映画『雲のむこう、約束の場所』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ク行
雲のむこう、約束の場所の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
雲のむこう、約束の場所
[クモノムコウヤクソクノバショ]
The Place Promised in Our Early Days
2004年
【
日
】
上映時間:91分
平均点:4.28 /
10
点
(Review 54人)
(点数分布表示)
公開開始日(2004-11-20)
(
ドラマ
・
SF
・
アドベンチャー
・
アニメ
・
青春もの
・
ロマンス
)
新規登録(2004-11-24)【
リーム555
】さん
タイトル情報更新(2019-07-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
新海誠
演出
新海誠
声
吉岡秀隆
藤沢浩紀
萩原聖人
白川拓也
南里侑香
沢渡佐由理
石塚運昇
岡部
井上和彦
富澤
水野理紗
笠原真希
木内秀信
有坂
原作
新海誠
脚本
新海誠
音楽
天門
作詞
新海誠
『きみのこえ』
作曲
天門
『きみのこえ』
編曲
天門
『きみのこえ』
主題歌
川嶋あい
『きみのこえ』(ノンクレジット)
撮影
新海誠
製作
コミックス・ウェーブ
制作
新海誠
配給
コミックス・ウェーブ
ファントム・フィルム
(配給協力)
作画
田澤潮
(キャラクターデザイン・総作画監督)
新海誠
(絵コンテ・CGワーク・ヴェラシーラ設定/モデリング)
西村貴世
(作画監督補佐)
美術
新海誠
丹治匠
(美術・ハーモニー処理)
馬島亮子
(ハーモニー処理)
編集
新海誠
録音
新海誠
(音響監督)
三ツ矢雄二
(アフレコ演出)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
5.嘘寒いノスタルジーと中途半端な自己嫌悪を一作品として昇華させたところで評価できる。
【
michell
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2008-03-03 22:51:45)
👍 1
🔄 処理中...
4.「平行宇宙」だとか、「神様のみる夢」だとか難しい単語は詳しく理解しなくてもOK。塔と彼女の因果関係、約束の場所が2人の青年と少女にとってどんな意味を持つのかを押さえておけば問題ないと思います。美術は相変わらず素晴らしいし、作画のクオリティは前作『ほしのこえ』より向上しています。出来としては決して悪くないと思いました。ただ、映画として好きかと問われると厳しい。気になる表現が多々ありました。吉岡秀隆の声が辛気臭い。どこかで聞いたような単語と台詞の羅列。壮大なスケールを小さな物語に閉じ込めたのはいいけど、奥行きが感じられない等々。自分の心のヒットポイントとズレていました。要するにノれないということ。俗っぽいのは好き。ベタは大歓迎なのですが、監督が得意とするセンチメンタリズムが肌に合わないみたいです。顔が大きめの少女のデザインなんか「萌え」ポイントだと思うのですが、全然心に響かない。(というか「萌え」文化が好きになれない。)自分にとっては、ストーリー以上に、作品の受け取り方が難しい作品でした。
【
目隠シスト
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2007-11-08 18:33:40)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
前作「ほしのこえ」同様、監督が今まで見てきた好きなアニメや漫画から得た影響のみで作り上げたであろうパッチワーク作品ではあるが、ここで酷評されているほどにはヒドい作品ではない。
その製作姿勢は基本的に同人誌の延長であり、監督の自己満足が先にあるものだが、取りあえず、何とか商品として金を取れるレベルに仕上げてある点は評価できる。
確かに「並行世界」という陳腐なSF設定も近未来の世界観も、あくまでイメージ優先で、小難しい単語を使いまわしているだけで中身は薄っぺらく、独自の着想も皆無。「戦争」、「幼なじみの少女」、「並行世界」、「飛行機」、などなど、すべてが「イメージ表現」のために用意されたギミックでしかないし、主人公たちのやっている事や言ってる事も青臭く、やたら感傷的で自己陶酔的だが、その「青さ」も含めて、青春恋愛アニメとしてのテーマは押さえてある。
まあこれが普通の劇場版として、どこかのスタジオが集団作業で作ったというなら間違いなく駄作ではあるが、ほとんど一人でこれだけのものを作ったというなら、それなりの評価には値する(必要な機材を与えられても自分ひとりではとても出来ないし)。
あくまでイメージ優先のジュブナイルアニメであって、それ以上でも以下でもない作品。今はまだ「技術はあるが独創性は皆無」というオタク作家の典型だが、もう少しクリエイターとしての視野を広げて、オリジナリティの高いしっかりとした脚本作りが出来るようになれば、あるいは…。
PS.この作品はともかくとしても、今やハリウッド映画やディズニーアニメのスタッフにも日本の漫画やアニメの影響を受けていない人間はほとんど皆無という時代に、未だにアニメや漫画に偏見持っている日本人がいるというのが嘆かわしい…。
【
FSS
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2006-08-05 15:57:47)
👍 1
🔄 処理中...
2.登場人物全員に魅力がない。郷愁というより、童貞という感じ。
【
Vanilla
】
さん
[地上波(字幕)]
1点
(2005-12-10 14:45:22)
😂 1
🔄 処理中...
1.アニメとしては最低レベルの出来。グラフィック・ソフトの性能向上によって背景美術「だけ」はそれなりに仕上がってますが、肝心の動画が、正にパソコンのちんまりしたモニターで作った素人レベル。デッサン・書き込み・動きという動画の基本が全くなってない(ま、ほとんど動かないんですけどね)。13インチのブラウン管なら多少は見れるかもしれませんが、そんな程度の物を映画にして欲しくない。おたく好きしそうなパラレル・ワールド的世界観も何の為の設定だかさっぱり判らないし、それらしい用語を並べただけで、物語世界の奥行きもオリジナリティも全く感じられない。吉岡秀隆のボヤキにも似たモノローグも話のテンションを下げるばかり。一体いつからアニメの主人公は女々しい男ばかりになっちまったんだ? 2点献上。
【
sayzin
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2005-10-18 00:04:48)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
54人
平均点数
4.28点
0
2
3.70%
1
1
1.85%
2
5
9.26%
3
13
24.07%
4
9
16.67%
5
13
24.07%
6
5
9.26%
7
0
0.00%
8
5
9.26%
9
0
0.00%
10
1
1.85%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.25点
Review8人
2
ストーリー評価
5.00点
Review10人
3
鑑賞後の後味
5.88点
Review9人
4
音楽評価
6.55点
Review9人
5
感泣評価
4.11点
Review9人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について