映画『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 - スペシャル・エクステンデッド・エディション -

[ロードオブザリングオウノキカンスペシャルエクステンデッドエディション]
THE LORD OF THE RINGS:THE RETURN OF THE KING - SPECIAL EXTENDED EDITION -
2003年ニュージーランド上映時間:250分
平均点:8.55 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(2004-12-15)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督ジム・ライジール(ノンクレジット)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
カール・アーバン(男優)エオメル
ジョン・ノーブル(男優)デネソール
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギン ズ
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
ブルース・スペンス(男優)サウロンの口
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしデアゴル(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゴズモグ(日本語吹き替え版)
小林清志アングマールの魔王(日本語吹き替え版)
納谷六朗死者の王(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
勝部演之デネソール(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
白石充(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
作詞アニー・レノックス"Into the West"
ハワード・ショア"Into the West"
フラン・ウォルシュ"Into the West"
作曲アニー・レノックス"Into the West"
ハワード・ショア"Into the West"
フラン・ウォルシュ"Into the West"
編曲ハワード・ショア
主題歌アニー・レノックス"Into the West"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジェイミー・セルカーク
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
ゲイリー・サマーズ
その他ハワード・ショア(指揮)
あらすじ
果たして指輪の行方はどうなるのか。アラゴルンは、ファラミア、エオウィンは、、それぞれのドラマは終焉を迎える。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.原作のディープマニアとしては、この3部作は天国の喜びでありかつ地獄の苦しみでもありました。
20年後くらいにもし再映画化があっても、もう観ないかも…
12timesさん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-19 00:12:53)
19.ネタバレ サルマンの最期を観れただけでも満足(なぜ劇場版からカットされたのか…)。エンディングだけで30分くらいあるのは長すぎ!と(初見時は)思ったが、3部作全部のエンディングと考えたら納得いく。そのためには全作を一挙に観なくてはならない。至福の時間をありがとう!
フライボーイさん [DVD(吹替)] 9点(2007-07-31 22:56:09)
18.ファンタジー…人が持つ空想力というものにあらためて感動します。
この壮大な物語を頭の中で作り上げたトールキンの偉大さは言うまでもありませんが、人の空想力が生み出した在り得ない世界を、
目に見える具体性を持った映像で表現したピーター・ジャクソンの想像力にも驚嘆します。
作品を表現する方法はいろいろとあり、それぞれに趣がありますが、
こういった良質な作品にめぐり合うと
ファンタジーという分野を、映画という表現手法で観ることができることに、
素直に嬉しく思います。
王の帰還(特別版)は、クリスマスにBSHiで放映されたものをTS録画し、お正月の休みを利用して、
ロード・オブ・ザ・リング(旅の仲間)と二つの塔を通常版の DVD で鑑賞後、続けて観てみました。
何千人もの群集を用いた壮絶な戦いのシーンや、オリファントやドラゴンなどの映像ももちろん圧倒されるのですが、
私が印象に残ったシーンといえば、すべてが終わってからベットで気づき、旅の仲間と再会するシーンなんですね。
無邪気にはしゃぎあうメリピピもいいし、最後にちょっとはにかむように登場するサムもまたいい。
そしてその後に現れる素朴で美しいシャイア。
激しい戦闘シーンなどより、こういったシーンが印象に残るのは、
すなわち物語が物語として輝いている証左なのだと思います。
