映画『パッチギ!』の口コミ・レビュー(10ページ目)

パッチギ!

[パッチギ]
2004年上映時間:119分
平均点:6.74 / 10(Review 202人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-22)
ドラマシリーズもの青春もの音楽ものロマンス小説の映画化
新規登録(2004-11-03)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2025-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井筒和幸
助監督武正晴
小林聖太郎(監督助手)
吉田康弘[監督](監督助手)
滝本憲吾(監督助手)
演出秋永政之(擬斗)
キャスト塩谷瞬(男優)松山康介
高岡蒼佑(男優)リ・アンソン
沢尻エリカ(女優)リ・キョンジャ
楊原京子(女優)桃子
尾上寛之(男優)チェドキ
真木よう子(女優)チョン・ガンジャ
小出恵介(男優)吉田紀男
波岡一喜(男優)モトキ・バンホー
オダギリジョー(男優)坂崎
光石研(男優)布川先生
加瀬亮(男優)野口ヒデト
ニキータ(女優)ナターシャ
木下ほうか(男優)ボンファ
徳井優(男優)大西の父
笑福亭松之助(男優)団子屋
笹野高史(男優)チェドキの伯父
余貴美子(女優)康介の母・さなえ
大友康平(男優)ラジオのディレクター・大友
前田吟(男優)モトキの父
江口のりこ(女優)ヘヨン(キョンジャの友達)
ちすん(女優)シルサ(キョンジャの友達)
キムラ緑子(女優)アンソンとキョンジャの母
ケンドーコバヤシ(男優)東高空手部・大西
桐谷健太(男優)近藤(大西の子分)
出口哲也(男優)安部(大西の子分)
平松豊(男優)滝本くん
趙民和(男優)キム・イル(金・太郎)
坂口拓(男優)大阪ホープ会のリーダー
長原成樹(男優)アル中のおじさん
ぼんちおさむ(男優)ボーリング場の支配人
松澤一之(男優)ラジオのプロデューサー・椿
小市慢太郎(男優)楽器屋の店主
林英世(女優)チェドキオモニ
岩崎敦子(女優)アンソンの叔母さん
加藤小夜子(女優)チェドキの叔母さん
土平ドンペイ(男優)ホープ会2
奥道志音(女優)カヤ(ガンジャの妹)
及川以造(男優)救急隊の隊長
北島義明(男優)救急隊員
日向丈(男優)全学連の男
谷口高史(男優)
原作松山猛原案「少年Mのイムジン河」(木楽舎刊)
脚本井筒和幸
羽原大介
木田紀生(脚本協力)
音楽加藤和彦
作詞星野哲郎「アンコ椿は恋の花」
サトウ・ハチロー「悲しくてやりきれない」
北山修「あの素晴らしい愛をもう一度」
松山猛「イムジン河」(日本語訳詞)
橋本淳(作詞家)「ダンシングセブンティーン」/「スワンの涙」
作曲加藤和彦「あの素晴らしい愛をもう一度」/「悲しくてやりきれない」/「イムジン河」(補作曲)
市川昭介「アンコ椿は恋の花」
編曲加藤和彦「あの素晴らしい愛をもう一度」
服部克久「あの素晴らしい愛をもう一度」(弦編曲)
主題歌ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河」/エンディング・テーマ「あの素晴らしい愛をもう一度」
挿入曲ザ・フォーク・クルセダーズ「悲しくてやりきれない」
オダギリジョー「悲しくてやりきれない」(歌)
オックス「ダンシングセブンティーン」/「スワンの涙」
都はるみ「アンコ椿は恋の花」
加藤和彦「悲しくてやりきれない」(ギター演奏)
撮影山本英夫〔撮影〕
木村信也(撮影助手)
製作李鳳宇
川崎代治
細野義朗
石川富康
川島晴男
ハピネット・ピクチャーズ
S・D・P(スターダストピクチャーズ)
シネカノン
松竹ブロードキャスティング
企画シネカノン
プロデューサー李鳳宇(エグゼクティブ・プロデューサー)
祷映(ラインプロデューサー)
石原仁美
制作杉原奈実(制作担当)
シネカノン
配給シネカノン
特撮ビル横山(ガンエフェクト)
岸浦秀一(特殊効果/操演)
美術金田克美
松井祐一(特殊造形)
ヘアメイク下田かおり
編集冨田伸子
録音白取貢
北田雅也(音響効果)
藤本賢一(録音助手)
照明高村智
字幕翻訳根本理恵(字幕)
その他坂崎幸之助(協力)
金田敬(協力)
都はるみ(協力)
東京現像所(協力会社)
角川映画(資料協力「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」(1968年)/「悪名十八番」(1968年))
読売テレビ(映像協力)
あらすじ
