映画『ブレイド3』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ブレイド3

[ブレイドスリー]
Blade: Trinity
2004年上映時間:113分
平均点:4.75 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-07)
公開終了日(2005-12-22)
アクションホラーSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2004-11-24)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・S・ゴイヤー
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(アクション監督)
エド・アンダース(スタント・コーディネーター)(ノンクレジット)
キャストウェズリー・スナイプス(男優)ブレイド
クリス・クリストファーソン(男優)アブラハム・ウィスラー
ドミニク・パーセル(男優)ドレイク
ジェシカ・ビール(女優)アビゲイル・ウィスラー
ライアン・レイノルズ(男優)ハンニバル・キング
パーカー・ポージー(女優)ダニカ・タロス
カラム・キース・レニー(男優)アッシャー・タロス
ポール・アンソニー〔男優・1975年生〕(男優)ウルフ
ジェームズ・レマー(男優)レイ・カンバーランド
ナターシャ・リオン(女優)サマーフィールド
エリック・ボゴシアン(男優)ベントレー・ティトル
ガブリエル・ベリスタイン(男優)片目の新聞売り(ノンクレジット)
菅原正志ブレイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人アブラハム・ウィスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子アビゲイル・ウィスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきハンニバル・キング(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ドレイク(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
五十嵐麗ダニカ・タロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之レイ・カンバーランド(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子サマーフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕アッシャー・タロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳(日本語吹き替え版【ソフト】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ブレイド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚周夫アブラハム・ウィスラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
本田貴子アビゲイル・ウィスラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
唐沢潤ダニカ・タロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中正彦レイ・カンバーランド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
檀臣幸アシャー・タロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也ハンニバル・キング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
林真里花サマーフィールド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
手塚秀彰レイ・カンバーランド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽ラミン・ジャヴァディ
RZA
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影ガブリエル・ベリスタイン
スティーヴン・バーンスタイン〔撮影〕(追加撮影)
製作デヴィッド・S・ゴイヤー
リン・ハリス
ウェズリー・スナイプス
ケヴィン・ファイギ(共同製作)
ニュー・ライン・シネマ
マーヴェル・エンタープライゼス
製作総指揮トビー・エメリッヒ
アヴィ・アラッド
スタン・リー
配給日本ヘラルド
特殊メイクビル・テレツァキス
ハーロウ・マクファーレン
マイク・エリザルド
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
ノーマン・カブレラ(美術スーパーバイザー:特殊効果)
辻一弘(美術スーパーバイザー:特殊効果)
美術クリス・ゴラック(プロダクション・デザイン)
衣装ローラ・ジーン・シャノン
スーツアクターブライアン・スティールドレイク
その他スチュアート・コーンフェルド(サンクス)
ギレルモ・デル・トロ(サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.ネタバレ 最後の敵は弱すぎ 宇宙戦争もそうだけど最強はウイルスという話はちょっと。
あとシリーズの最後の敵3人では誰が一番強いのか知りたいです。
ミッドさん [DVD(吹替)] 4点(2006-03-03 02:36:32)
11.1.2と好きな作品だが、3は面白くなかった。
総じて言える事は、製作者サイドの都合で進む展開。
最も悪かった点は、ドレイクに魅力がない点。
行動、言動共に不可解な事が多い、そうとう強い扱いなのに、逃げたり闇討ちしたりするのが
小物の行動で魅力を感じない。