ただ、BSHiのハイビジョン映像の解像度が思ったほどなかったのが、ちょっと残念でした。
オルセさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-01-06 12:58:45)
17.三作ともエクステンデッド版を見終えたら、何か大きな仕事を終えた気がする。この映画を作ってくれたことにひたすら感謝です。
アルテマ温泉さん 9点(2005-03-10 18:42:22)
16.一気に3部作観ました。普通のバージョンもずいぶん前に観ましたが、1年おきだったし所々よく分からなかったりしてたんですが、いや、実に面白かった。これがあったから、この後のファンタジーものがあったといっても過言ではない。ただ、やっぱり長い。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-08-13 22:23:01)
15.どうにも単調で、観ててなかなか興の乗らないシリーズ、と思ってたら、いやいや、この第3部が、実はオモシロイ。←というか、すでにこの映画の語法に、幸か不幸か慣れちゃったからね~、あとは意地でも楽しむしかない、という心境にもなろうもんだけど。退屈な第2作の鬱憤を晴らすべく、戦闘また戦闘のオンパレードに、とりあえず大興奮。ホントはこれを、CG抜き・膨大なエキストラの物量作戦でやって欲しかった気もするけど・・・。それにしても、苦しかった長旅のひもじさを全く感じさせないショーン・アスティンの肥満顔、ってか。『グーニーズ』が懐かしゅうゴザイマス。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-02 22:51:22)
14.おもしろかった。これは遠い昔に本当にあった、神話のドキュメンタリー映画ですね。
よしふみさん 8点(2005-03-01 09:30:08)
👍 1
13.ネタバレ  中学か小学生の時に観たかった。
存分に堪能できたことと思う。
翼ネコさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-20 18:58:37)
12.確かに面白いのですが、さすがに少し長すぎかと思います。原作ファンの方は満足できるのではないのでしょうか。
らしゅたーさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 17:22:35)
11.通常版には8点をつけたが、このエクステンデッド版は-1点。ミナス・ティリスの戦いの後が通常版ではあっさりし過ぎていたので、その点はこちらの方が良いが、他は無くてもよいシーンばかり。とにかく長時間すぎて、映画を見る集中力が続かない。私は3回に分けて鑑賞した。
駆けてゆく雲さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-28 10:07:26)
スポンサーリンク
10.ネタバレ とにかく長い。サムの物語ですね。年末年始のお休みの半分がこの3部作で失われました。その代償の満足感はないです。サムが頑張ったので良しとしましょう。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-31 23:05:09)
9.ネタバレ 観終わった!いや、やっぱ長いよ、これは。長すぎて、結局何が言いたいのかよく分からない話だったが、アラゴルンがかっこいいのはよく分かった。アルウェン命なのがニクい。正直、ガラドリエルも狙えると思う。アルウェンは幸せ者だ。一方で、エオウィンが意外とあっさりファラミアになびいたのにはびっくりした。おいおいって感じなのだが、そのポジティブな態度には好感も持てた。あと、この作品ではガンダルフがわりとまともでがっかり。この人の魅力は周りを一切顧みない暴走にあると思うのに。前の二編に比べて、少し話が分かる人になっていて、がっかりした。どうせなら鬼の形相でサルマンさんをやっつけに塔をよじ登って欲しかった。それにしても、前編から応援しているサルマンさんは最後までサウロンに忠誠を誓って偉い。グリマの奴がサルマンさんの活躍の場を奪ったのは許せない。メリーかピピンを血祭りに上げるか何かで、最後に一矢報いて欲しかったところ。
指輪を捨てに行く三人のシーンはスメアゴルの独壇場。最優秀男優賞をあげたいくらい魅力に溢れている。欲しくてたまらないものを手に入れるため四苦八苦する様子は最高にキュートである。一方で、フロドから帰れといわれて帰ろうとするサムには正直どうかと思った。外に立ってろと言われても、普通ならちゃんと授業を受けようとするでしょうに。フロドご主人の意志の弱さも相変わらず。火山で駄々をこねるシーンには、思わず失笑してしまった。ここまで来てそれか!
結局この映画は、世の中には色々な人がいて、みんな弱点を持ってるけど頑張って生きていこうねって言いたかったのだろうか。金、権力、愛。欲の対象は様々だが、僕もあんまり執着せずに生きていきたい。
枕流さん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-18 21:24:00)
8.ネタバレ 映画館で観れば迫力の合戦だったのかもしれませんが、テレビではCG感が強すぎて興ざめしてしまった。あと、主人公はだれだっけ?