1968年、京都。東高校の二年生、康介はある日出会った朝鮮高校の女子キョンジャに一目惚れしてしまう。しかし東高と朝鮮高校の生徒は常日頃対立・衝突を繰り返し、キョンジャは朝鮮高校の番長アンソンの妹だったのだ。康介は彼女の気を引く為朝鮮語を学び、また彼女が学校で演奏していた曲が「イムジン河」であることを知り、ギターを手にして練習に没頭する。ある日意を決してキョンジャをコンサートに誘った所「私たちのコンサートに来る?」と逆に誘われるのだが・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.ネタバレ 大衆に媚びた井筒和幸監督が退化し、それをさらけ出したかのような作品。
良かったのは、ラストシーンで車に乗り込むかわいい沢尻エリカを観れたことと、故加藤和彦の「あの素晴らしい愛をもう一度」がエンドロールで流れたことくらい。
テーマ、映像、出演陣その他、全てに魅力なし。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 3点(2010-03-14 01:13:28)
👍 1
21.ネタバレ 私は朝鮮半島と日本の歴史にうとく、作中のあのおじいさんの言葉のどれが事実で、どれが誤った歴史認識になるのか分かりません。ただそれが事実なのかどうかは、私はそれ程大事な事だとは思いません。事実と異なっているからといって、あのおじいさんの悲しみが癒えることはないからです。むしろそれを是認してしまったら、日本に原爆が落とされたから、太平洋戦争を終わらせることができた、というアメリカの主張を受け入れざるを得なくはなりませんか?
ポイントは亡くなったチェドキの友人として、キョンジャが好きだという男の子として、彼らの仲間と兄弟杯を交わした者として、それでもおまえらにいてほしゅうない、出て行って下さい、と言われてしまい、葬式の席から立ち去る康介、彼に何を思うかそれだけです。このあと康介は鴨川の欄干で泣きながらギターを叩きつけ、投げ捨て、それが自分と彼らにとってある意味では何の助けにもならないという事を私達に訴えます。
朝鮮半島では他人がひいた線の為に、イムジン河の北と南で同じ民族が争わねばならない。ベトナムでは愚かな戦争が行われ、現代になっても国を変え戦争は続いている。黒人たちは人種差別に苦しみ、核や科学兵器にさらされた人たちは死と病の恐怖に直面しています。
でも結局康介にできたのはギターを叩き壊すという暴力でした。たとえそれが誰に向けられたものでもないにせよ、暴力には暴力での呪わしい鎖を断ち切れたわけではない。そう思うとやりきれません。
 康介はこの暴力まみれの映画の中で一貫して暴力とは無縁の存在です。それは多分この映画を見る人たちに近いものとして設定されているからでしょう。その康介が初めてふるった暴力が、だからこそ私たちの心を揺さぶる、とも考えられます。戦争には戦争を、暴力には暴力をは、ある意味では真実だと思います。鴨川の決戦は両者痛み分けとして決着がつきました。暴力といっても、中性子爆弾を落とすだけが暴力ではない。人の心を揺さぶり動かす力、それもまた暴力の一つの側面だからです。
 しかしここまで書いといて何ですがこの映画そのものには賛成しかねるんです私。特にラスト。子産まれたらそれでいいんかーいと思う。子が生まれて始まるぢごくもあります、よねえ。みんな多かれ少なかれ、生まれてきたことに悩み傷付き生きているわけですから。
towaさん [地上波(邦画)] 3点(2009-07-19 17:35:18)
20.ネタバレ ドラマはなかなか丁寧に描かれていて泣かすまでの仕掛けは用意周到。しかし、その感動の隙間に作為的な情報を巧妙に仕込み、テーマの位置を意図的にずらしているように見えることによって駄作に。現代プロパガンダ映画の常套的手法ですね。こういう部分がはっきり見えちゃうと一気に冷める。泣きながら一気に覚めるという不思議な現象を体験した。社会的な問題を含む作品の場合、観る人の価値観や歴史観との乖離によって評価が左右されるのは仕方ないが、身近な問題でもあり、ちょっと露骨だった。青春ラブストーリ云々というのは、言い訳用に配置しているようにしか見えず、もしこのことを脚本のテーマの核とするならば、このような比重の置き方をして描くことはしない筈。もっと最後は素直且つ丁寧に描きましょうよ。キョンジャが川を越えて康介に会いに行く最も大事な局面もさらりとしか描かれてないからいまいち伝わらない。何も考えずに見ると、葬式のシーンが一番重要なシーン(?)に見えてしまう。『知ることが大事』というメッセージには大いに納得なんだが"感動しました"でそれ以上行動を起こさずに思考停止する人を見越して作ってる感じがどうも透けてみえる。いつもTV見てて思うのだが、この監督「日本人と在日の人がどう共生していくか」ということにはあまり興味がないのかなと思う。この映画も理解の押し付けばかりが目立つ。