映画『妖怪大戦争(2005)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

妖怪大戦争(2005)

[ヨウカイダイセンソウ]
2005年上映時間:124分
平均点:4.37 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-08-06)
ホラーコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー特撮もの小説の映画化
新規登録(2004-11-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト神木隆之介(男優)稲生タダシ
豊川悦司(男優)加藤保憲
栗山千明(女優)鳥刺し妖女アギ
成海璃子(女優)稲生タタル/のっぺらぼう
南果歩(女優)稲生陽子
菅原文太(男優)稲生俊太郎
宮迫博之(男優)佐田
佐野史郎(男優)「怪」編集長
徳井優(男優)駐在
板尾創路(男優)アナウンサー
ほんこん(男優)屋台のオヤジ
田中要次(男優)よういちの父
永澤俊矢(男優)阿倍晴明
津田寛治(男優)大人のタダシ/タダシの父
柄本明(男優)牛舎の農夫
近藤正臣(男優)猩猩
高橋真唯(女優)川姫
阿部サダヲ(男優)川太郎
田口浩正(男優)一本だたら
遠藤憲一(男優)大天狗
根岸季衣(女優)砂かけばばあ
吉井怜(女優)雪女
蛍原徹(男優)豆腐小僧
石橋蓮司(男優)大首
忌野清志郎(男優)ぬらりひょん
岡村隆史(男優)小豆洗い
竹中直人(男優)油すまし
荒俣宏(男優)山ン本五郎佐衛門
京極夏彦(男優)神ン野悪五郎
水木しげる(男優)妖怪大翁
大沢在昌(男優)ホームレス
宮部みゆき(女優)宮部先生
いか八朗(男優)納戸婆/小鬼
舟山弘一(男優)塗り壁
三輪明日美(女優)ろくろ首
塩田時敏(男優)魍魎
宇野祥平(男優)
竹内順子スネコスリ
佐々木麻緒スネコスリ
原作荒俣宏「妖怪大戦争」(角川書店刊)
脚本三池崇史
沢村光彦
荒俣宏(脚本プロデュース)
音楽遠藤浩二
作詞三池崇史『愛を謳おう』/『教えてジイジ』
作曲忌野清志郎『愛を謳おう』/『教えてジイジ』
主題歌忌野清志郎『愛を謳おう』
井上陽水『愛を謳おう』
挿入曲忌野清志郎『教えてジイジ』
井上陽水『教えてジイジ』
撮影山本英夫〔撮影〕
製作黒井和男
奥田誠治(「妖怪大戦争」製作委員会)
日本テレビ(「妖怪大戦争」製作委員会)
角川映画(「妖怪大戦争」製作委員会)
製作総指揮角川歴彦
プロデューサー井上文雄
水木しげる(プロデュースチーム「怪」)
荒俣宏(プロデュースチーム「怪」)
京極夏彦(プロデュースチーム「怪」)
宮部みゆき(プロデュースチーム「怪」)
配給松竹
特殊メイク中田彰輝
松井祐一(妖怪特殊メイク)
山口深雪
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術佐々木尚
西尾共未(装飾)
竹谷隆之(妖怪デザイン)
韮沢靖(機怪デザイン)
衣装北村道子(「加藤保憲・アギ」スタイリスト)
千代田圭介(妖怪衣装コーディネート)
編集島村泰司
録音柴崎憲治(音響効果)
照明木村匡博
その他京極夏彦(妖怪キャスティング)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

78.なぜか分からないが、非常に楽しみにしていた映画。実際観てみたら普通でした。
たけよしさん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-06 23:30:05)
77.栗山千明の太もも。それに尽きる。
ケ66軍曹さん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-29 00:20:03)
76.5点ぐらいの出来だろうと予想して見たら、ホントに5点ぐらいの出来だった。びったり当たって気持ちがよかったので、1点上乗せして6点。一言で言うと、いろんな要素を混ぜすぎて収拾がつかなくなったという印象だった。特撮映画、ファンタジー、コメディ、子ども向け映画、大人向けの何かのオマージュ。どこに向かいたかったんだろう?わかんないので、個人的によくできてると思った特殊メイクとキャスティングに注目して見たら、まあまあ楽しめたけど。
黒蜥蜴さん [DVD(邦画)] 6点(2006-10-09 17:49:51)
75.大戦争してないなー。まぁ、いいけど。
センブリーヌさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 12:10:02)
74.結構面白かったですね。これを見て「子供向け」とか「子供だまし」と見るのは間違いじゃないかな? どちらかと言うと、「オッサン達向け」だよね。あたしも、もう少し迫力のあるスペクタルを期待したのだけど、この裏切り方が逆に良いと感じました。やっぱり水木妖いう怪が良いですよ。実写化する際にヘンなリアリティを追求するのではなく、オリジナルを尊重した事が水木妖怪の怖さの裏にある滑稽さというのを良く出してたと思います。 幾人かの女性キャラは如何わしいけど、ある意味、物凄く健全な映画って気がしました。
奥州亭三景さん [地上波(邦画)] 6点(2006-08-16 19:00:19)
73.ネタバレ これって去年の夏休み映画でしたよね。なんも考えずに観てたらオモシロカッタ。
家族揃って楽しめるって意味では悪かなかった。
にしても清志郎あんまりな演技だなぁ。
静葵さん [地上波(字幕)] 6点(2006-08-12 05:07:51)
72.ネタバレ 長いけど妙に面白かった。
次回作があるなら加藤は嶋田久作でお願いします。
これは、妖怪好きな人たちで楽しく作った感じが伝わってきます。
期待しないで見るといいかも。
きいろくまさん [DVD(邦画)] 6点(2006-05-28 00:44:20)
71.ヌルヌルの太ももがタマラン〜。あと、加藤保憲役の鳥肌実もいい味を出していました.
くまさんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-28 01:09:37)
70.しかし終始エロイ映画だった。ただしも川姫もアギもエロイ。エロの集大成ですねこれは。
と、いいつつも決してエロばかりってわけじゃないので・・・。妖怪を見に行った人も、神木君を見に行った人も、冒険活劇を見に行った人も、興味ないのに子供に付き添って来ちゃったお父さんも、それぞれ楽しめる様に作ってあるんじゃなかろうか、夏休みに見る映画としては最高だす
masonさん [DVD(吹替)] 6点(2006-03-20 08:36:45)
😂 1
69.ああ、バカだ、久しぶりの大バカ映画だよこれはw
まー監督の時点で予想はできたけどねぇ。
…大ボスのラストがアレとはw
ひどいっちゃひどいが、ここまでやられると
逆に清々しい気分になってくるから不思議だ(笑)
ふくちゃんさん [映画館(吹替)] 6点(2005-09-21 06:26:54)
スポンサーリンク
68.妖怪、神木君、太もも、豪華なゲスト・・・これのどれか一つでも心の琴線に触れてしまったら、もう三池マジックにやられてしまう(僕はもちろん神木君・・・じゃなくて太ももです)。子供の頃にこれ見たら軽いトラウマになってたかもしれない、濡れた太ももの。真っ黒な日焼けではなく、真っ白な嘘と真っ赤な嘘の使い分けを覚えてしまうというセンチメンタルな夏休みとして少年期を決別させる感覚は、「千と千尋」で同じく妖怪たちに接した千尋の少女感覚とは違い、これはこれで結構好き。主人公の成長以外は、そのほとんどがバカバカしい映画だが、子供が見ても、大人が見ても(家族でみたらどっちもばつが悪そう)盛り上がるに事欠かない理想の映画なんじゃないかと思う。はっきり言って突っ込み所(姉ちゃんの存在価値は!?)は満載なのだが、結局最後は爆発しちゃうし、まあいいかなと。「フェリーニのローマ」みたいな感じで、この映画も「三池崇史の妖怪大戦争」にしたほうがよかったかもしれない。それにしても、あの巨大なバケモノ工場がなくなった後の高層ビルだけが崩れた東京、あれがどうしてもアメリカの国際貿易センタービルに見えちゃうんだけど・・・三池監督って「なんでやねん!」と突っ込まれたい人なんだということか。面白かった。
Qfwfqさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-16 18:27:37)
67.別に何か期待したわけではなく、他作品の待ち時間の埋め合わせのために観た私からすれば、思ったより楽しい時間だった。子供用の映画なのでお話はあってないようなものだが、これでもかと出てくる妖怪のみなさんを見ているだけで十分。実は細かいところが超豪華キャスティングだったんですね。「だって俺、傘やし」「俺、カベだから」に大人気なく大爆笑。そりゃそうだよなぁ。傘やカベや小豆洗ってるだけじゃ魔人加藤は倒せないよな。でも加藤はトヨエツよりも嶋田久作氏にやってほしかった。
denny-joさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-10 22:22:12)
66.ネタバレ 神木隆之介君大好きなので、着替えシーンに萌え~~~(笑)同じ女として見ても、川姫のあの太ももには萌え~~(笑)アギ役の彼女も妙に色っぽくて、腰つきとか目線はバットマン&ロビンのユマ・サーマンかと思ってしまいました。この映画、恐らく客層は親子連れを恐らく狙ってるのでしょうが、間違いなくお色気シーンは、お父さん達をターゲットにしてるなぁって思っちゃいました。そして映画は中盤から俄然、面白くなってきましたねー。「お開きにしよう」で、ずっこける神木君が可愛かったなぁ。いつも硬派な文さんが、ボケたおじいちゃんなのも良かった。岡村君も良い味出してましたね。ただ加藤が何をしたいのかイマイチ分からなかったのが残念。結局、「戦争は腹が減るだけ」ってことが言いたかったのかな。それから・・豆は大事なんですね。ちゃんと節分には豆まきしなくっちゃと思いました。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(吹替)] 6点(2005-08-28 23:11:55)
👍 1
65.前半はCGの多用にちょっとヘキエキしつつもなかなか楽しい妖怪映画だなーと思いながら観ていたのですが、後半から爆走三池ワールド、というか悪ノリ、というか、あの大量のワッショイワッショイな妖怪たちには笑うほかはないって感じですね。それに皆さんご指摘の川姫の太ももにはワタクシもヤラれてしまいました。きっと小さなお友達の中にもあの太股はしっかりと記憶されたことでしょう(笑)。ちなみに本当に妖怪は存在します。僕は、事前にトイレに行っていたにもかかわらずこの映画を観てる最中猛烈な尿意に襲われ、しかも上映終了後トイレに向かう途中で「右のわきの下がつる」という生まれて初めての体験をしました。あれはきっと妖怪「三十過ぎの男におもらしさせ」の仕業だと確信しております(もらさなかったよ、言っとくけど)。
ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-12 16:38:48)
64.個人的には雪女が可愛かった。出番も少ないしサービスカットがあるわけでもないけど。作品全体も楽しくて好きです。けどラストは何故にあんな後味が悪い終わり方にしたんだろう?
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-11 15:38:18)
63.ネタバレ 端役までなかなか豪華キャストですね。狂言回し的な河童が関西弁なのは岸部シローを彷彿とさせニヤニヤ。ぬらりひょんを演じた清志郎、小豆洗いの岡村は、すっとぼけ感が最高でした。ハム太郎を意識しまくりなスネコスリは可愛いけど微妙かなぁ。機怪はつくも神と掛けているようで、物の溢れた時代背景を小さな子供にも分かりやすくしているな。動きも古臭さを感じて良かった。物は大切にしましょう! 鬼太郎の名前を出していたけどリンクしてるのだろうか?
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-09 20:30:38)
62.ネタバレ 荒木飛呂彦のマンガから抜け出たようなルックスと身のこなしの栗山。『シムソンズ』の時より数段カワイク見える高橋(隣にローサがいないから?)。有名人も数多く出演しており、それなりに楽しめます。(ただギャグは好みではありません。)本作で描きたかったのは妖怪が大挙して押し寄せる場面。宮迫が叫んだ「妖怪大戦争だ!」という言葉に全てが集約されていると思います。だからでしょうか、ストーリーはあって無いようなもの。オチの付け方なんかとくにヒドイ。子供の観客を意識しているとは思えない、やりたい放題ぶりです。というよりも、子供の観客にも本作の主人公と同じく成長を促しているとみるべきか。大人になることは、自分の無力さを知るということ。今まで見えなかったものが見えるようになり、代わりに見えていたものが見えなくなるということ。それは正しいと思いますが、それを本作から読み取れる子供がどれだけいるのか疑問です。少なくとも自分が神木くんくらいの時は、もっと小さな価値観に縛られていましたね。少年の成長、消費社会に対する警鐘、反戦。意外なほど多くのメッセージを内包する本作。でも少々詰め込みすぎの印象。潔くおバカ映画に徹したほうが観やすかったと思います。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-03-31 00:06:33)
61.いっぱい妖怪居て楽しかったよ。ストーリーとか最初から気にして無いし。
でも、主人公の子の「うぁー!」「あー!」連発が耳障りでかなり気になったのでマイナス1点
狼さん。さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-03-18 23:11:27)
60.期待してたんだけどなぁ。子供向けに徹するのは別に構わない。でもだからといってストーリーを破綻させてイイということではない。ラストのオチなんて正直意味不明。最初から最後まで映像の破天荒さと特殊メイクだけで推し進めたカンジ。確かに映像は素晴らしい(すねこすりのチャチさは別としてだが)が、「?」の連続でストーリーが進むので素直に楽しめない。鑑賞した後、何かモヤモヤっとしたものが残るんだよね。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-20 19:20:20)
59.ネタバレ 船頭が多くて船が山に登ってしまった映画です。
Midorikawaさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-05 16:53:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 4.37点
033.06%
155.10%
21313.27%
31919.39%
41212.24%
51010.20%
61818.37%
71313.27%
833.06%
911.02%
1011.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.66点 Review9人
2 ストーリー評価 4.41点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review12人
4 音楽評価 5.00点 Review11人
5 感泣評価 2.00点 Review10人

■ ヘルプ