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 6点(2011-02-22 18:12:42)
7.ネタバレ ガンダルフが最後までろくに魔法を使わなかったのにはがっかり。
フロドも、指輪によって疲弊してるのはわかるんだけど、むかついた。
なますてさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-27 01:28:48)
6.特殊効果によるアクションシーンが満載である。「旅の仲間」「二つの塔」を遥かに凌ぐ合戦シーンの物量には、ただただ驚嘆させられる筈だ。ただ、残念ながら全二作よりもチョットCG臭さが漂っているのも事実。特にペレンノール野の戦闘シーンが気になる。レゴラスがオリファントに飛び乗るシーンなどは違和感バリバリです。アングルマールの大王が乗ってる獣もイマイチかな・・・。ただ、その2つは“贅沢を言うと”というレベルです。最大の問題は死者の軍です。引きで撮った画が緑のゼリーみたいでショボ過ぎる。これは酷いな(怖さが全く無い)。本当に勿体ないなと思いました。
とは言え、3年連続.特殊効果証受賞というのは十分に頷けるものであり、作品全体の技術面に関しては最高レベルです(音楽・音響・メイク・美術・衣装・歌曲など)。
あと、何と言っても追加シーンが気になるところですが、サルマンの最後は絶対に必要なシーンですよね!そもそも無いのがおかしい。よく劇場番で削ったな!こんな編集は考えられないことです(これで編集賞とってるのが凄い)。あと、ファラミア&エオウィンのシーンも当然必要だし、アングルマール対ガンダルフも必要(アングルマールが奇形のオークに「ガンダルフが私が殺す」と言っていたので)、サウロンの口も棄てがたいし、オークに扮装したフロド&サムも欲しい(潜入に対する理由付け)。
全体的に効果的にシーンが追加されていると感じました。
おはようジングルさん 6点(2005-02-18 11:25:57)
5.オリジナル版もSEE版も3作とも見たが、これが一番SEE版の意味をあまり感じなかった。オリジナル版が好きだったファン向けなのかな。エンドロールがやたら長かったのが一番印象に残ってる。
MARK25さん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-24 19:58:37)
4.4時間以上の上映時間の中、3時間くらいがチープなCGを交えたチャンバラ合戦。
これの何が面白いのか、私には全く理解できませんでした。
これがオスカーで10部門獲得したという理由も全く理解できず。
ただ、これだけ退屈な映画を見たあとは、その後、どんな映画を見ても退屈を感じずにすみそうです。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2020-10-23 22:02:43)
3.話が長すぎて、私には合いませんでした。
レッドデヴィルさん [映画館(字幕)] 2点(2017-02-17 21:20:30)
2.基本的に画が暗いんですよ。物理的な画も物語そのものも。この手の映画はその後もたくさん創られ、この映画のほとんど「模倣」といえるものまでありますが、やっぱり「お伽噺」としては果てしなく暗い。見終わっても全然スカッとしないんだなぁ、これが。
ちゃっぷまんさん [映画館(字幕)] 1点(2010-12-14 13:19:11)
1.最も良くできた、最悪な映画なので0点を付けました。ワーグナーを鳴らしながらヒトラーの演説に酔いしれているような映画です。よく出来ています。出来ているからこそ、人を魅了するからこそ、その本質の悪質さ(悪魔思想)を映画にしてはいけない。
自分の心の正義と悪に対し、折り合いをつけているにも関わらず、題材上の戦争で絶対正義と絶対悪に完全に分けて、自分側(キリスト教国)を絶対正義と見なし、敵を悪魔と見なしてその殺戮を正当化する(悪魔思想:相手を全否定する)。世界の人々の差別、戦争、憎しみの根源がそこにあり、相手が悪魔だから学校への爆撃、原爆投下も選択してしまう。ダークサイドを表現した映画。
cogitoさん [DVD(字幕)] 0点(2014-07-28 23:02:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 8.55点
011.67%
111.67%
223.33%
311.67%
400.00%
500.00%
658.33%
735.00%
835.00%
91016.67%
103456.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.62点 Review8人
2 ストーリー評価 9.00点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.08点 Review12人
4 音楽評価 9.63点 Review11人
5 感泣評価 8.40点 Review10人

■ ヘルプ