この映画に限らずこういう問題に対して思うのは、差別、友情、平和、博愛などの言葉のマジックで感情的恐喝に負けてはいけないことだ。相手に罪の意識を植え付けて、それらを謳うのは欺瞞に満ちたやり方。真の友情的で平等な関係ならば、お互いを尊重する気持ちを持って自分の意見を主張をしなくてはならない。それがこの映画では薄いから『虐げられている側が虐げる側に、ただシフトする行為』『罪悪感を巧みに利用して、上下の立場の逆転を試みる行為』にしか見えない。そして不満を誘発するのは、相互の理解を阻害するような映画にしかなってないと思うから。私の在日の友達のほうがよっぽど深くこの問題を考えている。お互いがお互いを差別しあっているから問題であって、そこをしっかり描いて欲しい。脚本は中盤までは丁寧にドラマを描いているので3点献上。この監督の作品で急に世間的評価が上がったのは、脚本を3人で共作したことが主な理由でしょう。
Nujabestさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-06 23:56:05)
👍 4
19.主人公、低姿勢だなー。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-21 00:03:33)
😂 1
18.ネタバレ テンポは良い。 キャストも良かったんじゃないかな。 それだけかな。
テーマを盛り込みすぎというか、青春群像劇だから、争いやら、性やら、愛やら、いろいろあるんだけど、最後は、それで??? 何??? って思ってしまう。結がないような。 なんだか中途半端な感じがする。最後は感動的に仕上げてるのかもしれないが、
涙はながれなかった。。。
bluestarさん [DVD(邦画)] 3点(2007-08-31 15:04:51)
17.メッセージが直接的すぎる。まぁ、これは井筒監督の思想だからどうでもイイが……。それにしても、物語自体がイマイチ。だって、大筋はあんまりにも単純すぎるんだもの。また、それ以上に暴力シーンが無駄に多いのも個人的には不快。喧嘩のシーンを入れすぎるのもどうかと思うぞ。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 3点(2007-05-20 23:01:59)
16.すいません、全然面白くなかった…。というか僕には理解できなかった。 暴力シーンあんま好きじゃないんで。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 3点(2005-10-27 22:52:33)
15.試写会で。何を言いたかったのか、メッセージ性に欠ける。メリハリ無し。暴力シーンが無駄に多い。なんだったの。その一言に尽きる。
ネフェルタリさん 3点(2005-01-17 09:55:49)
👍 5
14.ネタバレ 沢尻エリカがプリプリで可愛かったです。その他は、虫唾が走るほど寒い内容でした。
VNTSさん [DVD(邦画)] 2点(2009-02-20 21:02:13)
👍 2
13.作りは雑だけど、まあ言いたい事は何となくわかる。別に思想の自由はあるし、どんな映画作ってもいいんだけど、なんで井筒監督がこの映画作ったのかなあと調べてみたら・・・<以下変更>「良」投票くれた方スミマセン。管理人さんより「作品へのレビューではない内容がある(噂話によるスタッフの中傷)とのご報告を受けましたのでご連絡しております。」との指摘。(別に中傷したつもりはないんですが・・・あっちの人って、こんなマイナー映画?のレビューまでチェックしてるんですね。あーコワ。)よって、「日本は戦時中、北朝鮮に対してとてもヒドイ事をしたんだなあ。とこの作品を通じて痛感しました。日本人ってダメですね。北朝鮮最高!マンセー!」と、コメント変更します。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 2点(2007-05-27 00:18:49)
😂 4
スポンサーリンク
12.平成に生まれ、何もない田舎で育った私にはただのヤクザ映画にしか思えなかった。
私の感想としては0点ですが、父が懐かしいなぁ~と言って喜んで観てくれて、家族の話題が一つ増えたので2点!!
愛しのエリザさん [DVD(字幕)] 2点(2007-04-21 19:47:40)
11.ネタバレ 確かに映画としては凄く面白いし感動もするけれど。。。 またぞろ自虐史観の押し付けですか。。。 歴史認識があまりにも浅すぎる。 井筒カントク! こういう題材を映画にするんなら、もっとちゃんと勉強しなきゃ!  見なさいよ。 一方的に「日本人って酷いことしたんだなぁ」って思い込まされた人、こんなにいっぱいいるじゃないですかー。。。  困ります!
