映画『オープン・ウォーター』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オープン・ウォーター

[オープン・ウォーター]
Open Water
2003年上映時間:79分
平均点:4.71 / 10(Review 103人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-25)
ドラマサスペンスシリーズものパニックもの実話もの
新規登録(2005-01-11)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2007-06-12)【.】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ケンティス
キャストブランチャード・ライアン(女優)スーザン
ダニエル・トラヴィス(男優)ダニエル
エステル・ラウ(女優)エステル
スティーヴ・レミー(男優)ダイバーの男(ノンクレジット)
脚本クリス・ケンティス
音楽グレーム・レヴェル
ネイサン・バー(追加音楽)
撮影クリス・ケンティス
ローラ・ラウ
製作ローラ・ラウ
エステル・ラウ(製作補)
配給ムービーアイ・エンタテインメント
編集クリス・ケンティス
あらすじ
忙しい仕事の合間を縫って、やっと念願の休暇にやってきた若夫婦、ダニエルとスーザン。オフの間は常夏のカリブでマリンスポーツ三昧のつもり。さっそく現地のダイビングツアーを申し込んで、遠洋のダイブスポットへ。ちょっとKYな客も船に乗ってるけど、海に潜ってしまえば自由を満喫、他人なんて関係ないさ! …と思ったら、二人を回収しないで船が帰ってしまっていた…。果てしない海と空、そして二人の男女だけという究極のシンプル構成で贈る、漂流・オブ・カリビアン。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ この映画は完全実話ではなく「実話に基づいて描かれた半フィクション」なんですよね。それでも冒頭で「これは実話に基づいて・・・」と表示されると、恐怖感が増すし、登場人物2人に感情移入しやすくなります。そして余計な先入観「実話に基づいてるならどちらかは助かったんだろう」と思わせる所までは上手いです。但し、海面に置き去りにされた2人の様子を中心に79分も見せるには、あまりにダラダラしてしまいました。序盤の2人の仲の良さを植え付ける為のベッドでのサービスショットまであまり意味を持たなくなってしまいます。それに仕方ないけど、海のシーンは観てる方が画面の揺れに酔います。海に置いてけぼりをくらう恐怖、励ましあう恋人が、気が付いたら傍にいない恐怖や孤独感を、もう少し上手く演出できなかったかなと思います。クラゲに手を刺されたとか、サメに足をもがれたとかって苦しみは、海に放置され、いつ助けがくるか分からない絶望感に比べたらこの映画ではあまり意味を持たないんじゃないかな?と思いました。そして皆さんが仰るラスト。彼は結局夜明けには息を引取り、サメの餌に・・・。彼女も絶望から自ら背負っていたボンベ等を投げ捨て海に沈む・・・。元来の奇跡的に助かる映画が素晴らしいって意味じゃないけど、いくらリアルとはいえこんなやり切れない映画をわざわざ作った意味ってあったのかな?って首を傾げたくなりますね。結局2人とも死んで終わりなら、期待を持たせるような救助のヘリのシーンとかも全く不要です。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-07-05 10:53:26)
22.要は娯楽が無いという事。
ある意味、映画として成立していないという事。
ならばドキュメントなのかと言うとそうでもない事。
オチが無いという事。
救いが無いという事。
恐怖がサメしかないという事。
実話でありながら実話でないという事。
・・・・いわゆる面白くないという事。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-15 22:57:37)
👍 2
21.ネタバレ んん?「オチなし」「生還者なし」「説明なし」「何の教訓もなし」「やたらな怖がらせ」「ドキュメンタリー風」ってこりゃ、何かに似ているな。そう、「ブレアウィッチ」ですな。
冒頭の夫婦の関係部分とかけっこうシビアで期待してたのに。映画…とはいえない。もちろんドキュメンタリーでもないので…笑えないコント?
