映画『いぬのえいが』の口コミ・レビュー

いぬのえいが

[イヌノエイガ]
All About My Dog
2004年上映時間:96分
平均点:6.36 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
ドラマコメディミュージカルシリーズものオムニバス動物もの
新規登録(2005-02-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-09-01)【かっぱ堰】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒田昌郎「A Dog's Life」
犬童一心「ポチは待っていた」
佐藤信介「恋するコロ」
永井聡「犬語」
真田敦「ねぇ、マリモ」
キャスト中村獅童(男優)山田賢太郎
佐野史郎(男優)「うちの子 No.1」おじさん
渡辺えり子(女優)「うちの子 No.1」おばさん
吉川ひなの(女優)「うちの子 No.1」若奥さん
伊東美咲(女優)「CMよ、どこへ行く」白鳥美咲
高橋克実(男優)「CMよ、どこへ行く」小野田
北村総一朗(男優)「CMよ、どこへ行く」スポンサー・山村
モロ師岡(男優)「CMよ、どこへ行く」スポンサー・笹松
戸田恵子(女優)「CMよ、どこへ行く」マネージャー・林麗子
村松利史(男優)「CMよ、どこへ行く」ラーメン屋店主
広岡由里子(女優)「ポチは待っていた」(1)山田の同僚
菅野莉央(女優)「ポチは待っていた」(1)少女時代の香織
木村多江(女優)「ポチは待っていた」(1)香織の母
佐藤隆太(男優)「恋するコロ」克彦
乙葉(女優)「恋するコロ」知美
天海祐希(女優)「ポチは待っていた」(2)美春
川平慈英(男優)「ポチは待っていた」(2)正夫
江口のりこ(女優)「ポチは待っていた」(2)劇団員1
深水元基(男優)「ポチは待っていた」(2)劇団員2
森下能幸(男優)「ポチは待っていた」(2)隣人
田中要次(男優)「犬語」丸山健太郎
於保佐代子(女優)「ポチは待っていた」(3)患者
松岡璃奈子(女優)「ポチは待っていた」(3)看護婦・梨香
大家由祐子(女優)「ポチは待っていた」(3)運転手
小西真奈美(女優)「ポチは待っていた」(4)香織
宮﨑あおい(女優)「ねえ、マリモ」美香
利重剛(男優)「ねえ、マリモ」美香の父
大橋のぞみ(女優)「ねえ、マリモ」6歳の美香
荒川良々「恋するコロ」コロの声
脚本佐藤信介
永井聡
挿入曲S.E.N.S.「風のように」
製作日活(「いぬのえいが」製作委員会)
ザナドゥー(「いぬのえいが」製作委員会)
ジェネオンエンタテインメント(「いぬのえいが」製作委員会)
プロデューサー一瀬隆重
配給ザナドゥー
あらすじ
山田賢太郎はCMクリエーター。クライアントやタレントのマネージャーの要望に応えているうちに、CMはまったくおかしなものになってしまう。そんな中、子供の頃に仲がよかった犬のことを思い出す賢太郎だったが・・・。そのほか、コメディタッチの話から泣かせる話まで、いろいろな「いぬのはなし」がオムニバス形式で展開される、まさに「いぬのえいが」。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.マリモの話で10点!
残りはもう2度と観ないから採点対象外!
いやあ、観てる最中はギャグも悲しい話もほとんど波長が合わなくて退屈で、
チラチラッとここを覗いては、なんでこんなに平均点高いんだろうって不思議に思いながらの鑑賞だったんですが。
やられましたよ、マリモに。信じられます?たった十数分の短編のためにDVD一枚購入って?まあ中古ですけどね。
rhforeverさん [DVD(邦画)] 10点(2016-10-23 18:59:09)
46.ポチでじわじわきて、アニメで号泣して、「次に泣かすのきたら承知しねえぞ」とか思ってたら、ラスト10分すっごいのきた…。私の場合、最近犬を亡くしたという事もあって、シャレになんなかったっていうのもありますが。マリモ…!!これしばらく思い出し泣きできるよ…。
Ronnyさん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-17 02:41:15)
45.ネタバレ 『▼見せてもらおうか、シネマレビュー1の泣き映画の実力とやらを!!▼ふっ邦画もやるようになった。▼前線でラブロマンスか、川平お前らしいよ。お坊ちゃん▼ちぃい!▼なんだこのプレッシャーは、涙?!この私が泣いていると言うのか?!馬鹿な!・・・マリモ私を導いてくれ』すみません。いや途中までは単に犬好きの為のアホ映画かと思っていたんですが(それでも私は面白いと思いましたが)ラストの話の破壊力は驚異的でした。泣かせようと言うあざとさより、避けられない事実を淡々と突きつけられたのがショックでした。最後の一言が無ければタダの泣かせ映画何でしょうが、ラスト海岸のシーンはこの映画の結びとして必要不可欠で、この映画をいい映画にしていると思います。ほら、私、ちょびですし(笑)しかし、これ映画館で見てたらとんでもなく恥ずかしい事になってただろうなと思います。
