映画『香港国際警察/NEW POLICE STORY』の口コミ・レビュー(5ページ目)

香港国際警察/NEW POLICE STORY

[ホンコンコクサイケイサツニューポリスストーリー]
NEW POLICE STORY
(新警察故事)
2004年上映時間:124分
平均点:7.01 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-05)
アクションドラマサスペンスシリーズもの刑事もの
新規登録(2005-01-21)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2009-11-11)【カニ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベニー・チャン
演出ジャッキー・チェン(アクション監督)
リー・チュンチー(アクション指導)
ジャッキー・チェン・スタントマンチーム(アクション指導)
キャストジャッキー・チェン(男優)チャン警部
ニコラス・ツェー(男優)巡査1667/シウホン
ダニエル・ウー(男優)ジョー・クァン
チャーリー・ヤン〔女優〕(女優)ホーイー
シャーリーン・チョイ(女優)ササ
ココ・チャン(女優)スー・チョウ
テレンス・イン(男優)ファイアー
アンディ・オン(男優)ティンティン・ロー
葉山豪(男優)マックス・リュー
デイヴ・ウォン(男優)サム刑事
ユー・ロングァン(男優)クワン警部
リウ・カイチー(男優)タイ署長
サミュエル・パン(男優)サム(チャン警部チームメンバー)
ロー・ワイコン(男優)クワン(チャン警部チームメンバー)
ティミー・ハン(男優)ティンミン(チャン警部チームメンバー)
アンドリュー・リン(男優)ホイ(チャン警部チームメンバー)
フィリップ・ン(男優)フィリップ(チャン警部チームメンバー)
サミー・ハン(男優)チュー(チャン警部チームメンバー)
ウー・バイ(男優)シウホンの父
ケニー・クァン(男優)レッド・ヘア(こそ泥)
スティーヴン・チョン(男優)グリーン・ヘア(こそ泥)
ジョン・シャム(男優)エリック・チョウ社長
タッツ・ラウ(男優)銀行員
樋口明日嘉(女優)クワンの妻
石丸博也チャン警部(日本語吹き替え版)
浪川大輔巡査1667/シウホン(日本語吹き替え版)
三木眞一郎ジョー・クァン(日本語吹き替え版)
日野由利加ホーイー(日本語吹き替え版)
本田貴子スー・チョウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ファイアー(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】ティンティン・ロー(日本語吹き替え版)
内田夕夜マックス・リュー(日本語吹き替え版)
家中宏サム刑事(日本語吹き替え版)
小山力也クワン警部(日本語吹き替え版)
石井隆夫タイ署長(日本語吹き替え版)
小野大輔グリーン・ヘア(日本語吹き替え版)
野島昭生(日本語吹き替え版)
森久保祥太郎(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
鈴木貴征(日本語吹き替え版)
脚本アラン・ユエン
音楽ワイ・カイリャン
主題歌ジャッキー・チェン
撮影アンソニー・プン
製作ベニー・チャン
ソロン・ソー
バービー・タン
製作総指揮ジャッキー・チェン
ヤン・ブーティン
ウィリー・チャン
アルバート・ヤン
配給東宝東和
特撮ヴィクター・ウォン[特撮](特殊効果スーパーバーザー)
美術オリヴァー・ウォン
あらすじ
香港のアジア銀行が、謎の若者グループに襲われた。なんと彼らは人質に対し、「警察を呼べ…」と指示。まんまと警察の追撃をかわす。テレビで「この素人集団を3時間で逮捕する」と明言した、警察の英雄・チャン警部を、彼らは次の標的にする。チャンは一味のアジトに部下を伴い、奇襲をかけるも失敗。部下をすべて失ってしまう。婚約者とも疎遠となったチャンは、警察官としての誇りをも失い、酒浸りの日々が続く。その間も各地で銀行が襲われていく。あれから1年、事件解決の特命を受けた、シウホン巡査がチャンの前に現れる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.期待度が高いとあれ?って思てまうかもしれん。自分がそーやったから。いや、悪くはないねんで。アクションはそらもう、ビシバシやってくれてたし。前半の犯人の暴れっぷりも見事なもん。でも、爽快感とかはイマ一歩味あわれへんかってん。脚本のせい?演出?てゆーか警官全員、カタヒザついて、「お願いします」はちょっとおかしーと思うねん。ちょっとおかしーシーンが所々あるねん。えーけど。なんか脚本や演出だけでゆーと、ちょっとクサイかもやねん。後半の犯人はなぜかグダグダな奴らになってるし。ハスにかまえすぎて観てもーたからなー。それとも俺が年をとったからかも。昔ほどジャッキー萌え~にはならんかった。ごめん
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-27 15:18:08)
12.ネタバレ ここまで評価が高い理由が謎・・・。そのおかげで期待しすぎました。そしてゲロを吐くシーンは勘弁してほしかったね。久々のジャッキー・チェン&香港映画でしたがやはり自分には合わないです。なんか香港のアクションは安っぽくて盛り上がらないんですよね。犯人も体も頭もガキですし、全体的に暗くて爽快感も感じなかったです。特に幼稚なゲーム感覚で犯罪を行われてもリアリティに欠けます。ラストでは結局、犯人グループは全滅!!生かしたまま捕まえるべきだったかと。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-27 17:14:05)
11.元祖の「ポリスストーリー」を平均点で上回ってるんですね。しかし、んー・・・恵まれすぎた若者たちがゲーム感覚で犯罪というのは、日本ではもうやり尽くされちゃってて新鮮味ないし、アクションシーンは「レッド・ブロンクス」だか「ナイス・ガイ」だかでやってたような・・・という印象しか残らなかったです。/評価高かったので期待してDVD発売日当日に購入しましたが、とにかく最後まで全然気持ちが盛り上がらずに観終わってしまいました、残念・・・。/最近のジャッキー映画、取り憑かれたようにカラフルな小物がザバーッと散乱するシーンが出てきますけど、何なのでしょうか??
Monochrome Setさん [DVD(吹替)] 5点(2005-10-20 20:12:22)
10.ネタバレ ん~~評価高かったので期待してたのですが、ストーリーやキャラ設定に無理がありすぎて突っ込みどころ満載ですなぁ・・・。例えば犯人グループがXゲーム好きでパソコンマニアの若者って設定はいまさら感たっぷりだし、お話に関してもシリアスな展開の中にいきなり「この前の続きだ!素手で勝負しろ!!」だとか、最後の最後に来て「銃の組み立てで勝負だ!!」なんて(何で屋上にテーブルが??)在りえないやり取りの連続で思いっきり萎えてしまいます。それにあのニセモノ警官も普通に新人警官でよかったんじゃない??なんでそんなに回りくどい設定なのかね??(って言うか自分の着てたジャンパーぐらい覚えてるだろ!!)。もっともアクションシーンに関してはジャッキー作品らしい痛みを感じさせるスタントが久々に見れて良かったです。ビル屋上からのワイヤー降下とか「ホント、よーやるね・・・」って感じで見入ってしまいますね(でも警察署の爆破シーンはCG丸出しじゃない??誰も突っ込まないの??)。結論としてはまぁ最近のハリウッドメイドのジャッキー作品に比べればそこそこマシだと思いますが、やはり全盛期の作品に比べパワーダウンしている感は否めませんのでこの採点です。 あ、あとコンピューター処理係のササちゃんが可愛かったことを付け加えておきます(笑)。
ぶらきさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 15:42:49)
👍 1
9.ネタバレ 個人的にはちょっとここの評価は高すぎる気がする。

