映画『マスク2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

マスク2

[マスクツー]
SON OF THE MASK
2005年上映時間:96分
平均点:3.07 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-04-16)
SFコメディファンタジーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2004-12-29)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-06-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローレンス・ガターマン
キャストジェイミー・ケネディ(男優)ティム
アラン・カミング(男優)ロキ
ボブ・ホスキンス(男優)オーディン
トレイラー・ハワード(女優)トーニャ
ライアン・ジョンソン〔男優〕(男優)チャド
田中直樹ティム(日本語吹替版【DVD】)
ベッキートーニャ(日本語吹替版【DVD】)
遠藤章造ロキ(日本語吹替版【DVD】)
高木渉オーティス(日本語吹替版【DVD/日本テレビ】)
金田朋子アルビー(日本語吹替版【DVD】)
滝口順平ニューマン博士(日本語吹替版【DVD】)
内海賢二オーディン(日本語吹替版【DVD】)
東地宏樹ティム(日本語吹替版【日本テレビ】)
森川智之ロキ(日本語吹替版【日本テレビ】)
佐々木梅治ニューマン博士(日本語吹替版【日本テレビ】)
西村知道オーディン(日本語吹替版【日本テレビ】)
音楽ランディ・エデルマン
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
撮影グレッグ・ガーディナー
製作スコット・クルーフ
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮テッド・フィールド
マイク・リチャードソン
トビー・エメリッヒ
ボー・マークス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
トイボックス社(視覚効果)
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集デブラ・ニール=フィッシャー
マルコム・キャンベル[編集]
動物オーティス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.かなりガッカリだった。ジム・キャリーの凄さ痛感。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-20 18:34:54)
20.かなりマンガ的な描き方になっています。CGが前作(94年)より今作(05年)の方がショボくなっている気がする。いや、確実にショボい!!キャストもショボい。ストーリーもショボい。でも、まぁ、赤ちゃんは可愛かったです。それだけの映画でした。
プロシュートさん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-20 02:05:22)
19.続編の中でも、歴史的なコケ度を語る上では見逃せない作品です。必見。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 2点(2009-05-04 01:03:12)
18.ジム・キャリーじゃないのが分かった時点でやめておけば…それでも前作好きだったから…。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 2点(2009-03-01 20:43:04)
17.凄く酷いです。やはり前作は芸達者ジム・キャリーの演技力と、成長著しいヒロイン、キャメロン・ディアスの存在の賜物だったと再認識した。
あと作る側が、前作が何故ヒットしたかを履き違えて製作してしまってる気がした。CGを使って赤ちゃんが超人的な動きをしたり、犬がありえない表情をしても、観る側は楽しむどころか「さすがにやりすぎだな・・・」って引いた目で見てしまう。面白いのはマスクっていうアイテムを使ってキャラに二面性が出たり、悪戦苦闘する部分なのに、CGに頼って無理矢理笑わそうとしちゃったから駄作になったのだと思います。設定ありきで安易に続編を作ってしまうと脚本はペラッペラなんですね。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 2点(2008-03-02 16:06:52)
16.ネタバレ 酷い酷い。
緑を基調とする明るい色彩が良い。
派手派手なデザインが良いなあ。
子供デザインのクレイジーな感じが良い。
でも駄作!
前作のような「クレイジーな危険さ」が無い。
ただ表面的にやっているだけという感じ。
自分の中では、ネタが寒過ぎ、滑り過ぎな作品であった。
自分をもっていかれない。自分は取り残されたまま。
勘違いのオンパレードです。

こういう作品があるから「続編はダメだ」というイメージが出来上がっちゃう。
なんか前作を意図しすぎて魂胆が見え見え、
あからさまにやりすぎて面白みが無い。
前作にあやかっている感じ。
とにかく抑揚が無くて倦怠感を感じた。
CG技術がいかに映像の「面白み」「緊張感」をダメにしているか、
CGがいかに「表面的」な部分しか表現できないかをこの作品を観て思った。

CG技術が発達している筈なのに「リアルじゃなくなっている」のは不思議な話ではないでしょうか。

マスクの手がピストルになってしまうのにも、前作には怖さというか鬼気迫る迫力みたいなものがあったように思う。
それはとても「リアル」だった。(そしてリアルじゃないと笑えない)
前作は「犬の表情」だけで鬼気迫る凄味があった。今回はそれが普通過ぎるかも。
映像に「緊張感」が無ければ、作品としてとても「つまらない」のかもしれない。
この作品で一番面白かったのは赤ちゃんの顔が風船になっちゃうところ。。。
あと、奥様も普通に美人でグッドよ。

ストーリーが無くても面白い作品はあるが、この作品には「内容」が無いのだ。
これは「子供向け」じゃ済まされない。子供が観ても退屈なんじゃないの!?
まあ一言で「空っぽ!」と言いたいだけでえす。

