映画『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』の口コミ・レビュー(4ページ目)

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

[スターウォーズエピソードスリーシスノフクシュウ]
Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith
2005年上映時間:141分
平均点:7.61 / 10(Review 318人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-09)
公開終了日(2005-11-23)
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
新規登録(2004-11-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-11-25)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督スティーヴン・スピルバーグ(アクション・シーンの助監督)
キャストユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ヘイデン・クリステンセン(男優)アナキン・スカイウォーカー
ナタリー・ポートマン(女優)パドメ・アミダラ
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン最高議長
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
クリストファー・リー(男優)ドゥークー伯爵
ジミー・スミッツ(男優)ベイル・オーガナ元老院議員
ジョエル・エドガートン(男優)オーウェン・ラース
テムエラ・モリソン(男優)コマンダー・コーディ
ケイシャ・キャッスル=ヒューズ(女優)ナブーの女王
ブルース・スペンス(男優)ティオン・メイドン
クリストファー・カービイ(男優)ギディーン・ダヌー
クローディア・カーヴァン(女優)ソーラ・ナベリー
バイ・リン(女優)
ロジャー・ガイエット(男優)オペラハウスのオーナー(ノンクレジット)
フランク・オズヨーダ
ジェームズ・アール・ジョーンズダース・ベイダー(ノンクレジット)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
浪川大輔アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
金田明夫クローン・トルーパー(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ベイル・オガーナ元老院議員(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ドゥークー伯爵(日本語吹き替え版)
大平透ダース・ベイダー(日本語吹き替え版)
稲垣隆史パルパティーン最高議長(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン最高議長(日本語吹き替え版予告編)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
小野大輔(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
デヴィッド・フランコ〔撮影〕(中国ロケ撮影監督)
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
美術カレン・マーフィ[美術](美術監督補)
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンド・エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターアンソニー・ダニエルズC-3PO
ケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
ピーター・メイヒューチューバッカ
ヘイデン・クリステンセンダース・ベイダー
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・クローン大戦が勃発し、共和国はシス卿ドゥークー伯爵率いる独立星系連合による攻撃によって、崩壊寸前にまで追い詰められていた。英雄は両陣営におり、残忍なドロイドの指揮官グリーヴァス将軍は共和国の首都を急襲し、銀河元老院の指導者パルパティーン議長の誘拐に成功する。そして価値ある人質を連れて包囲された首都から逃れようとしていた時、オビ=ワン・ケノービとその弟子であるアナキン・スカイウォーカーの2人のジェダイ騎士は捕らわれの議長を救出すべく、危険な任務を指揮していた・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

258.とても安心して観られる映画ですね!サプライズは、ありませんが。ものすごく期待どおりの映画というのは、実際には撮るのが難しいのではないでしょうか。完成度の高い映画だったと思います。
よしふみさん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-26 23:08:56)
257.ネタバレ 新三部作の中では前二作と比べもんにならんほど面白い。いや、シリーズ通しても一、二を争うほど面白い。すごい内容が濃い。前二作と比べもんにならんほど濃い。
そしてラストは感動。あれを見せるのは反則。
eurekaさん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-11 01:03:45)
256.ネタバレ もう感動の一言です・・・。やっぱアナキン、ダースベイダーになんなきゃいけないですもんね・・・。オビワン、とどめ刺せ!と何度思ったことか・・・。
ポドルスキさん [映画館(字幕)] 9点(2008-01-24 02:10:48)
255.とうとう「エピソードIII/シスの復讐」を観てしまった!!

