映画『戦国自衛隊1549』の口コミ・レビュー(5ページ目)

戦国自衛隊1549

[センゴクジエイタイイチゴウヨンキュウ]
2005年上映時間:119分
平均点:3.32 / 10(Review 114人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-11)
アクションSFアドベンチャー時代劇リメイク小説の映画化
新規登録(2004-11-03)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督手塚昌明
キャスト江口洋介(男優)鹿島勇祐
鈴木京香(女優)神崎怜
鹿賀丈史(男優)的場毅(織田信長)
北村一輝(男優)飯沼七兵衛
綾瀬はるか(女優)濃姫
生瀬勝久(男優)森彰彦
嶋大輔(男優)三國陸曹長
的場浩司(男優)与田
中尾明慶(男優)藤介
伊武雅刀(男優)斉藤道三
宅麻伸(男優)蜂須賀小六
高畑淳子(女優)各務野
水橋研二(男優)木下
東地宏樹(男優)
唐渡亮(男優)
井上肇(男優)堀田道空
原作福井晴敏「戦国自衛隊1549」
半村良(原案)「戦国自衛隊」
撮影藤石修
山田康介(撮影助手)
清久素延(Bキャメラ撮影)
製作鍋島壽夫
黒井和男
日本テレビ(「戦国自衛隊1549」製作委員会)
角川映画(「戦国自衛隊1549」製作委員会)
奥田誠治(「戦国自衛隊1549」製作委員会)
企画樋口真嗣(企画協力)
配給東宝
特撮尾上克郎(特撮監督)
大屋哲男(VFXプロデューサー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
佐藤敦紀(CGスーパーバイザー)
三池敏夫(美術)
美術清水剛
編集普嶋信一
照明渡辺三雄
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.うわぁー、こういう映画作っちゃう人たちが日本映画界にはいるんですね。我々観客もナメられちゃったモンです。主役の演技はテレビドラマにしか見えないし、わけのわからん女性自衛官も出てくるし・・・彼女はの存在理由は皆目わからず、そのお涙頂戴には腹立たしさがつのるばかりでした。
こういうB級(もしくはCでもDでもEでも構わないんですが)映画っていうのは、客を怒らせちゃいけない、愛すべきツッコミ映画は山ほどあるけれどこの映画がそうはなれなかった理由は、製作側の観客をナメている姿勢にあるような気がします。こりゃ腹た立つわな・・・
えっ?まさかB級よりも上を狙っていた?そうなのだとしたら、それこそこの映画で唯一の笑えるジョークですね。
ぞふぃさん [DVD(邦画)] 2点(2007-03-12 12:30:27)
33.映画完成前の『嫌な予感』に見事なまでに応えてくれた映画。監督以外みんなこの『嫌な予感』を感じていたのではないか…そんな気がする。
アップルマークさん [DVD(邦画)] 2点(2006-12-23 06:17:20)
32.ネタバレ ともかく話を広げ過ぎて全然収集付かなく成ってるのもお構い無しにテレビ的な流れ作業で撮っちゃった映画ですか?
そんな気がしました。

辛うじて見れるのは先発の自衛隊が石油精製所とか作って歴史を変えるウンヌンと言う所までで
あとはもう時代考証などお構いなし。最後はアングリと開いた口が塞がらない映画に仕上がってます。

こういう映画作るのは勝手ですがこれが字幕付いて諸外国とかで上映された日には日本映画の本質そのものが笑われそうですよ。
なんかこれのハリウッドバージョンウンヌンと話が進んでる見たいですが止した方が良いです。
世界に恥じ晒すだけです。

なんと言うのでしょうかね。
製作者側に目が無いと言うより巨額な予算掛けて作ったけど酷い出来だった。
しかし元は取る算段で全てが回って行くというか。。。それ以外考えないっていうか。。。
というかこれ角川映画がプロダクションしてるんですよね。

