映画『ヒドゥン(1987)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ヒドゥン(1987)

[ヒドゥン]
The Hidden
1987年上映時間:100分
平均点:7.46 / 10(Review 107人) (点数分布表示)
アクションホラーサスペンスSFシリーズもの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャック・ショルダー
キャストカイル・マクラクラン(男優)ロイド・ギャラガー
マイケル・ヌーリー(男優)トム・ベック
エド・オロス(男優)クリフ・ウィリス
クルー・ギャラガー(男優)エド・フリン警部補
クリス・マルケイ(男優)ジャック・デヴリース
クローディア・クリスチャン(女優)ブレンダ
リン・シェイ(女優)キャロル・ミラー
ダニー・トレホ(男優)囚人の男
ジャック・マクギー(男優)バーテンダー
テッド・ホワイト[スタント](男優)ファウラー捜査官
スティーヴ・イースティン(男優)スタット捜査官
松橋登ロイド・ギャラガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸トム・ベック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ジョナサン・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純ジョン・マスターソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝クリフ・ウィリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介エド・フリン警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士サンチェス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ブレム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子ブレンダ・リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みるキャロル・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
曽我部和恭レコード店店員/ロバーツ巡査/酔っ払い(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢酔っ払いの連れ/グラス医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之ロジャース医師/バーテン/留置所の受付(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之ジャック・デヴリース/車のセールスマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠マイケル・バックレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭囚人の男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子レコード店に来た女/ジュリエット・ベック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男似顔絵師/検視官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤正治デヴリースの隣人/留置所の護衛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジム・カウフ
音楽マイケル・コンヴァーティノ
撮影ジャック・ヘイトキン
製作マイケル・メルツァー
ロバート・シェイ
ニュー・ライン・シネマ
特殊メイクケヴィン・イエーガー
ハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
特撮ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
字幕翻訳菊地浩司
スタントコール・マッケイ
リック・エイヴリー
あらすじ
ロスで物静かな紳士が突然、白昼に銀行強盗を行う。彼はすぐ捕まり、病院に運ばれるが、彼は死に、代わりに同室の男が強盗を繰り返すようになる。一体何が・・・一方、警察の方にもギャラガーと名乗る男が現れ、異常犯罪を行う犯人を追いつめていく。「ロボコップ」を破ってアヴォリアッツ映画祭でグランプリを獲得したB級SFの傑作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

67.知人に勧められて大して期待もせずに見たんですが、面白かった~。カイルマクラクランの出演映画で一番好きです。
ゆうしゃさん 8点(2004-03-08 16:55:44)
66.
ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-12 23:52:37)
65.ネタバレ 「どこからきたの?」と問われた時、天井を指差したマクラクランの二枚目半の演技がすてき!
きなこ餅さん 8点(2003-11-04 12:05:01)
64.頼みますのでとっととDVDにしやがってください。買うからサァ・・・。ずっと待ってるのよ♪
ssizzさん 8点(2003-06-18 00:32:23)
63.かなりむちゃくちゃなストーリーだったけどそこが面白かった。
ボビーさん 8点(2003-06-08 19:21:40)
62.ずいぶん前の作品だけど、スーパーB級映画にふさわしいおもしろさですね。マクラクランはこういう変な役って、ほんとハマるんだな。後年、似たような映画がいっぱい作られたけど、全然勝負になりません。
floydpinkさん 8点(2003-06-03 23:37:23)
61.この映画で初めてカイルマクラカンを知りました。随分昔に観たのでどんな内容か覚えていないのですが、「面白かった」というイメージが残っていて、友人に「マニアックなお薦めのSF映画は?」と聞かれると、ついついこの映画をお薦めしてしまいます。多分また観ても面白いんだろうな・・・という事で一応、お勧めです。
おぴょっぴょ星人さん 8点(2003-05-15 14:27:33)
60.はっきり言ってB級の作りをしていますが、個人的には面白かったです。あの歪な銃ともしれないデザインとかヘンなストーリーは観ていて楽しい。命懸けで敵と対峙するカイル・マクラクランは素晴らしいのですが、どうしても“大統領クラス”が登場するシーンを描いている割には、低予算所以からでしょうか、スケールの小ささは否めません。その辺は奇想天外な脚本を楽しむと言うことで・・・
イマジンさん 8点(2001-03-16 17:14:15)
59.悪党のエイリアンが気持ち悪い。
T・Yさん 8点(2000-12-29 00:05:37)
58.車椅子のじじいが吹っ飛ばされるとこ最高!!
LARKさん 8点(2000-10-02 16:22:57)
スポンサーリンク
57.アボリアッツ映画祭で「ロボコップ」と競って見事グランプリを獲得した秀作。悪玉エイリアンを追っかけて善玉エイリアンが地球上で対決するというお話。人間(又は動物)の体に次々と乗り換えるというのは、一種のボディスナッチャー物で、“それ”を追い詰めるという設定は明らかにポリスアクションそのものです。そしてその両方が見事にマッチしてスリリングな興奮を与えてくれます。悪玉がなぜかハードロックが好きだったり、善玉(=カイル・マクラクランがいかにも“それっぽく”演じています)が酒に弱かったりと、ユーモラスな部分も用意されて最後まで飽きさせません。
ドラえもんさん 8点(2000-09-24 23:17:41)
56.ネタバレ 80年代は、面白いアイデア勝負のB級映画が多かった。
それもこれも、カーペンター監督のおかげなのだが・・

