映画『イン・ザ・プール』の口コミ・レビュー(2ページ目)

イン・ザ・プール

[インザプール]
In the Pool
2005年上映時間:101分
平均点:5.84 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-21)
公開終了日(2005-10-19)
ドラマコメディ医学もの小説の映画化
新規登録(2004-11-13)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-07-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三木聡
キャスト松尾スズキ(男優)伊良部一郎
オダギリジョー(男優)田口哲也
市川実和子(女優)岩村涼美
田辺誠一(男優)大森和雄
森本レオ(男優)佐俣教授
岩松了(男優)前西室長
ふせえり(女優)編集長
きたろう(男優)吉沢部長(友情出演)
三谷昇(男優)姫乃木医師
戸田昌宏(男優)
江口のりこ(女優)
真木よう子(女優)
藤田陽子(女優)
中村優子〔女優〕(女優)
松岡俊介(男優)
田中要次(男優)
木下ほうか(男優)
綾田俊樹(男優)
嶋田久作(男優)
原作奥田英朗「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」
脚本三木聡
音楽坂口修
作詞大瀧詠一「ナイアガラ・ムーン」
作曲大瀧詠一「ナイアガラ・ムーン」
主題歌大瀧詠一「ナイアガラ・ムーン」
撮影小林元
製作橋本直樹
プロデューサー坂上直行(エグゼクティブプロデューサー)
配給日本ヘラルド
編集高橋信之〔編集〕
録音高橋義照
その他文化庁(支援)
あらすじ
医学博士・伊良部一郎。 出会った患者は、最初は驚き、次には自分はこいつよりマシだと思い、彼の行動にはめられ、ちょっと憧れ、そして、癒されてゆく。 水泳中毒、持続勃起症、強迫神経症・・・。ヘンな病気とヘンな精神科医による気分開放ムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.ネタバレ カブトムシに引火するところとか、いくつかの小ネタで爆笑。でもどうかな、と思う小ネタも3割くらいあった…。みんな楽しそうに演じてるなぁ。一番マシに見えた田辺誠一が、最後に一番とんでもないことを仕出かしてしまうというのが面白かった。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-26 01:24:11)
30.三木聡は最高。
でもあのルポライターはぶさいくすぎ。
時効警察が先か、こっちが先か?
小ネタはすばらしいので、三木聡は最高。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-24 22:04:50)
29.そこそこ面白かった。喜劇にしては笑いどころがやや少なかったかな?
クレイバードさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-16 20:09:25)
28.そこそこ笑えた。
やっぱり海外で公開する場合は無修正版になるんだろうか?
もとやさん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-13 01:10:05)
😂 1
27.原作読みました。こういう伊良部もありかな。原作とはえらい違うけど。
eurekaさん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-06 17:48:23)
26.ネタバレ 普通に楽しめる映画かな。
私には松尾スズキの演技はいまいち印象に残るものではなかったが。あと、市川の強迫神経症ぶりは、かなり甘すぎる気がする。悲壮感が全くなくて、「そういえば、強迫神経症だったっけな」という程度である。市川の責任ではなく、脚本演出だけれども、実際の患者とはかなり違うのではないだろうか。たとえば中森明菜を思い浮かべれば、本作の市川との違いは明らかであろう。
患者のうち、私が最も面白いと思ったのは田辺誠だった。自分ではストレス社会をうまく泳いでいるつもりの彼が終始クールなモノローグ。これをオダギリや市川のドタバタの合間にはさむところがおもしろい。編集にセンスを感じるし、田辺自身のコメディセンスも感じる。
さて監督はオダギリのような美男子にこれでもかの情けない演出を加えまくったところ、なんとなくいじめ感がありますね。おそらく多くの〝オダギリほどかっこよくない〟男性は溜飲を下げたことでしょう。…が、ここまでみじめな演技をさせられても、〝やっぱりオダギリジョーはかっこよ〟かったのでした。かっこいい人は何をしてもかっこよくなってしまうのですね…。という実験だったような気もする。
私的にはオダギリと市川の部屋のインテリアが興味深かった。最近は邦画もインテリアに手を抜かなくなって喜ばしいことだ。
難をいえばやっぱり、悲壮感を排除したことにより〝心の病気〟のワリには各キャラクターに深刻さが欠けていること、「ハメをはずせ」というメッセージをあからさまに出しすぎたことでしょうか。大変お気楽な作品になっています。
パブロン中毒さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-10-13 16:16:37)
25.笑いどころが結構あったのが救いでしょうか。なんとか飽きずに最後まで見ることができました。松尾さん、いい味だしてますね。
タフネスさん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-26 16:42:26)
24.わらけた。精神病をこれだけおもしろおかしく描いているとなんだかほっとする。この映画のように精神病であることを笑い飛ばせるくらいの気持ちが必要なのかも・・・。松尾スズキって初めて観たんだが、良いですね。役にぴったりだったと思います。
kanekoさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-01-24 02:08:12)
23.ネタバレ 最後はあの3人が伊良部の元に患者として合ってストーリーが重なって行くと思いきやそうでもなく...内容もおもしろうけどインパクトがなかったかな?でも俳優陣はすばらしかった