いや~酷い。あらゆる意味で。
それしか言い様が有りません。。。
一般人さん [地上波(邦画)] 2点(2006-07-01 00:13:55)
31.自衛隊が戦国時代にタイムスリップしたら・・という魅力あるプロットが、全然生かされておらず残念。残念ながら前作の2番煎じにもなっていない駄作と言って良い。魅力ある役者を使っても、ある程度お金を使っても、監督次第で生かされないという典型であろう。何がダメだったか具体的に述べたいところだが、たくさんありすぎてその気が起きない。久しぶりに映画を観て時間の無駄をしてしまった。
田吾作さん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-09 15:53:47)
30.こりゃ~酷いを通り越して醜いわ(笑)。本当は1点だけど舞台挨拶で江口洋介さんに会えたので+1点。格好良かったです。
TRUST NO ONEさん [映画館(字幕)] 2点(2006-05-08 05:45:43)
29.俺の2時間を返してくれ。
azuncha03さん [映画館(字幕)] 2点(2005-12-26 06:18:53)
28.ネタバレ 見る前の期待値6点でした。この映画を見たことを後悔しています。筋書きから戦闘シーンまで全部ダメダメです。筋書きは大して期待していなかったが、見に行った人は、前作のように、少数の自衛隊vs多勢の戦国武将の夢の戦いが見たかったはず。しかし、まず戦争が無い。織田の大軍勢と戦うのかと思いきや、物凄い局地戦。そして、次に見せられるのが、「有事の時に本当に大丈夫か?」と思わせられる自衛隊のショボさ。本物の自衛隊員が見たら怒りを通り越して笑うだろう。「俺たちって世間ではこんな風に思われてるの?」と・・・。そう、ちょうど一昔前の外国映画の日本描写を我々が見るように。迷彩服着た自衛隊が甲冑着たお侍さんたちの背後からの奇襲で襲われる。慌てふためく自衛隊員。いやいやいや。そもそもそんな奇襲食らうところで見張ってても意味無いっすよ(泣)さらにクオリティーを下げるのが、役者たちの演技。まず、主役が全くエリート隊員に見えないのが致命的。それ以外の隊員たちはそれ以下ってことだからね。まあ日本の事情があるから仕方ないかもしれないが、自衛隊も全面協力するなら、銃の撃ち方の基本くらい教えてあげて欲しかった。アメリカの戦争映画に比べ、銃の撃ち方が素人臭すぎて萎える。マガジン一つ替えるにも、「今、俺、マガジン替えてますっ!」って言うくらい大げさ。もっと自然にできないものかしら?撃ち方も古臭い。実銃の射撃映像くらい見て研究しなさい!さらにダメなのが、CG。日本映画にCGはイラネ。映画館で見ても後乗せサクサクがバレバレなCGなんてCGの意味無いじゃん。これらの要素が筋書きのショボさと相まって、余計に自衛隊がショボく見える。というか、頭悪そうに見える。どうしようもない映画だ。迫力は前作の戦国自衛隊の1/1000くらい。ストーリーはラストサムライが全然まともに思えるくらい。見終わった後の周りの人たちも複雑な顔をしていました。せめて現実くらい強い自衛隊が見れる映画できないかなあ。朝霞の陸上自衛隊広報センターに行った方が1000倍楽しめます。
february8さん [映画館(字幕)] 2点(2005-06-18 23:00:06)
👍 1
27.これ、テレビのスペシャルドラマだと思ったら映画だった。
しょっぱなからのあまりの無茶な設定に、ぽかーんとしちゃったよ。
それ以上に導入部だけでオチが予測できてしまうのが、この映画の一番の問題点。
設定がチープなら、シナリオもキャスティングも映像もチープ。
緊張感のない突っ込み所満載のストーリー展開に、およそ自衛隊員らしからぬ面々。
少しは役作りぐらいしたら?と思ってしまう。
映画じゃなくて、やっぱりTVドラマじゃないの?
MAHITOさん [地上波(邦画)] 1点(2011-08-13 16:59:20)
26.ネタバレ きっとね、この監督さんはすごく真面目な人だと思うのね。
「せっかく自衛隊が戦国の世にタイムスリップしてしまうという、素晴らしい設定なのだから、ストーリー性を持たせたシリアスなヒューマンドラマにすべきだ…!」なんてすっかり感違いしちゃったじゃないかしら。
でもね、違うのよ監督さん。オリジナルは当時の角川テイストの集大成とも言えるべき『エログロナンセンス』ワールドだから大ヒットしたのよ。レイプしまくりだし首はばしゅばしゅ飛ぶし、薬師丸ひろ子は瞬殺でムッシュは黄色のサングラスかけちゃって小野みゆき波浪雲で千葉ちゃんイっちゃうし。闇鍋みたいで何が何だかワケわかんないところが観衆の血を沸かせたのよ。軸を全部そぎ落としちゃってるんだもん、そりゃつまんないわよ。江口あんちゃんのストレート正義感や、棒読み濃姫とメガシャキ七兵衛のほのぼのシーンなんか別に観たかないのよ。
そもそも、自衛隊が戦国時代にタイプスリップって弾け飛んでる設定の作品に、登場人物の人間性なんていらないわ。イっちゃってるだけでいいの。
りゅうちゃくんさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 1点(2011-03-13 05:32:37)
😂 1
25.ネタバレ 鈴木京香好きなんですよ マジでかわいい ホント好み  え?内容っすか? 石油精製所…ププッ すげ、パソコンらしきもの動いてる(電気あるんや~w) 超大規模な学芸会!? もう~ほんと観てらんないよ(でも最後まで観ないと書けないから観ましたよ)  オリジナルは観てます いや、分かってるんですよ比べちゃいけないことくらい でもなぁ~こりゃないよなぁ なんか全てが「ダメ」な方向に作用してる 誰が悪いんだろ(苦笑) つまんなさ過ぎてある意味面白かったデス
Kanameさん [DVD(邦画)] 1点(2011-03-03 23:39:49)
😂 1
スポンサーリンク
24.ネタバレ 実にどうでもよく、『それがどうした』って映画。もっと面白くできるはずでしょ!
ろにまささん [地上波(邦画)] 1点(2011-02-21 14:26:18)
23.前作のストーリーは戦国時代ならではの荒々しさが出ており、荒削りな部分はあるがそれでもまあいいか、と思わせる面白さと魅力があった。キャラクターも灰汁が強く印象に残ったし、戦闘シーンも当時としては十分満足いくレベル。そして何より和風タイムスリップものの一大スペクタルのパイオニアとしての価値があった。
それと比べ、今作はストーリーは破綻しておりただただ面白くない。登場人物はなんか小奇麗で魅力に欠け、戦闘シーンも無駄に派手なだけ。もちろんパイオニアとしての価値もない。前作にあった良いものが何もない。
凡百のハリウッドSF大作が名作に見えてしまう。見るだけ時間の無駄。ネタは面白いのにどうしてこんなことになったんだ!?
ただスタッフ、キャストの意気込みは何故か感じられる。でもそれも全部空回り。何だか観ていて可哀そうになってきたので1点だけあげる。

