映画『Ray/レイ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

Ray/レイ

[レイ]
Ray
2004年上映時間:152分
平均点:6.93 / 10(Review 99人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-29)
ドラマ音楽もの伝記もの
新規登録(2004-11-13)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-24)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
キャストジェイミー・フォックス(男優)レイ・チャールズ
ケリー・ワシントン(女優)デラ・ビー・ロビンソン
レジーナ・キング(女優)マージー・ヘンドリックス
クリフトン・パウエル(男優)ジェフ・ブラウン
ハリー・レニックス(男優)ジョー・アダムス
ボキーム・ウッドバイン(男優)ファットヘッド・ニューマン
アーンジャニュー・エリス(女優)メアリー・アン・フィッシャー
シャロン・ウォーレン(女優)アレサ・ロビンソン
カーティス・アームストロング(男優)アーメット・アーティガン
リチャード・シフ(男優)ジェリー・ウェクスラー
ラレンズ・テイト(男優)クインシー・ジョーンズ
テレンス・ハワード(男優)ゴッシー・マッキー
リック・ゴメス[男優](男優)トム・ダウド
カート・フラー(男優)サム・クラーク
マイケル・アラタ(男優)警官 その4
山路和弘レイ・チャールズ(日本語吹き替え版)
岡寛恵デラ・ビー・ロビンソン(日本語吹き替え版)
本田貴子メアリー・アン・フィッシャー(日本語吹き替え版)
立木文彦(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
西凜太朗(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
原作テイラー・ハックフォード(原案)
ジェームズ・L・ホワイト(原案)
脚本ジェームズ・L・ホワイト
音楽クレイグ・アームストロング
レイ・チャールズ
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン"Moonlight Sonata"(月光)
撮影パヴェル・エデルマン
製作テイラー・ハックフォード
ユニバーサル・ピクチャーズ
ハワード・ボールドウィン[製作]
カレン・エリス・ボールドウィン
配給UIP
特殊メイクハワード・バーガー(特殊メイク・スーパーバイザー)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイク・スーパーバイザー)
特撮シネサイト社
美術スティーヴン・アルトマン[美術](プロダクション・デザイン)
衣装シャレン・デイヴィス
編集ポール・ハーシュ
ペック・プライアー(追加編集)
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
グレッグ・オーロフ
字幕翻訳石田泰子
その他クインシー・ジョーンズ(サンクス)
あらすじ
黒人の貧困家庭に生まれたレイは、自分の弟を事故で亡くしたトラウマと、緑内障による失明をかかえながら、得意の音楽でスターダムにのし上がっていく。しかし、女と薬におぼれる彼は、破滅の途を歩んでいく…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.劇場に詰めかけてた、熟年、中年層は正にコンサートホールのノリ(笑)!つまりはよかったって事かな。。レイの人間性描写だとか、伝記物として観ると食い足りなさは否めないが、あちこちにちりばめられた楽曲の成り立ちのエピソードには思わずニヤリ。。例えフィクションだとしてもね。演出の妙かな。(案外、全部実話なのかな?)レイ・チャールズを知らずとも楽しめるんじゃないかな。。
GUSUTAV03さん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-20 05:01:32)
18.本物のレイチャールズより良いかもしれない熱演です。長い映画が、あっという間に終わります。ところで、ここの感想は、みんな長くて熱いですねえ。
みんな嫌いさん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-06 23:03:59)
17.(長文です) 音楽映画としては、名曲が即興で作り上げられていく場面等、背中がゾクゾクするような印象的シーンが多く、確かに2時間半以上が長くは感じませんでした。しかし伝記映画としては、もちろん駄作だとは思いませんが、近年比較的量産されてるハリウッド製偉人伝の例に漏れず無難なだけの仕上がり。特にラスト5分の無理矢理なまとめ方は気に食わない。トラウマの克服と麻薬中毒の克服をリンクさせ、そこに母親を登場させて解り易い台詞を喋らせるという陳腐な展開。更に、物語の流れと関係なく唐突に現れる、お決まりの満場拍手シーン。実話と言われればそれまでですが、もっと他にやり様があったと思います。そしてジェイミー・フォックスには演技賞じゃなくて、「ものまね大賞」を贈りたい。ところで話は変わりますが、差別的な意味合いを込めた台詞(“cripple”等)には、字幕でもそのまま差別用語を使用すべきだと思う。あと、今回のアカデミー賞でフォックスが黒人であることに全く注目が集まらなかったのは、非常に喜ばしいことだと思いました。ということで、天国のレイ・チャールズに6点献上。
sayzinさん 6点(2005-03-08 00:19:37)
16.伝記映画としては上手くまとまっていたと思います。ジェイミー・フォックスの演技が凄く良かったです。
ギニューさん [映画館(字幕)] 6点(2005-02-02 22:32:01)
15.女癖が悪くてヘロイン中毒。非常に人間味溢れる人だったんですね、レイ・チャールズは。ホワッド・アイ・セイ、メス・アラウンド、やっぱかっこいい。で、こんなこと言うと元も子もないんだけど、J・フォックスは、声質とたたずまいから考えて、レイ・チャールズよりもスティーヴィー・ワンダー役のほうが合ってると思う。
キャプテン・セントルイスさん 6点(2005-01-31 00:59:56)
👍 1
14.音楽も人としてもあまり共感できなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-05 01:06:20)
13.実在した人物の物語だから割と楽しめましたが、映画としてはもっと良く出来たのでは?と感じました。エクステッドエディションの方を観たのも失敗だったか。。皆さんが仰っている通りジェイミー・フォックスがリアルすぎて驚きました。
なこちんさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-19 03:39:26)
12.なりきってましたねー。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 11:58:01)
