映画『イン・ザ・プール』の口コミ・レビュー

イン・ザ・プール

[インザプール]
In the Pool
2005年上映時間:101分
平均点:5.84 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-21)
公開終了日(2005-10-19)
ドラマコメディ医学もの小説の映画化
新規登録(2004-11-13)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-07-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三木聡
キャスト松尾スズキ(男優)伊良部一郎
オダギリジョー(男優)田口哲也
市川実和子(女優)岩村涼美
田辺誠一(男優)大森和雄
森本レオ(男優)佐俣教授
岩松了(男優)前西室長
ふせえり(女優)編集長
きたろう(男優)吉沢部長(友情出演)
三谷昇(男優)姫乃木医師
戸田昌宏(男優)
江口のりこ(女優)
真木よう子(女優)
藤田陽子(女優)
中村優子〔女優〕(女優)
松岡俊介(男優)
田中要次(男優)
木下ほうか(男優)
綾田俊樹(男優)
嶋田久作(男優)
原作奥田英朗「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」
脚本三木聡
音楽坂口修
作詞大瀧詠一「ナイアガラ・ムーン」
作曲大瀧詠一「ナイアガラ・ムーン」
主題歌大瀧詠一「ナイアガラ・ムーン」
撮影小林元
製作橋本直樹
プロデューサー坂上直行(エグゼクティブプロデューサー)
配給日本ヘラルド
編集高橋信之〔編集〕
録音高橋義照
その他文化庁(支援)
あらすじ
医学博士・伊良部一郎。 出会った患者は、最初は驚き、次には自分はこいつよりマシだと思い、彼の行動にはめられ、ちょっと憧れ、そして、癒されてゆく。 水泳中毒、持続勃起症、強迫神経症・・・。ヘンな病気とヘンな精神科医による気分開放ムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

51.ネタバレ 狂気の精神科医・伊良部(松尾)が、三人の患者と関わる映画。冒頭に森本レオで、最初から最後まで笑った。●田口(オダギリ)の元妻に、伊良部がキレるシーンが大好き。●この映画のOPは大瀧詠一で、EDが山下達郎(シュガーベイブ)。そして2013年12月30日、大瀧が亡くなった(まさかの65歳)。大晦日夜7時、ラジオのニュースで知ってまだ数時間で、さっき2014年になったばかり。■正常な人間は、有史以来一人もいないが持論。長生きしても多くは「70くらい」で死ぬみたいだし、我慢しないでね、楽しく狂いたい。■総理大臣も検事も弁護士も裁判官も、実はみんな狂ってる。狂っていない「フリ」をしてるだけ。いつも「フリ」は大変だから、お祭など騒ぐ行事が多数あるんだと思う。★DVDのコメンタリーで、三木監督が小ネタを解説してくれる。楽しいし、作り手の思考がわかって面白い。
激辛カレーライスさん [DVD(邦画)] 9点(2014-01-01 01:00:18)
50.ネタバレ これは面白い!!
ゆるゆるな展開と魅力的な登場人物たち、さらにその人物たちの病気も面白い。でも一番すごかったのは松尾スズキさん演じる伊良部一郎でした。
のび太さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2007-07-04 20:13:16)
49.ネタバレ アハハ ボカシ最高 (≧∇≦) ● ←これ最高 (^w^)(^w^)(^w^)
3737さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-05-25 22:23:35)
48.ストーリーや中身はないコント映画  
監督とオダギリジョーの相性はもちろんのこと ふせえりの安定感にびっくり
 