「ブレアウィッチ」と違って「助かる」と「死ぬ」以外の結末は選べないので、あとは「無事に救出されて浜辺でカクテルでも飲んでたらそれは実は夢だった」という「ジェイコブ」オチしかないし。しかし視聴後の「船酔い」には苦しめられる。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-18 22:32:17)
20.所詮ネガティブな想像でしかない物を、実話という看板で縛ったため味付けしにくくなり糞つまらん展開に…。「10年ほど前に消息を絶ったフーセンおじさんは鮫に喰われました」って言われた気分です。
モチキチさん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-21 19:15:45)
19.ネタバレ はっきりいって、監督の自己満足の作品です。これは実話ということだけど、どこからどこまでが実話なのか、はっきりと説明して欲しかった。海に取り残された事がそうなのか、サメに襲われたところまでがそうなのか、結局2人とも死んだのか、あのダイビング会社はその後どうなったのか、その後の顛末がよく分からない。とてもとても不親切で、もやもやの残る映画です。それに、海が舞台でそれ以外が出てこない映画なのに、海の色が綺麗じゃない。ところで、奥さんの最後の行動はやっぱりあきらめての自殺なのかな?色々な意味で、やりっぱなしの後味の悪い映画です。
リニアさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-23 17:35:26)
18.ネタバレ いや、設定の異常さに、相当期待していたんですがねぇ...さめに喰われて終わり、ではオチとしてありすぎでしょう。ということはですよ、つまりそれまでの「取り残され感」とか「いったいどうしたら助かるねん」というような「どうしようもない感」とか、2人の関係性の経時的険悪化とかを感じて怖がる映画ということになるのでしょうけれど、どうもいまいちその辺の怖さが、表現しきれて居なかったように思いました。
んぽさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-19 16:11:36)
17.これ映画にする必要があったのだろうか。前の方も書いている通り、アンビリバボーなんかで、完全ドキュメントとして観るにはいいと思うが。
おーるさん [DVD(字幕)] 2点(2009-01-22 10:04:26)
16.だまされました!!
こういうのをよってたかって持ち上げた人達はサメに
足をかじられてください!!
KINKINさん [DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2008-05-02 15:05:29)
15.ネタバレ 大海原に置き去り、ってのはそれだけで十二分に恐ろしいシチュエーションなのに、それを伝えきれていないです。結局はサメ出して煽るし。そりゃサメも怖いだろうけど、サメ出して煽るなら舞台はどこでもいいじゃん。ダイビング中流されて3日漂流してから奇跡的に救助された男の手記を読んだことがあるけど、この映画とは比べ物にならないほど迫力がありました。人の力では抗えない圧倒的な海流、夜の海の恐怖、波の轟き、陸の見えない孤独、飢餓...そこには人の棲めない世界に迷い込んだ男のリアルな恐怖が満載されていました。でもこの映画からはジョーズの2番煎じみたいな印象しか受けません。
クレイバードさん [DVD(吹替)] 2点(2008-03-23 22:02:51)
14.ネタバレ 上映時間は80分程度だけど、飽きる。1998年、グレートバリアリーフで実際に起こった、ロナガン夫婦の失踪事件がベースになっている。最初に出てくる『実話を基にした』とは、ヒジョーに微妙な言い回しだと思う。人によっては、『実話そのもの』として解釈するだろうし、またある人は『実話がベースになってるんだな』とも思うだろう。まぁどちらにしても、ある程度の脚色は認められる。ただ本編前にそういうテロップが流れると、観客としては、前者(実話そのもの)として、捉えてしまいますね。だってこれ、実話風の作りになってますけど、『(実話の事件をヒントにした)、ドキュメンタリー風フィクション』ですもん。この演出は酷過ぎる。だだっ広いだけの大海原と、2人だけの出演者。役者の演技力と、プロットに緩急がなければ、これはちょっとキビシーっす。あまりに起伏のない展開に、絶望感や焦燥感、また恐怖も感じられなかった。360度の海。海水は冷たく、助けもない。連絡もできない。足が地についていない。自分の首から下さえも見えない。そういう状況に陥った時の怖さっていうのは、ちょっと伝わる。ただですね、フィクションならフィクションとして、そのへんをもっと煽ってもらいたかった。自分としては、後半にかけて盛り上がりのあった『ブレアウィッチ』の方がまだ良かった。(まぁあれも、偽ドキュメンタリーだから)どっちにしろ、これはかなり不服。ラストはそれなりに衝撃的。でもがっかり。10点満点中、頑張っても2点留まりっす。
C・C・バクスターさん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-08 13:42:08)
スポンサーリンク
13.ネタバレ サメの証言を基に製作いたしました。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-07-09 20:07:37)
😂 3
12.なんでしょう?この映画・・・プライベート映画みたいな映像・・・まるでド素人が製作したみたいな作品でした。恐怖感を煽る演出も薄すぎて、なんだかな~そもそもこれは映画なのかぁ?