ちょびさん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-08 09:17:47)
44.ネタバレ 最初のアニメーション、テレビのノリでしたねぇ。その後でのそこかしこにちりばめているミュージカルシーン。それが挿入になっていて、作品の中の香辛料っぽい役目だったのではないのでしょうか。コメディータッチのところもあってけど、全編通してみればポチと少年の話。少年は大人になり悩みの中で自分の原点を思い出す。。ポチは、少年は、少女は、幸せになれた(る)のだろうか、などと思ってしまいました。中村獅童くんはあいかわらずのバイプレイヤーで内向的な少年が成長した姿をうまく演じています。このチャプターでは(凡俗ですまんがですが)病院の前で力尽きるまでのやりとりがいちばんやられました(すまんねぇ、ハチ公ものがたりそのもんやんっておいらもつっこんだけど、出る涙はしかたないやん)。ポチの思いは彼に届いたということだよね。。。ラス前のアニメはなんか冬を感じさせるシーン、・ふうんって見てたら・・あうあう、そだね、悪いのは捨てた人間だよ;;あれ?オイラ涙もろくなってない?人間の都合で殺される人間に一番近い存在、命。。。ちときました。。。そして、最後の マリモ 。せりふが全くない文字だけのお話・・・マリモは幸せだったんだね。犬って家族だね、と思いました。昔に犬を飼ってて、その死に目に会えなかったオイラには美香ちゃんがうらやましいよ;;
2007/12/15 再度見たらまた涙目になってしまった。1点プラスします。
ぐっきいさん [DVD(吹替)] 9点(2005-11-30 02:39:13)
43.・・・むかつく。昔の小学生の書いた詩で「いぬは/ずるい/めつきはしない」というのがある。正にその通り。しかぁし!だ。ワタクシに言わせりゃ彼奴らは、例えばそこにただいるだけで人の気持ちを和ませる、とか、大して良い飼い主でもないのに愚直なまでに従順、とか、「犬が好き」というと何だか良い人のように思われる、とか、その存在自体が何だか卑怯だ。大体、寿命が人間よりずっと短い、というのもかなり卑怯ではないか。んで、そんな「犬」を題材にしたこの映画もやっぱり卑怯。第一題名を「いぬのえいが」と全部ひらがなで表記している所など、イノセントさをわざとらしく強調してるようで、あざとさ見え見え。そりゃ犬が真っ黒な瞳でこちらをじっと見つめたり、小首を傾げたり、病気の少年の乗った救急車を健気に追いかけたりすりゃ泣くでしょ、普通。んでもね、館内の大半を占めていたうら若き嬢ちゃん達やお子様達ならいざ知らず、ワタクシのように三十過ぎていい年こいた男がこんなんで泣いたりするかあ!・・・ったく・・・あーやだやだ。しばらくの間、俺に「マリモ」って言わないでね。
ぐるぐるさん [映画館(字幕)] 9点(2005-04-01 20:56:03)
👍 1
42.ネタバレ かわいいアニメーションから始まり、びっくりするようなミュージカル、とんでもないCMと続いて、山田君とタローの話、途中いろいろあって、最初のアニメーションに戻ってくるがここまでで精一杯。「ねぇ、マリモ」の字幕が出てきてからは涙でかすんでよく見えなかった。
この最後の「マリモ」の話だが、どなたかが言われてたように、これだけで見ればなんてない話だ。ところがそれまでのシーンで、ほぼ限界状態に来ているので、ボディーブローとなってとどめをさすのだろう。反則とか何とかいろいろ言われるけれど、私はこれでよいと思う。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 8点(2011-11-30 10:40:52)
41.泣ける泣けると言われて見たから、ちょっと構えてしまって、
ポチは優しいな、きっと幸せな犬生だったんだろうな、なんて冷静に受け止めましたよ。
韓国の人は犬が大好きらしいから、ワンコパンを輸出してあげるといいかも。
まあ、でも、いくら涙脆い僕でも、これくらいじゃ泣きませんよ。
残念でした。
僕の勝ちですよ。
でも、なかなかエンディングロールが流れてきませんよ。
えっ?マリモ???
あぁ、マリモ・・・うわぁぁぁぁぁぁぁ~ん!!!
もとやさん [DVD(邦画)] 8点(2007-01-01 14:56:41)
40.ネタバレ アニメから始まってドタバタ調のミュージカルシーンでいったいどんなことになるんだろうと思っていたら、ポチを一つの柱として、コメディやしっとりした話が繰り広げられ、ポチが死んだところで少しホロッとさせられた程度普通に面白く見てました。が、「ねぇ、マリモ」という字幕が出た瞬間、これは泣かせに来たなと思い防衛体制をとったのですが、美香の視点→マリモの視点、最後に美香の一言という波状攻撃には完全に撃破されてしまいました。こう書くと、一見「マリモ」に集約されてしまいそうですが、それ以前の各エピソードの積み重ねが見事にボディーブローのように効いていて、その積み重ねがあってこその「マリモ」です。
DVDを購入して「マリモ」だけ見ると意外と平気だったのですが、改めて全編通してみるとやはり泣かされてしまいました。
この映画、オムニバス形式になっていますが、最初から通してみるべき映画ですね。

