映画『ブレイド3』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ブレイド3

[ブレイドスリー]
Blade: Trinity
2004年上映時間:113分
平均点:4.75 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-07)
公開終了日(2005-12-22)
アクションホラーSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2004-11-24)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・S・ゴイヤー
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(アクション監督)
エド・アンダース(スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
キャストウェズリー・スナイプス(男優)ブレイド
クリス・クリストファーソン(男優)アブラハム・ウィスラー
ドミニク・パーセル(男優)ドレイク
ジェシカ・ビール(女優)アビゲイル・ウィスラー
ライアン・レイノルズ(男優)ハンニバル・キング
パーカー・ポージー(女優)ダニカ・タロス
カラム・キース・レニー(男優)アッシャー・タロス
ポール・アンソニー〔男優・1975年生〕(男優)ウルフ
ジェームズ・レマー(男優)レイ・カンバーランド
ナターシャ・リオン(女優)サマーフィールド
エリック・ボゴシアン(男優)ベントレー・ティトル
ガブリエル・ベリスタイン(男優)片目の新聞売り(ノンクレジット)
菅原正志ブレイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人アブラハム・ウィスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子アビゲイル・ウィスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきハンニバル・キング(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ドレイク(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
五十嵐麗ダニカ・タロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之レイ・カンバーランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子サマーフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕アッシャー・タロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳(日本語吹き替え版【ソフト】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ブレイド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚周夫アブラハム・ウィスラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
本田貴子アビゲイル・ウィスラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
唐沢潤ダニカ・タロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中正彦レイ・カンバーランド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
檀臣幸アシャー・タロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也ハンニバル・キング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
林真里花サマーフィールド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
手塚秀彰レイ・カンバーランド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽ラミン・ジャヴァディ
RZA
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影ガブリエル・ベリスタイン
スティーヴン・バーンスタイン〔撮影〕(追加撮影)
製作デヴィッド・S・ゴイヤー
リン・ハリス
ウェズリー・スナイプス
ケヴィン・ファイギ(共同製作)
ニュー・ライン・シネマ
マーヴェル・エンタープライゼス
製作総指揮トビー・エメリッヒ
アヴィ・アラッド
スタン・リー
配給日本ヘラルド
特殊メイクビル・テレツァキス
ハーロウ・マクファーレン
マイク・エリザルド
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
ノーマン・カブレラ(美術スーパーバイザー:特殊効果)
辻一弘(美術スーパーバイザー:特殊効果)
美術クリス・ゴラック(プロダクション・デザイン)
衣装ローラ・ジーン・シャノン
スーツアクターブライアン・スティールドレイク
その他スチュアート・コーンフェルド(サンクス)
ギレルモ・デル・トロ(サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.なんだ、このおっさんは。『グラディエーター』に出てきそうなオヤジが「ドラキュラ伯爵」とは…。ブレイドとの肉弾戦がメインだからと言って、こんなおっさんもってくるな!
フライボーイさん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-01 11:42:35)
31.シリーズ物は仕方ありません。ウェズリー・スナイプスは、はまり役と思いますが「1」や「2」のようにアクションだけで押すわけにもいかないですから。でもそれなりには楽しめました。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 15:33:04)
30.ネタバレ このシリーズで考えるとストーリー、アクション、テンポや武器やヴァンパイアのデザイン等の完成度は非常に低いと思います。と言っても期待感が高いからこそであって、類似品と比べると出来は良い方なのかと思いますね。古代のヴァンパイア出現ですが、メタリックな鎧を着けている時点でしらけました。終盤はプレデターとデビルマンの融合系みたいな変身ぶりにドン引きです。やはり最大の欠点はアクションが少なすぎるでしょう。このシリーズはヴァンパイアが火花を散らして爽快に消し去るのが売りですからね。変にブレイドが犯罪者扱いにするなど、無駄なストーリーを組み入れるぐらいなら派手なアクションを増やすことに専念して欲しかったです。ちなみに弓だと銃の方が効率が良いように感じて、魅力がないように思えて仕方ない。鞭にすればアクションも盛り上がったのになぁと個人的に思えます。それと主の3人以外はブレイドの仲間を増やす必要はないと思います。どうせ使い捨てキャラなんだしね。非常にもったいない作品です。シリーズでは今作のみオススメは出来ません。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-30 17:10:52)
29.ネタバレ これで最後~ということで、いよいよ始祖たるドラキュラ登場な訳なんですが、ん~、正直インパクトそんなにないですね。
闘うにしても素手+剣だし、特殊能力も他者への変身くらいで特にどーって事ないし、パワーアップするにしても↓皆さんも仰るとおりプレデタ○というかデミトリ?みたいな感じになっちゃいますしね。
ただ、日の光浴びても平気って部分は、本編でも言ってるように原作(吸血鬼ドラキュラ)に忠実なので評価できますが。
アクションについては、こういう肉弾戦が好きなので全然構わないのですが、もう少し長く撮ってもらいたいことと、歯切れの良いものにして欲しかったですね。
それからじーちゃんが死んじゃうのもどーかと思います。
友達と見る分には問題ないですが、一人で見るにはちと辛いですかね。
クリムゾン・キングさん [DVD(吹替)] 5点(2006-07-09 00:33:43)
28.かっこいいんだけど…単調でワクワクしなかったですね
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-07 00:51:45)
27.ネタバレ もはや安心して見れるTVドラマ「運命を背負った悲劇のヒーロー」のノリ、映像や戦闘シーンはさすがだった。しかし、悪の親玉は、人間の姿のままのほうが絶対良かったと思う。あの化け物は、あまりにグロく、「プレデター」の宇宙人に似ていた。ああいう姿になると肉弾では倒しにくい、結局は細菌で退治ってのはこのシリーズらしくない。ブレイドも一族の将来を託されてどーすんでしょうか?ヒールに転向か??
