好きだな~!こーゆー映画に大金出して真面目に作る奴らって素敵だ
レッドホークさん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-31 02:06:47)
42.バットマンシリーズを初めて見たのですが、バットマンってジェームスボンドに似ているような・・・。
ぱんこさん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-02 14:07:12)
41.悪役が主役といえるバットマンシリーズだが、今回は、バットマンが主役で、これまでの作品とは、全然違うものになっていた。それを<よし>とすれば、なかなかいい雰囲気の出来だと思う。バットマン誕生物語としては楽しめる。でも、やっぱり悪役キャラが薄いので、物足りなさをかんじてしまう。
ぴっぷさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-12 16:15:29)
40.今までのバットマンの中では一番おもしろかったです。今までよりはリアリティもあったし。謙さんに期待してたのに出番が少なかったのは残念。あれだけ?って感じでした。
ジョナサン★さん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-04 19:44:47)
39.ネタバレ kenさんの出番あれだけですか?
クルイベルさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-27 09:22:09)
38.剣道みたいな格好して「忍者」って言われても・・・。米国人の勘違い忍者は相変わらずだなあという印象。悪役は皆パンチ不足に感じた。影の同盟が電車に乗り込んでガスで街を破壊(浄化?)というのではオウムを思い出したし、流石に脱線シーンは尼崎を思い起こさせるモノがありました。日本のリアル事件・事故がオーバーラップして純粋に娯楽として楽しめなかったのが残念。
東京50km圏道路地図さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-27 00:44:12)
37.よくもまぁこれだけのキャスト&スタッフを結集できましたね。ギャラだけですごいことになりそうですが、、、。中身もかなりお金かかってます。特に終盤の電車のシーンは凄いです。個人的にバットマンシリーズで一番好きなのは「バットマンリターンズ」なんですけど、これはそれに次いでよくできた作品でしたね。それにしても、バットマンの世界って完全に別のところの世界でのお話っていう印象だったんですけど、この作品では現実にちょっと毛が生えたみたいな、結構リアルな世界観になってますね。バットマン自身もまさに一人の生身の人間でした。
あろえりーなさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-25 23:39:33)
36.キャストが豪華でしたね。マイケル=ケインの執事がなんといっても素敵!! 珍しく善人のゲイリーもお茶目だし、モーガン=フリーマンも魅力的。バットマンのコスプレ(本人談)衣装作りの過程が丁寧に描かれているのがいい感じ。ただストーリーはなんか中途半端……まず続編ありき、ってのはちょっと。あと喧嘩シーンが多いですがカメラぶつ切りで何をしてるのかよくわかりませんでした。ちょっと残念。
kiryuさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-25 20:41:39)
👍 1
35.いやぁ、なんだか惜しい映画でしたね。アメコミ番長デイビッド・S・ゴイヤーの書いた脚本は非常に秀逸。ブルース・ウェインがなぜバットマンになったのかが素晴らしいドラマとして描かれており、きれいに伏線まで張っていくという丁寧なお仕事には参りました。ドラマパートがメインとなる前半では、「これは史上空前の傑作になるのでは?」と期待しましたよ。続々と登場する豪華俳優陣にも唸りっぱなし。マイケル・ケインを見れば英国人の執事が世界最高であることがよくわかるし、やっぱりリーアム・ニーソンはかっこいいです。クリスチャン・ベールも期待以上によかった。当初ブルース・ウェインをオファーされていたキアヌ・リーブスとも、こうして見ればなんだか似てるし。しかし問題は、ブルース・ウェインがバットマンになってからです。バットマンが・・・ダサイ・・・。それはデザインがティム・バートン版を超えていないのもそうですが、見せ方がうまくないんですね。ヒーローに必要なケレンとか色気が完全に欠けていて、普通のアクションになってしまってるんです。コミックヒーローのアクションが他と大きく違うのは、動きではなく画にこだわらねばならないことです。例えば「スパイダーマン」の場合、サム・ライミは実際のコミックのカットをそのままアクションの画の中に取り込んだと言います。バートン版バットマンも同様で、両者共にポーズにこだわりがありました。しかし今回のバットマンはやたらカットを細かく切っているため、もう何がなんだかわかりません。バットマンの全身像がほとんど写らないことからも、そのあたりの感覚が決定的に欠けていたことがわかります。クリストファー・ノーランは才能のある監督だとは思うのですが、コミックをやるには演出が硬すぎましたね。もっと自分のセンスに自信があり、躊躇することなく遊び心を出せる監督が必要でした。つまり悪ふざけが出来るというのが、すれすれの過剰演出が要求されるアメコミ映画の監督に必要な条件なんです。バートン、ライミともに悪ノリが得意な監督だったでしょ。あともうひとつ。ヒーローには「バットマン参上!」って感じの特徴的なテーマ曲が必要なのですが、音楽もいまいちでした。H・ジマーとJ・N・ハワードの共作だというのに、あまりよくありませんでしたね。やっぱりアメコミはダニー・エルフマンじゃないとダメなんですね。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-24 00:50:36)
👍 2
34.アクション物として観たならかなりの良い出来。特にカーチェイスのシーンとかハラハラしました。でも、バットマンシリーズといえば、ティム・バートンというイメージなのでそっちを期待すると少しがっかり。やっぱり個性的な怪人を出さないとな~。
アルテマ温泉さん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-22 22:10:43)
スポンサーリンク
33.元々マーベルなんて全然興味がない私がレビューすること自体おこがましいのですが、最近話題になっているということで鑑賞してみました。
ティム・バートンの「バットマン」が超がつくほどつまんなかったのですが、冒頭から「真の悪」とは何か、細かいところまで追求しているところには感心しました。
でも、中盤からバットマンという子供番組でも見てるかのような幼稚なコスチュームが突然現れ、「は?」って感じなんです。
突然バカバカしくなり見る気が失せてしまいました。
人は殺さないって言う割に街中を破壊するバットマンに興ざめしました。
クロエさん [DVD(字幕)] 5点(2019-10-12 23:38:33)
32.順番通りにではなく、「ダークナイト」「ダークナイト ライジング」の後に見たせいか、その二作ほどの面白さはない。
ただ、バッドマン誕生の背景が描かれているので、その二作をより理解する意味での補強にはなる。
飛鳥さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-10-05 23:03:24)
31.ネタバレ 先にダークナイトから入ったので見る順番が逆になりましたが十分に楽しめました。若干ハードルを下げてあったおかげかもしれませんが、三作品全体の流れとしてはかなりの高クオリティを保っていたと思います。(ちょっとクドいので私はあまり好きではなかったのですが)