私にとってはまさしく観て「しまった」という感じ。
これで終りか・・・と、寂しさがこみあげた。
それと同時に、素晴らしく感動できた。

「夢心地」な二時間余りであった。
集中して真剣に観ているはずなのに、どこかぼぉ~っとしてる感じというか・・・
EP3でしか感じ得ない、独特の感覚だった。

思い起こせば、1980年(6歳の頃)に新宿歌舞伎町の映画館で『帝国の逆襲(EP5)』を観たのが、私にとってのスターウォーズ(SW)との出会いであった。

あれから25年、私は30歳を過ぎ、私を映画館まで連れてってくれたおじさんは、この世を去ってしまった。
生まれて初めて映画館で観た映画がSWであり、小さい頃だったから、ものすごく影響を受けた。
だから、このシリーズを他の映画と比較することなんてできない。

今までSWのことを「別格」として、自分の中で扱ってきた。
「一番好きな映画」とは言えるけど、どこか別枠な扱いをしていた。
だけど、今度の「EP3」は違った。
非常に密度が濃く、情報量も豊富で展開がスピーディ。
そしてエンターテインメント性も十分。
またファンの期待を決して裏切らない演出などなど・・・
新旧三部作の最後を飾るこの作品、予想以上に感動でき、そして楽しむことができた。

