映画『ロボッツ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロボッツ

[ロボッツ]
Robots
2005年上映時間:90分
平均点:5.55 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-30)
SFコメディアドベンチャーファンタジーアニメファミリー
新規登録(2004-11-13)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2025-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ウェッジ
カルロス・サルダーニャ(共同監督)
ユアン・マクレガーロドニー・コッパーボトム
ハリー・ベリーキャピィー
グレッグ・キニアラチェット
メル・ブルックスビッグウェルド博士
アマンダ・バインズパイパー
ロビン・ウィリアムズフェンダー
ジム・ブロードベントアダム・ガスケット
ジェニファー・クーリッジファンおばさん
ポール・ジアマッティ門番のティム
ダン・ヘダヤミスター・ガンク
スタンリー・トゥッチハーヴ・・コッパーボトム
ダイアン・ウィーストコッパーボトム夫人
ローウェル・ガンツガスケット氏
ナターシャ・リオンロレッタ
スティーヴン・トボロウスキー重役 / 鍛冶屋
クリス・ウェッジワンダーボット / フォンブース
草彅剛ロドニー・コッパーボトム(日本語吹替版)
矢田亜希子キャピィー(日本語吹替版)
山寺宏一フェンダー(日本語吹替版)
西田敏行ビッグウェルド博士(日本語吹替版)
内田直哉ラチェット(日本語吹替版)
古川登志夫ハーブ(日本語吹替版)
野島昭生(日本語吹替版)
青野武(日本語吹替版)
堀越真己(日本語吹替版)
高宮俊介(日本語吹替版)
井上喜久子(日本語吹替版)
三ツ矢雄二(日本語吹替版)
後藤哲夫(日本語吹替版)
大木民夫(日本語吹替版)
西村知道(日本語吹替版)
星野充昭(日本語吹替版)
坪井木の実(日本語吹替版)
原作デヴィッド・リンゼイ=アベアー(原案)
脚本ローウェル・ガンツ
ババルー・マンデル
デヴィッド・リンゼイ=アベアー
音楽ジョン・パウエル
作曲馬飼野康二日本版応援ソング「無限大」
編曲馬飼野康二日本版応援ソング「無限大」
主題歌矢井田瞳日本版主題歌「マワルソラ」
関ジャニ∞日本版応援ソング「無限大」
製作ウィリアム・ジョイス〔原作〕
20世紀フォックス(Twentieth Century Fox Animation)
配給20世紀フォックス
美術ウィリアム・ジョイス〔原作〕(プロダクション・デザイン)
録音ポール・マッシー[録音]
その他ジョージ・ルーカス(special thanks)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.うん、確かに記憶から無くなりそうな作品だった。ストーリーに捻りが無い上にキャラが可愛くない。豪華(?)吹替人だったので一応チェックしましたが、子供心に戻って見ても在り来たりなお話。でも面白くない訳ではない。映像は綺麗だし、動きは楽しい。でも一度見ればもういいかな。
movie海馬さん [地上波(吹替)] 5点(2012-05-23 10:46:50)
17.見たけど、ほとんど記憶にない。そんなレベルの作品ということだろう。
承太郎さん [インターネット(字幕)] 5点(2012-01-20 07:25:11)
16.ネタバレ イヤホント映像は …スゴイですね 当たり前のように観ちゃったけど、実はとんでもないぐらいの技術を普通に見せてしまう… あらためて映像的な技術力の高さを確認した次第であります まぁ予定調和な面は否めませんが、ある意味セオリー通りで安心して観られる内容であったかと  途中いろいろ「どこかで観たことある」場面出てきますね、、、子供向けとするならば、たぶん(きっと)分かんないと思うw  スゴイ俳優さん達が声を担当していて  制作光景を想像すると これまた別の趣きがあるような  そんな印象でゴザイマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-05 21:41:01)
👍 1
15.ネタバレ 意外性のあるストーリーを期待するような映画でもないので、気楽に笑ってればいいって感じの映画です。そう思ってはいても、社長が隠居生活に入る理由が意味不明な感じなとことか、やっぱり最低限の詰めが甘い感じが気になったりはしますけどね。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-25 19:23:43)
14.ロボットに表情を付ける機械パーツの配置おいては中々やるな~という印象ですが、ストーリー的にはジャンクロボットと最新型ロボットの争い、お決まりのパターンで観るべきところは少ない。。。が、ドミノ倒しのアイデアは素晴らしい“ピタゴラスイッチ”っと!
