映画『マスク2』の口コミ・レビュー

マスク2

[マスクツー]
SON OF THE MASK
2005年上映時間:96分
平均点:3.07 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-04-16)
SFコメディファンタジーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2004-12-29)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-06-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローレンス・ガターマン
キャストジェイミー・ケネディ(男優)ティム
アラン・カミング(男優)ロキ
ボブ・ホスキンス(男優)オーディン
トレイラー・ハワード(女優)トーニャ
ライアン・ジョンソン〔男優〕(男優)チャド
田中直樹ティム(日本語吹替版【DVD】)
ベッキートーニャ(日本語吹替版【DVD】)
遠藤章造ロキ(日本語吹替版【DVD】)
高木渉オーティス(日本語吹替版【DVD/日本テレビ】)
金田朋子アルビー(日本語吹替版【DVD】)
滝口順平ニューマン博士(日本語吹替版【DVD】)
内海賢二オーディン(日本語吹替版【DVD】)
東地宏樹ティム(日本語吹替版【日本テレビ】)
森川智之ロキ(日本語吹替版【日本テレビ】)
佐々木梅治ニューマン博士(日本語吹替版【日本テレビ】)
西村知道オーディン(日本語吹替版【日本テレビ】)
音楽ランディ・エデルマン
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
撮影グレッグ・ガーディナー
製作スコット・クルーフ
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮テッド・フィールド
マイク・リチャードソン
トビー・エメリッヒ
ボー・マークス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
トイボックス社(視覚効果)
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集デブラ・ニール=フィッシャー
マルコム・キャンベル[編集]
動物オーティス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.ネタバレ ・・・えええっ!!!???十分に話題作のはずだし、前作だって結構評判が良いのに、な、何と俺がトップバッター!?マジかよ!!!(汗)ハイ、では映画の感想に移るとしますか(笑)あの『マスク』の俺的に超待望の続編でありながら、ジムもキャメロンも出ない全くの新設定という事で、期待していながらも「絶対面白いとは限らないだろうな」ってな感じで見たのですが、いや、もうヤバイ!!!!!!!本気でヤバイ!!マジでヤバイ!どの位ヤバイかっつーとチョーヤバイ!!!(爆笑)めっちゃ面白かった!!完全な新キャスト、新設定でありながら、よくここまでやってくれました!!!!拍手ッ!!オープニングで、前作と同じランディ・エデルマンの音楽が流れたとたんに「やっぱコレ『マスク』だぁ!あの緑色の男が帰ってきてくれた!!!!」と心の中で狂喜(笑)それからティムの普段の生活が描かれ、彼がマスクを被ってついに現れたグリーン野郎!!!!さらにマスクベイビーが誕生していたずらGODロキが登場してさらにオーティス(ワンちゃん)・ザ・マスクが登場してあとはひたすら3人と1匹が暴れまくる!!!!!!!!ホンマに最高でしたよ。キャスト方面でも、ジムに代わって暴れまくるジェイミー・ケネディは、賛否両論になると思いますが俺的には結構良かったです。ココリコやベッキーの吹替えも意外と悪くなかった。でも、本作は前作よりもアニメ版の『マスク・アニメーション』にテイストが近いので(つまり対象年齢が下がったって事)前作のようなカジノ襲撃やら銀行強盗やら大事件やらというシチュエーションが好きだった方は肩透かしを喰らうと思います(と思いきや製作側もアニメテイストを目指してたみたいです)あとティムの変身シーンも少ないですし。しかし、さすがに前作を超えたとは思わないもののやはり俺をとこっっっっとん楽しませてくれたのは確かでした!!!!!!DVDは絶対買うね。マスク最高!!ビバ!あ、パンフによると、意外と前作のオマージュが多いみたいです。オープニングの音楽の他に、舞台はエッジ・シティですし、ニューマン博士がまた出てますし、ロキは前作でニューマン博士の話の中に出てきてたみたいですからね。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [映画館(吹替)] 9点(2005-04-17 21:41:54)
👍 1
40.ネタバレ やっぱり前作と比べてしまいます。迫力では圧倒的に前作が勝ってましたが今回のテーマはおそらく違うものを狙っていたんでしょう。家族愛とか・・・そういうものを。前作をあまり考えずに観るほうが楽しめる映画と思います。ベビーも可愛かったしベビーが踊ったりいたずらする場面はけっこう笑えました。最後のパパが一生懸命ベビーに訴えるシーンも感動して涙もろい私はうるうるしてしまいました。犬もいいキャラですよね。マスクをしっかり利用しているしそれでもベビーに敵わない。ロキはなんのことはないただのファザゴンで憎めませんでした。
ももちさん [映画館(吹替)] 8点(2005-04-25 21:49:16)
👍 1
39.ブロードバンド試写会で視聴して、すぐ感想を書き込もうと思ったのですが、何故かココのサイトが繋がらなくて…。アメリカ公開時は「お金をつぎ込んだ割にはコケた」と言われてましたが、いやいや面白かったですよー。特にあの赤ちゃん、最高でした!アラン・カミングの憎めない悪役もグー!