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-15 14:25:14)
26.「・・・次はさぁ、こんな武器どう♪」
「これじゃインパクト足りないよ・・もっとこうズバッ!!とした奴じゃなきゃ」
「これなんかどう?折畳み式の弓の様な感じで焼き切るっ!みたいな」
「いやいや違う違う、もっとこうビューンと鞭みたいに飛んで振り廻す」
「銀杭も銀玉も飽きたしなぁ・・何かない?」
「サイバーパンクな感じも出し尽くしたよねぇ・・」
「・・そうだバイオハザードみたいにウィルス撒き散らすなんてどう!?」
「あぁ!いいっ!それっ!!それで行こう。それでさぁそれでさぁ・・・」
・・・なんていう秘密基地で語り合う子供の妄想で作っちゃった♪みたいな。
sting★IGGYさん [DVD(吹替)] 5点(2006-03-12 00:53:31)
25.ネタバレ 新しい仲間の二人のハンターはスピンオフを作るには向いていそうだが、結局は話を締める大物(ブレイド)がいてナンボといった気もする。しょせんは脇役と。シリーズを通じて大切な相棒であるウィスラーの扱いには閉口。あーするならもっと重要な役割を与えてやってくれ(まぁスピンオフなり続編なりで実は…ってパターンもありそうな気もするけど)。 それにしてもこれで完結とは思いたくない作品だった。最後の作品のボスが始祖ヴァンパイアなんて大層な割に、単なる筋肉バカになっているのはどうもなぁ。もうちょっとヴァンパイアっぽい特殊能力は見せて欲しかった。唯一の技である、誰にでも化けられるっつうのは最後のシーンの為に入れたとしか思えん。その最後、人間を騙くらかす為に変化して便宜を図ってくれたんだろうけど、アレで終わりで良いのか?新時代のヴァンパイアを急に無理やり託されてしまったブレイドはどこに行くのだろうか?そういえば「始祖」と「神」はどっちが強いんだろう? 全体的にブレイドの俺様ブリが少なくて残念。でも「20秒」には不覚にも大爆笑。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-11 23:34:37)
24.ネタバレ このシリーズ、個人的にはすごく好きだったので、今回も期待しておりました。
しかし、見終わってから残ったのは満足感ではなく失望感でした。
全てにおいて1と2に劣っています。特にウィスラーがあっさり退場してしまうのには
「エグゼクティブディシジョン」におけるセガールの扱い並にひどい。2で生き返ったのは
なんだったんでしょうか。
あとヴァンパイア…弱い。ラスボスのはずなのに、ただの力自慢の大男という印象しか
受けなかった。もっとブレイドを圧倒するぐらいの強さや特殊能力があっても良かったと
思います。
ラストもイマイチ尻切れトンボというか、はっきりしないまま終わってますね…完結編と
いいながら続編つくるための布石だったりして…
終わりよければ全て良しといいますが、この作品はだめです。最後の最後でやってしまいました。
あおむしさん [試写会(字幕)] 5点(2005-05-02 20:39:47)
23.ネタバレ ドラキュラ役の彼はドラキュラを演じるより、無実の罪で投獄され弟に脱獄させてもらう役が似合いそうですよ。ドラキュラの狡猾なイメージとはかけ離れています。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-06-20 00:44:33)
スポンサーリンク
22.ネタバレ 生物化学兵器を使ってまでの勝利にうすら恐ろしいものを感じましたね~。ヴァンパイアの人間養殖のシーン、妙にリアルでよかったです。人間も牛、豚、鶏、魚、野菜などなど養殖してますもんね。ヴァンパイアは火葬いらずですし、人間みたいに敵の手先になったりしないし意外とヴァンパイアもいいかも。そー思ったらブレイド、超悪者にみえてきたw
ろにまささん [地上波(吹替)] 4点(2012-03-18 19:42:22)
21.ラスボスの登場を引っ張るだけ引っ張ってショボイ・・・
もっとうまいことまとめてほしかったと思う。いっそのことシリーズ2作目にこの3の内容を詰め込んでも問題なかったのでは?と思える。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-12 20:36:39)