俳優陣が豪華なのも見逃せませんが、なぜかマンセーできない違和感のようなものも少し残りました。元々アメコミという題材のせいか、忍者のせいなのか(笑)。煮え切らないのはおそらく自分自身の年齢のせいもありますが、内容を詰め込み過ぎたこともグダグダ感を助長した一因だったと感じます。ノーラン映画の特徴として何もかも詰め込む傾向があって、収録時間が長くなりがち。これはノーラン監督の完ぺき主義のせいだと思いますが、今作も長すぎてストーリーが散漫になってしまいました。(この煮え切らない感じは観客へも伝わってしまったように感じます)

まあ、それでも大人が観て納得できるようにDCコミックのキャラである「バットマン」をここまでリアルに映画化してくれたことには素直に感謝したいです。ノーランバットマンは歴代のバットマンシリーズの中では最もシブくて完成度の高いバージョンだと思われます。(再度書きますが、、忍者のくだりは本当に必要だったのか?と、日本人として再度問いたいw)
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-07-20 15:42:57)
30.発想は面白いですが殆ど余韻が残らない映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-02-10 18:11:26)
29.『ダークナイト』が観たくてシリーズ第一作を予習のつもりで鑑賞。確かに今までのバットマンのイメージを一新しているが、そんなに魅力を感じなかった。これなら今までのアメコミアメコミしているバットマンの方がいいとさえ思った。ダークナイトを観るまではね...。いやでもアレはジョーカーのおかげか...。とにかくシリーズを観るなら第一作は観た方が良いです。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-13 02:49:56)
28.ネタバレ ワタシは別にバットマンが好きなわけではないんだけど、今のとこシリーズ全部に付き合っちゃっているのだった。我ながら辛抱強いと思ったり、でも次回作ダークナイトの衝撃でこの我慢が全部報われたりするので映画ってほんといいな。(?)今作のノーラン版は超リアルで驚いた。バットマンなのに。これまでのアメコミ世界観がどっか行っちゃって、ゴッサム・シティも妙にこざっぱり。コミック色がさして好みじゃなかったのに、こうなってみるとなんか物足りないような。リアル化したところで面白くなったわけではないというか。物足りないといえば、今回敵役の怪人はいないんだね。リーアム・ニーソン人間だもん。わるものだもん、ただの。人間相手なのにマスクつけてマント翻しちゃってなんかバランス悪い。それにヒロインのキャスティングにキレイどころを持ってくる方針は無くさないでほしかったなあ。この悲しさは次作にも。あーあ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-07-12 22:02:26)
27.ネタバレ 『ダークナイト』 → 『~ライジング』 そして今回の『バットマンビギンズ』の順番で鑑賞。『ダークナイト』が、単品でも十分観れる作品になっていましたので、最後に観た『ビギンズ』は各キャラの背景とかバットマンになるまでのエピソードを確認する補完的な位置づけで鑑賞しました。
結論から言えばそれ以上でもそれ以下でもなかったです。