ビバ!ロック!さん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-20 12:18:46)
22.この人ほんとやばい役者ですね。微妙な笑いが自分にはぴったりでした。
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-09-21 07:26:35)
スポンサーリンク
21.果たしてひとつの映画作品として完成しているのかは、計りきれぬ部分がある。おそらく、結構映画化が難しい素材であり原作なのではないかと思う。
でも、人間の可笑しみに溢れたセリフのひとつひとつが秀逸で、松尾スズキをはじめとする演者の巧みさも手伝って、とても質の高いコメディになっている。
設定や登場人物そのものが常軌を逸しているけど、だからこそ人間の素の部分が見えてくると思う。
決して肩を張らない“ゆる~い”感じが、なんだか心地いいかも。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-13 02:22:05)
20.普通に面白かったかなぁ 精神科っていうと大概の人は怖いとかそういうイメージを持つけど、この映画はコミカルに描いていてよかったです 実際私はこういう関係の勉強をしているのですが、大学の恩師はこんな感じのカウンセラーです(爆)この映画を観た方は「そりゃ、やばいだろ?」と思うかもしれませんが、人生を楽しんで、前向きなセラピストの方が生真面目なセラピストよりもよい治療ができるんじゃないかな。。映画のなかでも、しっちゃかめっちゃかやりながら、結局みんなよい方向に進んだわけだし!まぁ、気楽に生きて、楽しく悩んでいきたいなぁと思う作品でした☆
キャラメルりんごさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-13 00:29:27)
19.あのタバコ屋の店員は反則だ!
マイアミバイスさん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-21 21:25:04)
18.あまりにも『時効警察』なメンツ(笑)あぁ三木監督だからか。原作は未読ですが、映画版よりもアニメ版とドラマ版を先に観ていて、個人的にはドラマ > アニメ > 映画、でした。映画版では伊良部先生の異常な可笑しさが三木テイストによってボヤけてしまっている気がしました。いや十分にヘンテコな医者ではあるのですが、サブキャラにもヘンテコが多過ぎて(笑)。しかし珍しく普通の髪型で普通のリーマン役のオダさんがカッコ良かったな~!で、この時の真木よう子さん綺麗!作品としては、『時効警察』と同じく深夜にテレビでたまたま観ちゃうとボンヤリ見入ってクスリとしちゃう系。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 5点(2012-06-28 23:28:39)
17.くすりと笑えれば観たかいがある。
アフロさん [地上波(邦画)] 5点(2011-11-25 03:55:38)
16.ネタバレ 邦画をあまり見ないんですが、たまたまTVでやっていたので鑑賞。日本映画らしい映画ですね。作りがおしゃれっぽいし、笑いも落ち着き(?)あって面白い。役者さんも個性派揃いですし、見ていて楽しかったです。変な医者なのになんだかんだで良い方向に向かっていく患者たち。みんな幸せそうな顔になって良かった(水泳中毒の人はそうでもない…?)。このお医者さん刑事やっちゃ駄目ですね、精神科医の方が天職ですよ。
あんどりゅ~さん [地上波(邦画)] 5点(2010-07-04 02:53:25)
15.鍵を掛けたか確かめに戻ったり、怒りたい時に我慢しちゃったり、好きなものに依存するあまりストレスになっちゃったり、ということは、誰でも身に覚えがあると思う。だからここに出てくる人たちは、多少カリカチュアされてはいるが、日常を生きる我々自身と何ら変わらず、このちょっと生きにくい世の中で、もう少し肩の力を抜いてみてもいいんじゃない、という映画のメッセージに共感できた。松尾スズキは原作のイメージとは異なるが、TV版の阿部寛よりはマシだろう。最後はちょっとハッピー。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-04 09:52:18)
14.くすっと笑えました
マーガレット81さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-03-19 23:13:16)
13.怒れない男(持続勃起症)、心配性の女(強迫神経症)、ストレス解消の手段自体がストレスになってしまう男(依存症)と、イカれた精神科医が織り成すオムニバス風サイコ・コメディ映画。例によって流行のシュール系ショート・コント集的仕上がりで、いかにもバラエティ番組の構成作家が作ったって感じ。観てる間は退屈しませんし所々クスクス笑えますが、大爆笑には至らず、映画としては何とも中途半端な印象です。登場する患者達は「少し病的な普通の人」なんでしょうけど、その周りの人達も含めて(特にふせえり!)余り普通に見えないのが痛い。ここはもう少し「共感的笑い」や「自虐的笑い」に発展させて欲しかった。気になったのは松尾スズキの後から睨みをきかすMAIKOって人。独特の存在感がありますネ、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-11-15 00:03:18)
12.オダギリジョーみたいなことがよくある
のりまきさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-08 16:43:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.84点
000.00%
111.96%
200.00%
347.84%
459.80%
5815.69%
61835.29%
759.80%
8815.69%
923.92%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review5人
4 音楽評価 5.66点 Review6人
5 感泣評価 2.00点 Review4人

■ ヘルプ