映画『ティム・バートンのコープスブライド』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ティム・バートンのコープスブライド

[ティムバートンノコープスブライド]
Corpse Bride
(Tim Burton's Corpse Bride)
2005年上映時間:77分
平均点:7.14 / 10(Review 125人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-22)
ドラマコメディファンタジーアニメミュージカルロマンス
新規登録(2005-02-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2022-08-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
ジョニー・デップヴィクター・ヴァン・ドート
ヘレナ・ボナム=カーターコープス・ブライド
エミリー・ワトソンヴィクトリア・エヴァーグロット
アルバート・フィニーヴィクトリアの父 フィニス・エヴァーグロット
ジョアンナ・ラムリーヴィクトリアの母 モーデリン・エヴァーグロット
リチャード・E・グラントバーキス卿
クリストファー・リーゴールズウェルズ牧師
ジェーン・ホロックス
マイケル・ガフ〔1916年生〕グートネクト長老
ディープ・ロイ将軍
ダニー・エルフマンボーンジャングルズ
トレーシー・ウルマンヴィクターの母 ネル・ヴァン・ドート / ヒルデガード
木内秀信ヴィクター・ヴァン・ドート(日本語吹き替え版)
山像かおりコープス・ブライド(日本語吹き替え版)
土師孝也フィニス・エヴァーグロット(日本語吹き替え版)
山野井仁バーキス(日本語吹き替え版)
家弓家正ゴールズウェルズ牧師(日本語吹き替え版)
原作ティム・バートン(キャラクター創造)
脚本ジョン・オーガスト
キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
撮影ピート・コザチク
製作ティム・バートン
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ジョー・ランフト
配給ワーナー・ブラザース
特撮ピート・コザチク(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術アレックス・マクドウェル
編集クリス・レベンゾン
その他ジョー・ランフトin memory of
あらすじ
貧乏貴族と成金の政略結婚。式のリハーサルで失敗した成金息子のヴィクターは、森で一人、再度練習を。誓いの言葉を言い、枯れ木にリングをはめた時、死体の花嫁が闇の世界から蘇った・・・!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.何年もかけて制作した気力に感服。ストーリーとしてはまあ無難に話を進めましたって感じ。最後はやはり良いですけどね。あとキャラクターデザインはやはり最高です。
とまさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-17 07:16:59)
44.あの美しく楽しく繊細なシーン一つ一つがCGじゃないと考えると制作者らのその才能に感心せずにはいられません。個人的には終盤の切ない展開が好きです。わがままを言わせてもらえばビクターの心の変化をもうちょっと丁寧に描いてほしかったのでこの点数です。
SOSさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 13:52:43)
43.好みの別れる映画なんでしょうね~
でも下手な役者が演じるよりはずっと感情移入するし、映像もほとんどCGレベル!
バートンワールドが好きな人には超お勧めでしょう!
レッドホークさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 01:34:10)
42.皮肉と教訓が入り混じりオマージュや小技も満載、エルフマンの音楽やキャラクターのデザインも良い。バートン・ワールドを堪能できたかな。ただ余韻がもうちょっと欲しいな。上映時間も短いし。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-26 03:20:09)
41.「チキンラン」でも感じたことですけど、ここまでストップモーション・アニメのクォリティが高くなると、見た目は3DCGアニメと余り変わりませんね。このジャンルでは逆に、わざと手作り感を残す工夫が必要になってくると思います。で、中身の方は、主要スタッフ・キャストの被ってる「チャーリーとチョコレート工場」や、あくまでも子供向けだった「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」よりもずっと楽しめました。モノクロームに近い色調で描かれる寒々とした現世に対し、宴会好きが揃ってる極彩色の冥土は凄く楽しそうな所。花嫁も含めて「死」がこんなに魅力的だと、鑑賞後は死にたくなっちゃうかも? 本作の「花嫁の死体」はこの世に恨みを残してるから成仏できない訳ですが、それこそが自分で自分にかけた呪い。そんな呪いを解く鍵は、ヒーローから捧げられる愛でも復讐でもなく、自分の心の中に生まれる愛。現代のお伽話に、白馬の王子様も悪い魔法使いも要りません、7点献上。
sayzinさん [試写会(字幕)] 7点(2005-10-18 00:05:25)
40.ネタバレ これまた「チョコレート工場」に続いて、バートンらしいというか、とことん観客を選ぶダークなアニメーション映画ですね。少なくとも絶対お子様向きではない!これだけは言い切れますW。これまでに一度でも報われない恋に身を灼いた人であれば、コープスブライドが落とす涙の滴が心の細胞膜まで沁み通ってくるはず。俺には「シザーハンズ」のエドワードが彼女と重なってしまって、どーにもこーにも切なくなっちゃいましたよ。髑髏のダンスが始まった瞬間、チョコレート工場の暴走再びか?って思ったんですが、今回はなんとか想定内に収まっていたんで一安心。幼い子供たちのキャラクターの登場に、ああ、この子たちは自分たちが死んだって自覚がないままこの世界に来てしまったんだなあって、はしゃいでる姿を見ながらなんか悲しい気持ちになってしまいました。やけに採点が低いと思われるかもしれませんが、自分の中じゃアニメーション映画の最高点です。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(字幕)] 7点(2005-10-07 13:39:39)
