映画『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』の口コミ・レビュー(2ページ目)

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者

[ゲキジョウバンハガネノレンキンジュツシシャンバラヲユクモノ]
2005年上映時間:105分
平均点:5.53 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-23)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2004-12-24)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-07-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督水島精二
演出橋本昌和
朴璐美エドワード・エルリック
釘宮理恵アルフォンス・エルリック
小栗旬アルフォンス・ハイデリヒ
かとうかずこデートリンデ・エッカルト
津嘉山正種カール・ハウスホーファー
柴田秀勝フリッツ・ラング(マブゼ)
沢井美優ノーア
豊口めぐみウィンリィ・ロックベル
麻生美代子ピナコ・ロックベル
大川透ロイ・マスタング
内海賢二アレックス・ルイ・アームストロング
小山力也ルドルフ・ヘス
古川登志夫エリック・ヤン・ハヌッセン
江原正士ホーエンハイム
藤原啓治ヒューズ
三石琴乃グレイシア
石塚運昇ハスキソン
根谷美智子リザ・ホークアイ
松本保典ジャン・ハボック
若林直美シェスカ
志村知幸ハイマンス・ブレダ
津田匠子イズミ・カーティス
佐々木誠二シグ・カーティス
桑島法子ロゼ
高戸靖広グラトニー
山口眞弓エンヴィ
水樹奈々ラース
室園丈裕ヴァトー・ファルマン
白鳥哲ケイン・フュリー
斎賀みつきマリア・ロス
原田正夫デニー・ブロッシュ
かかずゆみ女優
うえだゆうじヨゼフ
小松由佳
紗ゆり
麻生智久
風間勇刀
原作荒川弘『鋼の錬金術師』(スクウェア・エニックス刊)
曾川昇(ストーリー)
脚本曾川昇
音楽大島ミチル
作詞HYDE「Link」/「LOST HEAVEN」
主題歌L'Arc~en~Ciel「Link」/「LOST HEAVEN」
製作近藤邦勝
南雅彦
松竹(劇場版「鋼の錬金術師」製作委員会)
電通(劇場版「鋼の錬金術師」製作委員会)
TBSテレビ(劇場版「鋼の錬金術師」製作委員会)
BONES(劇場版「鋼の錬金術師」製作委員会)
アニプレックス(劇場版「鋼の錬金術師」製作委員会)
毎日放送(劇場版「鋼の錬金術師」製作委員会)
プロデューサー南雅彦
制作BONES(アニメーション制作)
配給松竹
作画伊藤嘉之(キャラクターデザイン/総作画監督)
荒牧伸志(絵コンテ)
水島精二(絵コンテ)
GAINAX(動画)
増井壮一(絵コンテ)
小森高博(作画監督協力/原画)
中村豊〔作画〕(原画・作画監督)
安藤真裕(絵コンテ)
高橋英樹[作画](原画)
山下高明(原画)
亀井幹太(原画)
石垣純哉(クリーチャーデザイン)
押山清高(原画)
美術荒牧伸志(プロダクションデザイン)
山本二三(背景協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.TVアニメ版の続きの話なので、TVアニメ版を見ていないと何のことだかさっぱり判らないだろう内容。まあ、このアニメを観るのは大体TVシリーズを観てた人が殆どだろうから、こういう割り切った作り方も悪くはない。しかし肝心の内容が今ひとつ面白くない。人物の行動も安直だし、根拠と動機づけが薄い。TVシリーズの方が余程出来が良い。これならTV版のラストでそのまま終わらせておいても良かったかな。
MARK25さん [DVD(邦画)] 5点(2007-10-13 22:15:36)
9.ネタバレ TVアニメの続きだから見てないと面白くないかもと言われていたけど、かなり当たってると思った。漫画はずっと読んでいて好きだったし、アニメも途中まで見ていたけど、映画ははまらなかった。制作側の自己満足的な持っていき方が少し鼻についたのが残念。シャンバラを破壊しようとする動機も希薄で、そんなものかなあと思った。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-02 04:18:08)
8.TVアニメのラストからモロに続いているようなので、そちらを観ていない私にはわかりにくい部分が多々ありました。原作は一応読んでいたのですが、TVは原作とほぼ別物になっているようでしたので。脚本はかなり野心的な仕上がりになっており、1923年ドイツ世界と繋がりを持たせるなど、なかなか面白い試みがなされています。ただ、やはり物語を完全な形で吟味するには、TVアニメを観ておく必要があるようです。というわけで、客観的な点数としてはこれぐらいでしょうか。
Kさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-11 22:17:48)
7.ネタバレ 観てない方のアニメ版の続編ということで、しばらく全く理解が不能でしたが、徐々に理解が進みました。自分の中では登場人物を借りたスピンオフって感じの位置づけです。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2019-11-30 15:26:58)
6.元がいいだけに残念。
思ってたよりだいぶこじんまり。
 