たーくんさん [DVD(邦画)] 2点(2007-01-18 03:20:45)
👍 3
10.数年前に見て愕然とした作品。つまらないの一言につきる。今でも、レンタル屋さんで偶然見かける度「つまらない」という5文字以外に何も思い浮かばない。
覚えてるシーンと言えば、バスがひっくり返るところくらい。それとなんかチンピラがギャーギャーやっていたような気が・・・。朝鮮と日本のお話という設定も気に入らない。日本映画は当たり外れが極端だ。
ひまわりさん [DVD(邦画)] 1点(2009-08-14 19:21:47)
👍 1
9.在日朝鮮人の視点から観ると、日本人は「悪」であり、永遠に理解し合える事はなのだろうと改めて認識させられた。日本人がここまで自虐的な映画をつくらなくてもいいのに。この映画を観て日本人は喜ぶのだろうか?単なる下品な暴力映画だと思って観ればおもしろいのだろうけど。
稲葉さん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-21 10:03:12)
👍 5
8.沢尻が好きなので我慢してみましたが終始退屈な映画でした。
マントタヌキさん [DVD(邦画)] 0点(2017-01-13 10:50:55)
7.未見映画を酷評できる監督に敬意を示し、「見たから0点」
Arufuさん [DVD(邦画)] 0点(2009-07-09 22:40:37)
👍 1
6.そもそも在日韓国人は祖国を捨てて、いい生活をするために日本に逃げてきた人でしょう。その人達が韓国人としての誇り、愛国を語るなど虫が良すぎます。ましてや日本が嫌い?日本人とケンカ?勘違いも甚だしいです。沢尻はかわいい顔で「じゃ韓国人になれる?」とか言ってましたが、なるわけありません。ここは日本です。日本人は優しいから自分をないがしろにしてまで相手を理解しようとしますが、相手方がこれではどうしようもありません。結局この映画は日本人は優しいから、取りこむのは簡単だと言っている様なモンです。こんな物に洗脳されるから相手は言いたい放題・やりたい放題なんです。日本は日本人のものですよ。いい加減目覚ましましょう。
オニール大佐さん [DVD(邦画)] 0点(2009-06-17 12:48:27)
👍 9
5.一方的な政治プロパガンダ臭が私にはだめでした。
これが違和感ない人ならきっと楽しめるのでしょう。
ごめんなさい、点数あげられないです。
えんでばーさん [DVD(邦画)] 0点(2008-03-07 06:36:36)
👍 3
4.ネタバレ  評価高いのが、まったく理解できません。 みなさんのレビューを読んだところ、批判的な意見は「思想的な部分」に関するものが多いようですが、僕に言わせれば、そもそも人間ドラマとして成立していません。人物にもストーリーにも、微塵もリアリティを感じませんでした。泣けもしないし。 とってつけたように仲間が死んで、とってつけたように妊娠して赤ちゃん産んで、それがどうしたの?って感じでしたね。
コウモリさん [地上波(邦画)] 0点(2007-05-20 16:38:53)
👍 1
3.井筒映画としては一つの完成系だと思います。ドコを切り取っても楽しめる映画であることは違いありません。
が、です。
それはあくまでも「映画を画面としてのみ観る」場合の感想であって、シナリオやセリフ等々の部分に関しては残念ながら「0点」をつけざるを得ません。
この映画がもたらす大きな、それでいて取り返しのつかない誤解にはマイナス得点をつけても構わないと思います。
国会議事堂は朝鮮人が建てただの、日本に嫌々連れてこられただの…少し調べればバれる嘘がそこかしこに散らばっています。
あえて多くは語りませんが、この映画をみて「日本人はひどいことをした」と感じた方は図書館でも目の前にある箱を使ってでも構いませんから、当時のことを調べてみてください。日本がどれだけの経費と労力を用いて朝鮮半島を建て直したか、その一片でもすぐに見つかるはずです。
韓国や北朝鮮のプロパガンダ映画としてなら10点満点です。
新興宗教が作る「信心の無い奴は愚かだ」系の映画としても10点でしょう。
これは「そういう」映画です。
ドブ蔵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-03-14 10:21:32)
👍 8
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 202人
平均点数 6.74点
083.96%
120.99%
241.98%
394.46%
494.46%
52110.40%
62612.87%
73115.35%
84019.80%
93014.85%
102210.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 6.25点 Review32人
3 鑑賞後の後味 6.22点 Review31人
4 音楽評価 7.73点 Review30人
5 感泣評価 6.44点 Review27人

■ ヘルプ