話の軸であるドレイクがしっかりしていない物だから
全体としての展開もふわふわと落ち着きのない物だった。
六爺さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-30 12:52:06)
10.ネタバレ 第一作が個人的に神映画だったので、2作目の失速にはヘナヘナ状態。挽回なるかと思ったら、さらにヘナヘナだった……。スナイプス、アクションのキレなくなっちゃったねー。足がもう上がらんのか?ハイキック出してなかったでしょ?格闘シーン接近戦ばっかだったもん。だからといって新しい『2』みたいにギミック連発かと思ったら、最初だけ。しまいにゃラスボスのドラキュラがなんの個性なし。最初だけじゃん、ドキドキしたの。ゲームみたいに、毎作パワーアップさせるのは難しいのね、アクション映画って……。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 4点(2005-07-29 17:32:21)
9.隠れ「闇の番長」(byテレビ東京)ファンの私が大らかな気持ちで観ても、今回の出来には不満が残りました。前二作には無かったオープニングのカー・アクションは楽しめましたけど、満を持して登場したドラキュラも全く「らしく」ないし、人間が絡んできたのも話を更につまらなくした一因。それにも増して本作最大の失敗は、ブレイド自身の存在感が希薄になってしまったこと。このシリーズはお話なんて二の次で、ひたすらブレイドのカッコ良さを追求してた筈。決めポーズや、1カットで見せる超絶技等を除いてしまったら、後には何にも残らないのは自明の理。孤独に、しかし過剰にカッコつけて戦ってこその闇の番長。タイトル・バックだけがカッコ良くても意味がありません。これは明らかにセンスの無い監督の責任です、4点献上。
sayzinさん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-02 00:09:24)
8.ネタバレ シリーズ最終作なのにがっかりです、はっきり言って「観なきゃよかった」と思うほどでした、まずウィスラーの死に方、感動も走馬灯のような回想シーンも無し、あまりにあっさり過ぎたので実は死んでいなくて後で出てくるのかと思ったら本当に死んでるし・・・「2」で半ば強引に復活させたのに、あの最後は悲しすぎます。次はあの元祖ヴァンパイア、なんであんなマッチョを選んだのでしょうか?どんなバトルをするのかと思えば見た目どおりの肉弾戦・・・しかもそんなに強くないし・・・どうせなら何段階も変身してブレイドを苦しめてほしかったです。あとはスナイプスはもう歳かな?アクションも前作までのキレがありません、アクションシーンが全体的にしょぼかったのもそのためかも。唯一の救いはあの女戦士がかっこよかったことですね、あの子は本当に良かった、もしかしたらあの子主役の作品、作るつもりでしょうか?とにかくがっかりな最終章でした・・・無かった事にするからもう一度作り直してほしい・・・
kuus32さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-24 10:42:27)
7.どう観てもオリジナル吸血鬼が、プレデターに被ってしまう。
きままな狐さん [地上波(字幕)] 3点(2007-07-25 12:39:01)
スポンサーリンク
6.妙なキャラ作ってコメディ色強めるより、格好良さを追求して欲しかった。
MARK25さん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-22 14:31:42)
5.ジェシカビールの腕がすごいセクシーでした.
くまさんさん [DVD(字幕)] 3点(2006-03-19 06:52:59)
4.ネタバレ まず、前2作からして話が変わり過ぎてるような印象を受けた。ブレイドが捕まってから逃げるまでがあまりにも都合良過ぎで萎えてしまった。アクションや武器も前2作に比べたら劣るし、中途半端なキャラ作りでコメディ色を加えたのは失敗だと思う。そして、やはりこの一作で無理やり完結させようとしたのが一番の失敗だな。何もかも詰め過ぎだと思う。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 2点(2007-08-26 12:43:55)
3.三部作の中で一番面白くなかった・・・。こんな終わらせ方は嫌だなぁ(汗
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-12 21:06:09)
2.このシリーズも段々厳しくなってきた…もっと、もっと敵が巨大でいて欲しかった…アクションシーンをもっと、もっと。ブレイドのカッコ良さが伝わらず…
レスマッキャン・KSKさん [映画館(字幕)] 2点(2005-05-22 03:33:45)
1.ネタバレ 1作目は東洋的なブレイドのアクションがカッコよく、吸血鬼戦争というストーリーもなかなかに面白く、並のアクション映画以上の展開性があって個人的には好きだった‥‥。2ではトーンダウンし、3で一気に巻き返しを期待したが、正直期待外れもいいところだった。敵である吸血鬼の最後の砦たるボスも弱すぎてインパクトに欠け、ストーリーに至ってはブツ切れ単刀直入すぎて展開の面白さも無し。ラストの戦いもあっさり成功し過ぎてイマイチ危機感というか盛り上がりに欠け、クライマックスの緊張感も無し。やっぱり1で終わっておくべき映画だったのかも知れない。人間相手の戦いでは、吸血鬼なら、殴る蹴るより先に、なぜ噛みつくことを考えないのか?特筆すべきはハンニバルの戦い、大男の吸血鬼相手に何で柔術技?ノゲイラばりに見事な腕ひしぎ逆十字からオモプラッタへの連続技には拍手。
six-coinさん [映画館(字幕)] 1点(2005-05-08 03:13:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 4.75点
000.00%
111.92%
235.77%
335.77%
41630.77%
51325.00%
61121.15%
747.69%
811.92%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