鈴都丸子さん [試写会(字幕)] 7点(2005-04-24 00:47:07)
👍 1
38.あらためてジム・キャリーの偉大さがわかりました。 やはり前作には及ばないものの面白かったです。
ストライダーさん [映画館(吹替)] 6点(2005-05-24 15:41:41)
37.ネタバレ 私もやっぱり前作と比べてしまいました。前作は本当に面白かった。今回はキャストも違うし雰囲気が違うだろうなとは思っていたけど、少し子役のベイビーに頼りすぎなのでは?もうちょっと主人公がいらずらするかと思った。。目玉とか骨が飛び出るの、あれはちょっとしつこかったかな。決してつまんないというわけではなく、前作みたいにおバカなイメージを期待していたので少しガッカリだったかも。やっぱジムでなきゃ。
アンナさん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-04 00:40:00)
36.前作の「マスク」はJ・キャリーのエンターテイナーとしての才能が存分に発揮された傑作コメディで、エキセントリックなメーキャップが秀逸であり、卓抜なアイデアで繰り広げられる映像は革命的とさえ言え、CG映像という新しい時代の幕開けを象徴する作品でもあった。あれから10年という歳月が流れ、映画のみならずTV・スポットCMなど、巷にはCG映像が氾濫。刻々と変化する新しい映像表現に、我々はいつしか慣らされてしまっているのが現状である。そんな時に観た本作の感想を言うと、最新の高度なCG映像が際限なく展開されるものの、もはやフツーの映像だと言ってもいい程に感覚がマヒし、これらが単なる無邪気なCG遊びにしか見えてこないのが何とも辛い。(だいたい、実写の赤ん坊が急にCGになって暴れだしたりするシーンなどは、日本のCFで嫌と言うほど見せられているしネ。)要は「マスク」の時のような、映像に目がクギ付けになる程の感動がここには無いのである。J・キャリーやC・ディアスといったスター俳優が出演していないのも作品を魅力のないものにしているのだが、そこまで言ってしまうと身も蓋も無い。前作さえ無ければこれはこれでファミリー・ピクチャーとして楽しめたかも知れない。 (これって、あまりフォローになってないかナ!?)
ドラえもんさん [映画館(吹替)] 6点(2005-04-22 01:20:39)
35.ネタバレ シリーズ第2弾は魔法の面を巡って、災いの神ロキとの争い。主役はスーパー・ベイべ、何だか動きが不自然で不気味だぞ。コメディだけど笑えねえ。全く入り込めなかった。駄作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2019-11-24 22:08:17)
34.前作を観てから10年以上。もちろん前作の記憶なんてほとんどないです。続編はおもしろくないと思って観るから期待もせずに観たらそれなりに楽しめました。赤ちゃんはかわいかったし。赤ちゃんの笑顔を見てるだけでほのぼのします。ストーリーは王道のハッピーエンドですが、子供には見せれないブラックユーモアがふんだんに盛り込まれてます。ま、前作と比較しなければごくごく普通の映画です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-03 13:05:54)
33.前作と比べてしまうのでどうしても評価は辛くなります。キャラが立っていないのでどうしても平坦といいますか淡々と進んでいき特別盛り上がりもなく普通という言葉がぴったりの作品ですね。
ミッドさん [DVD(吹替)] 5点(2006-01-19 15:02:39)
32.ここまで続編がダメなのも珍しい。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 4点(2011-04-11 00:06:37)
スポンサーリンク
31.いまさら、この程度のCG、この程度のストーリーでは、そうですかっていう感じです。
ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 4点(2008-03-02 23:32:03)
30.このレビューをチェックしてから鑑賞したので、全然期待しておらず、そのせいか、そこそこ見れました。
はりねずみさん [インターネット(字幕)] 4点(2006-12-03 20:52:04)
29.前作は本当に面白かったもんなぁ、、、。すごく笑えたんですよ。だけどこれは全然笑えない。単にテンションが高いだけ。やっぱジムキャリーには出演してほしかったなぁ、、、。前作はね、見てる自分がマスクをつけて変身した男とアイデンティフィケーション出来るんですよ。なのですごく楽しい。けれどこれは単にやかましい奴を終始傍観してるだけなのね。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-03 12:42:47)
28.前作ほどマスクを付けた時と外している時のギャップに焦点を絞っていないためか,マスクを付けた時のはじけっぷりに不満。犬がやきもちをやいて赤ちゃんを排除しようとするのはわかるけど,マスクベイビーが何故あそこまで父親を排除しようとしていたのかはわからなかった。あまりスッキリとしないストーリーで何もかもが中途半端な感じだった。
北狐さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-15 09:44:34)
27.ネタバレ タダ券頂戴したので行ってまいりました。
ジムキャリーの時のような勢いというか面白さは皆無です。
俳優とか「お前誰?」って感じですし、ストーリーもよくある話です。
が!!!!!
