映画『狂っちゃいないぜ!』の口コミ・レビュー

狂っちゃいないぜ!

[クルッチャイナイゼ]
Pushing Tin
1999年上映時間:124分
平均点:5.71 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-03-18)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニューウェル
助監督フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジョン・キューザック(男優)
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)
ケイト・ブランシェット(女優)
アンジェリーナ・ジョリー(女優)
ジェイク・ウェバー(男優)
カート・フラー(男優)
マット・ロス(男優)
ジョン・キャロル・リンチ(男優)(ノンクレジット)
家中宏(日本語吹き替え版)
小山力也(日本語吹き替え版)
勝生真沙子(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
本田貴子(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
藤原啓治(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
脚本グレン・チャールズ
音楽アン・ダッドリー
編曲アン・ダッドリー
撮影ゲイル・タッターサル
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
マシュー・F・レオネッティ(第二班撮影監督)
製作アート・リンソン
製作総指揮アラン・グリーンスパン
配給20世紀フォックス
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(挿絵)
ブルーノ・ルベオ(プロダクション・デザイン)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
字幕翻訳松浦美奈
その他アン・ダッドリー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.ネタバレ キューザックが好きなのでこれを選んだけど、不思議に笑えるような、笑えないような、微妙な映画ですね。しかし、何秒かの感覚で、500人位のった飛行機を、順次、高度を意識(イメージ)しながら、並べて着陸させる仕事、そりゃすごいストレスなんだろうな。前に聞いた話ですが、レーダーは高度を表示しないので、高度は管制官が、イメージして誘導するそうです。その辺がわからないと、題名の「狂っちゃいないぜ」が理解できないかも。ボブもいいけど、アンジーが若くてかわいい、びっくりするくらい、2000年上映の作品だからね。アンジーも若かったんだよね。アンジーの○○が見えただけでもう最高ー、一生このDVDは持っていようと思った。ちょこっと感動したのが、747の着陸時に滑走路にたっていると、ああいうことになるのか?みたいな、一般人は絶対体験できないんじゃん。ジェット機の威力も、ちょこっと、わかったみたいな。映画って本当に楽しいです。楽しめました。
yasutoさん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-04 03:53:44)
37.まず俳優が◎!これでBBソーントンに惚れました。情けない男がピッタリのJキューザックもいいです。とにかく引き込まれてしまって、最後まで息もつけない感じでした。俳優がいいってのもあるけど、私はストーリーがすごく好きだったので満点です。
鉄男さん 10点(2002-11-17 01:11:25)
👍 1
36.私はタイトルから判断して全然期待していなかったせいか、かなり楽しむことができました。ただ単にビリー・ボブ・ソートンとアンジョリーナ・ジョリーが見たかっただけなんで(笑)「100万機安全に着陸させても 一度でも事故を起こせば そのことを一生責められる」という言葉通り、管制官だけでなく、普通の人間においても、いつもギリギリのところで人生を歩んでいるんだなぁと思いました。それにしても、ジョン・キューザック演じる主人公には同情できないです。ビリー・ボブ・ソートン演じるラッセルの方がツライ立場にあるはずなのにしっかりしてましたよね。ラストもなんか見ていてこちらが恥ずかしくなりましたよ(笑)
はがっちさん 8点(2003-05-19 17:10:16)
35.邦題からして、あまり期待はしてなかったがコレがなかなか◎でした。J・キューザック最高。
ぱるるさん 8点(2003-02-23 16:14:18)
34.ネタバレ ジョン・キューザックはこういう役をやらせたら、多分天下無双ではないか。
発見は、アンジェリーナ・ジョリーの若い頃は美しさが自然で相当に魅力的だったことと、知的な役の多いケイト・ブランシェットがダメ男に弱い女性役を演じると、これも相当魅力的ってことかな。
コメディにしては、話がシリアスに傾き過ぎてちょっと笑えない感じなんだけど、まあジョン・キューザックだから許せる範囲。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-05-04 23:54:09)
33.前半の独特なリアルにだるい雰囲気で最後まで見せるのかと思いきや、意外な展開で楽しめました。邦題は、いろいろ期待させすぎない効果があり、かえってよかったと思います。
小原一馬さん [地上波(字幕)] 7点(2007-01-14 16:59:41)
32.ネタバレ すごい配役ですよね。

いやぁ、アンジェリーナ・ジョリーは出た瞬間わかったんですが、

ケイト・ブランシェットは後半になるまでわからなかった!