はやぶささん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 23:02:05)
👍 1
39.ポチのストーリーはいらない。 犬飼ってたことがある人ならわかりますよね? 犬が「演技してる」のが伝わってきちゃうから、どうもシラける。  なので、実は我慢して観てたんですよ、そこらまでは。     でも、マリモ。。。 ダメだ。。。 反則だ。。。 やめてくれ。。。 うわーー。。。 号泣。。。 嗚咽。。。 ズルいよ。。。 マリモ10点。
とっすぃさん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-28 01:24:15)
38.最後の10分までは「バラエティに富んでいるなかなか面白い映画、6点だな。」
って思ってたんだが…マリモ。あれは反則だろぉ!
いい年こいたおっさんが久々に泣きました。
ふくちゃんさん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-10 06:57:09)
スポンサーリンク
37.オムニバス形式になっていて、正直、途中の閑話休題的コメディはどうでもいいんだけど、さすがにポチとマリモの話には泣けてしまいました。共通するテーマは、犬が人間よりも先に歳をとって逝ってしまうこと。それをストレートに描写した2つのエピソードは、そりゃずるいと言えばずるいんだけど、こうも健気な犬の表情をたくさん見せられると誰だって涙腺緩むって…。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-28 19:25:08)
36.○公開初日だったからか、劇場の入り口で”いぬのえいが”のロゴが入ったハンカチをもらった。ハンカチなんて貰うのは恥ずかしかったが、いま考えれば助かった。映画館で涙が止まらなくなったのは初めてで、ハンカチが無ければ顔がグチャグチャになっていたかもしれない。

○大した期待を抱かないで観に行った映画が予想以上に素晴らしかった時ほど嬉しい事は無い。劇場には子供連れが多かったし、タイトルも低年齢層をターゲットにした作品のように思える。しかし独特のリレー方式による”切れ目が分かりにくい”オムニバスはメリハリが効いており、前半のコメディ部分の笑いもベタだがベタなだけに安心して笑えた。紛れも無い良作。犬を飼っている人、あるいは飼っていた人にとっては、年に一、二本出会えるかどうかの特別な映画になるのではないだろうか。

○どんなに演技が上手い役者でも、”涙を誘う”ことにかけては犬に敵わないかもしれない。犬っていうのはポーカーフェイスで、人間のように笑ったり泣いたりはしない。だけど人間と同じように喜怒哀楽を持っているというのは、犬を見ているだけで分かる。犬がしっぽを振ればこっちまで嬉しくなるし、首を斜めに傾げて見つめられると何だか優しくなれる。ある意味、人間以上に表情豊かである。だから、ポチが救急車を追いかけて走る姿だけで泣けてくる。

○犬を飼うっていうのは大変なこと。散歩は気分や天気に関係なく毎日行かなきゃいけないし、餌とか家とか準備する物も沢山あるし、道の途中のゴミ食べるし(ウチだけ?)、すれ違った犬とは喧嘩するし(これもウチだけ?)、走るとすぐバテるし(これはウチだけ)。それに犬は人間の4倍のスピードで年をとるから、必ずつらい別れをしなくてはいけない。本当に面倒な事ばかりで、じゃぁなんで飼うのか? それだけ可愛いのか? とも思ってしまう。が、やはりそれだけ可愛いのである。

