映画『いぬのえいが』の口コミ・レビュー(2ページ目)

いぬのえいが

[イヌノエイガ]
All About My Dog
2004年上映時間:96分
平均点:6.36 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-19)
ドラマコメディミュージカルシリーズものオムニバス動物もの
新規登録(2005-02-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-09-01)【かっぱ堰】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒田昌郎「A Dog's Life」
犬童一心「ポチは待っていた」
佐藤信介「恋するコロ」
永井聡「犬語」
真田敦「ねぇ、マリモ」
キャスト中村獅童(男優)山田賢太郎
佐野史郎(男優)「うちの子 No.1」おじさん
渡辺えり子(女優)「うちの子 No.1」おばさん
吉川ひなの(女優)「うちの子 No.1」若奥さん
伊東美咲(女優)「CMよ、どこへ行く」白鳥美咲
高橋克実(男優)「CMよ、どこへ行く」小野田
北村総一朗(男優)「CMよ、どこへ行く」スポンサー・山村
モロ師岡(男優)「CMよ、どこへ行く」スポンサー・笹松
戸田恵子(女優)「CMよ、どこへ行く」マネージャー・林麗子
村松利史(男優)「CMよ、どこへ行く」ラーメン屋店主
広岡由里子(女優)「ポチは待っていた」(1)山田の同僚
菅野莉央(女優)「ポチは待っていた」(1)少女時代の香織
木村多江(女優)「ポチは待っていた」(1)香織の母
佐藤隆太(男優)「恋するコロ」克彦
乙葉(女優)「恋するコロ」知美
天海祐希(女優)「ポチは待っていた」(2)美春
川平慈英(男優)「ポチは待っていた」(2)正夫
江口のりこ(女優)「ポチは待っていた」(2)劇団員1
深水元基(男優)「ポチは待っていた」(2)劇団員2
森下能幸(男優)「ポチは待っていた」(2)隣人
田中要次(男優)「犬語」丸山健太郎
於保佐代子(女優)「ポチは待っていた」(3)患者
松岡璃奈子(女優)「ポチは待っていた」(3)看護婦・梨香
大家由祐子(女優)「ポチは待っていた」(3)運転手
小西真奈美(女優)「ポチは待っていた」(4)香織
宮﨑あおい(女優)「ねえ、マリモ」美香
利重剛(男優)「ねえ、マリモ」美香の父
大橋のぞみ(女優)「ねえ、マリモ」6歳の美香
荒川良々「恋するコロ」コロの声
脚本佐藤信介
永井聡
挿入曲S.E.N.S.「風のように」
製作日活(「いぬのえいが」製作委員会)
ザナドゥー(「いぬのえいが」製作委員会)
ジェネオンエンタテインメント(「いぬのえいが」製作委員会)
プロデューサー一瀬隆重
配給ザナドゥー
あらすじ
山田賢太郎はCMクリエーター。クライアントやタレントのマネージャーの要望に応えているうちに、CMはまったくおかしなものになってしまう。そんな中、子供の頃に仲がよかった犬のことを思い出す賢太郎だったが・・・。そのほか、コメディタッチの話から泣かせる話まで、いろいろな「いぬのはなし」がオムニバス形式で展開される、まさに「いぬのえいが」。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ ええ。見事に泣きましたよ。はい。もう駄目ですね。号泣です。涙があごを伝って落ちましたよ。何滴も。マリモはズルイですよ。泣かせるためだけに作ったんかい?救急車を追うな~~!あの手法はハチ公物語と一緒じゃないかぁぁ!もう二度と見ない!って誓ったのに、結局3回ほど見てそのたんびに泣いてるおバカな私・・・(T_T)
ゆみっきぃ♪さん [DVD(吹替)] 7点(2005-09-25 20:39:58)
26.なんだこの卑怯映画は。とにかく卑怯。特にマリモ。あんた泣かすために作ったろ。
泣いたよ悪かったな。
とまさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-08 21:38:17)
25.噂では結構泣ける!って聞いてたので、何じゃこりゃ!?って思いながら観てたら・・・最後にスゴイのが待ってました。
最初の10分と最後の10分のギャップが良かったです。
犬飼いたいよぉ・・・
よしぞーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-31 00:17:28)
24.いぬは飼っていませんが、それでも十分に楽しめました。笑えて、泣ける、そんないぬを愛し、いぬに愛されている人の為の映画。まさに『いぬのえいが』
ボビーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-14 18:24:05)
23.犬は子供に色んな事を教えてくれる。そして最後に自らの命を持って命の大切さ、切なさ、儚さ、尊さを教えるんだよ。って誰かに聞いたことがあります。オムニバスの最後にこの言葉を思い出しました。
東京ロッキーさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-13 18:06:53)
22.ネタバレ 最初のミュージカルシーンには苦笑してしまった・・・。数個の話が分散しているので、感情移入しにくかったです。ポチの話は良い話だけどいまいち盛り上がりに欠けており、それ以外の話はあまり印象に残らず。このまま終わり?ガッカリー・・・と思っているところに、アニメシーン。保健所に連れていかれて危機一髪の犬に、飼い主の男の子が「ごめんね・・・」と涙を流して拾い上げるシーンにホロリ。そして、ラストのマリモの話はもう・・・。飼い主の視点、犬の視点、ラストは飼い主が犬に語りかける。これには、感動と涙が津波のように襲ってきました。序盤からずっとマリモ話のようなテンポだったら、泣きっ通しだったことでしょう。
評価としては、最初~中盤は4点、最後は10点。平均して6点ってところです。
私は犬飼ったことないし、正直なところちょっと苦手なのですが、犬が出てくる感動映画は大好きです。心の奥では犬をもっと好きになりたいのかも。
ひまわりさん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-24 23:44:32)
👍 1
21.ネタバレ フレンチブルドッグの恋の話、おちがよかったです!