あまり関係ないけど前作をゲーム化すると面白そうな気がする。今だったら少なくとも技術的には満足いくものができそう。
ロジャー水さん [ビデオ(邦画)] 1点(2009-07-10 20:01:14)
😂 1
22.ひどいですねーコレ。設定は凄く好みなんですけどね。上手く料理出来なかったんでしょうね。

キャストもミスマッチだし、演技もグダグダだし、アクションももっさりしてるし。

映画館で観なくて良かったです。本当に良かったです。いやもう本当に。

抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 1点(2008-12-10 15:59:16)
21.つっこみ所満載でくさくてここまで見事につまらない映画を
つくる監督っていったいなんなの?はじめての0点つけようかと
思ったくらいの出来です。糞過ぎる。
とまさん [地上波(邦画)] 1点(2008-07-12 16:02:45)
20.監督が悪いのか脚本が悪いのかどっちも悪いのかわかんないけど、とにかくなんつーか全てにおいてセンスが無さ過ぎでしょ。今の奥さんとまだ付き合ってた頃に観に行ったんだけど、自分から誘っただけに冷や汗かきまくったのは覚えてます。
シネマンさん [映画館(字幕)] 1点(2007-11-12 21:34:06)
19.マジ酷。これなら・・・
ジダンさん [DVD(吹替)] 1点(2007-11-06 07:04:23)
18.ネタバレ これはあまりに無茶な内容(*ー"ー)現代人と戦国武将というよりは、普通にハイテク同士の戦いにしてしまって見所が無くなってしまった(´Д⊂グスン  あの時代には無理な物が多々ありツッコミ所満載なのに、勝手にやってくれぇ~って気分になってしまいました(苦笑)
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 1点(2007-10-06 22:06:06)
17.もうとにかく無茶苦茶、目茶目茶、グチャグチャ、ガタガタ、
グダグダ・・・どんな過激な形容詞を織り込んでも飽き足らない酷さ。
とにかく荒唐無稽過ぎてなんの説得力もない。
戦国時代に自衛隊と言う設定も既に荒唐無稽なんだが
どうせやるならキチンと筋道をつけて欲しかった。
設定自体は『時空の旅人』を匂わせる感があったが
それよりもブッ飛んでて無茶苦茶で正直意味が分からない。
それにこういう無茶な作品に限ってやたらとサクサク進むストーリーだから
見ていて派手だとかスゲーとかの前に『うっせぇーよ!!』
と画面に向かって叫びたくなる事必死。
どうしたらこういうアホな作品が作れるのか
逆に教えて欲しい程深刻な出来に怒りを覚えつつ
レンタルDVDを投げつけた俺。
手に取って見てみるとあり得ねぇほどキズが付きまくりで一言。
『先客がいたな・・・。( ̄ー+ ̄)y-'~~~』
sting★IGGYさん [DVD(邦画)] 1点(2007-06-14 00:33:33)
16.自衛隊の協力を貰う為に、無理やり良い子ちゃん映画にした結果酷いものになりました。こんなことなら協力なんて無いほうが良かった。映像技術は旧作と比べて確かに進歩しましたが、映画としての質は遥かに低下しています。江口洋介主役起用の時点で嫌な予感はしたけど、江口は里見教授のまま役に臨んでいました。
郭嘉さん [映画館(字幕)] 1点(2007-01-23 16:19:08)
15.元々日本映画(アニメ以外)は映画館で見ないと決めていたのですが、森高が大好きでその夫の主演作品なので、冗談半分で見てみました。江口は森高と結婚してから結構いい味だしていると思っていたのに、こんな作品に出るなんて・・・なんとも言えないつまらなさです。劇場を出た後、一緒に見に行った友人と笑っちゃいました。。。私に映画館で日本映画は絶対に見ないと決意させた大事な一品です。
AKiさん [映画館(邦画)] 1点(2007-01-11 12:27:20)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 3.32点
054.39%
12219.30%
21210.53%
33328.95%
4108.77%
51714.91%
621.75%
797.89%
821.75%
921.75%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.38点 Review13人
2 ストーリー評価 3.43点 Review23人
3 鑑賞後の後味 3.52点 Review21人
4 音楽評価 3.20点 Review20人
5 感泣評価 2.22点 Review18人

■ ヘルプ