実にジャッキーらしい身体を張ったアクション映画ではあるが、今どき「何も不自由の無い生活をしているはずの若者がゲーム感覚で強盗や殺人をしている」というプロットがあまりにも陳腐だし、そこから社会批判に繋げるというのは紋切り型すぎる。何より、そういう重いテーマ性とジャッキーの娯楽色の強いアクションは基本的に相性が悪い。また、そのアクション演出もさすがにマンネリ気味で、ほとんど自己パロディの域。肝心の登場人物の背景描写もステレオタイプなので感情移入も出来ない。

最初の制圧に失敗した後のジャッキーの落ちぶれっぷりは、ほとんどコントにしか見えなかった(酒瓶を片手に目は虚ろで繁華街を彷徨いながら、「オレなんかどうなってもいいんだ」的な空虚感を漂わせ、チンピラにボコられる)。まさに「落ちぶれ表現」の記号に満ちた黄金パターン(笑)。

いつものアクションも年齢の割りにはキレがあって頑張ってるのは分かるけど、はっきり言ってワンパターンで、もはや新鮮味は皆無。また、型通りの動きを再現しているカンフーは、ふたりの動きに整合が取れていない時があり、不自然に見えるシーンが多かった(相手の蹴りよりも若干早めにジャンプで避ける動作に入っていたりetc.)。

そして既述したように、リアリティとは対極にあるような、ハデに見せる事が目的化しているジャッキーアクションは、ともすればふざけているようにも見えてしまい、シリアスな内容とのギャップが生じている。

途中の二階建てバスが街中を暴走するシーンなども迫力はあるが、客が乗っている以上、ギリギリで止まる事が分かり切っている「お約束」に裏打ちされた旧来型のカースタントでしかなく、掛けた手間や金ほどには効果を上げていない。そう言う意味での工夫や意外性が無い。