11.エクステンデッドエディションを観たのですが、長すぎる... 編集も変でした。劇場公開版を観れば良かった。
よしふみさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-05 22:55:55)
スポンサーリンク
10.ただただ堕ちていくだけの半生は気味が悪かった。キャッチコピー”彼は生きる事の天才だった”って何なのか。どのへんが?て感じ。再生からラストにかけて一気に畳み掛けるのもどうかと思う。唯一の救いはアカデミー賞も獲ったジェイミーフォックス。動きがリアルすぎてもう真似以上のものだったと思う。
よーこさん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-16 01:17:28)
9.かなり期待したのですが…。↓で言ってる人もいますが、確かにジェイミーはレイ・チャールズにそっくりだったけどだから演技が上手いって言えるかどうか?て思いました。コレ作ってるときは本人がまだ生きてたから、本人の希望もあったりして、本人そっくりを目指さざるおえなかったのかもしれないけど、ジェイミーらしい演技ってあったんでしょうか?ちょっと長く感じちゃいまして。う~ん。感動ってまでは…
さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-24 16:16:59)
8.ヤク中だった人間を綺麗にまとめすぎてて鼻に付く。音楽や画家、作家などアーチスト系の人はクスリやっても作品がなくなるわけでなく評価されるにの、スポーツ選手などアスリートはドーピングをすれば記録が抹消されて復権すら出来なくなる、不条理だよなあ。なんだかんだ言っても歌も曲も文句なしに良いわけだから当然引き込まれてしまうしレイチャールズは好きだ、役者さんもよく演じてる。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-21 15:58:56)
7.レイチャールズよく知らんのだけど、なんとなく感動できそうなので観たが、薬と浮気でイメージダウン。途中で飽きてしまいました。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-21 16:54:08)
6.レイ・チャールズをあまり知らない私には普通の映画でした。曲が生まれる過程なんかはファンならきっと楽しめたと思います(とくにジャックってやつ!)私の隣の女性は、曲が流れるたびにノリノリで、終盤は号泣してました。きっとすごくファンなんだろぉな~。下のレビューにもあるように、ピアノが上手くなった過程とかをもっと観たかったなぁ。一緒に行った友達は、「女、ドラッグ・・・って部分で、むしろレイが嫌いになった」と言ってました(笑)伝記モノは元々あまり得意じゃないけど、観た感想は「やっぱり苦手かも」でした・・・。
eveさん 5点(2005-03-18 15:46:07)
5.うーん、「可もなく、不可もなく」 二時間以上の長丁場でも飽きることなく
見つづけられたし、音楽も俳優も全て良いのだけれど・・・・。
私には何か物足りなかった。 なんでだろう??? レイ・チャールズ自身を余りよく
知らないからだろうか???
あずきさん 5点(2005-02-26 20:23:21)
4.レイチャールズについては名前と「ジョージアオンマイマインド」とくらいしか知らなかったのが、いけなかったのかあまりハマレなかったというのが正直な感想。
この映画を観た他の人たちは恐らくレイの生き方から何かを感じ取ったりできたとは思うけど、
個人的には何も感じ取ることができなかった。まあ、感じ取れたのは田舎演技の重要性くらいだろうか。
レイの生き方を美化せずにありのままに描こうとしたためか、映画としてはかなり凡庸なものに
仕上がっている気がしたのだが、アカデミー賞では主演男優賞はモチロンのこと、作品賞・監督賞までノミネートされているため、恐らくそうではないのだろうとは思うが。
彼の人生から何も感じ取ることができなかったというのはある意味で正しいような気もする。
実際、クスリと女に溺れ、弟の死の責任からいつまで経っても逃れることが出来ず、母から「嘘を付くな」と「盲目でも自分の足で立て」みたいな教えがあったはずにもかかわらず、家族や仲間、自分自身に対して嘘を付いていたし、彼の生き方は自分自身の足でも立っていなかった。
映画の中の彼の生き方はいわば心が盲目になっている状態だったと思われる。
心の盲目状態を覆したのはラストの数分だけだったような気がするので、やはり彼の生き方から何かを感じ取るのは難しいような気がする。
そういうこともあり結局、映画の内容より、この映画の最大の見所はジェイミーフォックスの演技だけがクローズアップされることとなってしまった。
確かに演技は本人が乗り移ったかのように素晴らしく、自分の予想では主演男優賞は獲得できるのではないかと思う。
気のせいかもしれないが、最初の方、クルマが故障しているようなシーンでグラサンの下の眼が開いていたようなシーンがあったような気がしたのだが、その辺りは気にしないでおくが。
六本木ソルジャーさん 5点(2005-02-07 00:08:16)
3.彼の音楽より南斗水鳥拳の方が100倍美しい.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-06-25 15:38:01)
2.レイ・チャールズを知らなかったことが本当に惜しかった。だからただの長くつまらない物語に思えた。彼をもっと知って、またこの映画に臨みたい。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-08 23:12:58)
1.長いよ~!!疲れた!
はりマンさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-16 22:41:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 6.93点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
433.03%
51111.11%
62020.20%
73030.30%
82727.27%
977.07%
1011.01%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.37点 Review8人
4 音楽評価 9.05点 Review17人
5 感泣評価 6.87点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェイミー・フォックス受賞 
監督賞テイラー・ハックフォード候補(ノミネート) 
音響賞ボブ・ビーマー受賞 
音響賞スコット・ミラン受賞 
音響賞グレッグ・オーロフ受賞 
衣装デザイン賞シャレン・デイヴィス候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ハーシュ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェイミー・フォックス受賞 

■ ヘルプ