KINKINさん [DVD(邦画)] 6点(2008-12-28 12:04:49)
20.あのなかではCMが好きです。楽しかったので
甘口おすぎさん [地上波(邦画)] 6点(2007-01-04 22:26:53)
19.マリモでボロボロ。あれは泣くって・・・。我が家に犬がいる人にとっては、「いずれは先に死んじゃうんだ」てこともリアルに想像しちゃうし。素直に今飼っている老犬を、もっと大切にしようと思った。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-11 18:50:07)
18.一番良かったのは「うちの子No.1」。どーでもいー様なアニメなんかカットして、もう2本位のミュージカルを幕間に挿入しても良かった。このミュージカルはかなり良く出来てたと思います(「ポチは待っていた/唄う男」も、思い切りミュージカルしてくれればもっと面白かった筈)。そして、やっぱり「ねえ、マリモ」。宮崎あおいの視点で進んでいく前半は何とも思いませんでしたけど、その後に犬の視点で同じ話が繰り返されたのには流石にやられた…。全体的には「ポチ」の話が何本か続くので、ポチで始めてポチで締めれば、一本の映画としては構成上しっくりきたと思います、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-02-18 00:05:07)
スポンサーリンク
17.他の物語たいした事ない話ばかりなのに、最後にコレはイカンよ...マリモと美香ちゃんは反則でしょ!禁じ手だよコレは!こんな事されたらボロボロやん!目パンパンやん!犬はイカンて犬は。。。
でもどれだけ犬を愛してるかってのは他人には判りづらいんですよ。。。
Aちゃん「今日さあ、ウチの犬調子悪くて。。。何かあったら帰るからね」
数時間彼女にウチからTEL
Aちゃん「えっ、ウソ。。。じゃあすぐ帰るね」
店員「タン塩、カルビ、ロースお待ち!」
私「。。。食べてからじゃダメ?」
パッシーーーン!!犬飼ってる女の子は気を付けなイカンね
亜流派 十五郎さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-24 22:39:26)
16.ネタバレ 狡い。狡すぎる。「子供系と動物系はあざとい」のはお約束だけど、ラストの「マリモ」は感動成分を単純抽出した、いわば「映画の味の素」。どんな作品に振りかけても泣けちゃうと思うが、それを単体で味わせてるから、とんでもなく強烈。事実、すげえ泣いちゃったし……。でも、やっぱり狡すぎる気がして納得できない。これだけ泣いて、なおかつ不愉快だった映画って初めてだ。
zinny07さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 17:57:39)
👍 1
15.もっとこう「スヌーピーの大冒険」みたいなしみじみと味わいのあるユーモアを期待していたので、、、「うちの子No.1」とか「犬語」のような軽薄な笑わせ方は好みではありません。ミュージカルの要素を取り入れていたのは嬉しかったけれど、振付も替え歌もセンスがいまひとつで、「唄う男」にしても、最後に天海祐希が一緒になって唄うくらい盛り上げてくれないと物足りないし、彼女をキャスティングした意味がないと思います。それでも犬好きの人達が作った映画なら大目にみよう、なんて思ってパンフレットを読んでみたら、スタッフやキャストにそれほど犬に思い入れのある人がいないのがなんだか悲しい。真の犬好きといえるのは川平慈英と渡辺えり子くらい。もちろん犬好きであることと犬の映画を撮ることは別問題だけれど、犬童監督も「(犬は)飼ったことはありません」「猫のほうがいいかな?」。ちょっと虚しい。
あまみさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-17 13:49:48)
👍 1
14.犬好きならいいかもしれない、という映画。それぞれのエピソードが短いので我慢できる、とも言えるか。ちなみに「マリモ」の章は犬を飼ったことがある人は泣けるので必見。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-29 14:08:59)
13.ネタバレ この映画。私は泣けませんでした。なぜなのかは分からない。3年前に我が家のワンコが旅立った時は号泣しました。妻の連れ子だったので、一緒に過ごした時間はそんなに長くはなかったけれども、その短い期間に家族として一緒に過ごし、ワンコの優しさと愛情に心の底から感謝してます。この映画で涙を流さなかったのは、ワンコは先に旅立つものだとその時に本当の意味で理解したからなのかもしれません。ただ一つ言えることは「もう一度ワンコを飼いたい」と言うこと。
いっちぃさん [地上波(邦画)] 5点(2015-06-15 19:48:03)
👍 1
12.ネタバレ 収益の大半はポチとマリモで折半しといてもらって文句はなかろう。
文句を言うてくる人いたとしたなら誰? 渡辺えり子さん?