ゆるさゆえに寝てしまうこともある三木監督の映画だけど これは程好くストーリーが流れていくので寝ずに楽しめた
 
ゆる~ぃ笑いが好きな人にはおすすめ
おでんの卵さん [DVD(邦画)] 8点(2011-12-04 21:11:59)
47.ネタバレ 見事なコメディーだと思いました。個人的には松尾スズキの演技と、最後追い詰められた田辺誠一の八つ墓村状態に爆笑し、その後水に飛び込むシーンのなんとも言えない清涼感とせつなさが心に残りました。間違いなく心にひっかかる作品でしたよ。
54dayoさん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-30 21:44:38)
46.ネタバレ もっと3話が絡めば良かったかもしれませんが、十分面白かったです。登場人物は、みんなくそ真面目なのにどっかもの凄くおかしい。田辺誠一が予想以上に良かった!会議中にもスイムパンツを既に着込んでいる田辺誠一(笑)笑いました。
さくっと見れます。友達と見た方がいいです。彼氏彼女とは見ない方が無難です、だってモザイク入りですもん。
まりんこさん [DVD(吹替)] 8点(2008-12-12 21:37:48)
45.小コント集的になってしまいがちな脚本ですけど、退屈せずに楽しめました。松尾スズキの適当で毒のある雰囲気や、オダギリジョーの股間の●や、市川実和子(ラブ!)のヒョロヒョロ具合だとかが、グー。細かいところを挙げれば看護士のかなりな妙さと校門の前で糸こんにゃくを踏みつける女王様が秀逸。ラストシーンの無駄な爽やかさが本当に馬鹿馬鹿しくて、イイ。あ、「髑髏」が書けるようになったので、+1点だなぁ。
aksweetさん [DVD(邦画)] 8点(2007-03-13 01:05:53)
44.バカさ加減が素敵な感じ
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-25 05:08:48)
43.ネタバレ 「私、冷蔵庫から西川君出しましたっけ?」は、我が家で流行語になりつつあります。
Ronnyさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-16 11:22:03)
😂 1
42.頭おかしい人にしか頭おかしい人は救えない。そんなお話。
さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 13:43:35)
スポンサーリンク
41.松尾スズキが良いっ!
Dr.Teaさん [DVD(邦画)] 7点(2007-08-10 15:12:38)
40.松尾スズキって変なおやじですねー。
あのしゃがれ声とか罵声とか動きとかめちゃくちゃ面白かったです。
たなけそさん [DVD(邦画)] 7点(2007-07-27 08:19:52)
39.ネタバレ いやー、ゆるいですねw とにかく、小ネタやトリビアがこれでもかとばかりに散りばめられていて面白かったです。(しかし、「?」の由来のトリビアは嘘だろと思って調べてみたら本当にそういう説があるんですね。( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~)

TMさん [DVD(邦画)] 7点(2006-09-30 15:02:37)
38.かなーり笑わせて頂きました。結局なんも解決していないけど,うまい事患者が回復していく変態医者みたいな感じか??コメディとしたらかなり面白い作品でした。人は皆変な所があるのかもなーと思わされました
マキーナさん [DVD(邦画)] 7点(2006-07-07 00:14:17)
37.直木賞を取った小説「空中ブランコ」のつまらない前編の作品の映画化。
でもキャスティングや脚本、監督が結構よかったのか映画は意外に面白かった。
コレ見る前に「空中ブランコ」のドラマがフジテレビでやってたけど、
原作ぶち壊しで酷くショックでした。釈由美子の過剰演技が…
映画は原作の良さを引き出しつつ、凄く上手く構成されていて良かったです。
っつうかデタラメ過ぎて良かった。
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:38:43)
36.ネタバレ たまたまですが原作を以前に読んでいました。本と映画でキャラクターのイメージが異なるということはよくありますが、松尾スズキさんはほぼ伊良部先生のイメージどおりでしたね。どっちかというと本と比べて違和感があったのは看護師のまゆみちゃんでした。本ではもっと美人を想像していたのですが(失礼)。まあ映画という時間制限の中、まゆみちゃんがクローズアップされること自体ほとんどなかったわけですが。

さて内容はというと;(1)勃起がおさまらない男性。(2)ガス・電気・鍵の締め忘れなどが気になる強迫観念にとらわれ、なかなか物事に集中できない女性。(3)一日1時間はプールで泳がないと落ち着かない男性。
の三者三様の物語が進行していきます。
どの話も「伊良部先生」という共通点以外はほぼ独立しており(プールの男性などは伊良部との関わりもほぼゼロ)、本でショートストーリーとして読むならともかく、一本の映画としてはどうだろうという印象です。