だって・・アビエイター観たあとではピンときません。

このふたりをパッケージに使うほうが今では売れるでしょう。

ジョリーと ビリー・ボブ・ソーントンは実生活でも夫婦だったって、

んんん~やはり演技とは思えない濃さでした。

ジョン・キューザックがレストランでお目目パチクリする演技もあながち実話か(爆)

実はキューザックが私のタイプかもしれないと借りたのですが・・

この人見ようによったら顔が全然違う(一番似てるのはケビン・スピシー・・)

どうもちょっと違ってました・・

でもこういうマヌケにお人よし風な顔は根本的に好きですが・・

お話は期待していなかったわりには面白かったです。

ラストがバカっぽい恋愛になったことを除いてはよろしいかと。

爆破予告は誰が電話かけたのかが気にはなりますが、

まあ謎のまんまでいいと思う。

前半からコメディなのですがちょっと笑えないシリアスさで、

元から飛行機が嫌いな私は絶対乗りたくないと思いました。

また違うんですよね。

シュミレーションの戦闘機とは違うんです。

民間機の交通整理をしているような管制塔ですからリアルなのです。

時給10万円もらってもやりたくないよぉ~と思いました(爆)

実際にこういうお仕事をされている人を尊敬しますよ。

コメディなのにリアルでしかも後半から「ゲーム」のような追い詰められる怖さもある。

飛行機墜落のパニックものよりある意味怖い映画かな・・
アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 16:17:13)
👍 1
31.2~3年前に1回見たきりだったので再見してみました。「狂っちゃいないぜ!」という邦題が妙に可笑しいです。二人子持ちにしてはぶっ飛んだ夫婦だしね。なにかに誰かに振り回され、ひとりあたふたとわけわかんなくなって、キレちゃう、バカをやるというジョン・キューザックが大好きなので私はけっこう楽しめました。その気はなくてもなぜか注目を集め、その場をかっさらっちゃう人、デキるやつがいるとやけにライバル意識を持って突っかかっていく人、どっかで見たことあるような光景で笑っちゃいます。いち度に何百人の命を預かるという重い仕事をしているからなのか、あの職場の人たちのノリのよさというのはストレスの裏返しのような気もしましたね。ケイト・ブランシェットが出ていたのはすっかり忘れてました。間がいいしコメディもしっかりこなしちゃうのね。アンジェリーナ・ジョリーの役名がメアリーというのも冗談ぽくていいです。でもラストがちょっと甘すぎかなあ、キツめのジョークでキメてほしかったわね。
envyさん 7点(2004-10-10 23:01:03)
👍 1 😂 1
30.航空管制官を題材にした映画は以前観たことあってん。そうそう「乱気流/グランドコントロール」。あっちは結構ドキドキしたのん覚えてる。こっちはそれのコメディーやね。退屈せずに観れたんで悪くはないけど、多分しばらくしたら忘れてまう映画。ラストの説得の仕方は好きやで。あと吹っ飛ぶとこ。思わず笑ろてもうた。航空管制官いっぺんやってみたい。
なにわ君さん 7点(2004-03-03 02:12:30)
29.シチュエーション・コメディのくせに、図々しくも観る側の集中力を要求するんですよね。でも入り込んで熱心に観ればちゃんと笑える映画。コメディってだいたいそうなんだけど、やっぱり雰囲気にノレるかどうかにかかって来るところがあると思う。これも観るタイミングを選ぶ映画だけど、うまい具合にハマればそれなりに楽しめると思います。軽いノリで、ヒマだから何かしながらついでに観よう、とかナメてかかると置いて行かれます。まあビリー・ボブ・ソーントンだしこのぐらいは出来て当たり前でしょ?と思ってしまうと点が辛くなってしまうんですが。
anemoneさん 7点(2003-12-13 13:36:30)
スポンサーリンク
28.ビリーボブ・ソートンとジョン・キューザックの友情というメインの部分は陳腐だけど、航空管制塔というプロフェッショナルな世界はとても興味深く描かれていた。そこが勉強になって得した気分。
ぐりさん 7点(2003-03-31 07:51:29)
27.以外におもしろかったな~。ストーリーもスッキリまとまってるし。風に飛ばされるヤツ私もやってみたいわー。17歳のカルテを見た後だったからアンジーのキャラが弱いような気がしちゃいました。
AJさん 7点(2002-09-28 07:13:36)