これは、現在の30~40歳前後のSW好きにしか体感することのできない「幸せ」ではなかろうか。
にじばぶさん [映画館(字幕)] 9点(2007-08-31 00:14:21)
👍 1
254.ネタバレ 新シリーズはどうかな?って部分もあったのですが、この作品はエピソード1、2の低評価を覆すほど、本当にすばらしいと思います。オープニングからエンディングまで見せ場の連続で、息つく暇もないほどです。ルーカスの意気込みが感じられます。特にラストのアナキンとオビワンの戦いはエクセレントです。やや残念なところはアナキンがダークサイドに落ちる動機がやや弱いのかな、というところです。
puta-ppさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-29 12:50:46)
253.ネタバレ 3度目観賞。ローグワン観賞のための復習。他作とは一線を画するSF物の最高傑作!ダース・ベイダー誕生秘話、悲しき後期三部作最終章。終始漂う圧倒的な悲愴感。愛するパドメを守りたい一心を悪の皇帝につけ込まれダークサイドへ墜ちゆくアナキン。悲しき師弟対決、それは愛する弟子への非情なる師のケジメ。熾烈な二人の闘いはまさに「ドラゴンボール」の崩壊寸前のナメック星での悟空VSフリーザ、たまらないですねえ。壮大なサーガを盛り立てるおなじみテーマ曲。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-07 12:04:47)
252.ネタバレ 映画館でも観たけどもう1回観てしまった。 当時中学生の俺には良い所しか見えず、否定的なレビューを見ても「え?何で。ええやん、これ。最高やん」なんて思ってたが、改めて観てみるとなるほど、前半はともかく後半のストーリーが切羽詰った感じというか何というか、適当に大雑把になってしまった感じがする。 アナキンがシスになってしまう経緯も微妙・・・動機が弱すぎる。 ジェダイもいささか弱すぎる。あれじゃまるで雑魚ですよ。 パルパティーンの強さが良く分からんし、アナキンはどうしてもただのアホにしか見えない。 しかしですね、上記の欠点を踏まえてもこれは傑作だなと思う。
まず、何と言ってもアクションシーン。適度に小休止を入れて、緩急の付け方が良かったからアクションシーンがより楽しめた。 スターウォーズのアクションは他のどの映画にも無い独特的なもので素晴らしいの一言に尽きる。あの、くるっと回ったり、ライトセーバーを上下左右に振り回す無駄なアクションがこの上なくカッコイインですよ。今作の見所は正直ストーリーよりもアクション。展開的にも自然とアクションが多くなるからストーリーが若干疎かになってしまうのも仕方が無いことなのです・・・いやそう考えるようにしよう。 そしてアクションシーンの1番の見所・・どこだろうか。ヨーダVSパルパティーン?オビ=ワンVSアナキン?どちらも凄い良かったけど、個人的に1番だったのはウィンドゥVSパルパティーン。1で登場してからかっちょええわあの人、なんて思ってたからどういう風に死ぬのかずっと気になっていたが、まさかあんな風に死ぬとは・・・・・映画館であのシーンを観たときは心臓の鼓動が高鳴りあの映画の世界に完璧に入り込んでいた事を今でも覚えている。そしてあのCGが作り上げた世界。これほど独特的な世界をよく作り上げたなと・・・ライトセーバーとかフォースとかよくもまあ、あんな新しい言葉を考えたものだ。あとは、音楽か。場の雰囲気、シーンにあった音楽。OPやEDのあの有名な曲は、もう誰もが知ってる曲。そんな曲を作ってしまったことも脱帽せざるを得ない。 スターウォーズシリーズに求めてるものがアクションかストーリーかで評価が変わってくるんでしょうね。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-18 20:59:46)
251.ネタバレ 完結!この後に続くSWサーガのことを思えば新三部作の中ではダントツに良い。それにしてもあの二つの夕日は反則だよ。あれだけで5点分は持ってかれましたね。畜生。まあいろいろ疑問符はあるもののそんなものを吹っ飛ばしていくパワー、というか運命みたいなものまで感じてしまいました。アナキンの心変わりが唐突過ぎようが、R2の性能がやりすぎであろうが(←私にとっては大喝采)パドメがあっさり死んだりしようが、全ては決定済みのことなんですから。(矛盾を承知で言いますが)だってⅣがあるんですから!面白いからこれでいいんだ!
次元転移装置さん [映画館(字幕)] 9点(2006-10-05 13:47:01)
250.ネタバレ いい!ダースベーダーってこうやって生まれたんだってちょっと感激。ダースベーダーってもともと血も涙もないやつかと思ってたが、もともとはめっちゃ人間的で感情的な奴だったんだ。「安西先生、バスケがしたいです。」並に感激した。
アルカポネさん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-19 08:07:12)
249.好きです。前作から何年たっていてもスターウォーズシリーズだって思わせてくれる雰囲気やキャラも良いですし。前作から何十年たっても作ってもらえてありがとうって言いたい作品です。
こゆさん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-18 23:14:12)
スポンサーリンク
248.スターウォーズの中で最も素晴らしい作品だったと思う。アクションもドラマも今までで一番濃かったように思える。まあ、アナキンに対してはあまり共感もできないし、オビ・ワンは少し鈍感過ぎないかとも思うし、ヨーダはなかなかかっこよかったけれどつめが甘いし、パドメの死に方も子供がおるんやからしっかりしろよ!といいたくなるし・・・と、いろいろと歯がゆい点もありますが、それもこの作品にのめりこんだ結果であるので。
思込百遍さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-26 02:01:13)
👍 1