20.確かアメリカで大コケしたんだよね、この映画。そのお陰(?)でこの後ビデオスルー俳優になってしまったウェズリー・スナイプス。「ヴァンパイアなのに撃ってもなんで死なないんだ!!」、「あたりめーだ、俺は人間だからよ!」、、、すんません、小学生でも分かるような会話、今頃すんなっ!!!アクションばっか目立って個性があんまり感じられない。若手ばっか持ってきても最近の映画あんまり見てないから誰かわからへんがな。1作目のスティーヴン・ドーフのかっこよさが懐かしいです。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 4点(2007-09-07 09:05:11)
19.1と2を以前にDVDで観ていたので、テレビ放映を鑑賞しました。
1、2は全く期待していなかったので、意外に楽しめたのですが、
今回のはいただけません。
私的には、もともとスナイプスがカッコいいとは思え無いタイプの俳優なので、
それも一因かもしれませんが。
UNITED ARROWSさん [地上波(吹替)] 4点(2007-07-21 21:24:00)
18.ネタバレ ラストバトルが不完全燃焼。無理にウィスラー死なせなくて良いのに。冒頭のアクションやアビゲイルの戦闘シーン、ハンニバルキングのキャラクターは良かっただけに残念。映画の3作目は2作目以上に難しいんだと改めて実感。
ちゃりおさん [映画館(字幕)] 4点(2007-05-15 21:44:02)
17.ネタバレ 不完全燃焼!前作より格段につまらなくなってました・・・ ラスボスの元祖ドラキュラが全然怖くなかったし(プリズンブレイクのお兄ちゃん役が染み込んでたのもあったでしょうけど)緊迫感も感じなかった。 いきなり追いかけっこ始まった後、やっと戦うかと思ったら逃走するし、もう何がなんだか。戦闘シーンはスタイリッシュですけどいまいち燃えなかったですね。残念。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-06 22:59:21)
16.ネタバレ 2で無理に生き返らせたウィスラーに対する扱いは酷い。
長く相棒として共に戦ってきた彼への愛が感じられなかった。
ハンニバルキングという大層な名前を冠する新キャラも微妙。
出戻りらしいが吸血鬼の大男相手に関節技決めるなんてアリエナイ。
ウィスラーの娘も妙に強く、音楽聴きながらの戦いぶりに萎え。
吸血犬や変身した始祖吸血鬼がプレデター的なビジュアルにガッカリ。
日の光を浴びても平気、という点を採用するなら霧化や蝙蝠化などもして欲しい。
どうしても始祖らしからぬ弱さが終始気になった。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-12-11 02:19:31)
15.ネタバレ なんとも穴の多い、間延びしたストーリー展開でした。1も2も好きだったので、それなりに楽しく見ることは出来たのですが、全体的に印象の薄い映画になってしまいました。仲間を惨殺されて復讐に乗り出すまでのシーンは、もっと丁寧に作ったならば、怒りや悲しみがこちらに伝わってきたのではないでしょうか?もったいない映画でした。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-10-20 00:38:43)
14.ネタバレ アクション映画としては相変わらずテンポがあっていいと思うんだが、ホラー映画としてはシリーズを重ねるごとに弱くなり、もはやホラー映画とは呼べないほど何もなくなってしまった。たいして魅力があるわけでもないのに、妙に脇役の登場シーンが多く、ブレイド本人も、だんだん元気がなくなってきている。個人的には、HHHがポメラニアンをかわいがってるところでニヤニヤ
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-09-21 21:15:42)
13.ホラーは嫌いなんですが、アクションをからめた1種独特な雰囲気を持ったシリーズということで、1作目から見てきましたが、この3はここの皆さんの評価通りの駄作になっていますね。
pokobunさん [DVD(吹替)] 4点(2006-06-06 21:34:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 4.75点
000.00%
111.92%
235.77%
335.77%
41630.77%
51325.00%
61121.15%
747.69%
811.92%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