○犬の、犬による、犬を愛する人の為の映画。脚本や演出ではなく、犬を飼ったことのある人が抱える想い出や気持ちに共鳴して感動をいざなう。そりゃ泣くさ。家に帰ったら、いつもより我が家の犬が数段可愛く思えたことは言うまでもない。あの黒い瞳に、自分はどのように映っているのだろうか・・・?
紅蓮天国さん 8点(2005-03-19 18:25:37)
👍 3
35.これはアカン奴やで・・・ 早く水分補給を・・・
映画大好きっ子さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-14 20:53:41)
😂 1
34.ネタバレ 面白かったです。オムニバスという形式をうまく使っていたと思います。「バウリンガル」のくだりはつまらなかったですけど・・。ラストのほうは号泣できるし、展開にテンポがあるので飽きないところもいいと思いました。
コウモリさん [DVD(邦画)] 7点(2011-10-21 01:10:23)
33.ネタバレ 良質な小品が詰まったオムニバス。ラストでいきなり泣かせるのはずるい。
j-hitchさん [地上波(邦画)] 7点(2010-08-17 22:04:21)
32.ネタバレ 娘(10歳)にせがまれて犬を飼ってそろそろ一年。日曜の昼間に親子三人で見ていました。やっぱり娘はポチの話で涙ぐむんだろうな などと思っていたら、マリモ。さすがに私も少しうるっときた。隣で娘が泣いている。やばい 可哀想な思いをさせてしまった、少し後悔。横を向いて泣いている娘の顔を見たとたん 娘と犬がマリモに重なって うおーん と声を上げて号泣してしまった私でした。 見るのではなかった
かじちゃんパパさん [地上波(邦画)] 7点(2007-03-12 20:21:39)
😂 1
31.動物ものはずるい
亜空間さん [ビデオ(吹替)] 7点(2007-01-05 18:35:46)
30.ネタバレ 「動物と子供にゃ敵わない」っていう業界の常識を臆面もなく出してきてしまうあたりのあつかましさ。ハッキリ言ってイヤなカンジ。だから「犬なんて全然関係ないもんね」って状態の伊東美咲いじくりまくりドッグフードCMのあたりのノリは、意外に思いながらも楽しみました。そして「いよいよ犬と子供出してきやがったなぁ!」ってところから、心のバリケード築き気味に見ておりましたが、ポチかわいい~ん、とあえなくとっとと陥落。お笑い系も泣かせ系も、楽しんでしまいましたとさ。ポチのエピソードがあそこで終わりになるのはなんかヘンな感じがしますし、エピソード羅列状態は散漫に思えます。これは映画として成立してるのか?みたいな福袋状態。でも、ラストに、あんなエピソードを持ってきて〆られちゃったら、はぁぁぁぁ・・・泣けた・・・ってなるしかないでしょう。卑怯だなぁ。見終わって思わずミミさん(うちの愛猫、♂、元野良)をメチャクチャなでなでしちゃいましたよ。ちなみに犬好きの人ってやっぱり冒頭のミュージカルのように「ウチのコが最高!」とか思うんでしょうか? ネコ派な私はミミさんには悪いですが全てのネコが可愛く、でも犬も、リスとかハムスターとかも可愛かったりするんですけど。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 7点(2006-09-18 00:34:58)
29.ネタバレ やっぱマリモですかねぇ。泣きました… しかし、あれは幸せに生きた犬の話なので涙も「感動」のものでいいのですが、リアルに昔死んだ動物のことを思い出して「もっと優しくしてやればよかった」と落ち込んだりなんだりする事うけあいなので、結果的に私にとっては超絶鬱映画でした。観るんじゃなかった。
えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-17 03:38:29)
28.やられた!普段めったなことでは涙を流さない私ですが、ポチの空き地編で喉が痛み出し、「ずるい、ずるいよこの映画!製作者は絶対泣かせようと思ってるでしょ?そうはいくかい・・・」という抵抗も空しくマリモの話では涙がもうボロボロ。完敗です。犬のみならずペットを飼ったことのある人はみんなこうなってしまうんじゃないでしょうか。
ライヒマンさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-25 21:59:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 6.36点
000.00%
100.00%
224.26%
312.13%
448.51%
5714.89%
6919.15%
71225.53%
8714.89%
936.38%
1024.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 9.16点 Review12人

■ ヘルプ