247.映画館で観るべきだった!と思わせる作品。アナキンが暗黒面に堕ちていく様を見ているといたたまれない気持ちになってしまう。アナキンの目が変わった時に流れるダースベイダーのテーマに背筋がゾクリ・・・なんて上手い演習なんだ。ラストの決闘シーンでオビ=ワンの「選ばれた者だったのに!」のセリフに思わず涙腺が緩んでしまった・・・。自分の中で全エピソード中1位2位を争う作品になったんじゃないかな。ところでCG技術が発達しているとはいえ、エピソードⅠ・Ⅱにも出てきた光沢のある飛行機、あれは勘弁してほしかった。CG臭さが出すぎてて違和感バリバリ。さーて、もう一度エピソードⅣでも観るかなっ。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 9点(2006-02-23 05:09:35)
246.良かったと思う。ヘイデン君の演技の迫力がすごい。映画の中で見るのはじめてだったけどほんとモデルみたいな体型だし綺麗だった。
Geneさん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-12 13:35:52)
245.EP1、EP2に比べたら断然この作品が面白かった。見ごたえは断然いい。大作映画はこうでなくっちゃと思える作品。でも何が一番印象に残ったかと言えばオビ=ワンがかっこよかった(笑)
さん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-10 14:40:08)
244.最後にビシっとスターウォーズファンの期待に答えてくれたんじゃないかと思う。映像、ストーリー共にシリーズ中最高の出来。ライトセイバーの師弟対決は凄くかっこいい。そして、悪役のカリスマ的存在であるダースベイダーのイメージを壊すこともなく、スムーズにエピソード4につながるようにまとめあげている。もう一度、エピソード4,5,6を見返したくなった。SF映画の最高峰。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 22:30:10)
243.あ~…終わっちゃった。もっと観た~い。こんな面白い映画は他にはないから、もっと作ってくれ~!7~9はもちろん、3と4の間でも作れると思う。「レイアの大冒険」とか「ベイダー大暴れ」とか。頼むジョージ!死ぬまで作ってくれ!ベイダーの動きが全くなかったじゃないか!ジョージももっとベイダーを活躍させたかったはずだ!なんだったら私が監督として作ってやりたい!
shirasuさん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-26 21:35:15)
242.ネタバレ エピソード1と2がひどすぎたのですが
これは素晴らしい出来でした。
アナキンがどうなってしまうのかは
最初からわかってるので、特殊な映画ではあると思います。
賛否両論あるのはしょうがないかと思いますが私は楽しめました。
スターウォーズシリーズは登場人物が皆それぞれ魅力的ですね。
虎王さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-19 02:33:51)
241.最初の戦闘機での戦いから引き込まれました。前5作は全部鑑賞済みでどんなストーリーかわかっていたのですが、最初から最後まで熱中して見入る事ができました。アナキンとオビワンの戦いは両者共ライトセイバーぶん回してて爽快で、最後の決着はあっさりでしたが、なにか悲しいものがありました。シディアス卿の「にょ~にょ~」はルーカスがああ言うように演技指導したのでしょうか?あれはおかしいんでないかい?
プロシュートさん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-27 07:58:37)
240.この映画の為に、事前にこのシリーズ全部見直しました。あの小さかったアナキンから一番近くで見続けてたR2D2。なんでこんなになった?っていう困惑が「ピューピュロロン」ってしか言わないのに伝わってきて、泣けました。チューバッカも出てて私は満足。いろいろな意見があると思いますが、これぞ『娯楽映画』ですね。そんな映画に否と言えるだけの確固とした根拠も信念も私にはありません。あ~観て良かった♪
さらさん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-06 09:38:36)
239.ネタバレ 約30年続いたスターウォーズもこれにて完。
何となく予想していた結末だけど、きちんとストーリーとして
見られたことで、自分の中でも「終わった・・・」という
一抹の寂しさも感じました。
アナキンがダークサイドに落ちていく一番のきっかけが
パドメだったとは「おいおまえ、あまりにも使命感なさすぎだろ」と
思わずにいられませんでした。単純に、ジェダイよりもパワーも大きく
魅力のある暗黒面に惹かれていったという方が面白かったような・・・。
ま、最初はパドメでしたがエンドに近くなりやはり宇宙征服欲も出てきたのには
少しほっとしましたが。
今回のこの物語。ストーリー上仕方がないとはいえ「暗い」です。こんなに暗くて
救われない映画ってありますか?本当に悲しい最後でした。
でもこの辛い最後を見てしまうと再度エピソード4を見たくなってしまいますよね。
今回は最後ということもあり、オビワンとアナキンのライトセーバーでの対決は
今まで以上の激しさであり、それでいながら妙に美しいと思ったのは私だけ?
RYOUさん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-10 23:42:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 318人
平均点数 7.61点
000.00%
110.31%
220.63%
361.89%
4134.09%
5185.66%
6278.49%
77022.01%
87724.21%
95416.98%
105015.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.97点 Review36人
2 ストーリー評価 7.56点 Review55人
3 鑑賞後の後味 7.51点 Review54人
4 音楽評価 8.59点 Review52人
5 感泣評価 6.59点 Review47人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低助演男優賞ヘイデン・クリステンセン受賞 

■ ヘルプ