映画『サウンド・オブ・サンダー』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 サ行
サウンド・オブ・サンダーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
サウンド・オブ・サンダー
[サウンド・オブ・サンダー]
A SOUND OF THUNDER
2005年
【
米
・
独
・
チェコ
】
上映時間:102分
平均点:3.95 /
10
点
(Review 73人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-03-25)
(
SF
・
アドベンチャー
・
パニックもの
・
小説の映画化
)
新規登録(2005-01-11)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2013-08-17)【
ぐうたらパパ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ピーター・ハイアムズ
演出
ション・シンシン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
エドワード・バーンズ〔1968年生〕
(男優)
トラヴィス・ライヤー博士
キャサリン・マコーマック
(女優)
ソニア・ランド博士
ベン・キングズレー
(男優)
チャールズ・ハットン
ジェミマ・ルーパー
(女優)
ジェニー・クレイズ
アウグスト・ツィルナー
(男優)
Clay Derris
スチュアート・オング
(男優)
中国人1
デヴィッド・オイェロウォ
(男優)
ペイン
声
堀内賢雄
トラヴィス・ライヤー博士(日本語吹き替え版)
深見梨加
ソニア・ランド博士(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕
チャールズ・ハットン(日本語吹き替え版)
本田貴子
ジェニー・クレイズ(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】
マーカス・ペイン(日本語吹き替え版)
森田順平
クリスチャン・ミドルトン(日本語吹き替え版)
原作
レイ・ブラッドベリ
『雷のような音』または『サウンド・オブ・サンダー』(ハヤカワ文庫刊『太陽の黄金の林檎』所収)
ジョシュア・オッペンハイマー〔脚本〕
(ストーリー原案)
トーマス・ディーン・ドネリー
(ストーリー原案)
脚本
ジョシュア・オッペンハイマー〔脚本〕
トーマス・ディーン・ドネリー
グレゴリー・ポイリアー
音楽
ニック・グレニー・スミス
撮影
ピーター・ハイアムズ
製作
レニー・ハーリン
モシュ・ディアマント
フランク・ヒュブナー
カレン・エリス・ボールドウィン
エリー・サマハ
ハワード・ボールドウィン[製作]
製作総指揮
アンドリュー・スティーヴンス
ジョン・ハーディ[製作]
ブレック・アイズナー
配給
松竹
ギャガ・コミュニケーションズ
ワーナー・ブラザース
特殊メイク
ジェイク・ガーバー
美術
キース・ペイン
あらすじ
当社は世界初の画期的サファリ旅行を行っております。政府公認のこのツアーを行っているのは世界で当社だけ。今までにない巨大な獣を、固体化窒素の銃弾で倒すスリルをお楽しみください。旅程は絶対安全なルートにて、万全を期して皆様をご案内致します。しかし旅先では一本の花にも、一匹の虫にも触れてはいけません。ガイドの許可した獣を倒す以外の行為は絶対に禁止です。なぜなら…。無謀なツアーが引き起こす「ある意味貴重」なSFアドベンチャー・ムービー。
【
エスねこ
】さん(2006-05-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
13.近所のTSUTAYAのSFコーナーの第3位に陳列されていたので借りてみました。いったい何が基準で3位なのか、明日店長に聞いてみます。
【
楽人
】
さん
[DVD(吹替)]
2点
(2007-08-14 09:52:56)
😂 2
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
ほんの僅かな過去の一部分を変えてしまって・・・って言う構想は好きなんですが、それを映画化(ストーリー・映像)にしたものがこれほどまでにチープだともう何も言えない。
【
きままな狐
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2007-04-16 12:51:12)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
たかが蝶一匹踏み潰しただけで、何故銃も効かない皮膚を持つ生物が生まれるのかが納得いかない。『未来を変えた』っていう投げやりな理由ではなく、無茶でもいいからもっとしっかりした訳を劇中で示して欲しかった。
【
はりねずみ
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2007-03-27 00:12:34)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
◆冒頭の恐竜狩りのシーンで「ああ、未来の、タイムトラベルを語ったサギ商売のおはなしなんだな…」と思った。セットの奥行きがなさすぎ、CGしょぼすぎ、絵コンテとしてベタすぎ。◆だが、わざとツクリモノっぽくしてるのかも?というのは思い過ごしで、どーやら真性のB級映画だとやがて気づいた。◆タイムパラドクスの設定がテキトーすぎる。登場人物たちの行動が脈絡に欠ける。アクションシーンがヘボい。暗いシーンが多すぎ…など、映画としてのデキバエはワルイ。◆それに加えてユーモア不足が致命的だ。B級らしく、やりすぎなユーモア感が欲しいところだし、タイムパラドクスならではの「未来に起こるくだらない変化」テキなユーモアも定番だろうに。◆そんなわけで鑑賞後はどんよりとした気分になった。夢も爽快感もオリジナリティもないB級SF映画といったところ。◆ぜんぜん話題になってないけど、ツタヤにいっぱいあるSF映画にアタリなし(笑)
【
ワルモノ
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2006-11-24 02:41:27)
🔄 処理中...