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-18 08:29:16)
13.中盤のテンポが悪くてダレてしまった。ロボットの可愛さには限界がありますな。金属の質感など映像は良かったと思う。ピクサー作品の質の高さを改めて感じさせられた。
ギニューさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-17 22:37:47)
12.アイスエイジがなかなか好きだったので期待したが撃沈。ロボットの時代はこないのか。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-16 18:05:43)
11.ロボッツって子供向けだったとは知らなかった!!相変わらず稲垣吾郎の評価は糞だな。もう信じてやんないぞ。
シネマパラダイスさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-16 03:01:53)
10.子供向けですな。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-10-26 20:27:13)
スポンサーリンク
9.ぜいたくな話だが、ロボットが動きすぎだと思う。CGが進歩して画面の情報量が増えるのは結構だが、パンフォーカスで背景まで細かく動かれたら目が疲れてしまう。好みの問題もあるが、その辺のさじ加減も大事だなと思った。
Berettaさん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-21 17:44:52)
8.かなり小さなお子ちゃまなら、ただロボットが動いてるってだけで楽しいかも知れないが。だいの大人がこのストーリーとこの映像で満足は出来ない。私がいつも映画の価値基準にしているのは、その映画を観ると観ないでは違いがあるかないか。これを観ている時間がとても惜しかった。大量消費社会のアメリカ人がこの映画を観て何を得るのだろうか。
wishさん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-08 08:50:15)
7.世界観の構築に失敗していると思います。宅配されたパーツを組み立てて子供ができたといわれても不気味に感じるだけです。やはり人間のように普通に出産するか、授かったうれしさがこちらに伝わってくる設定を工夫するべきでしょう。パーツを取り替えればオッケな世界ではロボットに感情移入しにくい。どうしても取り替えられない部分がどこかにあってそれは死守しなければならないという設定がないとロボットを生きているように感じることはできない。こういった人間のカリカチュアとしての部分が十分でないためにキャラクターに感情移入できずストーリーにも魅力を感じられない。
アホをどりさん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-31 18:06:33)
6.期待してたのに..コケてます..ストーリー設定、脚本が、あまりにもお粗末..
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 4点(2005-12-29 12:19:51)
5.人間の価値観をほかのものにも当てはめようとする押し付けがましい、ある意味とてもアメリカ的な映画である。アイスエイジの監督ということでいやな予感はあったのだがそれが当たってしまった。子供だましで大人が楽しめるようなものではないし、子供にもあえて見せたくなるようなものでもない。
HKさん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-23 15:23:28)
👍 1
4.子供向けの退屈なストーリーでした。サクサク進めばまだ良かったが、ジェットコースターみたいなシーンなど、尺の無駄です。
真尋さん [DVD(字幕)] 3点(2012-01-20 05:03:31)
3.映像だけ。話はつまらないですねー。これは子供が観ても面白くないですよ。きっと。目新しい部分がひとつもない。これだけ見るべき所のないお話も珍しいですね。



たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-11-05 12:27:52)
2.正直、面白くなかったし退屈だった。展開は単純で先が読めるし、CGなので速くて迫力のあるように作った映像もそのように思えなかった。一概には言えないかもしれないが、アメリカのCGアニメは内容が薄くて単純でどれも同じような展開だと思う。しかも完全に子供向け。CGのクオリティーより内容に力を入れてほしい。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 2点(2006-05-11 21:53:09)
1.ストーリ的に・・・・ありきたり・・・映像もイマイチ・・・・あんまり楽しめませんでした。
だだくまさん [DVD(字幕)] 2点(2006-01-09 12:20:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.55点
000.00%
100.00%
225.26%
325.26%
4615.79%
5923.68%
6923.68%
7615.79%
812.63%
925.26%
1012.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