しかし映画そのものの雰囲気としては、私は好きです。派手なBGMやどんでん返しなどを多用せず、ただキャラクターたちの葛藤を粛々と見せていく過程は、何故だかボーっと見入ってしまっていました。そのへんは邦画の良さなのかな~とか勝手に思っています。

あとは強迫神経症の女性が好感を持って見られました。ちょっと不思議ちゃんな様子とか「ガビ~ン」とか言ってるのがちっとも不自然でなくて、むしろ普段からあんなんなんじゃないかと思うほど役柄にはまっていたと思います。ナイスキャスティング!どちらかというと、オダギリジョーさんのほうが本人とキャラクターとの設定が乖離していた気がしますね。よくTVに出る方なのでなおさらかもしれませんが。
TANTOさん [地上波(邦画)] 6点(2012-11-01 17:03:54)
35.コント集としては非常に面白く高得点をつけられるが、1本の映画としてはどっちつかず。オムニバス形式に纏めるなら各自が1本につながって大団円っていうのが昨今の流行。作品や役者の演技はセンスを感じるので1本1本をテレビドラマで掘り下げたほうがはるかによさげ。映画としては各自の話が繋がって意味を成すようなレベルにしないとオムニバスは死んでしまう。ただし、劇場で定価払って視聴すると考えた場合には明らかに価格をペイできないのでそこそこの評価としたが、まあDVDレンタルでいちびって見てみる分には良いのでは
Arufuさん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-15 22:19:40)
34.ネタバレ 時効警察で大のお気に入りだった、松尾スズキさんの「ブスッ!!」が、ここでも聞けて大満足。オダジョー、治ってよかった・・・。
おおるいこるいさん [DVD(邦画)] 6点(2010-06-03 12:50:24)
33.ネタバレ 田辺誠一のエピソードを最後に持っていって、スパッとしめる構成は良かったです。ワタシも、これで、三木監督作品はみんな見たクチ。次回作も期待。松尾スズキ氏の伊良部医師は、この正月見た「志村けんのバカ殿様」を彷彿させるものでした。これは、これでいい。
なたねさん [DVD(邦画)] 6点(2010-01-09 23:54:22)
👍 1
32.ネタバレ 三木聡監督の長編劇場作品は本作を除き全て観てきました。ですから三木テイストに対する免疫は十分にあったつもり。シュールでも、ブラックでも、ドンと来いという感じ。ちょいヤバ精神科医とその患者さんたちという設定は、三木流小ネタにハマればかなり面白いかなと。でも、意外と大人しかった。そう感じた理由は、主演の松尾スズキに在る気がする。毎回小ネタのオンパレードとなる三木作品は、散漫な印象を与え易い。ですから芯に存在感のある俳優を据えると具合が良いと感じます。主軸が安定すると周りのドタバタを素直に楽しめる。『亀は~』の上野&蒼井コンビや『転々』の三浦友和なんかがそう。松尾の場合は『図鑑~』のようなサブキャラでこそ持ち味を発揮するタイプだと思います。他作に比べると笑いは薄めながら、脚本はいつも通り上手い。一番病んでいそうな松尾のエセ?カウンセリングがちゃんと効果を発揮していました。傘を奪われてずぶ濡れの市川の楽しそうなこと。オダギリが感情を爆発させられたのも、松尾に感化されて心が解れていたから。三木監督は面白ネタだけの監督ではありません。作品に込めた想いがちゃんと伝わってくる。自分は三木監督に全幅の信頼を寄せています。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 6点(2009-03-07 23:05:28)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.84点
000.00%
111.96%
200.00%
347.84%
459.80%
5815.69%
61835.29%
759.80%
8815.69%
923.92%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 5.66点 Review6人
5 感泣評価 2.00点 Review4人

■ ヘルプ