26.基本的にコメディで観やすい。確かに思っていた展開とは違ってたけど、管制官がひとりで勝手に破滅していくさまは楽しいし、ベタでおバカなんだけどなんか熱いものを感じた。個人的にはラストはいらないと思う
びでおやさん 7点(2001-02-05 00:44:03)
25.どこか悟り切った男(彼の穏やかな目は、いったいどこを見ているんだ)の役をソーントンが好演。キューザックもおチャメなだけじゃなくて、頭脳派の側面を見せてくれる。アクションものじゃなくて、ハートウォーミングなエンディングだけど、ええの、ええの。でも、アンジェリーナ・ジョリーって、お色気たっぷりの役をやっても、「ただのビッチ」じゃないところが凄いわ。(ほんと、この邦題はひどいね。)
ぶんばぐんさん 7点(2001-01-09 17:28:49)
24.ネタバレ ‶自分は仕事がデキる奴”とのプライド高い男がほんのはずみで生活を狂わせてしまう。新たに赴任してきたソリの合わない男のせいでもあり、その肉感的な女房のせいでもあり。や、本当は誰のせいでもなくて自己の心の問題でこうなったんだけどね。
役者らがリアルな人間造形に巧いので、よくある一人の男のちょっとした人生のつまづき物語が肌感覚が近く観られます。
キューザックがビリー・ボブに向ける複雑な対抗心。なんとなく畏れも抱いている心の内が表情にも滲みます。夫に浮気をバラしてドヤっているバカ女が若きアンジェリーナ・ジョリー、コミカルな演技もちゃんとできます的な今や大御所ケイト・ブランシェットもしっかりと脇を固めます。
航空管制官という特殊な職業事情も興味深かった。メンタルをやられて一旦退いた同僚が「どの段階まで復帰できるか」を賭けるという、一見身も蓋もない明るさがストレスフルな環境に対抗する術なのだろうなと思いました。凄い仕事だなあ尊敬します。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2023-05-13 22:58:08)
23.ネタバレ すごい豪華な豪華なキャスティング!ジョン・キューザックは「情けない男」を演じさせたら世界一だぁ!
しかも頭の上がらない、綺麗でかわいくて優しい愛妻がケイト・ブランシェッド。
情緒不安定な浮気相手がアンジェリーナ・ジョリーときたら・・
これだけで完璧だ。
アクションじゃなく「幸せなダメ男」のお話です。
グレースさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-01 19:37:15)
22.ネタバレ ジョンQが航空パニックを救う映画かと思ったら、彼自身が救われる映画だったのね。途中からそういう方向性なんだな、と気づき、脱力しながら鑑賞した。と、そこへ、BBソーントンのぶっ飛び映像が来たので、思わず爆笑。それ以外の展開はどうってことないんだけど、人命を守る場所が舞台なのにも拘わらず、ノリが軽いので、私自身のバランス感覚を乱されたような気がした。これがこの作品の目論見なのか?
日雀さん 6点(2004-05-03 19:12:20)
21.何が主題の話なのか、わかんない。何も考えずに観ろって言われたら、まあ、つまらなくもないけどさ。あの『北北西に進路をとれ』みたいなのはちょっと体験してみたいような気がしないでも…。ラストは結構お気に入り。
桃子さん 6点(2003-10-14 18:37:34)
20.航空管制官なんて仕事があること自体知らなかった。あんなストレスの多い仕事してたら病気になって当然かも。ある意味パイロットより大変そう。ビリー・ボブとアンジェリーナの共演が見たかったんでかなり満足です。夫婦役だし。ビリー・ボブの役いいね~。クールだ!!耳につけてた羽が気になったけど。しっかし「狂っちゃいないぜ」って邦題ヤバすぎて笑える。
およこさん 6点(2003-08-30 23:37:26)
19.ある男のコンプレックスが妄想とも言うべき思い込みから、やたらライバルを意識しすぎて独りでコケているという設定は好きです。単純に楽しめる娯楽作品だと思います。
叫真さん 6点(2003-04-18 21:16:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
225.26%
325.26%
4718.42%
5513.16%
6821.05%
71026.32%
825.26%
900.00%
1025.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