3737さん [地上波(邦画)] 5点(2014-07-16 21:16:50)
11.ネタバレ 伊東美咲のCMの話は笑いました。オムニバスとしては、上出来。犬好きでも、そうでなくても楽しめると思います。問題はマリモの話。噂に違わぬ破壊力ぶりです。確かに泣けます。知らぬ間に涙が溢れるという感じ。でも“物語に感動して”というのとはちょっと違う。犬を飼った経験のない自分でも泣けてしまう。人間の心はそういうふうに出来ている、あるいはそう教育されてきたのだと感じます。それが人間の良いところなのでしょう。でも、偽善的だなとも思ってしまう。これで泣ける自分がちょっとイヤ。ひねくれ者でスミマセン。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 5点(2006-11-28 18:49:21)
10.まんべんなく面白かった。あおいちゃんファンとしては、号泣させられた『マリモ』が一押しですが、オムニバスだからこそ、の全体を流れる犬への思い、みたいなものがすごく面白くてかわいらしくて、純粋に「観てよかった」と思えました。
ロウルさん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-11-01 21:53:59)
9.オムニバス映画なので、佐野史郎と渡辺えり子が「うちの子の方がかわいいでしょ~」と踊りながら唄う「うちの子NO.1」とか、田中要次さん(ヒューゴヴィーングではない 笑)がバウリンガルの開発をした話「犬語」など笑えるエピソードもふんだんに盛り込まれている。勿論中村獅童がCMプランナー役で、伊東美咲演じる「白鳥美咲」を起用したドッグフード「愛犬モリモリ」のCMが、各事務所の要望を取り入れていってどんどん崩れていく様を描いたエピソードも面白かった。エピソードの合間合間に挿入されるクレイアニメも地味だが時間がかかっている。だが、私はきっと多くのこの映画を観た方と同じ部分に触れたい。宮崎あおいちゃんと「マリモ」の話。つまり1番最後の10分あまりの短い話だが、ぶっちゃけあれは反則だ(@@;何か観終わるとあそこしか残らない。小さな頃から高校生になるまで共に生活をしたマリモが死んでしまう。「後から生まれてきてなんで先に死ぬの?」という少女の寂しさがテキストショットで埋め込まれる。ところがそんな少女に今度は、マリモの視点から「今までありがとう」という内容のテキストショットが思い出と共におり込まれる。私は物凄く小さな時に犬を飼ってて、4歳から今まで途切れる事無くネコを飼っている。この映画はきっと動物好き、特にペットの死を経験した事がある方ならば痛感できるエピソードだと思う。始めは「こんなもんか?」と思って見た映画だったが、ポチの話でじわっと温かさがきた後、とどめを刺すのは宮崎あおいちゃん演じる美香とマリモの話。何だか今飼っているネコに対して愛情が増しそうな映画を観てしまいました(笑)
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-08 15:53:23)
👍 2
8.マリモの話は良かったが、明るい映像とくらい映像が頻繁に切り替わるので目が痛くなった。ポチも可愛いけれど、ストーリーは犬とのからみが思ったよりも薄かったような感じで全然面白くなかった。他は論外。
北狐さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-11 22:34:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 6.36点
000.00%
100.00%
224.26%
312.13%
448.51%
5714.89%
6919.15%
71225.53%
8714.89%
936.38%
1024.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 9.16点 Review12人

■ ヘルプ