映画『コナン・ザ・グレート』の口コミ・レビュー(2ページ目)

コナン・ザ・グレート

[コナンザグレート]
Conan the Barbarian
1982年上映時間:121分
平均点:5.93 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-07-03)
アクションアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ミリアス
助監督テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)コナン
サンダール・バーグマン(女優)ヴァレリア
ジェームズ・アール・ジョーンズ(男優)タルサ・ドゥーム
マコ(男優)魔法使い
マックス・フォン・シドー(男優)オズリック王
マコナレーター
玄田哲章コナン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
戸田恵子ヴァレリア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞タルサ・ドゥーム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
黒沢良オズリック王(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖サボタイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
及川ヒロオ魔法使い(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石森達幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大山高男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
壤晴彦コナン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝ヴァレリア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎タルサ・ドゥーム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田稔(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田秀一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西尾徳(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福士秀樹(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
遠藤勝代(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
茶風林(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ロバート・E・ハワード
脚本ジョン・ミリアス
オリヴァー・ストーン
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影ハーバート・スミス〔撮影・メイク〕(カメラ・オペレーター)
製作ラファエラ・デ・ラウレンティス
バズ・フェイトシャンズ
製作総指揮ディノ・デ・ラウレンティス(ノンクレジット)
エドワード・R・プレスマン
配給20世紀フォックス
特撮ジム・ダンフォース(光沢アーティスト)
衣装ジョン・ブルームフィールド
字幕翻訳岡枝慎二
スタントテリー・レナード(ノンクレジット)
その他ベイジル・ポールドゥリス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.ネタバレ 当時、シュワちゃん主演とか俳優の名前などまったく認識
していなかった頃に見た作品。
当時は夢中になりましたが、今見ると笑ってしまうシーンが多々
あります、しかしながら今でも楽しめる作品。
特に、最初子供時代に奴隷にされて変な歯車のような機械を
子供数人で回しているうちに一人ずつ倒れていって時代が流れ
子供がシュワちゃんに変身。。
あれを回してるだけであの肉体になったのだろうか・・・
名探偵コナン・ザ・グレートさん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-31 13:18:47)
23.脚本・監督・製作総指揮が男臭い(笑)メンバーなのでスカスカなりに骨太の作り。ドコドコドンドン♪のバーバリアンミュージックもうまいこと使われ決して嫌いじゃないっすわ、この世界感は。
mimiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-30 00:22:14)
22.
虎尾さん 6点(2003-12-12 23:08:15)
21.演技ができないと感じているシュワの数少ないはまり役。英雄としての貫禄があり、エネルギッシュでよい。しかし、作品全体を観るとあらだらけで、今ひとつノレないというのが正直なところ。とはいえ、日曜の夜にチャンネルを合わせたら観てしまったという状況なら充分楽しめる仕上がりといえるだろう。
恭人さん 6点(2003-11-26 18:00:20)
20.シュワちゃんエッチしすぎ!!純粋なイメージだったのに・・・だけど内容はなかなかでしたよ。まあ中の上かな。しかしまあ、シュワちゃんって剣持つとかっこいいね。勇ましくてさ。
gilbertさん 6点(2003-07-23 01:23:59)