どこかで見た顔と思えば、フラッシュダンスの社長さん。

考えてみれば、こんなエイリアンもの、アメリカでしか創られてないね。
まぁ日本にも、探せば、アメリカの影響受けて創られた、こんなB級映画あるかもね。
そういうの探すのも、映画の楽しみの一つですね♪

※レビュー見てたら、初代ウルトラマンが元祖説!?すごいな・・
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2024-09-10 23:00:04)
55.30年以上ぶり2度目の鑑賞。
当時掘り出し物という感想で、序盤でフェラーリがクラッシュするのはぶっ飛んでるなあと思った。
多少陳腐さはあるが、面白さが勝つ80年代らしい映画。
たんたかたんさん [インターネット(字幕)] 7点(2024-01-08 10:49:42)
54.異星体が人間に次々と乗り渡って極悪非道を繰り広げるパラサイトもの。
30年ほど前の作品で、今見ても面白いが、当時としてはもっとインパクトがあったと思う。
ラストのまさかの入れ替わりも意外性があって良かった。
細かい設定が雑で、B級映画の印象を拭えないのが惜しい。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-25 01:44:10)
53.ネタバレ 非常にスリリングなSFサスペンス。
一般人の中に入り込み無軌道な狂気を縦横無尽に振るい、身体が使い物にならなくなったら次の身体へ。
しかもフェラーリ大好きな極悪宇宙人。そして上手にいい身体を次から次へ手に入れて行く様はマジで恐ろしい。
そしてそいつを追う二人の刑事とFBIがカッコいいったらありゃしない!!!
マイケル・ヌーリーのなんと芯の強そうな事!そして不思議なイケメン・カイル・マクラクラン!このコンビがとにかく絵になる!
ラストの結末、彼は本当にベックなのか、それともロイドなのかはわかりませんが、あと引く感じも非常に痺れる映画でした。
えすえふさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-29 22:30:48)
52.実に20年?ぶりにこの映画を観ました。で、観てわかったのですが、私、いつのまにやら「エイリアンネイション」とこの映画を混同してたようです。映画を観ていて「あぁそうかそうか。ヒドゥンってこれか…」と記憶が段々とよみがえってきて自分の勘違いに気づいたのです。ほら時期的にも同じ頃だし、内容もかぶるし…しょうがないよね、うん。
念のため整理すると、「エイリアンネイション」は腐った牛乳の方。海水で溶けるのが「エイリアンネイション」。心臓がふたつあるのが「エイリアンネイション」。あと何があったっけ…。てかエイリアンネイションの方が印象深いようです、私。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-24 23:10:56)
51.そこそこよくできてる映画。
承太郎さん [ビデオ(吹替)] 7点(2011-07-29 15:53:35)
50.ネタバレ オープニングから文字通り全力で突っ走るB級SFアクションの傑作!特に悪の寄生体が乗り移る2人目のおじさんのエピソードが面白い。謎のエージェント、カイル・マクラクランの役どころを、もし今演じるならキアヌ・リーブスでしょうか。この二人、得体の知れない異星人とか見事にハマリますね。
hikoさん [ビデオ(吹替)] 7点(2009-07-06 11:06:29)
👍 1
49.ネタバレ ロックとフェラーリが好きな宇宙人という設定だけでも魅力的な作品。(笑) 体を乗っ取られた人間の無表情な顔が、漫画「奇生獣」のようで、すごく不気味でした。約90分の間、退屈なシーンもなく、サクっと楽しめました!これは秀作ですね!
たけたんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-05 04:24:26)
48.ネタバレ 軽い気持ちで観れる良質B級SFモンスタームービーを観るつもりで鑑賞。
序盤からなかなか激しいアクションが繰り広げられ、しっかりとした出来に普通に見入ってしまいました。化け物もほとんど姿を現さず、人から人へと移っていく厄介な相手と、二人組の刑事の諍いや友情もちゃんとした映画っぽい。カントリー嫌いで爆音で音楽をかけてお気に入りの車を乗り回す姿には愛嬌があったけど、姿は人間だしすぐに変わっちゃうから化け物に愛着を持てない。宇宙人だなんだ言っても、それほどとんでもない設定はなく、血しぶきが飛び散るわけでもなく、なかなか抑えがきいてる。
…あれ? 最後には化け物が巨大化して、イキナリなB級展開をみせてくれるんじゃないのか…。確かにアクション満載で楽しめたんだが、突っ込むところがあまりない。安っぽくない。いや、それは普通ならいいことなんだけど釈然としない。だって、あんまりB級じゃないんだもん。モンスターがあんまり出てこないんだもん。オチも秀逸なんだもん。あ、宇宙の兵器のビームがちゃちすぎて笑いました。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-04-17 01:14:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 107人
平均点数 7.46点
000.00%
100.00%
200.00%
310.93%
410.93%
576.54%
61110.28%
73633.64%
82927.10%
91413.08%
1087.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review8人
2 ストーリー評価 7.66点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.70点 Review10人
4 音楽評価 7.22点 Review9人
5 感泣評価 6.83点 Review6人

■ ヘルプ