「ミラクルカー」は超カッチョ良かったです。
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 2点(2008-02-19 00:47:06)
15.奥さんがチャーミング
くまさんさん [地上波(吹替)] 2点(2008-02-12 04:29:15)
14.前作が面白かったから期待してみたけど…面白くなかった。
期待してたからなおさら。
マスクとは完全に別の作品だと思ったほうがいいです。
モロB級映画です。
さっくさん [DVD(字幕)] 2点(2006-04-15 14:20:22)
13.前作での主人公がマスクをつけてハチャメチャな事をする。っていうところだけを抜き出して映画を作ってみてもあまり面白いものではないと思う。マスクを付ける前と付けた後のギャップがあってこそ面白いんだと思うのだが、この映画を作った人たちはそこの所、気づかなかったのだろうか・・・。冒頭、会社のパーティーで主人公がマスクを付けてしまってつまらなかったパーティーを大盛り上がりにしてしまうが、見ている私は次第にテンションが下がってしまった。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-03 08:16:22)
12.ネタバレ 期待せず鑑賞したがある意味期待どうりに面白くないという映画、ですな~。10分ぐらいで飽きてくるという驚異的なつまらなさはある意味スゴイね(苦笑)。アクターとしてのジム・キャリーの偉大さを再認識させてもらいましたが、制作側のとっちらかりっぷりもある意味お見事。本作に出てしまった俳優さんたち(まぁ知らない人ばっかりなんだけどもw)がホント気の毒ですね。典型的続編の失敗作だなと思わせる残念なものでゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 1点(2015-06-25 10:23:37)
スポンサーリンク
11.ネタバレ 続編を作ることは何よりも難しい映画の法則の前に見事に100対0ぐらいの差で敗れさった作品で。ジム・キャリーというコメディエンヌが出てキャメロン・ディアスという素晴らしい美貌の持ち主が出てたからこそ成り立ってた「マスク」なのにジムもでないキャメロンもでない、挙句の果てにジェイミー・ケネディ&アラン・カミングという日本じゃ映画を見ない人以外知名度が全くない人たちをメインキャストにした悪態ぶり。アメリカで大コケだしラジー賞に大量ノミネートされた映画をホリデースペシャルとして夜9時から堂々と放送したTBSに感謝の意を称したい。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 1点(2008-02-15 11:41:49)
10.初代マスクに失礼です。劇場でこの映画を見せるためにお客さんから料金を取っていたと思うと腹が立ちます。
間違いなく0点なのですが、隣で一緒に観ていた5歳の姪が笑い転げていて、その無邪気な笑顔をみていたら私まで幸せな気持ちになりました。
この1点は姪からのプレゼントです。
りりあさん [地上波(吹替)] 1点(2008-02-12 02:25:29)
9.鑑賞中に気持ち悪くなった映画って始めてかも。
ただただ不快で笑えない映画だった。
コダマさん [地上波(吹替)] 1点(2008-02-11 22:16:16)
8.ジム・キャリーがいかにすごかったかがわかる作品です。
ucsさん [DVD(字幕)] 1点(2007-03-12 17:01:20)
7.期待して映画館にまで足を運んだのですが、最低ですな。記憶の彼方に消し去りたいです。映画館で2時間我慢した私に1点献上。
憲玉さん [映画館(吹替)] 1点(2006-09-13 00:53:36)
6.ⅠからⅡへの劣化度の大きさでは、映画史に残るね。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2006-05-12 20:29:49)
5.私も観て後悔しました。全て↓の方が語ってくれております。最悪。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 1点(2006-04-05 15:54:56)
4.ネタバレ 前作「Mask」の続編である以上どうしても観ていて前作を意識します。そして前作と比べ、この続編は「下品すぎる」「ブラックすぎる」「笑えなすぎる」、大失敗作と言えるでしょう。はっきり言っておもしろくなかったです。テレビでの宣伝っぷりや周囲での前評価が高かっただけに鑑賞後のオレの落胆振りも相当なものでした。むしろこれで笑えと言うほうが難しい。妊娠や育児を扱ったコメディとしては不似合いなリアリティやカートゥーンを用いたブラックコメディは到底笑えず、これが実社会に及ぼす影響が心配になったほどです。これを恋人と劇場まで観にいった人達に同情します。絶対微妙な雰囲気になったと思う・・・(汗)。もっとコメントしたいのですが、まさに言葉が無くなる思いなのでこれくらいにしておきます。ちらっとですが、心温まる家族愛も見れたので1点だけ足しておきます。
TANTOさん [DVD(字幕)] 1点(2006-02-13 23:46:41)
3.レビューが異常に少ないのは、みんなレビューする気にもならなかったからだと思います。完。
デヘデヘさん [映画館(字幕)] 1点(2005-06-06 16:02:30)
👍 1
2.ネタバレ くだらない、感情移入出来ない、脚本崩れ、テンポ悪い、CGしょぼ・・・etc.。どうやったら美味しい材料からこんな駄作を生み出せるのでしょうね。赤ちゃんが気持ち悪い・・・生まれつきって。あれは将来を考えると最悪。そもそもノリがおかしく、とてもじゃないけど見れたものじゃないです。学んだのは子供の泣き声は脅威ということだけです。ラストのハッピーエンドはとってつけたようなもの。逆に渋くホラーテイストに仕上げた方が良かっただろうに。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 0点(2009-05-02 02:06:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 3.07点
024.88%
11024.39%
2717.07%
3717.07%
4614.63%
537.32%
637.32%
712.44%
812.44%
912.44%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.30点 Review10人
2 ストーリー評価 1.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review10人
4 音楽評価 3.16点 Review6人
5 感泣評価 2.40点 Review5人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2005年 26回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 受賞 
最低監督賞ローレンス・ガターマン候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ジェイミー・ケネディ候補(ノミネート) 
最低助演男優賞アラン・カミング候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ボブ・ホスキンス候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイミー・ケネディ候補(ノミネート)ジェイミー・ケネディ&彼と同じスクリーンに映った人たち
最低脚本賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