19.アメコミタイプのファンタジーってどうしても苦手なんだよなぁ。やっぱり、ミドル・アース系に慣れたせいもあって、面白いとは思うけど、それほど高採点を与えるだけの映画になってないです。
奥州亭三景さん 6点(2002-01-07 18:07:59)
18.シュワチャンのメジャーデビュー作ではないのかな?マコもでてるね。サーフィンで有名な人も出てるね。きっとジョン・ミリアスがビッグ・ウェンズデーで知り合った人なんだろうね。でも、他のミリアス作品の方がすきだな。原作が超有名なんで、大変だろうな。シュワチャンは適役だね。
すめさん 6点(2001-05-15 00:39:05)
17.ネタバレ 邦題がチグハグですよね。偉人の伝記みたいな先入観を持っていましたが、「Barbarian」って「野蛮人」ですよ。それで本編を見たら、見事に「野蛮人」の映画ですからね。乱暴で盗みを働き人殺しを何とも思っていない。基本的には腕力で物事を解決する。その生き方の是非を問うというより、そんな「野蛮人」がのし上って行く世界観を真面目に提示しようとした姿勢は感じられました。セットの作り込みや動員しているエキストラが半端じゃない。しかし、野蛮人がヒロイックに見えるほどには盛り上がらないのがイタイところです。こんなに喋らない主人公は珍しく、体でモノを言わせたかったようですが、野蛮人らしい決め台詞くらいはあった方が良かったと思います。ジャンルは違いますが、「野蛮人」の描写を追及して成功したのが「ターミネーター」だったという見方もありますね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-08 01:49:51)
👍 1
16.日曜の昼にTVをつけたら放送してました。あの肉体はいいですね。ぼーっと見ました。
真尋さん 5点(2004-09-27 09:08:33)
15.20年以上も前ってことを考慮しないと見れないかもしれない。
モチキチさん 5点(2004-05-16 02:25:33)
スポンサーリンク
14.プリプリの筋肉、若きシュワ知事。セクハラ、女性関係にはくれぐれも注意してください。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-10-28 18:18:36)
13. ファンタジーはもっと颯爽としてなくっちゃあダメだろ!!ムード作りは上手いが肝心のアクション場面が余りにヘナチョコ!特にアノ大蛇は76年版「キングコング」を彷彿とさせるショボさ、とか思ってたら制作がラウレンティスでやんの!!せめて「アナコンダ」くらいには頑張れよ、大蛇。呆気ないにも程があるぞ!ラスボスであるジェームズ・アール・ジョーンズ扮するタルサが輪を掛けて弱過ぎなのも拍子抜けで頂けない。誰だ?こんなスカッとしない重苦しいシナリオ書いたヤツは!!とか思ってよく見ると監督ジョン・ミリアス自身にオリバ-・ストーン…。うーーーむ、或る意味ナットク。黒澤ファンというミリアスのおたくぶりも、今回はマイナスにしか作用していない。まぁ、シュワが肉体美だけの大根役者であることを初めて世間に知らしめた功績に…5点。
へちょちょさん 5点(2003-01-31 00:36:54)
12.オリバー・ストーンがかいた脚本はもっとファンタジー色がこかったそうですが、当時の技術では下手なファンタジーをやるとチャチになってしまうので、ジョン・ミリアスが歴史絵巻風に書き直したそうでうが、なかなかいけてますね。ただ今見ると、もっと編集して短くまとめてほしいと思います。ジェームズ・アール・ジョーンズが声だけじゃなくて生身での悪役をやってくれてます。Mr.ダース・ヴェーダー
うーたーまんさん 5点(2003-01-25 13:50:16)
11.結構面白かった。
ボバンさん 5点(2002-03-11 15:02:43)
10.佳作“ターミネーター”1984年の前の作品とは・・・。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-07-18 09:50:46)
9.B級作品です。シュワルツェネッガーの肉体美のみです。ジェームス・R・ジョーンズで1点加算。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-17 19:33:38)
8.とにかく無骨です。その一言に尽きます。
Kさん 4点(2004-07-20 23:26:06)
7.マッチョのロンゲはちょっとねぇ・・・
tetsu78さん 4点(2004-06-05 18:57:59)
😂 2
6.ネタバレ ○この世界観にハマれなかったのか終始退屈した。○アクション満載かと思っていたが、終盤にまとまってあるだけ。編集のせいか、かったるいアクション。殺されるのを待つ紳士なヤラれ役たち。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-03-12 23:08:53)
5.シュワちゃんの肉体を見せたいがための衣装に、やや苦笑した。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 3点(2007-10-08 14:56:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 5.93点
000.00%
100.00%
200.00%
3613.64%
449.09%
5715.91%
61227.27%
7715.91%
836.82%
936.82%
1024.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1982年 3回
最低主演男優賞アーノルド・シュワルツェネッガー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