婚約者に仕掛けられた時限爆弾が爆発するシーンもしつこい。あそこは「無事解除できて良かったね」で良いじゃん。ドンデン返し的な演出のつもりかも知れないが、それまでにも散々人が死んでるんだから、ラスト近くまで来て、わざわざ女性の顔にまで火傷を残すような悲劇性を上乗せする必要は無い。そんな事に時間を掛けるくらいなら、各キャラの人物描写や謎解きなど、もっと丁寧に描くべき要素が他にいくらでもあるはず。
FSSさん [地上波(吹替)] 4点(2006-10-11 13:44:37)
👍 1
8.元祖「ポリス・ストーリー」を観終わった爽快感とは今回ほど遠いものであった。猟奇的過ぎるのと、幼稚さが相まって、何とも言えない不快感だけが残る。シリアス路線のくせに犯人・警察両方とも常識では考えられない行動ばかりで、所詮”ジャッキーの為だけのストーリー”にしか感じられない。あれでは単なるジャッキーの独りよがりである。高所からのアクションだけは流石だったが、それ以外はどうしても衰えばかりが目立つ。年齢を考えれば恋愛を絡めるのももどかしいし、個人的にはマギー・チャンとの間に生まれた息子がパートナーで良かった気がする。あれからもう20年経つのだから。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-16 20:08:15)
👍 1
スポンサーリンク
7.ジャッキーは昔からずっと好きです。だけど最近の映画と変わらず、今回も面白くなかった。脚本が陳腐すぎて話にならない。強盗団、警察内のやりとり、アクションシーン・・どれもが何かリアルじゃない。ずれてる感じがしました。だから全然緊張して見れない。昔のポリスストーリーのように息をのむシーンは少なく、馬鹿らしくてため息が出るようなシーンの連続でした。皆さんの賛美の中ほんとに申し訳ないですが、もうジャッキー映画は駄目かも、と思ってしまいました。。。
ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-14 03:03:58)
6.ネタバレ 前半の警察への惨い仕打ちがあるのだから、ラストの悪党達のあっさり退場には非常にもやもやした。
中盤のジャッキーのダメダメ感と出し抜かれ感が多すぎた気がします。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2018-07-09 02:43:48)
5.ネタバレ 幼い頃から楽しませてもらったジャッキーには言いにくいんですが、もう時代じゃないのかな、と。
ジャッキー映画はユーモアと格闘、そんなアナログ感が最大の魅力だったのに、今作の妙なシリアス感や敵役の非道さったらないです。
こんな奴等はダーティハリーにでも頭ブチ抜いてもらえばいいんです。
時代の変化に対応できなかったジャッキーや香港映画の後進が育ってない現状がチラチラ見え隠れしてしまってなんだか切なくなりました。

ろにまささん [地上波(吹替)] 3点(2012-09-06 22:27:17)
4.こんなジャッキー見たくなかった!ストーリーも見ていて腹が立った!
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-06 14:47:35)
3.うーむ。なぜこんなに評価が高いのか…。
確かにジャッキー・チェンのアクションは歳を感じさせずキレがある。その他のシーンにおいてもアクション性の高さと質については、「流石だ」と思う。
しかし、ひとつの映画作品としては、ことごとく中途半端で稚拙な印象を拭い去れない。完成された、緻密なストーリーを用意しろというのではない。ジャッキー映画にそんなものを求めている人は、一人もいないと思う。ただ単に、作品のテンションを統一してほしい。シリアスで悲痛な描写を入れたいという思惑は重々分かるが、そういう要素がジャッキー・チェンのアクション性と合致するとは到底思えない。
結果的に、ストーリーの展開が非常にアンバランスで、キャラクターにまるで説得力がなく全体的に支離滅裂に映る。
往年の「ポリス・ストーリー」で表現されてきた絶大な“魅力”はこういうものではなかったハズだ。まだまだ“動ける”ジャッキー・チェンに安心感を覚えつつ、もう一度、彼のベースへの原点回帰を願わずにはいられない。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-30 01:30:35)
👍 2
2.評価が高かったので観賞しましたがあまりに期待とかけ離れていたのでびっくりしました。ジャッキーファンには申し訳ないですが、このストーリーをアクションだけで最後まで観るのはきつかったです。
ProPaceさん [CS・衛星(吹替)] 2点(2015-01-21 21:37:35)
1.ネタバレ 04年の作品ということは、ジャッキーは御年50歳の時の作品。そう考えると年齢的にもキツいであろう激しいアクションを披露するジャッキーは相変わらず凄いですね。……とジャッキーは良いにしても、他の部分の酷さはどういうこと?まず犯行グループのガキんちょ達がなんであれだけ易々と銀行強盗を成功させたり警官を煙に巻いているかが分からない。あんなヘラヘラしてるだけで強盗できちゃうなら皆やってるよ!そもそもゲーム脳みたいな青少年たちの非行ってだけでも何時の時代の若者感だと閉口します(04年っていうとそんな感じだったのかなぁ)。しかも昔のトレンディドラマみたいな演出の連続はどういうこった。おちぶれた刑事を演出するのにウィスキーを片手に街を徘徊させたり、見せ場でカッタルイとしか思えないスローモーションを多用したり、都合よく警察が現れたり消えたり、ホントどう仕様も無いと思います。それから爆破シーンが漏れなくCGなんですよねー。ジャッキーが大物スターになって危険なスタントは難しくなったとは言え、あれだけあからさまにCGをバンバン使われると萎えます。ジャッキーの映画にイチャモンは付けたくないのですが、率直に言って面白くなかった。
民朗さん [地上波(吹替)] 1点(2012-06-15 23:27:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 7.01点
000.00%
111.08%
211.08%
344.30%
433.23%
51111.83%
61212.90%
72122.58%
81516.13%
91920.43%
1066.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 7.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.84点 Review13人
4 音楽評価 5.62点 Review8人
5 感泣評価 6.11点 Review9人

■ ヘルプ