みんてんさん [DVD(字幕)] 2点(2006-07-01 10:09:35)
11.ネタバレ 「騙された感」を非常に強く感じさせる映画。やっと休暇を取った夫婦が、スキューバダイビングへ行くが、手違いから海の真ん中で置き去りにされる(ここまで実話)。その後クラゲに挿されたり、奥さんの宵止めが切れて吐いたり、小魚に突かれたり、旦那が鮫にちょっと足を齧られたり、その傷が元で結局死んだり、奥さんが鮫の大群に囲まれて観念して自殺したりする(ここまで妄想)映画。はいはい実話実話。
マックロウさん [DVD(字幕)] 2点(2006-03-12 21:19:21)
10.ネタバレ この映画を見終わって、ただただ、ため息が出た。この映画のスタッフは想像力が貧困だな。主役の二人にも生きようとする意志が感じられないし、のんびりとした空気が許せない。海ってそんなにサメがうじゃうじゃいて、漂流した場合は間違いなくサメにやられるんだぁ。ほんとにそうなの?それだけなの?実話だというからにはこのカップルのバックボーンやその当時の彼等の状況など、もう少し取材すれば?それともまったく誰も分からないほど印象のない人たちなら取り上げない方がいい。海への恐怖心をあおるだけだ。
wishさん [DVD(吹替)] 2点(2006-03-07 12:26:49)
9.期待感が強すぎてそろそろ来るぞと思いきやはぐらかされたりで時間ばかりがすぎてゆく。で盛り上がってくるかと思いきやスッと静かにエンディング。エンドロールも何が出るかとワクワクしたら・・・全てにおいて透かされてしまった。企画勝ちという部分でブレアウィッチと双璧かも。ウチの姉ちゃんも昔ダイビングで事故にあったのだが、やっぱダイビングだけはするもんじゃないな。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 2点(2005-11-19 11:27:49)
8.シュチュエーションは良かったものの全然駄目。まず第一に大海原の真ん中に取り残されたのが主人公2人、という時点でもうサメに喰われるシーンはラストに至るまで無いといっているようなもんだ。だからまあそこは観る前からある程度承知して、その喰われるまでの過程をどう観せてくれるか、が最大のポイントだ。もし広い海の真ん中に投げ出され、その周りにはサメがウジャウジャいる時どうすればいいだろうか。他の動物パニック物の「グリズリー」や「ジョーズ」の様な設定ならばどうだろう。必死に逃げるか戦うかしかない。しかし本作にはこんな状況で追い帰したなどあってはならないし、逃げ切った等は愚の骨頂だ。始まりから既にゲームオーバー的なものを、どうやっておもしろくしていくのか期待してたのだけど、どこか小じんまりしててスケールの小さい作品になってしまっていた。実話を忠実に描いた訳でもなさそうだし、どういうジャンルを描きたかったのかもいまいち分からない。 観ていて、発見してくれるハズもない船に助けを求めるシーンを繰り返したり、サメが何すると無く追ってきては足をつついたりするシーンに少々退屈を覚えたのも残念。演出と映像があまりに見応えがないのだ。
ホーラン℃さん [試写会(字幕)] 2点(2005-07-03 16:47:41)
👍 1
7. オチも感動もないし、何にもない。せめて美しい映像なら良かったと思いますが、素人が撮ったような非常に雑な映像でした。映画館で見るような作品ではありませんでした。
海牛大夫さん [映画館(字幕)] 1点(2007-01-03 10:36:44)
6.ネタバレ 時間的には短かったのに、めっちゃ長く感じた。最後のサメに食われたシーンに1点。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 1点(2005-12-03 17:18:11)
5.ネタバレ 夢オチの映画というのは、得てして叩かれる対象になる。“想像ならなんでもアリやないか!”と。実話をベースに想像で描いた物語にして、ここまでやってはいけないことをやって映像化したスタッフにただただあきれるばかり。行方不明になった夫妻がどうなったかは想像で描くしかないんだから、もうちょっとヒネリのあるもの作ってもいいのでは?ただサメに食われるというオチなのに、延々と遭難シーン垂れ流すだけでは、とてもとても映画とはいわん。サメをうじゃうじゃ泳いでいるシーンをCGなしで撮ったのを自慢するだけなら、「たけしのお笑いウルトラクイズ」で事足りるんだよ!
ダブルエイチさん [DVD(字幕)] 1点(2005-12-03 13:44:06)
👍 1
4.5分ぐらい観て嫌な予感がしたが、まさに的中した!学芸会以下の作品。海の怖さなんか微塵も感じなかった。むしろふざけて作ったのではないかと疑うぐらいのヤル気のなさがヒシヒシと伝わってきた。(役者にしても、音楽にしても、映像にしても)。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 0点(2007-01-21 21:59:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 4.71点
043.88%
132.91%
2109.71%
3109.71%
41918.45%
51918.45%
61716.50%
71312.62%
843.88%
943.88%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 2.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 2.46点 Review15人
4 音楽評価 3.10点 Review10人
5 感泣評価 2.87点 Review8人

■ ヘルプ