この映画ではそんなことはどうでもいいんです!
何がいいって、赤ちゃん!赤ちゃんですよ皆さん!
ほとんどオムツ姿で魅惑してきたかと思えば、ウエスタンスタイルというコスプレでまた違う角度から悩殺ですよ!
もう赤ちゃんのかわいさに始終やられまくりの映画です!!
この映画はマスクとかどうでもいいんです、赤ちゃんの可愛さを堪能する為だけの映画です!
なので、赤ちゃんに全ての点数を捧げます!以上!
みさえさん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-10 11:39:43)
26.ハンナ&バーベラ版じゃない「トムとジェリー」を見てしまった時の気分に近いです。主人公がアニメーターなのは良かったんですけどね、パラパラマンガのトコとか。一生懸命作ってるのだけは感じられて、なんだか切なくなりました。SPERM(!)のシーンは本国ではカットされたのに、こっちではTVでもいいなんて…
レインさん [地上波(吹替)] 3点(2009-05-08 04:09:57)
25.ネタバレ CGの使いすぎで酔ってしまいました;
しかも赤ん坊がマスクの力でどんどん変わってくのがかなり気持ち悪くて超オカルトで観ててかなり恐い・・・
マスクの力もあんまり生かせてないしすごく退屈だったし典型的な続編失敗でした。
ハリ。さん [地上波(吹替)] 3点(2009-04-26 12:27:38)
24.ネタバレ マスクは非常に好きですが、2ですし、なによりジム・キャリーでもないので、期待せずに観ました。
けれど、やはりマスクという同じネタを使って作っているためどうしても比べてしまいました。
CGは前より良くなってるはずなのに、それすらダサく感じました。

アメリカの典型的なダメ映画。
コショリンさん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-25 19:22:42)
23.10年以上昔の前作は、確かに「当時最新のCG」を駆使した快作でしたけど、その最新CGに負けない程の「エフェクト」を発揮してたのがジム・キャリーの「顔芸」。あの芸があってこそのCG効果であり、「マスク」でした。しかして忘れた頃に作られた「マスクの息子」は、キャリーが抜けて今更感漂うCGのみで彩られた上、明らかに子供向けなのに、下品で痛々しいギャグを満載するというチグハグな凡作になってます。主演のジェイミー・ケネディもマスクを被った時より、素顔の時の方が表情が面白いという本末転倒なパフォーマンス(キャリーを意識し過ぎた所為?)。本作のストーリー同様、偉大な父は超えられないという結論ですね。それにしてもアラン・カミングは、もうこの手の映画にしか出ないつもりなのか? 3点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-01-19 01:03:28)
22.10年以上も経って何で今更続編?と思っていましたが、これ続編じゃ無いのね?先ずジム・キャリー=マスクという公式が成り立ってないし(ギャラが高かったとか?)これが成り立っていなければ、続編を作る必要が無かったと思うし、そもそも放題でなぜマスク2にしたのか不明?英題は“SON OF THE MASK”と微妙な題名、VFX自体は10年の歳月を思わせる程進歩してるが、どこもかしこもVFXを使った映画を作ってる昨今ちっとも目新しくないし、逆に赤ちゃんが“キモイ”・・・10年って歳月は見る側も進歩してるんだよ!
みんてんさん [DVD(字幕)] 3点(2006-01-28 09:28:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 3.07点
024.88%
11024.39%
2717.07%
3717.07%
4614.63%
537.32%
637.32%
712.44%
812.44%
912.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.30点 Review10人
2 ストーリー評価 1.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review10人
4 音楽評価 3.16点 Review6人
5 感泣評価 2.40点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 受賞 
最低監督賞ローレンス・ガターマン候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ジェイミー・ケネディ候補(ノミネート) 
最低助演男優賞アラン・カミング候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ボブ・ホスキンス候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイミー・ケネディ候補(ノミネート)ジェイミー・ケネディ&彼と同じスクリーンに映った人たち
最低脚本賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