39.ネタバレ ストップモーションアニメでこれだけキャラクターの個性を表現するのはすごいと思います。
最初は不気味に見えていた花嫁も後半になっていくにつれ、愛らしく見えてくるから不思議です。
二人の魅力的なヒロインに対してピアノ以外いまいちパッとしない主人公が愛されるのはいかがなものか

子供時代に見て印象に残っていたティムバートンの独特の世界観は健在でした。
どうしてもストップモーションアニメというだけで点数が上がってしまうのと
短くまとまっている点
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2018-04-16 01:56:33)
38.ネタバレ 連弾のシーンが好き。造形美や世界観重視の作品だと思いますので、このくらいシンプルなおとぎ話の方が良いのだと思います。
なたねさん [DVD(吹替)] 6点(2012-10-27 21:36:02)
37.ネタバレ 高い技術のパペット・アニメーションが魅力ではあるけれど、如何せんストーリーの展開がベタ過ぎ。次の展開が容易に想像出来てしまうのは問題だと思います。しかしそれを意識したのか、ストーリーの展開が早く、上映時間も短くなっていたのは良いですね。
ここからは私のティム・バートンへの愚痴になるのですが、彼を投影させた様なヘナヘナな主人公が、殆ど無条件に二人の美女から愛される展開は個人的に好きになれませんでした。こいつ序盤なんてピアノ弾けるだけじゃん。
民朗さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2010-04-13 13:30:44)
36.うわっ映像きれいー。っていう印象。ストーリーはナイトメアほどの独創性があるわけでもなく、意外と普通。でも楽しめます。この系統のアニメがまた製作されたらストーリーは別にしてまた観ちゃうだろうな。ジブリ的な流れで。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-29 10:49:50)
スポンサーリンク
35.ネタバレ そもそも何であのカップルを初対面で嫌々ながらの結婚なんて設定にしたのか疑問。何の脈略もなく結婚相手として求めてしまうなんて展開にされてもね・・・。元々相思相愛のカップルという設定なら何の問題もないはずなのに、目先の面白シチュエーション(両家両親の思惑による計略結婚)に流されちゃってるのは脚本をたらい回しにでもされたからかしら。
それに詐欺師による転換部は取って付けた感じになってしまっている。この構成でもいいと思うけどもっと設定、語り口での配慮が必要。
カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 6点(2008-01-20 12:50:07)
34.CGの時代、やはりこういう質感のある作品の方が楽しめるのは私だけではないはず。ティム・バートンワールド全開という意味では「チャーリーとチョコレート工場」を軽く凌駕する。小気味良いテンポ、深く考えずに鑑賞できるノリ。良作といえる。
えいざっくさん [映画館(字幕)] 6点(2007-03-15 16:55:23)
33.全体的に暗めなのは仕方ないとしても、子供向けにしてはハッピーエンドとはいえるのか
いえないのか? 大人向けにしては淡々としすぎているし...。
犬はかわいかった。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 6点(2007-02-18 10:11:45)
32.きれいな心のガイコツさんでした。
Michael.Kさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-19 01:14:02)
31.何処の世界に監督名をそのまま入れた題名がある。其処までして売りたいか。内容は悪く無いのだか、展開は予想が付く。悪人など鳥山明の漫画を思い出した。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-14 02:04:10)
30.ネタバレ 生者の世界がモノクロで圧迫されるような雰囲気で、それに対し死者の世界がカラフルで楽しげで生き生きしてて(死んでるのだけどだけど)逆転したような対比が面白かった。【追記20111126】内容を全く思い出せないので-1
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-30 09:15:56)
29.まぁまぁかな?最後まで不気味さが消えなかった。
misoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-23 20:13:31)
28.物足りない。
kさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-11 19:58:23)
27.作り手の苦労がメイキングで分かり、ア~ご苦労様でした、と素直に思う。ストーリーにやや未消化な部分が残ってしまったのでそこさえなければもう少し満足できたのですが。
おっちょさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-28 18:49:49)
26.ネタバレ 面白いっちゃ面白い。しかしそんくらいで、特に印象に残ったりってのはなかった。アニメーションの動きが今まで見たことない感じでセンスを感じた。
『dead end』 を『逝きどまり』と訳していたのはなかなかおもしろい。
ノスさん [映画館(邦画)] 6点(2006-05-06 00:10:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 125人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
321.60%
454.00%
51411.20%
61814.40%
72923.20%
83628.80%
91310.40%
1086.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review12人
2 ストーリー評価 6.33点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.10点 Review19人
4 音楽評価 7.15点 Review19人
5 感泣評価 5.80点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
長編アニメーション賞ティム・バートン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