9.良い題材を料理しきれない典型。この手のものは予告編だけみると面白そうに見えることが多いからタチが悪い。CGは出来もしょぼけりゃ、合成も笑ってしまうほどしょぼいですな。とても最近の映画とは思えない。
【
MARK25
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2006-10-21 21:20:07)
🔄 処理中...
8.製作会社の倒産で制作費が作れず一時ストップし公開時期も延期しまくりの結果800余館でひっそり公開され初登場暫定17位という散々たる成績に終わり80億円超の制作費の回収が困難になった本作はアメリカでも酷評に終わった結果予想通り面白くなかった。近未来が舞台なのに肝心のCGがしょぼい。アメリカのTVドラマでももっとマシなCGを使うというのに。CGのショボさもさることながらストーリーも捻りがなくラストは何事もなく普通に終わるのでイマイチ。題材が面白いだけに勿体ない。
【
TRUST NO ONE
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2006-07-21 04:04:23)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.ジュラシックパークなんかに比べると恐竜のCGが安っぽく違和感ありありで、未来カーが走る街中の風景のCGは稚拙すぎて観るに耐えない。せめて歩く二人にピンが合っている時は背景をボカすくらいの手は入れてほしい。ストーリーは面白いが問題が安易に解決してしまうし、先が読めてしまって、イマイチ緊迫感が感じられなかった。過去の間違いを矯正して消えてしまったあの主人公は、存在が消滅してしまったのかな。自分自身が消滅してしまって、本当に問題の解決になったのか、どうもアタマがこんがらがる。
【
six-coin
】
さん
[映画館(字幕)]
2点
(2006-03-26 02:23:01)
🔄 処理中...
6.・・・・・・・何これ?
【
永遠
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
1点
(2007-05-13 02:18:02)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
しょぼい…です。でも、別に怒りは覚えなかったかな(笑)アクションシーンは動きが鈍いし…あまりの鈍さにうけてしまった。内容はベタベタで、CGの処理とか何年前の映画?的でした。B級映画は好きだけど、ここまでひどいとB級映画にもならないよーに思う。植物が動くなら、ちゃんと毎回動こうよ(笑)1度だけ…しかも最初だけ活発に動いて、あとは、しゅるしゅる~程度だし、主人公と仲良しの女性が龍みたいなのに食べられても、無反応だし…。はぁ。
【
まーコ
】
さん
[DVD(字幕)]
1点
(2006-11-24 03:16:20)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
低画質バージョン(?)を借りたのかと勘違いしてしまうほどの、恐竜や未来都市のロークオリティCG。ブリキのハリボテのような未来タクシーのバッドデザイン。問題が起こるに決まっている大雑把な安全対策。矛盾やご都合主義など屁とも思っていないシナリオetc.etc...。
突っ込み大好きな自分としても、いちいち突っ込むのが面倒くさくなるB級っぷり。
しかし涅槃の境地に達しているようなB級映画ではなく、製作サイドがマジにやっちゃってるところがイタいというタイプのB級映画。
原作通りとは言え、「サウンド・オブ・サンダー」という、作品のテーマとほとんど関係の無いタイトルをそのまま付けちゃうのもなかなかのセンスレス。中途半端にカッコつけてる安っぽいネーミングがこれまたカッコ悪い。どうせなら「ジュラシック・パラドックス」とか「バック・トゥ・ザ・ジュラシック」くらいのダサ邦題にして欲しかった。
PS.あとからこの映画の制作費が8000万ドル近くも掛かっているという、本編をはるかに凌ぐ大ドンデン返しを知って、大いに驚かされつつ笑わされた。どこにそんな大金を投入してるんだ?ゼロがふたつかみっつばかり多くないか?
【
FSS
】
さん
[DVD(吹替)]
1点
(2006-10-20 18:54:48)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
タイムトラベルもののストーリーに惹かれて観てしまったが、映像がちゃっちい。こういった映画は映像が命だと思うのだが、恐竜のCGはまるで人形だし、未来都市はミニチュアだと分かってしまう。まるでテスト用の画像をそのまま使ったようです。予算が足りなくなり未完成のまま公開してしまったのでしょうか?ストーリーも蝶1羽死んだことで生態系にどんな影響があったのかが分からず?とにかく無駄にしてしまった時間を戻してほしいと思った。 ワーストランキング確実の作品。
【
nishiken
】
さん
[映画館(字幕)]
1点
(2006-04-21 06:54:30)
🔄 処理中...
2.以前よく宣伝しており期待してビデオを借りて怒りまくって返却した記憶あり。
すべての点であまりにしょぼくて見る価値なしです。
【
pokobun
】
さん
[DVD(吹替)]
0点
(2007-05-05 17:33:49)
🔄 処理中...
1.ンなアホな。
【
エスねこ
】
さん
[映画館(字幕)]
0点
(2006-04-13 18:36:04)
😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
73人
平均点数
3.95点
0
2
2.74%
1
4
5.48%
2
8
10.96%
3
17
23.29%
4
15
20.55%
5
10
13.70%
6
12
16.44%
7
5
6.85%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.00点
Review10人
2
ストーリー評価
3.07点
Review13人
3
鑑賞後の後味
3.07点
Review13人
4
音楽評価
3.12点
Review8人
5
感泣評価
0.85点
Review7人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について