てかクリストファー・ノーラン監督って、意味不明な特訓シーン好きですね。『ビギンズ』では忍者。『~ライジング』では奈落からの脱出。なんか特訓して強くなる主人公に思い入れでもあるんだろうか。あそこだけ急に毛色の違うシーンで違和感を覚えた。他の映画ならどうかは知りませんが。
あとバットマンの構想が出来上がってからのウェインのウキウキっぷりが本当に子供みたいだった。コウモリのデザインのコスチュームを作り、空を滑空できるマントを作り、バギーを真っ黒に塗り、悪者をライトに拘束しコウモリの形を空に映し出す・・・。「子供かっ」って本当に突っ込んだ。しかしそれほどまでバットマンにのめりこむ主人公がために、色んな葛藤も面白くなるんですね。正しいことをしたい、でも警察に捕まるわけにはいかない、ヒーローでありたい、でも目立てない。というような葛藤が。

この作品はまだアメコミしてますね。『ダークナイト』というアメコミでありながら非アメコミというスタイルはとても良かったのだが。その『ダークナイト』の素地を作った映画ということで評価をしたい。
TANTOさん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-18 14:32:21)
26.89年からの「バットマン」シリーズを、一から作り直したような作品。
ダーク色がより強くなり、旧作での物足りなかった部分を補うような、
突っ込んだドラマ作りには好感は持てたけど、ドラマ性が強ければ強いほど、
子供向けのコスプレに違和感を覚えた。はっきり言って、ぶ格好でセンスが悪い。
「んじゃ、どうすりゃいいんだよ!」という、制作者側の怒りの声が聞こえてきそうだが、
ストーリーに見合った新しいキャラに作り変えればいいと思うんだけどね。
別にバットマンにこだわらなくてもいいと思うし。
やっぱりアメコミのキャラを、そのまま使わなければだめなんだろうか?
MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-08-09 05:19:55)
25.「ダークナイト」と比べてしまうとアクション映画としての出来はお世辞にも良いとはいえない。バットマンというキャラありきの映画となってしまっているのが残念。(まあ仕方ないっちゃあ仕方ないんだけど…)尺も長くテンポもよろしくない。バットモービル疾走シーンからは良いが、そこまでが長い…。厳しめの5点。
bolodyさん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-06 23:32:23)
24.ネタバレ 第1位 ダークナイト
第2位 バットマン・リターンズ
第3位 バットマン('66)
-----名作の壁-----
第4位 バットマン('89)
第5位 バットマン・ビギンズ   ←ここです。
第6位 バットマン・フォーエバー
-----駄作の壁-----
第7位 バットマン&ロビン

観て損はない作品ですが、ティム・バートンの変態バットマンを愛する方にはおすすめしません。
最近の「スパイダーマン」が好きな方にはよろしいんじゃないでしょうか。
オーソドックスに手堅くまとめてます。
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 5点(2010-01-10 18:43:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 223人
平均点数 6.74点
010.45%
110.45%
200.00%
310.45%
431.35%
52712.11%
65625.11%
77634.08%
83917.49%
9177.62%
1020.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.28点 Review21人
2 ストーリー評価 7.09点 Review31人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review31人
4 音楽評価 6.93点 Review31人
5 感泣評価 4.09点 Review21人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
撮影賞ウォーリー・フィスター候補(ノミネート) 

■ ヘルプ