当時テレビでやってた予告面白そうだったのにな。
本編の真に迫る感じなし。かといって映画として単品評価できるものでなく、おとうちゃんの土俵ですもうとったらダメよ!アホか!と酷評してもみるけど、まぁ、TVアニメの映画化としてはちゃんとしたもの。僕の期待が大きすぎた。予告作った担当者がよくも悪くもうまかった。
おでんの卵さん [DVD(邦画)] 4点(2013-01-27 20:47:37)
スポンサーリンク
5.ネタバレ 2回目のTVシリーズは全て見たけど、1回目のシリーズは未見で鑑賞。そのため、最後まで設定が理解できずにモヤモヤが残った。まぁ、自分が悪いんですが。錬金術が使える世界と1930年代のドイツを対置させて、原作のファンタジックな世界観にリアリティを意識させる作りになっている。反対に云うと、それを利用して映画を1本作ったということでしょう。アメストリスへ侵攻した宗教団体(?)の軍隊がいきなり戦闘を始めた理由が、そこまでの展開を考えると唐突感が拭えない。物語を深く煮詰めることを放棄して戦闘シーンの描写に走ったとしか思えず、最後はオリジナルのキャラの個性でお茶を濁したという印象でした。最初のTVシリーズの続編という意識で観られれば、もう少しは見応えがあったのでしょう。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-09-15 04:01:25)
4.ネタバレ  TV版は全部見ていませんが、一応内容はわかる程度の予備知識は持っていました。
 CCさくらやガンダムW・エンドレワルツのように後日談的な作品は大変好きなので見てみました。
 確かに画や音楽は素晴らしくも、肝心の中身がさっぱりな上、わかった部分もあまり面白くありませんでした。
 最初の導入部分は楽しかったのですがそこに尺をかけすぎたのか、アクション部分のつまらなさと短さ、後半はめまぐるしい(悪い意味で)展開とラストバトルのあっけなさに拍子抜けしました。
 おまけに、全体的に暗い雰囲気が続くため見ていても『楽しい』と思えることが無く、終始憂鬱な気持ちになってきます(昔のエヴァ映画ほど凄くありませんが)。
 オリジナルのヒロイン(?)は後半完全に空気(と言うか話に絡んでこない)になる。確かに兄弟が一緒になれたのはいいが『あっちの世界』に行ってしまった(しかももう戻れない?)ので、ウィンリィは半未亡人状態に。原作のヒロインに対してこの扱いはあんまりな気が・・・・・エド達もその事を気にしているように見えませんでしたし(白状者め!)。
 やはりラストのラストなんで、『全員ハッピーエンド♪』で綺麗に終わらせて欲しかったです。
 そんな感じで、ちょっと辛めの5点、そこから個人的にアノ血の表現はいただけなかった(全く流さないのも問題だが、あそこまでグロくやられても気分悪い)ので-1の4点です。
ムランさん [DVD(邦画)] 4点(2008-01-13 01:11:27)
3.原作もTVアニメも未見の状態で見たためか、感情移入ができず全く面白くなかった。話の内容がわからないということも無いので、愛着の問題と思われる。あくまで既存のファンのための映画と割り切るしかない。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-29 13:13:16)
2.ネタバレ 劇場公開時に観て以來、数年ぶりに鑑賞。
原作をラストまで読んでしまった身としては、まるで乗れない。
原作で比喩的に描いていたものをあからさまに描く野暮ったさ。
自己犠牲はただの自己満足。
あえて扉を破壊しなければいけない理由は?(正確には扉が開き続けるためのエネルギーはどこから供給されるのか。)
原作における生き続ける事への賛歌など微塵もない。
最悪でした。
とんちゃんさん [地上波(邦画)] 2点(2013-08-25 23:00:43)
1.世の中に面白いアニメも漫画も沢山あるけど、最期までその面白さを保って、ブラヴォ!最高だった!って惜しまれて終わるやつって本当に少ないですよね。途中でぐだぐだになってしまうやつが多いと思います。これもそんな作品の1つ。アニメ版でもう十分ぐだぐだだったのに、わざわざ映画まで作らなくても良かったのに。私、アルもエドも大好きなんです。かわいっくって。鋼の錬金術師は本当に久しぶりにハマったアニメでした。それだけにこの出来には残念です。
parabenさん [DVD(字幕)] 1点(2006-05-22 16:09:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.53点
000.00%
113.33%
213.33%
313.33%
4413.33%
5723.33%
6930.00%
726.67%
8413.33%
913.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review7人
4 音楽評価 7.50点 Review6人
5 感泣評価 6.20点 Review5人

■ ヘルプ